BlazBlue Entropy Effect

BlazBlue Entropy Effect

74 ratings
ポテンシャル&戦術 選択ガイド
By NEXT
楽しいポテンシャルや戦術の紹介ガイド
紹介した以外でも強いのもあるのをお忘れなく
3
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
マイ
ダッシュ姫百璃/須寿蘭ポテンシャル最大強化から
空中攻撃のポテンシャルの断空崩蕾花&山漸刺すべて獲得
阿夜綿六嵐桜閃などもあると強力
マイの真骨頂とも言える組み合わせで爽快感もかなり高い
https://youtu.be/o3kjVXUGsk4
レイチェル
ダッシュのポテンシャルの中にある
持続ダッシュ中は回避無敵になるが強力な行動になる
ボスの一部の攻撃は回避無敵を突破してくるが
大半のボスに対しては飛んでるだけで何も攻撃を受けないので
ダッシュ中に勝手に発動する戦術スキルのみで倒す事も可能
https://youtu.be/vmB1j9hvSp8
ソードアイリスタイニー・ロベリア のポテンシャルをすべて取得
大量に避雷針を設置してからのソード・アイリス発動は
このゲームでも屈指の破壊力を叩き出す恐ろしいポテンシャルになる
ダッシュ無敵で避雷針を設置してボスを一瞬で倒すのは魅力ある構成
https://youtu.be/JovoU3Sk5_Y
タオカカ
ダンシングエッジダッシュを優先してすべて取得
ダッシュの隠しポテンシャルでダンシングエッジが無限仕様可能になる
この効果が絶大で回避無敵を貫通するボスの攻撃以外から無敵になる
実質ボスにもほぼ無敵で怒涛の攻撃で敵を完封できる
ボスラッシュも無傷で突破できる恐るべき強さを発揮する

参考動画
https://youtu.be/l9lK1sgXeyQ
ヒビキ
趾影迅双翼連旋のポテンシャルを最大強化してループする連携
双翼連旋からの落下攻撃中は無敵では無いので過信してはいけない
激しく動くので見た目派手で楽しい連携
https://youtu.be/jHY5UpR7usU
ハクメン
ポテンシャル紫電虚空陣 雪風をコンプ取得
虚空陣 雪風は隠しポテンシャルで最大5回まで連続可能になり
カウンター発動なら5回連続でもMP消費は50で火力は高い
紫電は火力が低めだが5回連続雪風のためには必要な要素
https://youtu.be/tI5QV33BobA
ラムダ・イレブン
ソードサマナー改ジャンプポテンシャルのエナジーがネイルの多彩な通常攻撃
見た目が派手でコンボも稼げるので楽しく気持ち良い連携の1つ
火力は低めだが派手な所が良い
https://youtu.be/QO_HLIb9dCw
ダッシュのポテンシャルをすべて獲得すると出来る突進連携
火力は低いがポテンシャルの数と戦術の組み合わせで火力を発揮して来る
多段コンボで火力上がるようにしておくと無視できない威力になってくる
また雑魚敵相手だと必ずスタンするので一方的に攻撃できるのも魅力
https://youtu.be/y1RaMJt0MjU
ルミナススレイブ改のポテンシャルをコンプしてひたすら設置する動画
MPを伸ばしつつ大量に設置する事でほぼ何もせずとも一方的に火力を出して倒せる
MPさえあったらゲーム屈指の最高級の火力が発揮される
爽快感にかけるが安全に倒す手段として優秀
https://youtu.be/-C_bbY_GzjY
ノエル
攻撃のポテンシャルの陸式・フラッシュハイダーの格闘3段攻撃
ジャンプの肆式アースサプレッサーの5段攻撃
汎用強化特定の攻撃動作は回避状態になる
この3つのポテンシャルを取得する事で格闘3弾攻撃が大幅に強化され
回避無敵で高い火力攻撃を出せるようになるのでループが強力になる
https://youtu.be/yndTYFgyhY4
ココノエ
掃討ヘブンズジャッジメントVer.83の高い火力とMPを増やして
一瞬で敵のHPを減らす構成でMPに火力が依存する所があるが強い
空中でもどこでも使えるのが強みで逃げながら使える
https://youtu.be/0emcFGlu8OY
雷撃バニシングレイVer7.10を大量に設置して一瞬で削る構成
汎用強化で設置物からもビームが出るようにしておくとより強力になる
設置の数によってはヘブンズジャッジメントを凌駕する火力を叩き出す
https://youtu.be/dVXtXooXvrc
Es
ガラハッドガウェインのポテンシャルを最大まで引き上げる
ガラハッドは無敵時間もMPがある限り長く連続で使えるので
敵の攻撃をやり過ごすにも有効で威力も高い優れたスキル
ガウェインも高火力でMPを使わないので連発して使っていける
https://youtu.be/sMeJja0RwkE
ハザマ
蛇翼崩天刀のポテンシャルをすべて取得
汎用ポテンシャルのMP吸収効率の2つを取得
蛇翼崩天刀をひたすら連打するビルドでダメージも高くて強力
単発で撃つだけでMPが異常に回復するので連発ができる
流石に過度な連発と空振りはMPが無くなるが空中での蛇骸連発で貯めて無限に回せる
https://youtu.be/mS58DbUYNhc
戦術の組み合わせ
シャドウ・ダッシュアイススパイクの赤戦術
ダッシュのシャドウが発動中は常にアイススパイクが発射され
元から強いアイススパイクが頼もしい火力を発揮してくれる
持続ダッシュ持ちやダッシュ攻撃主体のキャラで強く輝く
中でもEsとの相性が非常に良くEsお勧めの戦術である
Esはダッシュで紋章が発動するポテンシャルが有り
シャドウダッシュからも紋章が発動するのでスパムのように紋章が開き
アイススパイクと合わさってダッシュしてるだけで敵を駆逐できる
https://youtu.be/fSfqlJUviNQ
ブラックホールスロー
対ボスに非常に優れた継承スキルで
交互に使うだけでボスが遅くなり
被弾をかなり避けるのが楽になる
通常戦闘でも活躍するの
火力こそ期待できないものの
便利な戦術として上位で間違いない
ボスでパーフェクトを取りたい人は
持ち込んでみてはどうだろうか
赤戦術を5つ楽に取れるダッシュサンダー構成
5つの赤戦術を取るのは明確な意思で厳選しないと
比較的に取れない場合が多いので楽に取れて強いのを紹介


ダッシュサンダー
基本戦術ツリーの赤戦術は2択の片方しか取れない
複数取得可能な存在するが条件が難しいのも多い
このダッシュサンダーが圧倒的で他とは格が違う
戦術ツリーに存在するライトニング以外すべて赤戦術全部を取得可能
この系統の赤戦術は揃うと圧倒的な強さとなり
簡単かつ強いビルドを作り上げる事ができる
  • 攻撃 シャドーパンク
  • スキル スキルライトピアス
  • ダッシュ ダッシュサンダー
  • 継承 フラッシュ
  • 召喚ライトニングオーブ


    参考例
    https://youtu.be/xHyeg-99pQo



    フラッシュをブラックホールに置き換えても強いが
    継承戦術で持ち込むのが必須になる
ブラックホール戦術構成
テンタクルがブラックホールを発動できるようになる赤戦術テンタクル崩れと
ブラックホールの範囲がスロー状態になるブラックホールスローを利用して
最大3つのブラックホールスローを出現させる事ができる対ボス用構成
シャドウ一色構成でテンタクルはシャドウチェーンの効果で敵を自動追尾

テンタクルのブラックホールスローが消滅した時に継承を順番に使う事で
敵のスロー状態を持続させテンタクルに繋ぐパーフェクト狙い構成
レキやスサノオなど手痛いボスに有効な手段かつ習得が楽なのも大きい
継承スキルにブラックホールスローを持ち込む事で成立する
評価RATINGを上げるには
  • ポテンシャルの数
  • 戦術の数
  • 戦術のレートの高さ(黄色と赤の戦術の方がより良い)
  • HPの高さ
これらの要素で評価RATINGは上昇する

ポテンシャルの取れる数が評価に影響するので
数が少ないキャラは使いやすい分評価は下る
とは言っても1600くらいまでしか影響しないので
上げた所で意味があるのかと言う話でもあるが・・・

ポテンシャルや戦術を揃えても平均2500くらいで頭打ちになる
評価を爆発的に上げるにはHPを上げるのが道筋になる

はっきり言うと運ゲーだからあまり狙ってもとは思うが
闇市がステージ2の1で出るか出ないかが重要
評価3000や4000の壁を突破するには
一番の近道になっているのが現状
闇市はパーフェクトクリアでHP上限50%上昇と言うのがある
これを選んでパーフェクトを続ける事で
HPは1万から2万まで上げる事が可能で評価が爆上がりする
2-1で出ないなら3-1や4-1で出現するがHPはそれだけ上がらなくなる
ボスでも普通の敵でもダメージをくらった時点で
メニューに戻ってやり直せばステージの最初からになるので
倒しきらないと何度でもパーフェクトは挑戦できる


闇市で火力を上げても評価は上がらないので
現状は評価を上げるだけならHPの上限が上がる事をすべてする
この行為が何よりも重要でそのためには闇市の運ゲーをしなくてはいけない

火力を上げてもエボタイプとして保存されてない
HP以外の要素はすべてボスラッシュなどで使えないのは不満点だ
HP上昇以外の選択肢は実質取らないほうが良いのが現状だ
ICEY 修復ステージ すべての箱ガイド
箱を全部取るのが難しい人もいるかもしれないので一応
1回のプレイで全部を取得する必要は無いっぽい
複数回やって総合で全部の場所を開けれていたら全箱取得スキルは貰えるっぽい

1回目のステージ開始時で右に進まず左に進むと上の方に箱がある
これは全部の箱を開けた後に取ると最後のノエルスキンが手に入る
全部の箱を取る前だと何も入っていないが取った瞬間にスキンが手に入るので
開けて置いて損はない










道なりに進むだけで取れる
ステージ開始時から右に道なりに進むと敵が出現しすべて倒すと箱が出現











上記の箱を取り右に少しズレた位置の上に2段ジャンプの上り
上に進むと箱が置いてある











最初のレーザー出現する場所で雑魚敵を一層する
その時ナレーションで右に進めと指示されるが無視し続けると箱が出現する










道なりに進むだけで取れる
上記の最初にレーザーが出現する場所を通り過ぎたところにある箱












場面が切り替わり道なりに進むだけで取れる箱
その頭上にレバーがあり敵をすべて倒すと箱が出現する











上記の場面からマップが切り替わった後に
分身先にワープするスキルを使って移動するとプチボスが出現
ここはMPを使うので温存か戻って取るのが必須になる
かなり手強く感じるかもしれないが倒すと箱が出現する











上記の所でプチボスを倒してワープした先
または道なりに進んだ場合でも同じ場所に来るが
雑魚敵が出現して一通り駆除すると箱が出現











マップが切り替わり下に落下しろと言われた場所を
無視して右にダッシュを駆使して進むと箱がある











下に降りろと言われて下降した場所にすぐ大量の敵が出現
敵をすべて駆除すると箱が出現する











道なりに進むと踊っているロボがいるので
RB+上からのY攻撃でスタンさせると箱が出現











上記の踊っているロボの次の部屋に入ると大量の敵が出現
すべて駆除すると箱が出現











先に進みマップが切り替わると上に進めと指示がでるが無視して
右に進むと大量の敵が出現し全部処理すると箱が出現










上記の場所の指示に従い上に進むと大量に敵が出現する部屋に入る
全部倒すと箱が出現する










道なりに進むと部屋に閉じ込められる場面が出てくる
上に登るとレバーを引けと指示され下へ戻りレバーを引く
背景が白黒になり上の宝箱が取れるようになる
上に行く時は途中にあった床は見えないが真ん中辺りにある
閉じ込められた先にあった宝箱も少し浮いているが取れる




















道なりに進むと最後にボスが2体出現し倒すと箱が出現












ボスを倒した後にマップを右に進まず左に戻ると箱










ボスを倒した後マップが切り替わるとレーザーが出る部屋へ
レーザーの多彩なギミックを乗り越えるとご褒美に箱が貰える
ここで何度も失敗するとレーザーが消えてご褒美箱は貰えなくなる
またその先に2個目の箱もあるので注意










床から上へレーザーが出てる場所で無視して上に進むと行き止まりだが
良く見ると壁がノイズになってる場所が有り攻撃すると中に入れる
入った先には4つの箱がある










道なりに進むと閉じ込められ大量の敵が出現する
すべて倒すと箱が出現する










マップが切り替わってすぐに右へ進めと言う指示をでるが無視して左へ
下に降りられる場所があるので降りると赤いPCのような物がある
それを押すと敵が出現するが無視して右へダッシュで突進
時間が間に合えば扉が閉じずに置いてある箱が取れる










上記のワープした先、または道になりに進んだ後に箱が置いてある










道なりに進むと雑魚を倒して上に進めと言う指示
上に進む最中に左に入れる小道があり先に進むとレバーがあり
右側に時間で閉じる扉がありそこに入ると箱がある
ダッシュでは間に合わないのでレーザーに触れて一瞬で戻ると間に合う










上記にある上に進んだ先に箱が置いてある










道なりに進むと右に行けと言う指示がでるが無視して上へ
無限に敵が出現する部屋に閉じ込められてしまう
ここは設定で音声を開いてボリュームを0にすると
敵が出現しなくなり箱が手に入る




















上記の場所から道なりに進むと雑魚敵が大量に出現
すべて駆除すると箱が出現する










3本レーザーが床にある場所をすぎると上へ進めと言う指示
無視して右に進むとダメージを受けると扉の前に戻る部屋に
全部の敵を駆除すると箱がある所へ行けるようになる










上記の場所で上に進むと雑魚敵が出現する部屋に出て駆除すると箱が出現













ボス2体を倒した後左に戻る箱と全箱取得で下記のスキンが開放される