CosmicBreak Universal

CosmicBreak Universal

(Servono più voti)
【ガイド】アリーナについて
Da CosmicBreak Universal Official
アリーナに関しての説明です。
   
Premio
Aggiungi ai preferiti
Preferito
Rimuovi dai preferiti
アリーナとは
コズミックヒーロー同士が戦闘し、コスモスポイントを集めていくCBUNIのメインコンテンツです。
アリーナには様々な種類のゲームモードがありますが、「混沌戦」を除く全てのモードがチーム戦のゲームモードとなっています。
仲間たちと協力して、チームの勝利を目指しましょう。

参加方法
[セントラルエリア、エンジェル学園、リゾートエリア、各ユニオンエリア]にてメニューを開き、「ARENA」ボタンを押すことで各種ルームに参加することができます。


退出方法
アリーナでは一部のルームを除き、試合終了後もルーム内に残り、待機状態となります。
ルームから退出する場合は、メニューを開き「LEAVE」ボタンを押しましょう。




勝利条件
相手チームのバトルポイント(BP)を0以下にすることで勝利となります。
また、試合に設定された制限時間を超過した場合は、残りBPの多いチームの勝利となります。

バトルポイント(BP)
バトルポイント(BP)とは、アリーナでの試合の勝敗を分ける、チームのポイントです。
試合開始時、人数に応じて各チームに設定されます。
試合中は、機体が撃破されると、その機体のコスト分のBPが消費されます。
また、特定のステージでは、敵チームのパワースポットを破壊することで敵のBPを大幅に消費させることができます。
画面上では、味方チームが青色、敵チームが赤色で表示されるので、常にチェックしながら戦いましょう。

スコアレーティング
敵機を撃破したり、仲間のサポートを行ったりしたプレイヤーには、その都度スコアが加算されます。
獲得スコアの高いプレイヤーが撃破されてしまうと、出撃していた機体コストよりも多くのBPが消費されてしまいます。
しかし、獲得スコアの高いプレイヤーの頭上には★が表示されます。
★が多くついた敵プレイヤーを積極的に狙って勝利に貢献しましょう。


アリーナの種類
アリーナには下記の通り、様々な種類のゲームモードがあります。
・ユニオンウォーズ
・ユニオンウォーズレギオン
・イベントバトル
・チームファイト
・クランファイト
・エポックバトル
各モードについては以下をご覧ください。
ユニオンウォーズとは
各ユニオン同士が対戦するモードです。
ユニオンウォーズには様々なパターンのルームがあります。
・SHUFFLEユニオンウォーズ
・ランク制限のユニオンウォーズ
・バトルレーティング制限のあるユニオンウォーズ
・ユニオンウォーズ[UNION]
・ユニオンウォーズ[ARK]

SHUFFLEユニオンウォーズとは
全ユニオンが混ざり合って戦う一般的な対戦ルームです。
15vs15の形式と30vs30の形式があります。
どちらの対戦人数でも試合開始時にチームメンバーがシャッフルされます。


ランク制限ユニオンウォーズとは
対戦ルールはSHUFFLEユニオンウォーズと同様ですが、参加可能なランクに制限があるルームです。
新米ヒーローと歴戦ヒーローがマッチングすることのないルームのため、初心者におすすめのルームです。


バトルレーティング制限のユニオンウォーズとは
対戦ルールはSHUFFLEユニオンウォーズと同様ですが、「バトルレーティング(Br)」に制限があるルームです。
バトルレーティングはプレイヤースキルに応じて変動するため、自分と近しい強さの相手と戦うことができるルームです。
バトルレーティングルームは「4以下」「3~5」「4以上」の3種類に分けられています。


バトルレーティング(Br)とは
ヒーロー全員が持つ強さの指標となる数値のことです。
Brは、「バトルレーティング制限のユニオンウォーズ」と「SHUFFLEユニオンウォーズ 15vs15」に参加することで変動します。
対戦時に獲得したスコアや、参加したプレイヤーのBrの平均値に応じて変動します。
自身のBrはガレージの「PROF」から確認することが出来ます。



・Brのリセットはシーズンが切り替わるごとに行われます。
・Brの最大値は10.0で最小値は1.0です。
・Br6.0を超えた場合、そのシーズン中はその値を下回ることはありません。

Brリセットに伴うBr変動(右値にリセット)
リセット前Br
リセット後Br
1.0~1.9
1.0
2.0~2.9
1.0
3.0~3.9
2.0
4.0~4.9
3.0
5.0~5.9
4.0
6.0~6.9
5.0
7.0~7.9
5.0
8.0~8.9
5.0
9.0~10.0
5.0

ユニオンウォーズレギオンとは
新米ヒーローが戦闘に慣れるために用意されているルームです。
トレーニングアリーナとレギオンルームの2種類があります。

トレーニングアリーナとは

キャラクターの基本的な操作・戦闘方法が学べるルームです。
ユニオンウォーズレギオンから参加することができます。

STEP1から3まで存在しておりSTEP1をクリアすることでSTEP2STEP3に挑戦することができます。
STEP3では疑似的なアリーナの対戦ができるため、新しい機体やカスタマイズの調整にぴったりです。
トレーニングアリーナはいつでも参加することができるため、操作方法に不安がある時などに挑戦しましょう。

レギオンルームとは

トレーニングアリーナよりも実践的な戦闘を経験することができるアリーナで、ユニオンウォーズレギオンから参加することが出来ます。
対戦ルールはユニオンウォーズと変わりませんが、多数のNPCロボとチームを組んで戦闘訓練を行うことができます。
対戦ルームには両チーム3名まで参戦することができ、NPCを含めて15vs15で対戦します。
さらにそれぞれのチームにNPCロボが味方として追加され、最大15vs15での対戦が行われます。

また、ユニオンウォーズレギオンには「レギオンオーダー」が設定されています。
オーダーとは「スコアを2,000点以上獲得」といったゲームプレイの指標となるものです。
オーダーをそれぞれクリアすることで報酬としてパーツやアイテムを獲得することができます。

さらに複数のオーダーをクリアすることで「オーダーレベル」が上昇し、さらに難易度の高いオーダーに挑戦することが可能になります。
オーダーレベルを上昇させるためには、必須となる「メインオーダー」をすべてクリアし、それ以外の「ノーマルオーダー」を規定の個数以上クリアする必要があります。

オーダー内容
レギオンオーダーの報酬は新米ヒーローにとって有用なものばかりです。積極的にレギオンオーダーをクリアしましょう。
クリアできない場合は、チューンアップを適用し強化したキャラクターやレベルを上げたキャラクターを使用して挑戦してみましょう。

レギオンルームにはほかのヒーローが参加していることもありますが、同じルームに参加しても問題はありません。
一人で落ち着いて戦いたい場合は誰も参加していないルームを選ぶとよいでしょう。
イベントバトルとは
イベントでは特殊ルールの対戦ルームに参加することが出来ます。
「vs?」のルームは全ユニオンが協力して巨大なボスを倒すことが目的のルームです。
仲間たちと協力して、巨大ボスを倒しましょう。
ユニオンウォーズにイベントバトルというタブが存在しています。
ほかのユニオンウォーズとは異なる特別なユニオンウォーズです。
・混沌戦
・ユニオンウォーズ[UNION]
・ユニオンウォーズ[ARK]
・期間限定イベントバトル

混沌戦とは
ヒーロー達が協力して、混沌をはじめとする敵勢力と戦うモードです。
ヒーローが一丸となって戦うモードのため、気軽に参加することができます。

ユニオンウォーズ[UNION]とは
ほかの対戦ルームの大本となったコズミックアーク最初期からある対戦ルームです。
各ユニオンごとにメンバーを集めて戦闘を行います。

また、最もコスモスポイントの変動が大きいルームでもあります。
SHUFFLEユニオンウォーズとは異なり、チームメンバーのシャッフルが行われません。各ユニオンで作戦を立てることも可能です。

※ユニオンウォーズ[UNION]は開催時間が決められています。
00:00~01:00
(JST)
06:00~07:00
(JST)
12:00~13:00
(JST)
18:00~19:00
(JST)


ユニオンウォーズ[ARK]とは
基本的にはユニオンウォーズ[UNION]と同様のルールですが、各チームのうち誰か1人が「アーク」の姿になって戦う特別なルームです。

※ユニオンウォーズ[ARK]は開催時間が決められています。
03:00~04:00
(JST)
09:00~10:00
(JST)
15:00~16:00
(JST)
21:00~22:00
(JST)
チームファイトとは
ステージやルールを自由に選択して戦うことができるルームです。
通常のユニオンウォーズと比較して報酬は少ないですが、様々な方法で楽しむことができます。
また、ステージエディターで作成したオリジナルステージで戦うことも可能です。


ステージエディターはランチャー画面右下から起動できます。
エポックバトルとは

各ユニオンの精鋭が集い、12のバトルエリアで勢力争いを行うルールです。
エポックバトルは通常のユニオンウォーズとは異なり、攻撃側と防衛側に分かれて戦うルールとなっています。

攻撃側は防衛側のパワースポットを破壊することが目的です。
防衛側は拠点を守りつつ相手のBPを0にすることが目的です。

防衛側は倒された時の消費コストが大幅に減っているため、通常のユニオンウォーズよりもコストを気にせずに戦えます。


開始時刻が迫るとアナウンスが流れます。
「エポック戦況」ボタンを押し、参加するバトルエリアを選択して参戦しましょう。

尚、エポックバトルへの参加は選抜制になっており、その週のユニオンウォーズでの活躍がめざましいヒーローが優先的に参加できます。

エポックバトルの開催時間は下記の通りです。
04:00
(JST)
07:00
(JST)
10:00
(JST)
16:00
(JST)
19:00
(JST)
22:00
(JST)


尚、週の最後の勢力エリア数に応じて、各ユニオンにコスモスポイントが加算されます。
エポックバトルの勝敗はユニオンの順位に大きくかかわるため、重要な試合になります。
クランファイトとは
クランファイトは、参加したクラン同士が自動的にマッチングされてアリーナ対戦を行うモードです。
エポックバトルのように特定の日時にのみ開催される特別な対戦モードとなります。


クランファイトの褒賞について
クランファイトで対戦に勝利すると、クランコインを限定入手することができます。
クランカウンター前にいる「クランコイン交換所NPC」に話しかけて、限定パーツと交換しましょう。

クランファイトのルールについて
1. 「コスト3000制限」が適用されます。
2. コマンドー内にコスト500以下のロボが含まれている場合、「クランファイト」に参加することができません。
3. 3 人以上の人数差があるチームとはマッチングが行われません。尚、ネットワークの切断等によりマッチング決定後に3人以上の差が生じてしまった場合は、少数側チームが強化されます。
4. 試合に勝利すると、クランコインを2枚獲得できます。
※クランコインは、対戦に参加したメンバーのみが入手できます。

クラン作成方法
1.クラン結成証をショップにて7000UCで購入。
2.ヒーローランクをアイアン以上まであげる。
3.ユニオンエリアに存在するクランカウンターに向かう。

アワードとは
各試合終了時、対戦中の行動に応じてアワードの表彰が行われます。

名称
条件
あまり被弾せずに、敵に大きなダメージを与えたプレイヤーに送られます。
最も多くの敵を倒したプレイヤーに送られます。
近接攻撃でのダメージ量が最も多いプレイヤーに送られます。
また近接射撃攻撃のダメージも含まれます。
対戦中射撃攻撃でのダメージ量が最も多い人プレイヤーに送られます。
またサブウェポンロックによる射撃攻撃のダメージも含まれます。
味方の回復や、敵への妨害以外のサポートを行ったプレイヤーに送られます。
アイテムを拾う、敵の攻撃を打ち消す、ビークルに乗って攻撃する等の攻撃が対象です。
HPが30%以下の状態で敵に与えたダメージ量に応じて送られます。
敵機のコストが高かったり、自身の最大HPが少なかったりすると、ボーナス補正がかかります。
最も多く味方を回復したプレイヤーに送られます。
敵機の妨害を最も多く行ったプレイヤーに送られます。
チームへの貢献度が最も高いプレイヤーに送られます。
貢献度は、敵にターゲットされた状態で攻撃されると増加しますが、被弾してしまうと低下します。
試合の最後に敵を倒したプレイヤーに送られます。
アリーナで戦うお得情報
試合中は、TABキーを使用して常にレーダーを確認することを心がけましょう。
味方や敵の位置把握が勝利への近道です。

敵機は、味方の誰かにロックオンされることでレーダーに表示されます。
そのため背後からの不意打ちには十分注意しましょう。
また、カスタムカートリッジ「ブロードレーダー」を使用することで、すべての敵が初めからレーダーに映るようになります。


・射撃武器の弾が減ってきたら「シェルサプライ」を使用しましょう。

もしくは、弾数を使い切る前にあえて倒されてしまうのも戦略の一つになります。
倒されることでBPが減ってしまいますが、コマンドーのキャラクターと交代することが出来るため、有利に戦いを継続することが出来ます。


・味方との連携にはラジオメッセージが必須です。
戦闘時にZ、X、Cキーでメッセージをチームメンバーに送ることが出来ます。
Zキー指示系…突撃したいときや、回復が欲しいときに使います。
Xキー報告系…敵機を確認した時や、補助機が回復を始める時の報告などに使います。
Cキー応答系…指示があったときの応答や、感謝を伝えるときに使います。

「TABキー」+「アイテムの番号」でアイテムを放棄することができます。必要のないアイテムを味方に渡して、戦況を有利に運びましょう。