MONSTER HUNTER RISE
108 оценки
環境生物ガイド・希少生物編(サンブレイク対応)
От しば
各マップに一種類ずつ存在するレアな環境生物についての情報をまとめました。
希少生物を発見したら、必ずカメラで撮影しておきましょう。
間違いなどありましたらコメントしていただけると幸いです。

2022/07/06 更新:拡張DLC「サンブレイク」に対応しました。
5
3
3
5
2
2
   
Награда
Добавяне към любими
В любими
Премахване от любими
希少生物とは
各マップに一種類ずつ存在するレアな環境生物。
向かうのがちょっと難しい場所に条件つきで現れる。ジェスチャーに反応してくれる。

大社跡、寒冷群島、砂原、水没林、溶岩洞 にそれぞれいる希少生物計5種類を撮影すると、
勲章「生物研究名誉メダル銀」を獲得できる。
サンブレイクで追加された、密林、城塞高地 にそれぞれいる希少生物計2種類を撮影すると、
勲章「自然映える額縁」を獲得できる。
ハクメンコンモウ(大社跡)


大社跡エリア5の山頂付近の門の上に、夜間のみ出現。
エリア4の大翔蟲を使えば、近くまで簡単に登ることができる。
クエスト開始後一定時間を過ぎるといなくなる。
ジェスチャーの種類に応じて、様々なリアクションを返してくれる。
ウミウシボウズ(寒冷群島)


エリア8の外側の海に、夜間に出現する。
クエスト開始から数分経ったあとに、大きな声とともに現れる。
触れられる距離に現れたりはしないが、なかなかの巨躯なので遠くの高台から撮影するといい。
エリア8の難破船の上からがオススメスポット。
手を振ると咆哮するなど、ジェスチャーによって様々な反応を示してくれる。
キングトリス(砂原)


エリア9の遺跡の奥の祭壇に、昼間に出現。時間経過でいなくなる。
サブキャンプ2からエリア12の下層に向かい、さらにエリア9に向かう。
グッジョブを贈ると長めに鳴いてくれたりと、ジェスチャーに応じて様々な反応を示す。
ケツァルコブラ(水没林)


マップ南東のピラミッド内部の小部屋に、昼間に出現。
ピラミッドを中段まで登ったら、東側に回り込み落下して途中の入り口に入る。
クエスト開始から数分経ったあとに出現するが、さらに数分経つといなくなる。
ジェスチャーにより様々な反応を示す。「おいで」を行うと、なにかを吐き出す。
ゴクエンチョウ(溶岩洞)


エリア11の秘境にある突き出した岩場に、夜明けに出現。
探索ツアーを夜で開始してから15分後に夜明けとなる。
夜明けになると、特徴的な鳴き声とともに天から君臨してくる。
秘境への入り口は、エリア14から11に続く道の途中にいる緑ヒトダマドリが目印。
ゴクエンチョウも例にもれず、ジェスチャーの種類に応じた反応を示す。
ローゼルフィン(密林)


エリア2と3の間から行けるはずれに、昼間に出現。
だいたいは到着した段階で既にそこにおり、姿を拝める。
こちらのジェスチャーに対して様々な反応をしてくれる。
ガーゴルダ(城塞高地)


エリア4の山頂付近に、昼夜を問わず出現。
城塞高地のサブキャンプから目的地に向かうのが最もラク。
火薬草が生えている場所で5分程度待っていると、やや低空を一羽の鳥が飛んでくる。
翼に黄色のラインが入っているのが目印。その場で暫く旋回し、やがて降りてくる。
降りてくる際は、火薬草が生えている場所から一段左下のエリアに来る。
なお、どれほど待っても出現しない場合があるので、そのときは素直に出直そう。
ガーゴルダもまた、こちらのジェスチャーに対して反応してくれる。
1 коментара
アンジェル 17 ян. 2022 в 9:30 
A very good walkthrough guide!
Since it is easy to understand, even if one cannot read Japanese, I have taken the liberty to link your guide in mine. Keep up your good work ~ I am looking forward for your future guides.