The Nine Regions

The Nine Regions

Not enough ratings
【日本語な】仙剑奇侠传九野をなんとなくプレイしよう
By kagerou01gata
仙剑奇侠传九野をプレイしたい日本語話者向けに書いたガイドです。
なんか間違えてるところがございましたら、コメントなどでご指摘いただけると幸いです。
3
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
はじめに
このガイドではゲーム中のスクリーンショットなどを使って、ゲームのシステムとかそういうのを解説するものです。
一部の効果などを日本語で置き換えていますが、これは便宜上使用している訳であり、公式日本語とは無関係です(公式日本語対応するといいなぁ)

ニコニコ大百科記事[dic.nicovideo.jp]
概要とか大まかなカード効果などを記してくださっています。まずはここを読むといいですよ。

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2285455474
malさんの英語ガイドがかなり充実した内容です。機械翻訳を併用して読めばだいたいわかると思うよ。
タイルとカード処理について

「九野」は同時ターン進行式のカードゲームです。プレイヤーはカードをタイルに配置して使用し、タイルごとに同時に処理されます。


例えば、このようにユニットが配置されている場合、正面にユニットがいる場合はユニット同士で戦闘、ユニットがいない場合は敵のリーダーに対して攻撃します。


また、カードを配置する際に既存のユニットを移動させることができます。移動されたユニットは行動順が変化し、戦闘をする対象も変化します。


タイルでは以下の順でカードの効果が処理されます。
①プレイヤーへの効果 (手札処理・マナ増減・ユニット召喚)
②ユニット強化(バフ)
③ユニット弱体化(デバフ)
④ライフ回復
⑤ユニット除去(カード効果によるもの)
⑥ユニット戦闘(ダメージ処理)
⑦カード消滅(効果終了、以後はタイルを自由に使えるようになる)
カード効果発動条件について
連袂
このカード効果が発動する前に、何らかのカードを使用したら発動
多重連袂
このカード効果が発動する前に、何らかのカードを使用したら発動、発動前に使用したカード枚数だけ効果が重複
ex: 水スペル「风尘乱舞」の場合、連袂なしで発動した場合はランダムに敵ユニット1体を除去。多重連袂した際はそれまで使用した枚数だけ除去ユニット数が増加。発動するまで5枚使用したとすれば、敵ユニットを6体(全て!)除去できる

背水
カード効果が発動する際、手札が1枚以下なら発動

伏兵
自分のユニットが敵リーダーにダメージを与えた際、伏兵ユニットを1ターンに1体召喚

孤軍(孤军)
召喚時、自分のユニットが1体のみの場合発動

彼岸
自分の墓地のユニット数に応じて発動
ex: 彼岸4 墓地にユニットが4体以上いれば発動

復誦(复诵)
数値以下コストの墓地中のスペルの効果を発動。そのスペルをゲームから除外する
ex: 復誦5 墓地中のコスト5以下のスペルを発動し、そのスペルをゲームから除外する

宿命
ゲーム開始時または、手札に加えたターンにのみ発動
搭乗(搭载)
ユニット召喚時に、場の味方ユニット1体を一時的に除外する。成功した場合、ユニットは追加効果を得る
充電(充能)
行動時(効果発同時)の余剰マナを消費し、効果を発動(ターン行動中に獲得した一時マナがある場合はそちらから使用する)
創生(创生)
ユニットを手札から直接召喚する際に発動
能力発動(触发异能, 触发)
触发~以下の能力を発動させる
ex: 中立スペル「轻施粉黛」の場合、指定したユニット召喚時の効果を発動(充電の効果は発動しない)
陽スペル「入圣启悟」の場合、指定したユニットの召喚、除去、充電の効果を発動

若位于前弭
(効果を持つ)ユニットが前列にいれば発動
若位于后排
(効果を持つ)ユニットが後列にいれば発動
ユニットバフについて

暴撃(暴击)
ダメージ量を2倍にする(重複した場合3倍、4倍……とダメージ増加)
貫通
「貫通」効果を持つユニットから攻撃した際、後方のユニットに対してもダメージを与える
連撃(連击)
行動を2回行う(重複した場合、攻撃回数増加)
凶暴
敵を倒した場合、攻撃をもう1度行う(対応列、もう1つの列、リーダーの順で攻撃を行う。重複しても攻撃回数は増加しない)
掃討(横扫)
「掃討」効果を持つユニットから攻撃した際、敵ユニットの最前列全てにダメージを与える
系命
戦闘後、「系命」の数値だけプレイヤーの体力を回復させる(重複した場合、吸血の数値だけ追加で回復)
跳射(溅射)
敵ユニットにダメージを与え除去した際、超過したダメージを敵リーダーに与える
追討(追讨)
攻撃方向に敵ユニットがいない場合、他列の敵ユニットを攻撃する。(飛行、無影なども無視)


不屈
ユニットが除去されない(基本的に1ターンのみ適用される。体力が2以上ある場合は1までダメージが入る)
先鋒(冲锋)
ユニットが召喚された直後に戦闘を仕掛けることができる(召喚酔いがない)
飛行(飞行)
戦闘を開始できる飛行ユニット/列の異なるユニットがいない場合、プレイヤーを直接攻撃できる
再生
ターン終了時、「再生」の数値だけ、ユニットの体力が回復する(重複した場合、再生の数値だけ追加で回復)
スペル耐性(法术免疫)
敵のスペルによる影響を受けない
無影(无影)
攻撃時、対面の敵ユニットを無視する
複生(复生)
ユニットが除去された際、複生効果を解除し、即座に同じ位置に再召喚する。再召喚時、ユニットの体力は1(最大値は変わらない、回復可能)になる。(ユニット除去時に効果があるものは通常通り発動し、召喚効果が発動するものも、その場で発動する)


なぜなにQ&A
Q1: 「貫通」「掃討」があるのに後方や同列の敵を攻撃しないよ!
A1: 「貫通」「掃討」は効果を持つユニットから攻撃した場合に適用されます。つまり召喚したばかりじゃ効果を発揮しないのですね。(先鋒をつければ発動するぞ)

Q2: 飛行ユニットがユニットと戦闘したりしなかったりするのはどうして?
A2: 飛行ユニットは敵プレイヤーを最優先目標とし、自分から敵ユニットを攻撃対象とすることはありません。
ただし、飛行ユニットに対して攻撃が行われた際に敵ユニットとの戦闘が行われます。召喚酔いの間や、行が異なる(1,2,3と4,5,6)場合などです。ややこしいぜ。
飛行ユニットのほとんどは体力が少ないので、スペルで吹き飛ばした方が手っ取り早いと思います

ユニットデバフについて

凍結
1ターン攻撃を仕掛けることができない(召喚酔いと重複する)
炎上(点燃)
体力が回復しなくなり、ターン終了時に1ダメージ受ける(重複すると、ダメージが1ずつ増加する)
封印
ユニットのバフ・効果が無効化される(封印後にバフを適用することは可能)
死呪(诅咒)
ターン終了時にユニットが死亡する

余談: 死呪デバフを喰らっても、該当ユニットを封印すれば死呪ごと封印することができます。
例えば幽莲のultを喰らった後で
デバフ付与攻撃について

凍結攻撃
敵ユニットを「凍結」状態にします
炎上攻撃(点燃攻撃)
敵ユニットを「炎上」状態にします
封印攻撃
敵ユニットの効果を「封印」します
死呪攻撃
敵ユニットを「死呪」状態にします

この項目いる?(文字数を揃えたかった)
その他もろもろの用語について
吞噬
吞噬~条件に当てはまるユニットを場から除去する。吞噬したユニットが除去されると、吞噬されたユニットは場に戻る(ただし行動順最後尾、既にユニットや今後発動するカードで埋まっている場合は除去される)
換牌(换牌)
数字の枚数だけ手札をデッキに入れ、同数をデッキから手札に加える
消滅(湮灭)
ユニットを除去後、墓地に送らずゲームから除外する
復讐(誓仇)
ユニットのカテゴリー(カード下にちっちゃく書いてある奴)が同じカードのコストが1低下する
ex: 魔族誓仇 ユニットが死亡した際、手札中の魔族カードのコストが1低下する
共鳴(共鸣)
場に同じカテゴリーのユニットがいる場合、コストが1低下する
ex: 圣俑共鸣 場に圣俑カテゴリーのユニットがいる場合、コストが1低下する
尋仙(寻仙)
次にドローするカードを指定する
ex: 尋仙8 次にドローするカードをコスト8のカード、もしくはそれ以上のコストのカードにし、コストを8にする
ex2: 尋仙法术 次にドローするカードをスペルにする
浄化(净化)
ユニットのデバフを除去する(ユニットのダメージはそのまま)
傷逝(伤逝)
墓地に送ったカードの枚数
謎域の難易度上昇について
ボス戦後のプレイヤー体力回復量低下
プレイヤー初期体力低下(25)
ボス強化
ボス戦勝利後無料アップグレード廃止
中ボス強化
カード1枚をクソザコナメクジに交換
アップグレードコスト20%増加
雑魚敵強化
獲得収入10%低下
悪魂追加(ランダムでカードのマナコスト2回増加)

クッソ参考になる攻略記事
https://www.taptap.com/topic/17192667
https://www.taptap.com/topic/17487377
好友(フレンド)について
タイトル画面下の「好友」ボタンから好友(フレンド)を追加できます。

「输入玩家账号或昵称」欄にコードを入力し、「查找」ボタンを押すとアイコンと名前が表示されるので、「添加」ボタンでフレンド追加を申請します。

現状、プレイヤー同士が好友になってできることは「友谊赛」、フレンド同士のマッチ(とテキストチャット)しかありません。
デイリータスク消化や、デッキのサンドバッグがご入用でしたら、いつでも私をご利用くださいませ。コードはこちらです。
10000330
知己比邻について
「知己比邻」はベテランプレイヤーが初心者を支援する招待機能です。
プレイヤーのレベル(ホーム画面左上のLv)が8~40ならいつでも招待を受けることができます。

左の「活动」ボタンを押し、一番下の「知己比邻」を選択すると、招待/被招待を行えます。



招待を受けるには画面右上の「被邀请者」を選択した後、
画面右下の「激活邀请码」ボタンからベテランのコードを入力して有効化できます。コピペするとらくらくちんです。

身の回りにベテランがいない人のために、私のコードも置いておきます。
878f14739a0e2f53
フレンドにベテランがいたら、ぜひその人から貰うといいですよ。(ベテラン側にも一応報酬はあります)

招待コードを生成するには右上の「邀请者」ボタンを選択し、右下の「复制邀请码」を押すとコードがクリップボードにコピーされます。
7 Comments
[TOUHOU]Agatha_CQ Mar 22, 2021 @ 6:26am 
This is very helpful :winter2019surprisedyul:
kagerou01gata  [author] Dec 3, 2020 @ 10:28pm 
ご指摘に感謝します!修正しました
あの世のどこかで Dec 3, 2020 @ 8:41pm 
5段目と8段目はランダムイベント変更ではなく5段目で頭目(中ボス)強化、8段目でロウロ(日本にない漢字、雑魚)強化です。
kagerou01gata  [author] Nov 14, 2020 @ 6:27pm 
なんと!情報提供ありがとうございます!
mal Nov 14, 2020 @ 6:25pm 
全部のバフ系がそうみたいですね
吸血も重ねられるようです
kagerou01gata  [author] Nov 13, 2020 @ 3:09pm 
おお、連撃の仕組みはそうなのですね!ありがとうございます。ガイドを更新しますね!感謝です!
Edward Nov 13, 2020 @ 10:58am 
すごいです。日本のプレイヤーはこのゲームに興味を持って、とても嬉しいです。ちょっとコメントがありますね、その連撃は、攻撃を2回行うことじゃなくて、行動をもう1度行うです。例えば、本来連撃効果を持つユニット、他のユニットから連撃効果をもう1回付いて、実際は攻撃を3回行います。また、その暴撃効果も重ねられそうですが、まだ検証されていません。すみませんですが、私の日本語は下手です。もしよく読めないなら、私が中国語又は英語説明できます。