Half-Life 2

Half-Life 2

78 Bewertungen
SourceEngine Mod 導入ガイド
Von YAKIGOME
いまからHL2のModをプレイしてみたいという方は必見!!
   
Preis verleihen
Favorisieren
Favorisiert
Entfernen
1- はじめに
Q. 必要な物は?
A. 下記のいずれかのソフトが1本以上必要
  • Half-Life2シリーズ*
  • Portal1
  • Counter-Strike: Source*
  • Day of Defeat: Source*
  • Left 4 Dead シリーズ
  • No More Room In Hell (無料)
  • Blade Symphony
*がついている物に関しては後に説明
必ず下記のマークがついた物を買いましょう


Q.Modってお金はかからない?
A.Modは無料です
2- Mod導入のための下準備
まず始めにセクション1で説明したゲームをインストールし、一度起動しておきます。
その次にModをプレイするためのSource SDK Baseをインストールします。
場所はライブラリのツールにあります。


ページを開いたら下に行きこれらの物をインストールして起動させておきます。
3- Mod導入
まずModDBなどから自分の気に入ったModを選びダウンロードします。
Modの配布形式は大きく分けて二つあるので解説します。(例はNightmare House 2です。)
  • 1. EXEで配布されている場合
    ファイルをダウンロードした後にEXEを開き

    このような画面になったらインストールボタンを押せばsteam\steamapps\sourcemodsにインストールされます
    その後steamを再起動してプレイが出来ます。
    (一部のModは最初からインストール場所が表示されないことがあるのでsteam\steamapps\sourcemodsを指定します)
  • 2.ZIPやRARなどで配布されている場合
    ファイルをダウンロードした後に解凍して

    NH2というフォルダをsteam\steamapps\sourcemodsの中に入れてsteamを再起動すればプレイが出来ます。
4- 一部のModについて
セクション1で*をつけたゲームについて説明します
これらのゲームはSteamPipeという大型アップデートがあり正常にリソースが読み込まれないという問題があります。
(例:Obsidian ConflictでHL2:EP2を使うマップにて)
このような問題を解決するためには以下の手順を実行する必要があります
1.Neico氏が作ったバッチファイルを使いますリンク[puu.sh]
2.この画面になったら
clientと入力しEnterを押します
3.VPKのアンパックが終了するのを待ちます
3.各ゲームのフォルダに下記の下線部で引いたフォルダが出来ます(すべてsteam\common内にあります)
  • Half-Life 2 Episode 2(Half-Life 2\ep2)
  • Half-Life 2 Lostcoast(Half-Life 2\lostcoast)
  • Half-Life:Source (Half-Life 2\hl1)
  • Counter-Strike:Source(Counter-Strike Source\cstrike)
  • Day of Defeat:Source(Day of Defeat Source\dod)

4.下線部で引いたフォルダをLink Shell Extensionのシンボリックリンクを使って
common\Source SDK Base 2007にリンクを作ります。
これで作業は終わりで、成功すれば
このように正常に表示されるようになります。

注.もしあなたがsteamPipeアップデート以前にHL2などをインストールしていた場合は
再インストールをお勧めします
4.5- 正常にアンパックされない方へ
一部環境において、正常にフォルダーが作成されないよという方はGCFScape[nemesis.thewavelength.net]
を使う方法があります

1.上記のサイトからGCFScapeをダウンロードします
2.各ゲームのフォルダーからこれらの物を全て探します
  • ep2_pak_dir(common\Half-Life 2\ep2)
  • hl1_pak_dir(common\Half-Life 2\hl1)
  • lostcoast_pak_dir(common\Half-Life 2\lostcoast)
  • cstrike_pak_dir(common\Counter-Strike Source\cstrike)
  • dod_pak_dir(common\Day of Defeat Source\dod)
3.GCFScapeでこれらのファイルを開くと
このような画面が出ますので全て選択して、右クリックからExtractを選択して
それぞれの下線部で引いたフォルダーに保存し、全てのフォルダー分繰り返して後は
下線部で引いたフォルダーをcommon\Source SDK Base 2007にシンボリックリンクを
作って完了です
5- 終わりに
これで解説を終わりますが補足の説明はコメントを受け次第答えられる物は答えていきたいと思います。

special thanks Neico - batch creater

Have A Nice Mod Day!!!

追記2013/12/27
セクション4のHL2とepisodicをシンボリックリンクしてしまうとエラーが出てしまうので該当箇所を削除しました

追記2014/1/4
セクション4に注記を追加しました


追記2014/1/5
セクション4.5を追加しました
15 Kommentare
vxn 1. Sep. 2017 um 0:06 
こんにちは。
インストールしました。^^ ありがとうございました。^^
RAB-4-BIT 31. Aug. 2017 um 22:03 
>Y4K1G0M3さん
記事を読むにあたって、「Source SDK Baseが何なのか」を知らない人にとっては
「これの為に必要なSource SDK Base」、という表現が誤解を招いてしまうのだと思います
RAB-4-BIT 31. Aug. 2017 um 22:01 
>vxnさん
私は記事を書いた者ではありませんが・・・
「ModをプレイするためのSource SDK Baseをインストール」という表現の事をおっしゃられていると思うのですが
この記述は「Source SDK Baseの類」という意味ですので、Base~~と付くもの、ということです
なので記事の画像通りにするとBaseの2006、2007、2013系の三つであってると思いますよ

vxnさんはBaseの付いてないSource SDKもインストールされているようですが、それは関係ないと思います・・・
vxn 31. Aug. 2017 um 21:10 
HalfLife1、2、Left4Dead1、2、Portal1、2を所持しています。
Toolを開くと「Source SDK Base xxxx」 と 「xxxx」(2006 2007 2013)の付いた
項目しかなく、「Source SDK Base」で終わっている文字列の 項目は無いのです。

所持していてToolsの中身を見ると、以下のように 表示されているのですよね?
Source SDK
Source SDK Base ← これが見当たらないです。 これをインストールですよね?
Source SDK Base 2006
Source SDK Base 2007
Source SDK Base 2013 Dedicaed Server
Source SDK Base 2013 Multiplayer
Source SDK Base 2013 Singleplayer

上記ではなくToolsのリストには以下のように

Source SDK
Source SDK Base 2006
Source SDK Base 2007
Source SDK Base 2013 Dedicaed Server
Source SDK Base 2013 Multiplayer
Source SDK Base 2013 Singleplayer
この項目しかありません。

不具合でしょうか。。
YAKIGOME  [Autor] 31. Aug. 2017 um 20:25 
Source SDK BaseはHL2などを所持していればライブラリのツールタブから見つかりますよ
vxn 31. Aug. 2017 um 20:04 
こんにちは。
Half Life2の MODゲーム導入しようとしています。

手順の「2- Mod導入のための下準備」ですが、
「Source SDK Base」という項目は無く、似た名前で
Source SDK
Source SDK Base 2006
Source SDK Base 2007
Source SDK Base 2013 Dedicaed Server
Source SDK Base 2013 Multiplayer
Source SDK Base 2013 Singleplayer
があります。
「Source SDK Base」という項目がみあたりません。
他の似た項目で、代替えできるのでしょうか?
♥ nutella ♥ CSGOBestpot.com 4. Feb. 2015 um 13:02 
でも可だよん!
RAB-4-BIT 2. Sep. 2014 um 3:42 
[CSS SCI FI]にて紫テクスチャとエラーオブジェクトが一掃されました マジありがとう
RAB-4-BIT 2. Sep. 2014 um 3:24 
素で名前間違えましたサーセン……おにりぎさんって誰だよお。
4.5補足 Extractでフォルダ選ぶの面倒ってアナタにウレシ技!エクスプローラーにドラッグ・アンド・ドロップでも可だよん!
RAB-4-BIT 2. Sep. 2014 um 2:59 
おにりぎさん、これ消線あらぶりすぎて下線消えてますけど