Pogostuck: Rage With Your Friends

Pogostuck: Rage With Your Friends

Not enough ratings
各ゲームモードの概要
By izumi🦆
ゲームモードの変え方・各モードの紹介・ワードローブアンロック条件
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
モードの変え方
本編のモードが4種類。
  • Regular
  • Skipless
  • Invisible
  • Rubber

メインメニューから選べる追加モードが3種類。
  • Loot solo
  • Loot co-op
  • Skate


本編のモード変更

一回クリアするとスタート地点に箱が3つ現われる。
マ●オよろしく下からジャンプして叩くと、モードが変更できる。

選べるのはRegular、Skipless、Invisibleの3種類。
後ろ2つはいわゆるやり込み要素。このゲームにハマった人はやってみよう。

メインメニューに戻ったりゲームを落としたりすると必ずRegularに変更される。
SkiplessやInvisibleをやる人は注意。


Skipless・Invisibleをやっている人は、左上のライブランキングにS・Iの文字が入る。


Skipless
Skipとは日本語でいうショートカットのこと。
つまりショートカット禁止レギュレーション。


このモードを走るときはスプリットを右上に表示しよう。
Skipless?の右側にある数字4種類がショトカしてないかのチェック欄。
ズルできないようにチェックポイントは多数用意されている。


正規ルートを通り続ければ問題ないが、最後だけ注意が必要。
「タマゴを最後の崖の前に持ってきて、スティックで触れる」
これが必須条件の1つ。
触れた瞬間タイマーが始まり、15秒以内にゴールしないといけない。


ゴールするときに、右上がSkipless!になっていれば全条件クリア。
それ以外の場合はズルしたとみなされRegularの記録扱いになる。


Invisible
地形と背景が見えなくなった狂気のモード。
ゲームを極めすぎて心眼で地形が見えるようになったら挑戦しよう。


そのヤバさはスタート地点付近だけで十分味わえる。
総プレイ時間の少ない人はリンゴゾーンに辿り着くのすら苦行だろう。


エフェクトが見える仕様なため、レーザーを選んで地形を照らすのが定石。
クリア者は全員レーザーを使っている。


クリアするとワードローブが1つ解禁される。(上の画像)
なお1月24日現在、クリア者は21人、うち日本人が10人。
ゲーム内でこのスキンを見かけたらヤベーやつと考えて間違いない。

インビジクリア者は「一流のポゴ戦士」として一生崇められるらしい。


Rubber band
ゴムで繋がってビヨンビヨンできるモード。
クリアするとワードローブが2つアンロックされる。詳しくはこちら。
https://steamcommunity.com/games/688130/announcements/detail/1604883330056677344
これを使ってキャリーしてもらおうとする人が割といるが、はっきり言って甘い。
というのもこのモード、相手がよほど上手くないとまともに進めないのだ。

現実のゴムと同じく「引っ張ると縮む」性質がある。
これのせいで大抵は文字通り足の引っ張り合いになる
短時間試して笑うためのバカゲーモード、と思っておけばいい。


使いこなせると宇宙に飛んでいけそうなほどの超大ジャンプができたり、
1人では行けないとある場所に行けたりする。



ゴムの繋ぎ方

フレンドメニューからゴムバンドのペアリングを開始を選ぶ。


近くにいる開始を選んでいる同士がゴムで繋がれる。
途中で新しい繋ぎ相手を追加したり、ゴムをすべて切ることもできる。

フレンドのみの部屋で遊びたいなら、限定公開ロビーを作成したあと合流しよう。
詳しくは下のリンクで。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1968902031


Loot solo
ダンジョン内をめぐって点数を稼ぐモード。
別ゲー感がすごいが、タダでもう1つゲームを遊べると考えればお得。
https://steamcommunity.com/games/688130/announcements/detail/1592513652834835436
ワードローブがもらえる5千点/1万点は頑張れば行ける難易度。
本編である程度操作に慣れたら挑戦してみよう。


アクションスペシャル、まずはこの2つのキーコンフィグから。

弾を発射する機能がアクション、次の階層に進むドアに入るのがスペシャル
特にアクションは頻繁に使うので、押しやすいボタンに設定しよう。


Loot co-op
Lootを2~4人で楽しむモード。
スコア、強化アイテム、ドアINは全員で共有される。

ホストになって残りのメンバーを呼ぶか、誰かに呼んでもらうかして部屋を作る。


soloと違って全員残機を1つ持っている。
実質HPが倍なので、soloより高得点を狙いやすい。
ワードローブアンロックを手早く終わらせたいならco-opがオススメ。


HPが0になると泡状態になり、味方に触れると泡から出る。(マ●オみたいな)
全員が泡になるか、誰かが残機がない状態でHP0になると終了。


Skate
スケボーに乗ってスタイリッシュに動き回るモード。
https://steamcommunity.com/games/688130/announcements/detail/2853530520485678731
5万点、15万点、50万点で新しいワードローブがもらえる。
Lootの1万点ワードローブに比べると、こっちの50万点は易しめ。


Lootモードと同じくキーコンフィグが重要。
上下左右の移動、ジャンプ、アクション、スペシャル、これら7つのボタンを使う必要がある。
特にキーボードの人は押しやすい配置に変えたほうが良いかも。


習うより慣れろのモードだが、1つだけ重要なことを解説。
点数を稼ぐときは基本的にスペシャルキーを押しっぱなしにすること。
あとはやっていくうちに掴めるはずだ。