Don't Starve Together

Don't Starve Together

Not enough ratings
Don't Starve Together 東方キャラクターMOD翻訳まとめ
By ぜんまい
■Don't Starve Togetherで公開されている東方ProjectキャラクターのMODの翻訳です。

■意訳や東方っぽさを意識した意訳ですらないものも含みます。
また、MODの設定でステータスの変更ができるものは一部を除いて考慮していません。初期設定の状態での解説になっています。

■日本語化MODと日本語wikiで名称が異なるものはwikiに合わせています。
実際に使ってみた感想やそのキャラでの立ち回りのコツなどが書いてある場合もあります。
間違いを見つけたら優しく教えてくださると嬉しいです。

■もともとメモ帳で書いていたものをそのままコピーしたので文体が一部崩れています。
一部名称が統一されていなかったりもします。読みにくくてすみません。いつか直すかもしれません。直さないかもしれません。

http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1200412025 )に並んでいるものは全て訳します。
知りたいキャラがいないぞ!という時は最終更新日をチラ見しながらお待ち下さい。そのうち並ぶと思います。
並んでいなかったらそのMODのページのURLと一緒にリクエストをください。
一応この記事はどこかにリンクしてもらっても大丈夫です。

MOD製作者さん達、翻訳と検証に協力してくれた魔窟民二人に感謝を
〈情報をくださった方〉
キルアドさん


基本ステータスの数値はWilsonが基本として扱われることが多いです。

Wilson
体力:150
満腹度:150
正気度:200

これを目安にしてステータスの高低を読んで下さい
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
■更新履歴
2020/09/03
久しぶりの更新です。パルスィが来ていました。ペルシャ人だろお前!(謎テンション)
随分前から復活していたようですが、今更アリスと咲夜さんMODの「※削除済み」を外しました
東方MODの更新や新作などにずっとアンテナを張っているのは辛いので、リクエストをいただけると幸いです。これを翻訳してくれと言われれば喜んでやりますので

2018/11/3
永江衣玖を追加。キャーイクサーン!

2018/10/28
西行寺幽々子を追加。ゆゆさまですよ~

2018/10/22
お待たせしました。ゆかりんとあややを追加しました。久しぶりの更新で気力が保たず、ゆかりんは検証部分が少し半端です。更新が遅れたせいで三つも東方MODが追加されてしまいました。ありがたいことですね(グギギ 
「射命丸 文」「四季 映姫」「十六夜 咲夜」のMODが削除されていました。
咲夜さんはリニューアルされていますが、何人かが公開していて、どれが本来の製作者さんだっけ・・・?ってなってるので翻訳はもう少しお待ち下さい

2018/07/30
ゆかりんとあややが公開されてました。ゆかりんは無印判からのお引越しです。
翻訳は気が向いたら始めます

2018/06/23
こいしちゃん、秘封倶楽部ver2.0の新要素を追記しました
こいしちゃんはスペルカード二種、秘封倶楽部は新アイテム[グレネード]が追加されました
【今泉 影狼】


体力:150
満腹度:150
正気度:300

一部の敵や変なものを見ても正気度が減りづらい
夜の時間減少も少ないが、日中は効果がない
寒さに強い。時間帯によって効果量は変わる
夜は移動速度が上昇し、攻撃力も上がるが満腹度の減少も早くなる
昼は弱く夜に強くなるキャラクターだが、何も見えなければ意味がない。モーグルやMiner Hatを早めに用意しよう。
SAN値の減りは遅いが回復量も少ない
【豊聡耳神子】


体力:200
満腹度:200
正気度:200

満腹度の減りが遅い。食料が少なくて済む。夜は効果が下がる
日中は移動速度、攻撃力、防御力が増すが、夜はその逆で非常に危険な時間帯となる
ただ夜は自分自身が発光し、夜目も効く
夕方と夜はSAN値が減りやすい
【鈴仙・優曇華院・因幡】


体力:300
満腹度:200
正気度:100

正気度が減るほど与ダメージと被ダメージが上がる。狂ってこその優曇華院だあああああ!
眠ることが出来ない。正気度自動回復系の装備品もほぼ効果がない。ただし固定値回復は有効
夜はSAN値の減りが早くなる。敵と戦えば更に早くなる
例え昼間でもSAN値は減り続けるが、人参を食べると全回復する(※重要)
移動速度と寒さに対する耐性が僅かに高い
満腹度減少が緩やか

正気度が極端に下がるとルナティックレッドアイズが発動する。
効果時間中は更に移動速度が上がり、暗視の効果を得る。夜でも安心。

〈MOD訳者コメント〉
正気度周りが特殊なルールになっている。
正気なら満足にダメージを与えられず、狂えば被害が大きくなるため、回復するだけではなく
状況に合わせて正気度を下げる方向にもSANコントロールが求められる。
当然ながらどのくらい正気度を下げるのがいいのか戦う前からある程度予想する知識も求められる玄人向けの仕様。

自分は戦わずにモブ同士を戦わせる方法しか使わない、あるいは豚や兎を使う、マルチプレイで遊ぶなどの前提があれば
人参で正気度が全回復するだけキャラとしての運用も可能。その場合は初心者向けになる
【比那名居 天子】


体力:150
満腹度:150
正気度:150

体力が50%以上の時は攻撃力は倍、被ダメージは半分になる
50%以下の時は攻撃力が半分、被ダメージは倍になる
満腹度が50%以上の時、移動速度が遅くなり、満腹度を減らしながらSAN値がゆっくりと回復する
満腹度が50%以下の時、移動速度が早くなり、更に早く満腹度が減っていき、SAN値も減り始める
SAN値が50%以上の時は寒さに非常に弱くなり、敵や変なイベントに出会うとSAN値が多く減る
SAN値が50%以下の時は寒さに強くなって、敵や変なイベントに出会った時のSAN値減少が少なくなる

〈MOD訳者コメント〉
基本ステータスがWilson以下なキャラクター

能力がややこしいのでまとめると、

"HPいっぱいあるなら天子ちゃんつおいよ!4倍つおい!やったね! でも押され始めるとへたれちゃうんだ!4倍よわくなる!かなしいね"

"お腹いっぱいだと動く気がしないんだ!でもまったりしてSANは回復するよ! でも天子ちゃんは飢えなんて知らないからお腹が減ると焦っちゃうんだ!SANもいっぱい減るよ!"

"天子ちゃんはSANがいっぱいあると油断しちゃうんだ!だから変なものを見るとすごくビックリしてSANがいっぱい減るよ! でも天子ちゃんだって天人!いつまでも無警戒じゃないよ!"

・・・ということ。
徹底的なステータス管理が求められるキャラである。この手の制約を持つキャラであるが故に、型にはまった時の強さは凄いものがある。基本ステータスが低い?だから?と言えるほど。
要するに玄人向け。メリットで生きるのもデメリットに殺されるのもあなた次第。間違っても迂闊に選ばないように。
【スターサファイア】


体力:90
満腹度:100
正気度:125

基本ステータスが低い
移動速度が少し高く、空腹度の減少も少し早い
暗闇の中の生き物を感知することが出来る
専用制作アイテムのリボンは防御効果と正気度回復の効果を持つ
キノコを食べた時の回復量をアップし、同時に無毒化する(ここは訳が少し怪しいです)
仲間のHPが減ると正気度回復
※専用アイテム:スターサファイアの帽子
ダメージを50%カットする
正気度が常に少しずつ回復する
耐久力は低く、壊れやすい
【霊烏路 空】


体力:180
満腹度:120
正気度:60

寒さに強く、暑さに弱い
満腹度の減少が早い
炎に対する抵抗力を持つ

※専用アイテム:メガフレア
メガフレアは耐久値を持たず、無限に使用できるアイテムで
手に持っている間は光源になり、近くに別の光源がある場合は活性化させる
遠距離攻撃アイテムとしても使用でき、対象にダメージを与えて炎上させる
ただし攻撃する度に満腹度を3消費する

初めから猫の尾×2 岩×6 種×9を持っている

ステータスが高いわけでもなく、満腹度の減少が早いが、とにかくメガフレアが強力
【フランドール・スカーレット】


体力:65/250
満腹度:150
正気度:120

与ダメージ倍率 0.4x/2.0x

暗視能力を持っています
日中、夕方、夜の時間帯ごとに攻撃力が変化します
飢餓、空腹、満腹の三段階の空腹度によっても変化しますが、
満腹に近い状態では満腹度の減少が早くなります

満腹度が一定以上あれば夜の間は体力が回復します
飢えている間は正気度が減少し始めます

寒さに少し耐性を持っています
生肉から血液を絞る専用クラフトが存在し、それしか食料にすることが出来ません。
野菜や果物、調理した肉は食べられません。
ただし、血液を食べる(飲む)と満腹度、正気度体力が全て回復します(全回復ではない)
モンスター肉からも血液はクラフトできます。満腹度も回復しますが正気度が減ります

月の満ち欠けに影響を受ける性質を持っていて、満月の夜は破壊衝動が高まるらしく、
まさに化物じみた強さになる。詳細なステータスは検証不足。
ただし二次創作でよく見られるような自身の衝動をコントロール出来ないという状態でもあるらしく、とてつもない速度で正気度が減っていく。生半可な回復などものともせず、まず間違いなく一晩で正気度が0になってしまうだろう。
幸い移動速度も大幅に上がっているので、走り回っていればShadow Creatureに襲われることはない。正気度を回復するアイテムを取り出す時間は稼げるので、夜が明けたら落ち着いて回復しよう。
あるいは寝ている間は正気度減少効果をシャットアウトするので、満月の夜になったら即座に寝てしまうのもいい。


※専用アイテム:レーヴァテイン、各種血液、禁忌「フォーオブアカインド」

レーヴァテインは攻撃用アイテムで、相手の体力(HP)吸収効果があります。
最初から一本持っており、クラフトも可能です。
装備して設置物やアイテムを右クリックすると、正気度を消費して素材アイテムに戻すことが可能。自プレイの際は設置物は100%素材が戻ってきたが、宝石類は例え未使用品に使っても戻ってこなかった。宝石類だけが戻らないのか、法則があるのかは不明。

各種血液は割愛。一つだけ注意するべきこととして葉っぱ肉からクラフト出来る血液を飲むと正気度が著しく下がる。肉のような植物でしかないため、実際に手に入るのは血液ではなく青汁だからだろう。

禁忌「フォーオブアカインド」は追従する分身を三体召喚します。フランちゃんうふふ。
ただし代償として体力、満腹度、正気度を大量に消費します。
特に体力は昼間と夜間の差が大きく、最大値が低い昼は全快状態でも呼び出すだけで瀕死になるので注意。
物資が充実して来てからの話だが、実は多重召喚できる。
フォーオブアカインドどころかセブンアカインドも可能。

分身のAIがあまり優秀ではなく、資源集めには殆ど役に立たず、
蜘蛛など敵対「モンスター」には積極的に攻撃するものの動物などは自分が戦うまでは何もしない。襲われていても攻撃するかされるかするまで傍観する。そのうえ分身は24時間しか保たない

・・・が、こと戦闘となると圧倒的な性能。
フランちゃん本人が夜に超強化されることと暗視能力を持っていること、HP吸収効果を持つレーヴァテインなどから、
ボスや厄介なモンスターなどと夜に殴り合う短期決戦に向くキャラクター。
ただし分身の持つレーヴァテインは耐久度がかなり低いので、大群を相手にするとすぐに壊れてしまう。その後も戦ってはくれるが素手なので囮以上の活躍は期待できない。
「今この場」の戦力と割り切ろう。

食料が限られたり、昼間はポンコツだったりとデメリットだらけではあるが、状況が整った時の瞬間戦闘能力ならたぶん全キャラ1
【秘封倶楽部】


秘封倶楽部の二人はそれぞれが15ユニット内にいれば移動速度と攻撃力が上昇します

蓮子

体力:150
満腹度:150
正気度:200

与ダメージ倍率:x1.1
満腹度減少速度:x1.1

初期アイテム:蓮子の帽子、Dimension Stablizer(空間安定化装置的なもの)
蓮子の帽子は、ほとんど無限の耐久を持ち、夏の日差しと雨をある程度防ぐ効果を持ち、被ダメージの45%をカットします
Dimension Stablizerは右クリックでオンとオフを切り替えることで、
メリーのテレポートに付いていくかどうかを選択することが出来ます


メリー

体力:125
満腹度:100
正気度:250

与ダメージ倍率:x0.7
満腹度減少速度:x1.0

初期アイテム:メリーの帽子、境界能力
メリーの帽子は無限の耐久を持った装備品です。夏の日差しと雨をある程度防ぐ効果と
正気度を回復する効果を持ちます

境界能力は正気度を5、体力を1消費して70ダメージの遠距離武器として使用することが出来ます
境界能力を装備して地面を右クリックすることでその場所にテレポートします。
蓮子が近くにいれば一緒に移動できますが、蓮子の正気度が10減ります

境界能力には必殺技が存在し、モブに対して右クリックをすることで雑魚ならほぼ一撃、
ボスなら20%程度HPを削ることが出来ますが、正気度を80、体力を25、一分間のクールタイムが必要になります
【綿月依姫】


体力:120
満腹度:120
正気度:150

移動速度 x1.1

依姫は夜の間は攻撃力が1.2倍になり、満月の夜は1.5倍になります
ダメージを受けた際に相手を炎上させます

〈アクティブスキル〉

天照大御神:近くの可燃性モブにダメージを与え、毎秒15のダメージを与える。炎は5秒持続す
る。使う度に正気度を60、満腹度を6消費する

伊豆能売:依姫の体温を一定に保つ効果を持ちます。また、依姫が燃えている時は鎮火させます
     使う度に正気度を50、満腹度を6消費します

専用アイテム:天叢雲剣、八咫の鏡、蓬莱の玉の枝

天叢雲剣:基本ダメージは32の耐久無限武器です。月の石でグレードアップが可能です
     攻撃時には雷、氷、炎の追加効果が発生することがあり、
     グレードアップすることで基本ダメージとともに追加効果の発生確率を上昇させる こ
とが出来ます

     雷:3秒間敵を麻痺させ、少量の追加ダメージ
     氷:敵を凍らせ、少量の追加ダメージ
     炎:追加ダメージ
     
     最大までグレードアップした際の発生確率は雷が20%、氷が6%、炎が11%になり ます
     雷だけは依姫が武器を装備していなくても発生します(※ここ少し訳が怪しいです)

八咫の鏡:装備中は全ての遠隔攻撃を反射します

蓬莱の玉の枝:※性能説明無し。誰か作ったら教えてください


専用クラフト(食料):月の桃、ジューシーピーチ、月の酒

月の食べ物以外は良いものも悪いものも依姫への影響が少なくなります。
満腹度の回復量は0.6倍になり、正気度の増減が半分、体力の増減は0.3倍になります
【アドベントチルノ】


体力:⑨⑨
満腹度:⑨⑨
正気度:⑨⑨

炎属性ダメージは50%増加し、氷ダメージには+100%の耐性を持ちます(=無効化ではない。寒さに極端に強いということ)


専用クラフト:スイカソード、ウエハースブレイド、干肉剣、あたり剣、バスタードチルノソード

スイカソード:西瓜×3、氷×9、板×3で作成可能。ダメージ37で凍った敵には倍のダメー ジ(※凍らせる効果付き?)

ウエハースブレイド:ワッフル×2、ギア×2 板×2で作成可能。装備中は移動速度が1.25 倍になる46ダメージの武器

干肉剣:ジャーキー(大)×2、板×2、枝×2で作成。装備中は満腹度の消費量が0.8倍にな る。攻撃力は29で防御も30上がる。武器としての耐久度と食品としての鮮度が別に 管理されているので使わなくても腐ってしまう。

あたり剣:生きている丸太×2、悪夢の燃料×2、青い宝石で作成。ノックバックさせる効果 がある。蜘蛛の巣、蜂の巣、沼地の触手も移動させることが出来る。耐久無限。攻 撃力54.5、防御45

バスタードチルノソード:上記四本の剣を材料にする。攻撃力63、防御75

〈MOD訳者コメント〉
基本ステータスの低さを補って余りある壊れ性能の武器をクラフト出来る。
バスタードチルノソードを手に入れることができ、ステータス管理さえ出来るのなら異常な性能。
ただしウエハースブレイドの材料であるワッフル・・・の必須材料のバターが超レア素材なため、⑨なステータスでの遠い道程になる。
バターは蝶が2%の確率でドロップする以外に入手法が存在しない。狙うなら花畑を作ることから始めよう。
ちなみにバターは冷蔵庫に入れなくても40日保つ。一つ目を手に入れたからと言ってすぐに調理しないこと。

ワッフルのレシピ:バター、ベリー、卵(種類は不問)、あと一つは枝でも何でもいい
【橙】


体力:160
満腹度:125
正気度:175

移動速度が早く、雨に弱い
【藤原 妹紅】


体力:140
満腹度:150
正気度:160

体力が減ると防御力が増加する。死亡しても五分経てば自動で復活する
頭の上で小さな火が燃えており、照らす範囲は狭いが光源になる。特にリソースを消費することはないので暗視のようなもの。

専用アイテム:妹紅の火球
最初から持っている武器。火と言っているが攻撃しても炎上はしないし、任意に何かを燃やすことも出来ない。
攻撃力が恐ろしく低く、槍どころか斧やツルハシ以下のスコップよりも更に低い。長所といえば壊れないことくらいだが、ここまで攻撃力が低いとそれも意味があるのかどうか。
壊れずに攻撃出来るアイテムに歩行杖があり、こちらは移動速度を上昇させる効果がある上に妹紅の火球よりは攻撃力が高い。
正直なところモッダーさんが設定を間違えたのか、というレベルの使えなさ。

このアイテムのことは忘れた方がいいかもしれない。幸いなことに妹紅自身が専用アイテムに依存するタイプのキャラではないので普通にプレイは出来る。

【封獣ぬえ】


体力:100
満腹度:100
正気度:100

ぬえは[融合][進化への精通][正体不明の知識]の能力を持っています。更に初期アイテムでギアを一つ所持しています

融合:特定のアイテムを加工せずにそのまま食べることで発動。対応するステータスが死亡するまで永続上昇する。

ガーディアンの角   :体力の最大値+50
コアレファントの鼻  :満腹度の最大値+50
ディアクロプスの眼球 :正気度の最大値+50
マンドレイク     :ダメージ軽減率+10%
冬のコアレファントの鼻:飢餓抵抗+5%
Glommerの汚物     :狂気への抵抗力+10%
モンスターの肉    :基本攻撃力+5%
バティリスク(蝙蝠)の翼:移動速度+0.5
トールバードの卵   :耐寒性能+10
グロウベリー     :正気度の自動回復+0.25


進化への精通:融合と同様に特定のアイテムを加工せずに食べることで発動する。こちらは基本の増減ステータス三種類に影響し、
       どれかを犠牲にして別のステータスを回復させるというもの。うっかり食べてしまわないように注意

ドラゴンフルーツ  :体力を最大値まで回復し、満腹度が0になる
レッサーグロウベリー:満腹度を最大値まで回復し、正気度が0になる
ドリアン      :正気度を最大値まで回復し、満腹度が0になる
闇の花びら     :体力を最大まで回復し、正気度が0になる


正体不明の知識:サイエンスマシンが必要なクラフトをサイエンスマシン無しで行うことが可能
【クラウンピース】


体力:120
満腹度:120
正気度:120

体力が少なくなればなるほど攻撃力が下がり、満腹度が低いほど移動速度が遅くなります
敵を倒すことで正気度が回復するが、ダメージを受けると正気度が減る
松明を装備すると攻撃力が大幅に上昇する。松明の照らす範囲も大きく、耐寒効果も上がっている。
代わりに槍やハムバットなどの武器類のみならず、斧やツルハシなどのツール系装備ですらも攻撃力が落ちている。

〈MOD訳者コメント〉
松明が強化されるとは言っても所詮松明。攻撃力だけで見るなら他のキャラでの斧やツルハシと大きな違いは無かった。
斧やツルハシに無い利点として材料が栽培可能で作成が簡単なこと、炎上効果を与えられること、光源をそのまま武器にするので夜でも戦えること辺りだろう。

ただし炎上はデメリットにもなり、炎上したモブはランダムに走り回りあちこちに火をばら撒いてしまう。拠点の近くや整えた施設の側で戦う時は注意。
更に炎上状態で倒すとドロップアイテムが肉類の食材を除き全て灰になってしまう。モンスター素材は必須なので、結局松明以外も使わなければならない。
いっそ全体的に弱い代わりに光源としての松明が強力なキャラと割り切ったほうが安定するかもしれない。

更に更に攻撃を受けた時の正気度減少が結構大きい。倒せば回復するため拠点近くに蜘蛛の巣や蜂の巣を設置するのは必須としても、出先では正気度の収支がマイナスになることが多い。
よくいる敵から何種類か選んでノーダメージで倒せるように練習しておこう。

総評はクセが強すぎるキャラ。愛で使うか、他の東方キャラではヌルすぎてバランスが悪い・・・という廃様向け。
余談だがMODの原文キャプションではアメリカンなネタが散りばめられていた(弱点の項目に、残念ながらチーズバーガーは実装されていない、など) クラピは海外でも愛されているようだ
【茨木華扇】


体力:175
満腹度:150
正気度:175

華仙は[動物を導く仙人]の能力を持っています

動物を導く仙人:豚、キャットクーン(猫)に餌付けをすると時間の制限無く、死ぬまでついてくるようになります。更に鳥、ウサギ、七面鳥が逃げなくなるため、狩りや捕獲が非常に容易になります

専用アイテム:Light Orb(ライトオーブ)、茨木の百薬枡

Light Orb:このアイテムを装備して地面を右クリックすると光源となる風船を召喚する。一度の仕
     様につき正気度が5必要になる
      あくまでも光る風船なので調理などは行えない。また、完全な暗闇(=どこが地面かわか
     らない)になってからは設置できないので注意すること

茨木の百薬枡:装備してキャラクターを右クリックすることで体力が回復する。使用回数は10回だ
       が、クモ腺を使うことで補充可能
       装備している間は光源にもなるが、装備中はものすごい勢いで正気度が減っていく

【霧雨 魔理沙】


体力:120
満腹度:90
正気度:250

満腹度減少速度:x0.8

専用アイテム:八卦炉、ほうき、魔法薬、魔法のほうき、魔理沙の帽子、クランパスの袋(八卦炉以外はクラフト可能)

八卦炉:耐久性アイテムだが0%になっても消滅はしない。装備して右クリックで光源になる。攻
    撃力は槍より僅かに低い32程だと思われる。
    最大の特徴は耐久を5%消費してレーザー攻撃ができること。通常攻撃がレーザーなので     [F]を押しっぱなしでレーザーを連続発射する。
    しかも直線上の敵は貫通する。遠距離貫通攻撃という性質上、蜂の巣や沼地の触手は一
    方的に攻撃可能。レザマリ最高ぉぉおぉ!
    システム上、耐久力と呼んでいるが耐久力というよりはエネルギー残量のようで、後述
    する魔法薬を使用することで回復できる。

ほうき:装備中は移動速度が1.1倍になる。魔法のほうきの材料になる

魔法薬:八卦炉と並ぶ、魔理沙の特徴アイテム。三色のキノコ全てを一つずつ使用することで作
    成する。八卦炉に使うことで耐久を50%回復できる

魔法のほうき:ほうきと魔法薬で作成するアイテム。装備中は移動速度が1.4倍になるが、満腹度
       の減少速度が4.5倍になる。
       装備して右クリックすることで光源にもなるが、発動時に大量のSANを消費す
       る。意外なことに八卦炉よりも攻撃力が高く、37以上あるようだ。
       遠距離攻撃こそ出来ないものの、コスト的にもダメージ的にも八卦炉を超える魔
       理沙の最強装備。逃げるにしても戦うにしてもこれを一本持っているかどうかで
       生存率が大きく変わる

魔理沙の帽子:開始時に一つ持っている。50%の耐水性、25%のダメージ軽減、装備中はそこそ
       この速度で正気度が自動回復する。
       何か一つ飛び抜けた性能はないが多機能ではあるため、とりあえず被っておく普
       段使いには向く。
       全てにおいて専門の装備があるので、状況に合わせて被るものを変えよう。魔法
       使いはお洒落なだけではないのだ。

クランパスの袋:詳しくはwikiを見てもらうとして、クランパスというボスが1%の確率でドロッ
        プするバックパックの最上位。スロット数は脅威の14個。
        通常ならとてつもない労力か運が必要だが、魔理沙は自前でクラフト可能。材
        料もかなり要求されるがクランパスのドロップを狙うのに比べれば労力は無い
        に等しい。

〈MOD訳者コメント〉
魔法薬がなければ八卦炉が使えない。キノコがなければ魔法薬が作れない・・・ということで、キノコの確保に走り回ることになる。
特に夜の間しか採取出来ない青キノコは貴重で、青キノコの群生地を見つけたらそこに拠点を作ることも考えよう。
あるいは開幕から洞窟に潜るのもありかもしれない。ただしキノコ採取以上の欲はかかないように。専用アイテムが強いのであって、魔理沙本人は決して強くない。
ある程度魔法薬を安定して作れるようになってからが本番。魔法のほうきと八卦炉を持ち替えながら、距離を離してレーザーを繰り返せば倒せない敵はいない。高機動、高火力の恐ろしさを知らしめるのだ!

【サニーミルク】


体力:90
満腹度:180
正気度:100

満腹度減少速度が早い
日が出ている間は移動速度と攻撃力が増加するが、夜は弱体化する


サニーミルクには嫌いな食べ物が設定されており、鍋で作ったそれ以外の料理を食べることで幾つかの能力が発動する

[嫌いな食べ物]
モンスターラザニア
Wet Goop(wikiでは湿ったベトベトしたものと翻訳されている)
ラタトゥーユ
一掴みのジャム

料理を食べると日が出ている間に限り短い時間だがステルス化する。体力と満腹度の最大値も上昇する


専用クラフト:レーザー弾、サニーの帽子

レーザー弾:耐久力依存で1~250のダメージを与えます。装備する、あるいは地面に置くことで光
      源になります
      光源として使用している間は耐久力が下がっていきます

サニーの帽子:被ダメージを15%カット、正気度が継続して微回復していく、効果は少ないが防暑効果を持つ
【犬走 椛】


体力:75
満腹度:200
正気度:175

移動速度が早い
椛は[千里眼]の能力を持っており、通常の二倍程度までカメラをズームアウトすることが可能。

バグか仕様か分かりませんが死亡しても体力の最大値が減らないという報告をいただきました

専用アイテム:椛の剣と盾(これで一つのアイテム)、椛の帽子

椛の剣と盾:攻撃力45、ダメージ50%軽減を併せ持つ高性能装備。武器に防御力が設定されて
      いるので体力の低さとどっこいくらい。耐久力が設定されており、フリント一個で
      20%修復出来る。
      なお防御力が設定されているせいで表示される耐久力が100%になるバグがある。こ
      れは防具としての効果は耐久力に影響されず100%のままという処理のせいらしい。
      よって映姫とは違い、一度攻撃して武器として扱うまで表記が直らない。
      クラフトも可能だが、金×5、フリント×20、赤い宝石×2が必要。耐久力が0になっ
      たら壊れるのかは確認していないが、作るとなるとかなり高いので早め早めに修理
      することをお勧めする。

椛の帽子:正気度を自動で回復する効果の帽子。回復量がかなり大きく、自動減少分なら完全に
     相殺できるほど。しかも耐久無限。残念ながら防御効果はない


〈MOD訳者コメント〉
初心者におすすめできるキャラ。低すぎる体力が目につくが、専用装備でチャラ。むしろ回復が簡単で助かったり。攻撃力45というのもポイントが高い。ただし毒性のある食べ物などでの固定値ダメージには注意。
千里眼も非常に便利。ただ見えすぎてしまうのは難点でもあり、MAPを埋める範囲よりも見えてしまうために肉眼で確認して引き返しているとMAPが穴だらけになってしまう。
MAPを埋める時はそのように意識して移動するか、ソロならMAP埋めの範囲を広げるMODでも用意するといいかもしれない。
これといったデメリットが無くメリットだけが大きいキャラなので、中級者以上が使ってると上手くなれないかも。初心者は椛卒業を目標にしよう。それくらい強い。

【伊吹 萃香】


体力:100~450?
満腹度:200
正気度:150

最初に書いておくべきこととして、現在Steamで公開されているこのMODは転載されたものです。オリジナルは削除されており、このMODが好きでどうしても使いたかったという方に再アップされています。
その行為の是非は自分がどうこう言えるものではありませんが、アップロード者=製作者では無いために説明不足な点が多く、説明は訳者が検証したものが大部分を含むことをご了承ください。間違っている部分などもあるかもしれません。



萃香はかなり特殊なMODです。なにせこの鬼、恐怖を感じません

萃香には正気度というステータスがありません。正確に言えば数値はありますが、萃香は本来正気度にあたるものが酔度になっています。
酔度には大きく分けて三段階あり、素面、ほろ酔い、泥酔です。正気度が下がる=酔いが回るということであり、酔いが回れば強くなります。
なお90以下になるととてつもない速度で正気度が回復する(=酒が抜けていく)ので正気度の管理はまったく必要ありません。
回復は101で止まりますが、何も消費せずに自動減少量を圧倒的に上回る速度で回復するので、例え夜でも回復します。

正気度が著しく下がる(検証不足ですが25~30以下です)と体が一回り大きくなり、体力の最大値が激増し、移動速度も上がります。攻撃力は大きくは変化しないようです。
それとは逆に正気度が101を大きく超えると素面状態になり、体が小さくなって移動速度が激減します。主に移動速度のせいで戦闘はできないと思ってください。蜘蛛や蜂相手でも逃げ切れるかは怪しいです。
そして正気度が0になると泥酔を超えて寝てしまいます。攻撃を受けるか一定時間経過すると目を覚ましますが、すっかり酒が抜けて正気度が最大値まで回復します。

素面状態のメリットは何もなく、むしろ萃香に限っては正気度が高すぎるのは害でしかありません。自動回復は101で止まるので問題はありませんが、自動減少はありません(※重要)
素面と違って泥酔状態は体力の最大値が450付近まで上昇するのでボスとの戦いの時は狙うのもありです。
つまり正気度の自動回復はある意味では枷であり、他のキャラとは逆に酔うために正気度を減少させる方法を探すことになります(こんな世界でも酒のつまみを探す鬼がいるらしい)

専用クラフト:ミッシングパワー、Miss. Purple Power(スペルミスなのかあえてのネーミングなのか分からなかったのでそのまま)

ミッシングパワー:パピルス、悪夢の燃料、肉(大)で作成可能。自分を中心とした範囲攻撃を行
         う。一つで三回使用可能
Miss. Purple Power:材料は同じ。短い時間巨大化し、攻撃がAoE(エリアオブエフェクト=範囲
          攻撃)になる。・・・なるのだが本当に時間が短い。5秒あるかないか。
          しかもバグなのか仕様なのかは分からないが、使用後は正気度が大きく変動
          するまで移動速度が激減した。実用は難しい。

要約すると、おそらくこの小鬼にとっては「そこなクトゥルフなにするものぞ」ということなのだろう。もしくは泥酔時に見える幻覚か何かだと思っているのかもしれない。
素面状態以外に怖いものは特になく、人によって変わるだろうが、正直なところソロでは通常プレイには向かないという印象。
むしろワールド設定でワールドサイズを最大にして食べ物を増やし、代わりに拠点は作らない「萃香の食べ歩き飲んだくれ珍道中」などの特殊プレイは楽しいかもしれない

【レミリア・スカーレット】


体力:200
満腹度:150
正気度:200

MODのキャプションにThis is the master of the Scarlet Devil Mansion Remilia(悪魔の館の主、レミリアです)としか書かれていませんでした。
一応検証してみましたが、情報は不足していますし、間違いがあるかもしれないことをご了承ください。


フランちゃんと同じ作者さんのMOD。ゲーム中の哀愁漂う表情が素敵ですお嬢様。
妹同様に生肉を加工して手に入る血しか食料にすることが出来ない。フランちゃんとは必要な肉の個数が違っていることがある。
作者さんが同じなこともあり、フランちゃんと食料を共有することができる。
どちらが作ったものでも使用可能。

暗視持ち。
フランちゃんには無いポイントとして死亡しても数分(二分くらい?)すると自動で復活する。
この能力で復活すると体力の最大値が減らないらしい。マルチなら命で殴るカミカゼアタックが可能。


変なものに近寄ってもSANが減らない。固定値減少には無効。時間減少も無効
例えると闇の花に近づいても正気度は減らないが、摘んだり食べたりすれば減るということ。
モンスターやクリーチャーにも有効なのでボスとの長期戦は得意。

夕方、夜と段階的に移動速度が上がり、夜の間はだいたい1.5倍になる。攻撃力は正確な検証ができていない。

グングニル:本物と偽物がある。本物はとてつもないコストで一応製作可能、偽物は枝一個で製
      作可能。
      攻撃力は40以上あるようだ。天と地ほどもコストが違うが、本物と偽物で攻撃力に
      大きな違いはなかった(ように感じた)
      本物の方にはLvの概念が存在し、壊れるまで使うとレベルが上昇、攻撃力が上が
      ると共に耐久度も回復するという情報をいただきました。
妹同様、攻撃することで体力を吸収する。


レミリアは攻撃をする、攻撃を受けるのどちらかが起きると白い蝙蝠を一匹召喚する。リソース消費は無し。
この蝙蝠がレミリアMODの最大の特徴で、フランちゃんほどの爆発力はないものの、リソース消費がないので非常に使いやすい。
蝙蝠は同時に二匹まで召喚でき、出現後はレミリアに追従し、レミリアの敵を攻撃する。
体力という概念がないのか、かなり殴られても平気そうにしていた。時間経過以外では消えないのかもしれない。
攻撃力が50以上あるのは確定。確率で相手を凍らせる能力も持っている。
リソース消費無しでこれは強すぎるくらい・・・とは言え食料が制限されてる姉妹ということで肉になるモブを積極的に狩らなければならず、実際はちょうどいいくらいなのかもしれない。クリーチャーの近くに居ても正気度が減らない能力も合わせて、ボスの相手も蝙蝠に全て任せて完封可能。
ただ蝙蝠が消えるまでの時間は結構短いので、一体消えたらボスを攻撃して召喚し直すこと。攻撃タイミングさえ間違えなければ問題ない。
小ネタというかテクニックだが、攻撃するために対象をマウスでクリックして実際に攻撃はせずにキャンセルしても友好モブは攻撃に行く。蝙蝠も例外ではないので活用しよう
【西行寺 幽々子】


体力:150
満腹度:300
正気度:300

少し訳が怪しかったので自分で検証してみました。
頑張ってはみましたが、正確な数字が出せなかったり、もしかしたら間違っている箇所があるかもしれません。
またこのMODはわりと新しいMODで今後も更新が続けられるそうです。
だからなのかは分かりませんが、説明と実際のプレイが噛み合っていないこともありました。
色々な事情でここに書いてあることは正しくないかもしれないことをご了承ください。特に正気度周りの数値が怪しいです。



幽々子様の最大の特徴は、なんと死を操る程度の能力をそのまま持ち込んでいること。
対象にカーソルを合わせて[C]キーで発動。小型のモブなら全て即死させることが出来る。
小型とはビーファローやコアレファント「未満」のモブ。豚やセイウチには有効。
使用時は対象の体力の1割前後の正気度を消費する(検証プレイでは誤差が存在した)


はらぺこ亡霊姫のイメージもそのまま持ち込まれており、上記の能力を使うなら大量の食料を必要とする。
バニラのキャラクター、Wolfgangに似た満腹度の管理をしており、満腹度によって三段階に変化する。

■満腹度が201以上の時は満腹度減少速度が2.5倍。自前の能力の使用を含めた、全ての正気度減少量が六割まで低下する。

■101~200の時は減少速度は1.5倍。正気度減少に対する抵抗力は消える。それどころか時間で正気度が回復する効果も減少。
 ただし食事による正気度回復量は増える。食事による正気度回復効果の増幅は100以下でも続く。

■100以下になると満腹度減少速度が1倍になる。この状態では正気度が減少するもの全てに対して約33%の耐性を得る。


幽々子様は幽霊に出会っても正気度が減りません。更に襲われもしない中立モブの扱いになります。
幽々子様の正気度が著しく低い時は周囲の他のプレイヤーの正気度を下げてしまいます。悪霊化しそうになったら回復するまで離れていましょう。


専用クラフト:幽々子の帽子

幽々子の帽子は糸(日本語化MODではシルク)を6個、花びらを4個で作成可能な装備品です。
常に正気度を少量回復する効果があります。防御効果はありませんでした。
回復量はそれなりで、装備している間は耐久度が減り続けますが、製作コストも安いので大きな問題はないでしょう。


〈MOD訳者コメント〉
空腹度のルールがややこしいが、実は空腹度そのものは最大値が高く減りやすいという以上の特徴を持たない。
最重要なのは正気度であり、正気度の減少量を軽減したり回復量を増やすために空腹度を操作する、ということになる。
満腹度が100を下回っても正気度が常に減り続けるようになったりはしないので、死の能力の使い所(=満腹度の回復タイミング)を見極めたい。
死の能力を多用しないのであればお腹が減りやすい代わりに最大正気度が高いキャラクターという認識でも構わない。

長期的なアップデート項目として、幽霊を追従者に出来るようにしたり、
専用武器を追加したり、なんと専用のカスタムボイスを追加したいとのこと。
専用能力の奇抜さとゲームバランスに考慮した設計もあることから、個人的に今後が非常に楽しみなMOD
【リリカ・プリズムリバー】


体力:125
満腹度:100
正気度:150

満腹度の減少が遅く、移動速度が体感で1.2倍程度だった。
クリーチャーの近くに行けば正気度は減るものの、時間減少は無し。
何も装備せずに夕方や夜になっても正気度は減らない。

リリカということでキーボードが主軸になるMOD。
キーボードの攻撃力はリリカの正気度に依存しており、最大攻撃力は脅威の65。バニラの最強武器並みである。しかもあちらは攻撃力と引き換えに正気度が減り続ける効果を持っている。
対してリリカは攻撃範囲が僅かに広いという効果が・・・。
もはや武器としての格がバニラのそれとは数段違う。
流石に武器としてキーボードを振り回すのは重いということで、三回攻撃する度に満腹度を1消耗する・・・が、だからどうしたというレベル。

更に特殊能力も備えており、装備中にキーボードを右クリックすることで演奏開始。
耐久力を消費しながら毎秒1%、自分と周囲のプレイヤーと友好モブの体力を回復する。
演奏では耐久を消耗するが武器として使うだけなら耐久は無限。
最大体力の高さがウリのキャラクターを使うプレイヤーと組めばかなりの効果になる。
しかも演奏しながら自分も攻撃可能。
演奏のための耐久度は悪夢の燃料で回復できる。
ちなみにこの特殊能力はPvPサーバーでは使用不可能とのこと。

地味ながら大きい効果としてボスの攻撃で落とすことがないという効果も持つ。
ミュージシャンにとって魂とも言える楽器は死んでも手放さないということなのだろう(なお魂で殴り掛かる模様)
演奏で回復する効果と合わせて、大理石の鎧でも用意すれば足を止めて正面から殴り合うことも出来る。なんだこの騒霊・・・。

キーボードだけでお腹いっぱいだが東方キャラの宿命故、帽子もついてくる。
こちらは30%の被ダメージ減少効果、少量の正気度の回復、少量の防水効果、そして耐久無限とキーボードから見れば控えめ。実際は控えめどころではないが比較対象がおかしいので控えめ。

ちなみにキーボードは他のキャラクターが使うことも出来る。
その際は装備するだけで正気度が下がっていくらしい。
三回攻撃するごとに減るのも満腹度ではなく正気度に変わる。霊の持ち物を扱うのはマズいのだろう。

〈MOD訳者コメント〉
正気度、体力共にガチタンな騒霊がいるらしい。汚いなさすが騒霊きたない。
リリカMODの製作者さんはSteamのアイコンもリリカだったり、
「彼女は素敵な帽子とキーボードを持ってスタートします」と書いてあったり、とにかくリリカが好きすぎる故の高スペックらしい。
リリカはいるのにルナサとメルランのMODがない辺りお察しください。
【上白沢慧音】


体力:120
満腹度:120
正気度:120

みんな大好きけーねせんせー!
慧音は三つのスキルが設定されています。

[頭突き]
通常攻撃の後に処理される追加攻撃。実質同時なのでタイミングは気にしなくても大丈夫。
慧音自身の基本増減ステータス三種類に依存する攻撃で、ダメージの幅が大きい。
体力があって、お腹が空いてなくて、正気度が高いほど攻撃力が高くなる。
最低ダメージは20で、最大ダメージはなんと200。慧音先生怖すぎである。
具体例をあげると黄色い蜘蛛Spider Warrior、定期的に襲来するHound、蜂の巣などは一撃、クロックワークス達なら二発で倒してしまう。・・・全て素手でも。
頭突きの衝撃でノックバックさせる効果も持っていて、ボスだろうが雑魚だろうが、いかなる巨体であろうが吹っ飛ばす。寺子屋の子供たちの安否が気遣われるところ。

ただし流石にこんなものを乱発は出来ず、30秒のクールダウンを必要とする。
更に使う度に基本増減ステータスを各4ずつ消費する。慧音先生だって痛いんだぞ・・・。
気にすることはあまりないとは思うが、頭突きであるため遠距離武器装備時は発動しない。

ちなみに自動で発動させるか選択したキーを押すことで任意発動にするかをMODの設定から選択できる。リソースを消費するスキルなのでお好みで。


[半人半獣]
慧音は人間形態、ハクタク形態を持っていて、満月の夜はハクタク化する。
人間時は攻撃力が基本値の0.8倍でクリーチャーに近づいても正気度の減少が少ない、と大人しめなのだが、変身すると異形と化すため、もはや敵のボス並のステータスになる。

装備に関係なく被ダメージの85%をカット、攻撃力2.5倍、頭突きの威力は4倍、
頭突きのクールダウンを8秒に短縮しステータスを消費しなくなり、
それどころか3秒毎に体力と正気度を1ずつ自動回復し、クリーチャーに近づいてもほぼ正気度が減らなくなり、移動速度も上がり、暗視能力も得る。

ハクタク化した時の体力など次第ではあるが、大群に囲まれない限りは実質無敵。
相手にもよるが、何も装備せずにボスと正面から殴り合っても勝てるほど。
角が生える都合上、専用のものを含めて帽子が装備できなくなるが大した影響はないだろう。
月齢は16日で一周するので、各季節で一度はハクタク化出来るということになる。
ボスを遠くに連れて行って凍らせたり他のモブになすりつけて逃げ、満月を待って再戦というのがセオリーになると思われる。


[寺子屋の先生]
サイエンスマシンが不要。本を読むことが出来る。
2.5/分の正気度回復オーラ。周囲にも影響があるらしい。
本を読むことは出来るがクラフトは出来ない。MODの設定でクラフトも可能に出来る。

専用アイテム:慧音の帽子
慧音の帽子は80%の防水性能、20%の被ダメージ減少効果、
5/分の正気度回復、中程度の耐寒効果を持つ耐久無限装備

〈MOD訳者コメント〉
強すぎ。草生やしちゃうぞ~。
MODの設定でハクタク化の頻度を弄ることが出来る。変身しない、満月、毎晩、常に変身が選択できるが、無双して楽しいゲームでもないので増やす方向はオススメしない。

【古明地 こいし】


体力:135
満腹度:125
正気度:50

モンスターや暗闇で正気度が減少しません。
食べ物によっても正気度が変動しません。
イドと超自我の間で揺れるエゴ。こいしちゃんはイド、スーパーエゴの二つの形態を持っており、二つの間を行ったり来たりする特性を持っています。


『スーパーエゴ』
移動速度85%、攻撃力75%、満腹度減少速度80%、ダメージ軽減率25%
2秒ごとに1の正気度が回復し、攻撃することでも正気度が回復します。
正気度が48を超えるとイド状態に切り替わります(※重要)

体が半透明になり、敵の意識の外へ出る。具体的には、敵対状態に入ってもすぐにターゲットから外れるという効果。
蜘蛛、Shadow Creatureは敵対しても近づきこそすれ攻撃はしてくることがなく、一方的に攻撃できた。
ビーファローは足を止めて戦うと反撃してきたが、殆ど一瞬でターゲットから外れ、追ってくることがなかった。
モブごとにAIや性能が異なるので絶対の保証はできないが、おそらく極端にターゲットから外れるのが早いという能力なのだろう。蜘蛛は攻撃していれば反撃ができないので、その個体からは攻撃されず、群がる他の個体の蜘蛛はこいしちゃんをターゲットに出来ないので結果ノーダメージということなのだと思われる。
Shadow Creatureも攻撃すると離れた場所にワープする性質があるので、こいしちゃんまで移動する間にターゲットが外れて無防備になったところを攻撃してワープ・・・の繰り返しで一方的に攻撃できる。

少しややこしいので要約する
怯まずに反撃してくる敵と足を止めて戦う際には意味がないので、基本通りのヒット&アウェイで。やりやすくはなっているので大丈夫。
蜘蛛や蜂などこちらがの攻撃中に反撃してこない敵は足を止めても構わない。事情は違うがShadow Creatureも同様に[F]キー押しっぱなしで殲滅可能。ただしイドに切り替わるタイミングには注意すること。
ツリーガードもスーパーエゴ中は足を止めても攻撃してくることがなかった。


『イド』
移動速度105%、攻撃速度140%、攻撃力110%、
満腹度減少速度130%、ダメージ軽減率30%

2秒ごとに1の正気度が減少し、攻撃することでも正気度が下がります。
正気が2以下になると、スーパーエゴに切り替わります

攻撃「速度」が変わる珍しい状態。攻撃となっているが斧やツルハシなどのツール系装備も速度が上がる。
全体的にステータスは高くなるが、スーパーエゴの時にあった能力は失われるので群れの殲滅は簡単ではなくなっている。ただ能力に頼らずに戦う技術力と知識があれば単体と戦うときにはこちらの方が強い。


専用アイテム:こいしの帽子、こいしのナイフ、サードアイ、ブルーローズ、装飾の薔薇

こいしの専用装備品は全てAncient Pseudoscience Station(遺跡に存在する祭壇)でアップグレード可能

こいしの帽子:30%の被ダメージカット、高い防水性能と絶縁性、耐久度が減りづらく、
       フリントや岩で修復が可能。

こいしのナイフ:攻撃力45の耐久無限武器。ナイフと言っているがどう見ても包丁です。本当
        にありがとうございました。装備して右クリックで「メリーさんの電話」が
        発動待機状態になり、対象を左クリックで発動。対象の背後にテレポートし
        て二倍ダメージを与える。発動時に満腹度を20消費する。ナイフを外せば発
        動待機状態は解除される。遠距離攻撃のようなものなので近づくと逃げるモ
        ブも攻撃できる。

サードアイ:何かしらの影響で着脱可能になったらしい。装備している間は攻撃を受けると
      自動で反撃し40ダメージを与えるが、サードアイに防御効果はない。この効果を
      十全に活かすならフットボールヘルメットの安定生産が必要になるだろう。
      装備中に右クリックすることでイドとスーパーエゴの切り替えが可能。
      むしろメインの機能はこちら。

ブルーローズ:本来「この世界」には存在しないし、してはいけない美しく繊細な青い薔薇。
       故に自然発生はしない。
       こいしちゃんが非機械のモブを倒した時に稀に咲くことがあり、ボス格のモン
       スターを倒すと確定で三輪咲く。
       満月の夜は何も必要とせずにこいしちゃん自身が一定時間ごとに咲かせる。
       こいしちゃん以外のキャラクターが摘むと体力を2、正気度を3消費する。
       食べることで体力を2、満腹度を2回復することが出来るが、
       主にスペルカードのクラフトや装飾に使うことになる。

装飾の薔薇:ブルーローズとホタルで作成するアイテム。カラーバリエーションが豊富で、
      なんと設置地点で耐久無限の光源になる。頑張ってホタルを集めよう。

 
『イドとスーパーエゴまとめ』
96秒という短いスパンでイドとスーパーエゴを行き来することになる。攻撃したり正気度が下がる要因が近くにあったりすれば更に時間は縮まる。
ある意味対象的な二つのステータスに翻弄されないように今はどちらなのか、今の状態はあとどれくらい維持されるのかの把握が求められる。
サードアイはイドとスーパーエゴを任意に切り替える機能を持つが、片方の状態を維持することは出来ない。長くなってしまうし実際に触ってみれば分かるので解説はしないが、時間調節以上のことは出来ない。


『スペルカード』

かなり強力なアイテム。それぞれ必要なアイテムはあるが、必ずパピルスとブルーローズは必要になる。生産体制を整えよう。アルケミーエンジンが必要になるスペルもある。

夢符「ご先祖様が見ているぞ」
パピルス×1、ブルーローズ×5、悪夢の燃料×3で作成。
画面内のモブを全て眠らせ、寝ながら継続ダメージを与えるスペル。
効果中の再使用は出来ない。PvPサーバーで使用すると150ダメージ。
一つで三回使用できる。

「嫌われ者のフィロソフィ」
パピルス×1、ブルーローズ×10、闇の花びら×5
周囲の敵を15秒間パニック状態にする。パニック状態の敵は被ダメージが増える。
パニックにならない敵には大ダメージを与える(ここ訳が怪しいです)
使用回数は二回

「サブタレイニアンローズ」
パピルス×1、ブルーローズ×30、花びら×20、Thulecite(日本語化MODではスーラサイト)×1
Steamのワークショップで公開されているスクリーンショットの四枚目がこれ。
あの範囲に薔薇を咲かせ、広範囲の敵に特大ダメージを与える最強スペル。触手を一撃で倒したのでダメージ500以上は確定。製作コストの重さ、単発の威力の大きさから連発することはそうそうないだろうが2分のクールタイムを必要とする。
触手やビーファロー、クロックワークス、トールバードなど中程度の強さの敵は一撃で殲滅できる。ただ他のスペルカードにも言えることだが、発動時に大きなスキができるので発動タイミングには注意。スパーエゴ時が望ましい。

「スティンギングマインド」
パピルス×1、ブルーローズ×10、硝石×10
こいしちゃんの周囲に爆発する薔薇を咲かせる。薔薇一本の攻撃力は50。
一度に24輪咲かせるので合計1200ダメージ。サブタレイニアンローズよりは製作コストも安く、一つで二回使えるので、スペルをメインに戦うならこちらをメインにするといいかもしれない。

反応「妖怪ポリグラフ」
パピルス×1、ブルーローズ×10、悪夢の燃料×5
こいしちゃんを中心に薔薇が広がり、回転する。移動すればついてくる。
この薔薇に触れた敵に10/秒ダメージを与え、こいしちゃんを2/秒回復する。
範囲はかなり広く、効果時間も一分前後と長いので、これを発動しながら突撃するだけで蜘蛛の巣が密集している場所なども制圧可能。もしくは沼地で使うのもいい。複数体の触手を倒すことができる。多対一の状況で輝くスペルカード

記憶「DNAの瑕」
パピルス×1、ブルーローズ×5、悪夢の燃料×3
使用するごとに移動速度を3%、与ダメージを5%上昇させる。10回まで重ねがけ可能。
効果時間の記載はなく、おそらく死ぬまで永続上昇なのだと思われる。
他に優先させたいものがなければ、まずはブルーローズを50輪集めることを目標にするといいかもしれない。

心符「没我の愛」(更新アイテム)
パピルス×1、ブルーローズ×3、悪夢の燃料×2
使用することでイド状態ならスーパーエゴへ、スパーエゴ状態ならイドへ正気度を切り替えるスペル。それぞれの最大値(語弊のある言い方)である50と0になる。
一つで四回使えて材料も安いので使いやすい。

本能「フロウディアン」(更新アイテム)
パピルス×1、ブルーローズ×10、青い宝石×2、赤い宝石×2
攻撃用のスペルカード。イド状態で使うかスーパーエゴ状態で使うかで効果が変わる。

イド時:周囲の敵にダメージを与えながら弾き飛ばし、4秒気絶させる。効果時間中は与ダメー
    ジ非ダメージ共に上昇する。最後に敵を引き寄せて効果終了。

スーパーエゴ時:周囲の敵を自分に引き寄せると同時に自分は無敵状態になる。その間攻撃力は
        下がるが、一方的に攻撃が可能。最後に敵を弾き飛ばして効果終了。

そのままイドとスーパーエゴの特徴を極端にしたようなスペルで、単体とテクニックや知識込みで戦うならイド時、無敵状態を活かしてゴリ押しするならスーパーエゴ時に発動することで効果を十全に活かすことが出来る。
どちらの状態で発動しても効果は約30秒続き、その間は正気度が変動しなくなる。安心してゴリ押ししよう。ちなみに効果時間中の重複発動は出来ない。

Pseudo-ego / スードーエゴ(擬似自我)時に発動した際の効果も記載されているが、その状態自体よくわからなかった(´・ω・`)
理解した方がおられたら教えてください。


〈MOD訳者コメント〉
咲夜さん並に手が込んでいるMOD。スキンだけの話なら一番。まさか袖や靴まで・・・。
基本的な食糧確保や寒暖対策は変わらない。こいしちゃんだってお腹は空くんです。
ただ他のキャラクターと違い、もう一つ必要になる設備が花園。いや変な意味じゃないです。

スペル制作の都合で通常の花、悪の花びらが必要になることに加えて、実はブルーローズも蜂で増やすことが出来る。
まず普段近寄らず、特定のモブの住処ではない場所を見つけ、蜂や兎など生きたままインベントリに入れられる生物をそこでまとめて処理する。数輪ブルーローズが咲くと思うので、
そこに捕まえてきた蜂を放す。養蜂箱を設置するのではダメ。住処を持たない蜂でなければならない。

あとは放っておくだけで蜂がどんどん花を増殖させていくので待つだけ。
咲いている花をコピーしていくので、悪の華も増やすことが出来る。
「嫌われ者のフィロソフィ」を作りたいのなら悪の華が咲いている場所を選んで花園を作るといい。どちらも増えていく。「サブタレイニアンローズ」なら通常の花も。
特定の花だけ増やしたいならそれ以外を摘んでしまうといい。

ただかなりの量の蜂が必要になるうえに遠くまで行って帰ってこない蜂も出て来るので、養蜂箱を拠点近くに設置し、マメに捕まえて放しに行こう。スーパーエゴ状態なら簡単に捕まえられる。上手く軌道に乗れば30や60は比較的早めに手に入る。
注意点として、花園ということは可燃物の山だということ。夏場は絶対に近寄らないように。
【博麗 霊夢】


体力:100
満腹度:150
正気度:150

恐ろしく強い巫女。単純な強キャラが使いたいなら紅の巫女さんで決まり。
ただMODのキャプションと実プレイでの食い違いがあったり、軽いものだがバグがある。

移動速度が早い
モンスターに近づいても正気度が減らない


専用アイテム:御札、御幣、陰陽玉

全て最初から持っているうえに、性能に対するコストが極端に安いのが特徴。

御札:パピルスと硝石一つずつで3枚作れる。遠距離攻撃で、着弾地点で炸裂する範囲攻撃。
   検証では沼地の触手を8枚で倒せた。モンスター相手ではないと威力が下がるらしい 

御幣:枝×2、縄×1、パピルス×1で作成。物が飛んで行くエフェクトがないのでわかりづら
   いがこちらも遠距離の範囲攻撃。
   一つで300回使用可能で、使う度に正気度を1、満腹度を2消費する。
   触手を6発で倒せたが、MODの説明では7発必要なはずの数値になっている。
   こちらもモンスター相手でないと攻撃力が下がるらしい。 

陰陽玉:赤い宝石1、悪夢の燃料2、フリント4で作成。遠距離範囲攻撃だが、咲夜さんの
    ナイフ同様に拾う必要がある。咲夜さんと違って直接拾わなければならないので、敵
    に当たらなかったらロストする可能性がある。触手を5発で倒せた。
    リソースの消費は無しで光源になる。素材もいくらでも手に入る物しか使わないので
    好きなだけ置くことも可能。
     
〈MOD訳者コメント〉
比較的シンプルなMODだが装備のせいで異常な強さ。
霊夢は上記の武器を作る専用タブが用意されているのだが、これは実際に霊夢を使わなくても
MODをONにしただけで追加されてしまう問題がある。お空のメガフレアなど同様の現象はあるが、霊夢の場合は専用のタブを追加するので目立つうえにゲームバランスを壊す性能の武器が作れてしまう。しかも霊夢自身を使うと同じタブが二つ追加される。
あまりにも強すぎて使いづらいMOD。
余程の縛りを追加するなどの特殊プレイでなければゲームとして成立しない。
【火焔猫 燐】


体力:300
満腹度:150
正気度:150

最初からアイボーンを持っており、すぐにチェスターが来る

[地底の従者]
暗くなっても正気度がほとんど減らず、正気度が下がるものに近寄った際の減少量も少ない。
弱い暗視能力を持つ。CHARLIEに襲われることはないが、視界はほぼ無いも同然なので光源は用意しよう。
何も装備していないと受けるダメージが倍。蜘蛛の攻撃で体力が20減る。
お腹が減ると攻撃力が下がる。

[火車]
移動速度が少し早い
少し耐寒性能を持つ。お腹が減ると効果量が減る

[魚好き]
最大の特徴。魚を食べることで基本増減ステータス三種類が全て回復する。
生で食べると大体、体力を15、満腹度を25、正気度を15程度回復します。焼くと効果量が倍増(数字は少し誤差があるかもしれません)
更に一匹食べるごとに体力の最大値が1増加します。生でも焼いても増えるが鍋で料理する材料にしてしまうと無効。限界値は不明。
代わりに空腹度の減少が早い。お魚いっぱい食べたいからね。仕方ないね


〈MOD訳者コメント〉
魚を食べれば食べるほど強くなるキャラクター。ボス戦の前などにまとめて用意しておけば回復アイテムにもなる。
回復アイテムの用意が簡単な代わりに被ダメージが倍という、とんでもない効果も持っているので防具は常に用意しておこう。
満腹度が下がると攻撃力が下がったり寒さに弱くなったりとプラスの効果がマイナスに転じるので食料の確保も多めに。序盤から魚に拘り過ぎるとジリ貧になってしまうこともあるので積極的に魚を狙うのは冬を超えた辺りからにしたほうが無難。
ただし池が密集している地形が生成されれば最序盤から爆釣可能で天下が狙える。
【因幡 てゐ】


体力:150
満腹度:120
正気度:90

「え~イージーモード~?www(略)」
正気度が高ければ攻撃力、防御力、移動力が基本よりも高くなるが、低ければその逆になる。検証の際、攻撃力の低下はShadow Creatureを倒しきれずに時間経過でデスポーンするほどまで下がり、防御力はマイナスまで下がり、移動速度の低下は避けられた攻撃が避けられなくなるなどが起きた。可能な限り正気度は高めを維持しよう。
ちなみに正気度が高い時は触手を槍で12回攻撃することで倒せた。
通常は15回必要なので1.25倍前後まで上昇しているようだ。
[ふわふわの兎毛]
寒さに少し強い
モンスターや正気度を減らすものに近づいても正気度の減る量が少ない。
正気度が高い時はゆっくりと体力が回復します
これらの効果も正気度が低いと反転するので、正気度が低い時は更に減りやすくなり、
体力が少しずつ減っていきます。

[I♥Carrot]

生の人参を食べると満腹度が26、焼くと35回復します(通常の回復量はどちらも12.5)
てゐの満腹度減少速度は緩やかですが、正気度が下がれば加速していきます。


〈MOD訳者コメント〉
とにかくSAN値。正気度が高ければデメリットもなく全体的に強い。
正気度が無くなればほぼ全ステータスが下がるというわかりやすさ。
正気度は最大値自体も低いので、気をつけないとあっという間に正気度が減り、
減ったせいで減少が加速するという事態が起きやすい。継続回復装備を普段から装備しよう。
ただ最大値の低さは回復もしやすいということなので、いざというときに発明で回復できるようにアイテムをあえて作らないで寝かせておいたり、緑キノコを確保しておくことで事故の防止ができる。
【風見 幽香】


体力:200
満腹度:200
正気度:250

正気度が100以上なら攻撃力は1.2倍
100未満なら0.83倍になる
被ダメージは1.5倍前後(検証時の数値です。間違いや誤差があるかもしれません)

暗闇やモンスターで正気度が下がることがない代わりに常に正気度が減る。
ただし周囲に一定量の花があれば減少は止まり、更に花が増えると正気度が回復し始める。
この回復は時間による自動回復ではなく花の量による固定値回復の連続なので、正気度増減の矢印は表示されないことに注意。

正気度が100以上なら自動で体力が回復し、非常に強力な暗視能力が発動する。
強力すぎて昼間と変わらないレベルで、むしろ夕方が一番暗いほど。
後述するが正気度が上にも下にも動きやすいキャラクターなので、実は100は簡単に下回る。
いざそうなるとブレーカーを落としたように暗くなるので、保険のためにインベントリには必ず光源を用意しておくこと。また、正気度が20を下回ると体力が減り始める。

食べ物に含まれる栄養素を効果的に使うことができるという設定で、何を食べても満腹度が最低2回復する。生ゴミ(日本語MODでは腐敗物)ですら食べれば2回復する。
花でも2回復するが大切なお花を食べてしまうのが一番辛いらしく、一つ食べるだけで正気度が50減る。
戦闘狂であるため敵と戦うと正気度が回復する。攻撃する度に4前後回復するようだ。


専用アイテム:幽香の傘
装備して右クリックすることで開いたり折りたたんだり出来る武器。

[たたんでいる時]
範囲攻撃で攻撃力は50前後だと思われる。特殊な効果のない耐久無限で強いだけの武器。

[開いている時]
遠距離範囲攻撃。攻撃力は少し下がるが、それでもバニラの槍よりは強い。
ただし開いている状態での攻撃は満腹度と正気度を消費する。
当然といえば当然だが、耐久無限の傘としての機能も持つ。防水は100%(だと思います)

最大の特徴として、開いている間は幽香の周囲に花が咲き続ける。
咲くのは通常の花と同じ見た目だが内部的にはMODで追加している花と、
専用のひまわりがあり通常の花の方は数秒で消滅する。
この時摘むことも可能で、摘んだ瞬間に内部的にも通常の花と同じ扱いになる。

通常の花よりも、ひまわりのほうが正気度回復効果が高いが、近くのひまわりは常に幽香が
能力を使って保護しているという設定のため、ひまわりが増えれば増えるほど満腹度の減少速度が上がっていく。ただそこまで致命的なほどでもない。
保護しているためか、通常の花もひまわりも地面に咲いている間は絶対に燃えることがないため夏でも気軽に使用できる。
更にこの効果はリソースの消費が無いので傘を開いて立っているだけで正気度が回復し始める。正気度が回復すれば体力も回復するため、満腹度以外は簡単に回復させることが出来る。

MOD側で周囲に咲く花の数を制限しているらしく、大量に回復したいときは一画面分より少し狭いくらいの範囲を移動し続けたほうが効率がいい。
そうしてひまわりを大量に咲かせると一秒あたり正気度が5以上回復するエリアが作れたりする。
ひまわりは近くにいる限り消えることがないが、遠くにあるものは消えていくようだ。
常に正気度と体力が回復するエリアを用意することが出来るということなので、ボスと戦う際などは活用したい。


[元祖マスタースパーク]
正気度が100以上ある時に専用の傘を装備してモブを右クリックすることで、正気度を40消費してマスタースパークが撃てる。
多段ヒットする極太レーザーで、合計ダメージは500前後。触手一撃。
魔理沙と同じくこちらも貫通するので雑魚の処理も可能。
蜘蛛の巣に撃てば敵対する暇も与えず各種アイテムにしてしまえるだろう。
注意点として、施設や天然の岩、木材などを巻き込むと消滅させる。
破壊ではなく消滅である。資源のドロップもほぼ消えるので適当に撃つのは危険

花符「幻想郷の開花」
専用の傘を装備して幽香自身を右クリックすることで発動。
15秒間、正気度を消費しながら周囲に大量の花を咲かせる。この時の花には攻撃判定がある。
咲いたあとはそのまま残るので、消費した正気度の回復も簡単。

幻想「花鳥風月、嘯風弄月」
唯一クラフトが必要な能力。専用タブから種×40、悪夢の燃料×15で作成。
画面いっぱいに花が咲き乱れ、範囲内の敵全てに500以上の特大ダメージを与える。
こいしちゃんのサブタレイニアンローズに相当。
こいしちゃんと違う点は、正気度=マスパの燃料であり、その燃料を回復する花をばら撒くという点。
つまり大ダメージをばら撒きつつ、継続戦闘のための舞台にもなる。ここぞという時に使おう

〈MOD訳者コメント〉
こいしちゃんと同じ製作者さんのMOD。風見幽香と言うよりアルティメット・サディスティック・クリーチャーでお花がお友達な「ゆうかりん」のMODになっている。
それだけに若干ややこしい性能さえ理解すれば圧巻の戦闘力。
霊夢や慧音もなかなかぶっ飛んでいたが、バランス崩壊もここまで突き抜ければ清々しい。
ちなみにこのMODに限りMODの設定でバランスモードに変更しています。
初期設定では真のパワーモードになっており、更に強化されているので変更することを強くオススメします。
【姫海棠 はたて】


体力:90
満腹度:180
正気度:275

移動がかなり速い。おそらく1.5倍
被ダメージ1.6倍
暗闇での正気度喪失が少ない

〈MOD訳者コメント〉
これも萃香と同じく転載MODのようです。
詳しい説明が何もなかったため検証プレイをしてみたのですが、気づいたことと言えば
被ダメージと正気度のことくらい・・・。
専用アイテム類は何もなく、特別な能力も見つけられませんでした。
ただ、足が早くて正気度が高くて体力が低いというだけというのはバランス的にはバニラに近く、MODを入れるとヌルゲーになるのがちょっと・・・という方には逆にオススメできます。

使ってみて気づいたことがあれば教えてください。もしかしたらでも構いません。
検証はこちらでしますので遠慮なくどうぞ。

【秘封倶楽部Ver.2】


蓮子とメリーがお互いに近くにいると移動速度と攻撃力が増加し、正気度の回復速度も上がります。

宇佐見 蓮子

体力:125
満腹度:100
正気度:150

与ダメージ倍率 1.15倍
満腹度減少速度 1.1倍

[星を見ただけで今の時間が分かり、月を見ただけで今居る場所が分かる程度の能力]
夜の間限定で強力な暗視と椛の千里眼に似た効果を得ます。この能力は空が見えない洞窟では機能しません

オカルト好きで活発な性格のため、蓮子は常に正気度が微回復し続けます。
その類まれなる頭脳により、サイエンスマシーン、アルケミーエンジン共に必要としません。
科学系統アイテムは全てアンロックされた状態で始まります。

専用アイテム:蓮子の帽子、小型四次元ポジトロン爆弾


[蓮子の帽子]
無限の耐久性を備えた科学世紀の帽子。太陽と雨を防ぎ、60%のダメージを防御する防具として機能します。暑さは未検証ですが雨は100%防ぐことが出来ました。

[小型四次元ポジトロン爆弾]
二次創作で絡みの多い岡崎夢美から渡されたものらしい。金で燃料を補給し、20個で100%になり使用可能となる。破壊力は流石の一言で、広範囲に1000ダメージを与える。
ただし旧作で教授が地球を破壊しようとした際に持ち出してきた爆弾であり、小型とは言え資源や設置物の類は破壊ではなく消滅する。塵も残らないので貴重な資源を巻き込んだり、拠点近くで使わないように注意。本当に注意されたし。
ボスを一撃で倒せるほどの指向性は持たない核兵器のようなもので、あまりにも破壊力がありすぎるために正直使いにくい。



マエリベリー・ハーン(メリー)

体力:100
満腹度:90
正気度:250

与ダメージ倍率 0.7x
満腹度減少速度 0.9倍

蓮子ほどの科学知識がない代わりに境界能力を持つメリーはサイエンスマシン、プレスティハッチテイターを必要としません。蓮子より広く浅く。

メリーは奇妙な生物を見ることに慣れているため、クリーチャーの近くにいても正気度を失いません。

[知能と脚の境界]
対象にマウスカーソルを合わせて[Z]キーで発動。最大1000の固定ダメージを与える。
代償としてダメージの1/5の正気度を喪失する。最低値は50、最大値は200なのでボスに使えばSAN値直葬もありえるので狂気対策は万全に。
連発は可能だが、正気度が足りない分は数値を半分にして体力から持って行かれる。

例:正気度0で能力を使ってボスに1000ダメージ与えるとHPが100減る=即死する

[境界移動]
メリーの帽子を装備している間は攻撃を受けた際に30%確率で境界に逃げ込みワープすることで攻撃を無効化する。

専用アイテム:メリーの帽子

無限の耐久性を備えた科学世紀の帽子。効果の高い防寒具で、正気度の回復効果も高い。



秘封倶楽部専用アイテム:ハイテク・メディキット、空気清浄機、グレネード

[ハイテク・メディキット]
傷薬(Healing Salve)、糸(シルク)×4、パピルス×4で作成。
灰で5%、パピルスで10%、クモ腺で13%エネルギーを補充できる回復アイテム。
回復量は使用時点での%分回復する。ただし余剰分は捨てられ、使用後は0%になる。
石を使わずに灰で回復できるのは大きなポイント。
            
[空気清浄機]
ギア×5、赤い宝石×1、電子部品(日本語MODでは電気の小物)×3で制作。
設置地点付近にいると正気度が自動回復する。スイッチのON/OFFと燃料の概念がそんざいするが、バグか仕様か不明だがスイッチを切ると燃料を追加するまで動かなくなる。

[グレネード](更新アイテム)
金×1、火薬×1で作成。
火薬と同じ200ダメージの投擲武器。スタック数は10個まで。
火薬のようにスタックしてまとめて火をつける事はできないが、投げられるようになったことに加え、敵を目標にすることも地面の任意箇所に投げることもでき、小さいながらも範囲攻撃であることを活かしやすくなった。
更に火薬と違って単純な爆発のみであり、周囲のものを燃やすこともなくなった。火薬と比べるとめちゃめちゃ使いやすくなってます。
一つだけ気をつけなければいけないのは、木や岩などの資源や設置物を破壊するのはポジトロン爆弾と変わらないこと。拠点近くや貴重な資源のあるところでは使わないようにしよう。


〈MOD訳者コメント〉
秘封倶楽部、魔理沙、ゆうかりん、こいしちゃんと同じ製作者さんのMOD。
オールハイル東方と叫んでいるだけあって愛が凄い。
無印版より戦闘方面に強化されており、雑魚なら蓮子が、ボスならメリーが担当になっている。ただし任意地点へのスキマワープが無くなっているので好みで使い分けるといいかもしれない。

※追記
グレネードが追加されたことで大技「しかなかった」秘封倶楽部ver2.0が使いやすくなった。
四次元ポジトロン爆弾もそうだが、予め資源を全て回収した戦闘用のエリアを用意しておけば躊躇なく使える。
【チルノ】


体力:50
満腹度:125
正気度:125

氷の妖精チルノ。
特徴は最大体力の少なさ、及び正気度を50消費してその場で生き返れること。
一回休みならぬ一瞬休み。ただし正気度が50未満の時は通常通り幽霊化するので過信は禁物。

正気度を回復すれば残機が増えるということなので、最大値が低い体力を回復するように気をつけるよりも比較的高めな正気度を維持する立ち回りのほうが安定する。
バニラキャラのウィグフリッドのように攻撃することで正気度が回復するので、拠点近くに蜘蛛の巣を設置しておこう。


専用のクラフト及びアイテム:氷、Icicle、Ice spear

[氷]
チルノは専用タブから満腹度を4消費して氷2個を作ることが可能。
おそらく殆どの人がメイン食料にしているであろうミートボールの満腹度回復量が62.5なので、肉が一個あれば54.5を手軽に回復できるということ。もう管理が面倒なベリー農園は要らないのだ!

[Icicle]
氷2個、もしくは満腹度を8消費して作ることが出来る投擲武器。満腹度を消費して作った場合は2個作れる。
威力は10で1スタックに40個持てる。凍結属性持ちなので大量に用意すればボスも凍らせられる・・・が、ターゲットに向かって投げてはくれず、一定の飛距離の着弾点に敵がいないと当たらない。
着弾点にマーカーが出たりもしないので、蜘蛛や蜂などちょこまか動く相手にはものすごく使いづらい。
ただボスや触手など動きが遅い、あるいは動かないという相手にはめっぽう強い。使う相手は選ぼう。
単独でも充分使えるが、Ice spearの材料にもなる。

[Ice spear]
Icicle1個、 氷8で作れる近距離武器。
通常の蜘蛛を四発で倒したので、本来の槍より攻撃力は控えめ。
代わりにこちらも凍結属性持ちなので有効な場面も。
なにより実質材料無しで作れるので、資源が厳しい初期はとても助かる武器。


〈訳者コメント〉
氷はもちろんのこと、IcicleもIce spearも使わなくても徐々に溶けていってしまうのだが、武器の形をしていても結局は氷の塊ということなのか、実はどちらも冷蔵庫に仕舞えてしまう。
特にIcicleを大量に作り溜めしておくことが出来るのは重要で、1個につき10ダメージとは言え、1スタックで400ダメージと考えると馬鹿にできない威力になる。
しかも消費するのが簡単に回復できる満腹度だけならなおのこと。

肉が一個あればかさ増し材料は自前で用意できるので、チルノを使うなら冷蔵庫は食料貯蔵庫ではなく武器庫と考えるようにしよう。
強いて言うなら残機回復のために緑キノコを回収しておくといいかもしれない。
【冴月麟】


体力:120
満腹度:120
正気度:100

皆さん(?)ご存知の、紅魔郷自機没キャラ。
ZUNのスケジュールの都合でボツになり、設定の残滓が残るだけのキャラクターだが、
東方Projectの世界観故にむしろ注目された。
その結果、考察や二次設定が構築され、こうして設定段階での没キャラなのにMODまで作られることに。
誰が言ったか【幻想に成れなかった空想、冴月麟】

詳しくは各種Wikiや大百科などに譲るが、とにかく設定がないため、
名前の「麟」から霊獣である麒麟が元ネタだったのではないかと考える人もいる。
このMODも神話上の麒麟としての性質が強い。能力名は意訳の意訳レベルです。


[麒麟の誇り]
花を摘む、あるいは木を切るとSANが5減る。草やベリー、キノコ等の収穫は問題ない。

[忘れられた空想]
モブに敵対されてもターゲットから外れるまでの時間が極端に短くなる。
蜘蛛に敵対されても画面半分ほども移動すれば追ってこなくなる。

[風符、花符の残滓]
僅かに移動速度が早く、花の近くにいると正気度が回復する

[聖獣の癒やし]
回復アイテム仕様時の効果量が1.5倍になる


専用アイテム:六角二胡

読み方は「ろくかくにこ」
ギターや三味線よりもバイオリンに近い中国の楽器。
これは装備して使うことは出来ず、インベントリから右クリックで演奏ができるのみ。
演奏すると近くの植物を活性化させ、ランダムで即座に成長させることが出来る。
草やアシ、ベリーを収穫してすぐに実らせることも可能。

更に演奏すると数秒間、少しずつ体力が回復する。合計回復量は12だった。
これは近くにいる他のプレイヤーにも効果があるらしい。
一度演奏するたびに耐久度を25%消費し、悪夢の燃料一つで同量回復できる。
つまり悪夢の燃料一個で一度演奏できるということ。

〈MOD訳者コメント〉
専用の装備品はないが、何も装備していなくてもかなりの速度でSANが回復する。
また、まとめて木を切る、花を摘むなどするとSANが簡単に下がるので、
悪夢の燃料に困ることはない。もしまだならこの機会にシャドウクリーチャーをノーダメージで倒せるように練習しよう。
木は正気度に余裕がある時にマメに切って蓄えておくことで、実質他のキャラと変わらない運用ができる。
普段のサバイバルでは若干不利な特性を持つが、ボス戦の際には有効な特性を持つので、木材の調達さえしっかり管理できるならとても使いやすい。
【魂魄 妖夢】


体力:250
満腹度:125
正気度:175

生きた丸太3個と悪夢の燃料5個を持って開始する

満腹度減少速度:75%
移動速度:110%
攻撃力:125%

寒さに対して耐性がある
幽霊やクリーチャーの近くにいるときの正気度減少が大きい


専用アイテム:楼観剣
耐久無限武器。基本攻撃力は47だが、妖夢自身の攻撃力倍率で実質58.75ダメージになる。
PvPサーバーでは対象のSANを10減らす効果があるらしい?(未検証)
高い攻撃力で耐久無限なため非常に使いやすいが、単純な攻撃力ならもっと上のものがあるため、楼観剣に甘えずに決戦用武器を用意しておこう。
例えばバニラ最強武器のダークソードなら基本攻撃力が68あるので、85ダメージになる。

【物部布都】


体力:175
満腹度:200
正気度:150

満腹度減少速度:20%
対モンスター与ダメージ:130%
モンスター以外への与ダメージ:80%
移動速度:110%

正気度が減りやすい


専用アイテム:Plates(皿)、Storm Plate(嵐の皿)、Downpour Plate(豪雨の皿)

Plates:カットストーン×1 石×2で五枚作れる、使い捨ての遠距離専用武器。
    基本ダメージは15だが、本人の能力でモンスターには19.5、非モンスターには12ダメー
    ジになる。最初から五枚持っている。

Storm Plate:Plates×5 Jet Feather(漆黒の羽)×3で五枚作れる。基本ダメージは25。
       Plates同様補正がかかり、モンスターには32.5、それ以外には20ダメージになる。
       これを持っていると僅かに移動速度が上がる。最初から五枚持っている。

Downpour Plate:Plates×5 Azure Feather(ゲーム内では白っぽく見える羽)×3で作成。
        設置型のアイテム。近くにいれば正気度が回復する。キャプションでは何かギ
        ミックがあるような書かれ方をしているが詳細は不明。何か分かったら教えて
        ください。最初から一枚持っている。

〈訳者コメント〉
布都cd

公式の怖がり再現ということで、かなり正気度が下がりやすいです。
専用アイテムのDownpour Plateも性能はそんなに高くなく、一つ設置しただけでは夜の自動減少の相殺も出来ませんでした。
専用アイテムの皿も、確かに遠距離武器を簡単に作れるのは強みなんですが、実はそこそこ貴重なアイテムである石を大量に消費するせいで使いづらく、切り札と呼ぶには攻撃力が低く・・・。
満腹度が極端に減りづらく、正気度が減りやすく、モンスターには攻撃力が上がる・・・と皿のことは忘れたほうが性能を掴みやすいかもしれません。
もちろん布都ちゃんロールプレイをする余裕があるならならどんどん作ってどんどん割ってどんどん火をつけましょう。

それとキャプションでは火に近づくと正気度が回復すると書いてあるのですが、自分の環境では確認できませんでした。回復したよって方がいたら教えてください。
【八雲 紫】


()内は最大値

体力:80 / (400)
満腹度:150 / (250)
正気度:75 / (300)
妖力:75 / (300)

ダメージ倍率x1.2
満腹度減少速度x1.5 / (0.5)
肉を食べることで妖力を回復できる
モンスターの肉を食べても正気度が減らない
クモ、ブタ、バニーマンに敵対される
サイエンスボーナス+1
時々ダメージを無効化する(?)


ユニークアイテム:紫の傘、紫の帽子、スキーム・各種スペルカード

紫の傘:装備すると移動速度が上昇。上昇量は体感で歩行杖と同じくらい。装備して右クリック
    で開き、傘として使える。攻撃力は素手よりも低く、武器としては使い物にならない。
    閉じている時に地面を右クリックすると妖力を消費してテレポート可能。
    開いてる時に地面を右クリックすると、妖力75を消費してスキマを設置できる。二箇所
    に設置すればワームホールとして使えるようになる。

紫の帽子:ご存知ZUN帽。最初は「装備中、妖力を自動回復する」効果しかないが、スキームで
     強化することで特殊能力を付与していける・・・らしい。その数は30種類以上あると
     か。耐久無限。

スキーム:「スキマ」が海外の人にはこう聞こえたか、読み間違えたのだろう。スキマ移動など
     が行えるわけではないが、インベントリから右クリックすると、帽子の現在のレベル
     と強化に必要なアイテムが表示される。そのアイテムを持っていればそのまま強化さ
     れる。

スペルカード:2018年10月時点では使うとエラー落ちしてしまう模様。
       効果も確かめられていない。



アップグレード
紫は専用のクラフトがタブごと追加され、体力・満腹度・正気度それぞれに設定されたアイテムを消費することでスキームのようなアップグレードするためのアイテムをクラフトでき、そのアイテムを右クリックすることで、やはりスキームのように現在のレベルと強化に必要なアイテムが表示されます。このシステムで自分自身を強化していくことが紫の基本的な立ち回りとなります。
それぞれのステータスは特定のレベルに達すると、最大値上昇に加えてアビリティを習得します。
効果は色々で、体力がゆっくりと自動回復するものや、夕方や夜でも正気度が減少しなくなる、暑さと寒さに強くなるなどがあります。
特に妖力は重要で、クモやブタをはじめとする様々なモブに敵対されなくなる効果がつくようです。


◇体力
アップグレードアイテム:Healing Salve(日本語MODでは)×2、丸太x3
はちみつが基本アイテム。その他に必要になるアイテムは未検証。


◇満腹度
アップグレードアイテム:ミートシチュー、ミートボールx2
基本アイテムはベリー。最大まで成長させるなら数百個必要になる。レベル10からミートボールが要求アイテムに加わり、20前後で更にミートシチューが必要になる。
初期値の150のままでも多少余裕はあり、優先度は低い。上げるにしても最初の冬を超えてからになるだろう。
体力、正気度などと違って特定のレベルに達したときのみ上昇する。アイテムを消費したのに最大値が増えなくてもバグではないので心配無用。


◇正気度
アップグレードアイテム:花びらx4、悪夢の燃料x2
基本アイテムは花びらで、1レベルごとに最大値が6上昇する。
レベル10から悪夢の燃料も必要になり、レベル20から生きた丸太も加わる。
検証時はレベル18は一度に50上がった。特定のレベルでは大きく上昇するらしい。


◇妖力
アップグレードアイテム:紫色の宝石x2、生きた丸太x3
基本アイテムはゴールドナゲット(金塊)。その他に必要になるアイテムは未検証。


〈訳者コメント〉
妖怪の賢者、ゆかりんです。成長するキャラクターですが、プレイヤースキルと同じくらい物を言う物資を大量消費するので、ゲーム中ほぼ全ての要素が関わってきます。
全てをここに書き出すとアルティマニアみたいな長文になってしまうので実際に触ってみてほしいのですが、幾つか要点だけ。
ゆかりんにとって、全ての食料、金、花びら、悪夢の燃料は貴重品です。通常のプレイでは見向きもされないか、雑に消費してしまうアイテムも積極的に回収し、大事に使いましょう。
ベリーの代わりに赤キノコ。
花びらは自分で増やすくらいのつもりで。
悪夢の燃料は正気度の最大値が低い時にこそ大量回収を。
ブタに敵対される状態でどうやって金を集めるか。いっそブタの集落を焼いてしまうか。

総評は「便利だが難易度は高いキャラクター」です。
こなれてきて、普通に遊ぶ分にはどれだけでも生存できるぜ!という人にこそオススメ。
更に深く、戦略的なプレイが求められます。初心者厳禁。

最後に大事なことですが、マルチプレイで遊んでいる時は特に「アイテムがあるから成長できる。してしまおう」という考え方は絶対にやめてください。それをやると蓄えが一瞬で消えてしまいます。特に帽子の強化は一発目から石と丸太を40個ずつ消費するので、詰みかねません。
他の人が集めてきたアイテムを勝手に使わないのはもちろんのこと、自分が集めたアイテムであっても余裕を持って使ってください。
【射命丸 文】


体力:100
満腹度:160
正気度:150

──最も速く、最も素晴らしい情報を提供するのは「文々。新聞」です

移動速度、アイテム収集速度、アイテム回収速度が高い
満腹度の減少もとても早い。本当に早い 。正確に測ってはいないが1.5倍速くらい。
攻撃力が低い。おそらく基本値の八割程度。


特殊能力:飛行
射命丸は自分自身を右クリックすることで空を飛ぶことが出来る。
飛行中は、海を含む全ての地形や障害物、建設物、モブを無視して超高速移動が可能。
マップの端から端まで半日かからない。
ただし飛行中はかなりのスピードで満腹度を消費するうえに移動と着陸以外何も行えなくなる。
インベントリのスロットすら消えるので、アイテムの持ち替えすらも不可。
もちろんそのまま夜になればチャーリーに攻撃される。最初から松明やランタンを持って飛行すれば回避可能。
炎、暑さや寒さ、餓えも無効化は出来ない。満腹度の残りが10になると自動で着陸するが、海の上ではそれも出来ない。飛行中は各種ステータスに気を配ろう。


ユニークアイテム:文花帖、文のカメラ、羽団扇

天狗のノート:サバイバルタブからパピルスx3、羽根ペンで作成。
       持っているだけで正気度の減少を少し抑えてくれ、自分を含む周囲のプレイヤー
       の移動速度にボーナス修正がかかる。移動速度のボーナスは文花帖を二冊以上持
       っていても効果は累積しない。ちなみに射命丸以外のキャラクターが持っていて
       も効果は発動しない。

文のカメラ:Electrical Doodad(日本語MODだと電気の小物)x2、電球、悪夢の燃料x4で作成。
      MODのキャプションでは「敵を3秒間盲目にすることができます」と書いてあるが
      実際に使ってみると盲目にするというより「即座に敵対状態を解除する」 効果のよ
      うだ。この能力はインベントリからカメラを右クリックすることで、耐久力を25%
      消費して発動する。耐久力が0になっても壊れはせず、悪夢の燃料1個で25%回復
      できる。所持しているだけで正気度が微回復する効果も持っているので、材料であ
      る電球のために開幕から一度地下に行っておくのもいいかもしれない。

羽団扇:攻撃力30の耐久無限武器。最初から一つ持っている以外にクラフトは不可。
    装備して対象を右クリックすることで、耐久力を25%消費してバニラ武器Weather Pain
    と同じ竜巻を発生させる。耐久に関してはカメラと同じ。こちらも持っているだけで正
    気度が微回復する。


〈訳者コメント〉
あややMODふたつめ。人気のある天狗は違いますなぁ~?訳者の嫁はまだMODになってないのにな~?

コホン、製作者さんのコンセプトは、別ゲームで言うところのスカウトやシーフのようなものらしいです。その通りの性能になっていて、空腹度が物凄い勢いで減っていくくせに体力は低いし攻撃力も低いしで、ソロでは特に戦闘は大の苦手なんですが、それ以外のシチュエーションや、マルチでボスと戦う時には重要な役割になると思います。飛行モードでアイテムの高速輸送も出来ますし、偵察やボスを引きつけて遠くへ行ってから飛行モードで撒いてくる事もできます。
悪夢の燃料を溜め込めば一方的に攻撃することもでき、チームが危なくなったらカメラで強引に仕切り直す事もできます。ソロではキツいがマルチで輝くキャラクターです。
【西行寺幽々子】


体力:150
満腹度:400
正気度:200

接近による正気度減少無効
空腹度減少速度 x2.5

アクティブスキル
キーボードのキーを押すことで発動する。
Z:「死を操る程度の能力」
カーソルを合わせてZキーを押すことで即座に殺す事ができる。
条件は対象の体力が1000未満であること(※少し怪しいです。クロックワークスのルークに発動してビーファローに発動しなかったので、たぶん1000ちょうどには発動しないと思われます)。
代償は正気度。少しブレがあるが、即死させた対象の体力の1/4前後の正気度が減るらしい。
クールタイムは60秒。

X:穢れ
訳に悩みましたが東方的に「穢れ」と書かせていただきます。
能力はシンプルで、花にカーソルを合わせてCキーで発動。普通の花を邪悪な華に変えます。
クールタイムは3秒ですが、たまにキーを押しても反応しないことがあるので少し連打してみたり、いっそその花は諦めたりした方が精神衛生上よろしいと思います。リソース消費はなし。

C:幽霊の従者化
同画面内くらいの範囲に幽霊がいる場合に効果を発揮する。一度に最大三体の幽霊を従者化して連れ回すことが出来る。一度に三体というのは一回Cキーを押したときの最大で、何度も押せばいくらでも連れていける。資源収集は手伝ってくれないが戦闘では大活躍。
個々は若干弱体化したアビゲイルだが範囲攻撃は健在であり、多数引き連れることが可能で、
それ故に気軽に使い潰せるのが強み。
簡単ではないが、後述する方法で幽霊はいくらでも自前でスポーンさせられる。



ユニークアイテム:帽子、扇子、人魂灯、西行妖

帽子:花かんむり、シルク4、骨2で作成。60%ダメージ軽減、防寒、正気度回復効果を持つ

扇子:最初から一つ持っている。クラフトは出来ない。
   装備して右クリックで開閉できる。閉じているときは34ダメージの耐久無限武器。
   開いているときは攻撃力が15まで下がるが、リソースの消費がない遠距離ホーミング武
   器になる。ノックバック効果まで付いた蝶が飛んでいきます。

人魂灯:パピルス5、悪夢の燃料10、ホタル6で作成。耐久力が高く、長く使える光源。
    地面に置いても使えるランタンと同じ仕様。光源として使ってもいいが、それとは別に
    重要な機能があり、自分自身を含む人間(=プレイヤー)が死んだ時、インベントリに
    ある人魂灯と同じ数だけ幽霊を生む事ができる。10個持っている時に誰かが死ねば幽霊
    が10体その場にスポーンする。この能力で耐久値は消費しない。
    減った耐久値は悪夢の燃料で回復可能だが、1個で3%しか回復しないので作り直したほ
    うが安い

西行妖:生きた丸太10、悪夢の燃料20で作成。まさかのアイテム。
    ちなみに読み方は「さいぎょうよう」ではなく「さいぎょうあやかし」。
    巨大な木をその場に生やします。作った瞬間に死ぬが、西行妖に宿ることで蘇生するの
    で初回はただの演出。蘇生は何度でも行えますが、死亡時のタイムリミットより長いク
    ールタイムを必要とするため、西行妖を使ってのカミカゼアタックは出来ない。ただし
    クールタイムは西行妖毎に設定されているため、何本も作成すれば実質無敵状態も一応
    可能。
    遠くにいる幽霊を呼び寄せる性質も持っており、エリア中の幽霊が集まってくる。
    ただ、集めるだけであり、西行妖自体がスポーンさせるわけではない点に注意。
    集まった幽霊は朝になると西行妖の中へ入っていき、夕方以降になるとまた出てくる。
    おそらくだが複数の西行妖がある場合、内部の幽霊は共有されていない。拠点を移す際
    などは要注意。
    幽霊は味方であるため攻撃できないようになっているが、仮にCtrlを押しながら攻撃して
    も敵対はしない。さすがは亡霊の姫。
    周囲には花とホタルがスポーンし、これは採取してもいくらでもスポーンする。
    花はまだしもホタルの無限湧きはすごい(語彙喪失)
    西行妖に近づくと物凄い速さで正気度が回復する。リソース消費無しでテント以上。

◇幽々子以外での西行妖
近づいただけで死亡する。死を誘う妖怪桜はこの世界でも恐ろしい代物らしい。ただ、宿ることで蘇生できるのは幽々子と同じであり、これも演出の一つ。
西行妖で蘇生すると10分間はこの即死属性に耐性が出来るので、その間に花やホタルの採取を済ませてしまおう。
マルチの環境にもよるが、ステータスリセットに使えなくもない。食べ物が無いときやボスに追われてどうしようもない時などは、いっそ死んで幽霊になってやり過ごすのも手。
幽々子のプレイヤーが幽霊の住処と呼べるほど幽霊を集めた場合、西行妖に近づくと幽霊のせいで正気度がゴリゴリ減ってしまう。西行妖自体は幽々子以外も高速で正気度を回復させる効果を持っているので、昼間なら安全に正気度を回復させられる。


〈訳者コメント〉
帽子と扇子のみでもかなり強いのだが、やはり目玉は西行妖だろう。
西行妖を住処とした幽霊は、従者可したかしないかに関係なく敵性モブと戦うので、設置場所を選べば花とホタル以外の資源もほぼ自動生成出来るようになる。
蜘蛛の巣の隣に置けば糸とモンスターミートが。池の密集地帯に置けばカエルの足がいくらでも手に入る。
幽霊は自分が死んだときでもスポーンされるので、人魂灯を大量に用意してから死ぬだけでいくらでも連れ回せるようになる。蘇生は西行妖で。
人魂灯は一つ作るのにホタルを6匹使うためになかなか作りづらいが、西行妖さえクラフトしてしまえば毎日10匹以上捕まえられる。
つまり西行妖があれば人魂灯が量産でき、人魂灯があればその他の資源も簡単に手に入るという流れになる。

・・・問題は、まず西行妖を作るまでが遠いこと。生きた丸太はかなり余る資源だが、狙うとなると難しい。
次にスポーンした花を邪悪な花に変えて精錬しても、悪夢の燃料が枯渇しやすいこと。ホタルだけが安定供給されても、その他の素材はやっぱり足りません。
最後に満腹度の減少速度が2.5倍という、とてつもないデメリットを抱えて上記を目指すこと。
序盤が一番きついゲームですが、幽々子様は序盤がキツすぎました。
【永江 衣玖】


体力:120
満腹度:120
正気度:120

[竜宮の使い]
ユニークアイテムの帽子を装備しない限り雷は衣玖さんに当たらない効果と、マジックタブに"summon rain"が追加される。
悪夢の燃料1個と満腹度を60消費してクラフト可能で、即座に雨が降る。
アイテムではなく現象なのでスタックはおろか持っておくことも出来ない。作ったその場で効果が発揮される。

[充電]
雷に打たれると充電状態になり、様々なボーナス補正がかかる。充電状態は300秒続き、効果中に雷が落ちれば延長される。

[ショックシールド]
雷符「エレキテルの龍宮」がモチーフと思われる能力。濡れ度に応じて防御力が増す。攻撃されると25前後のダメージを相手に与える。

[おまけ]
チャットタブから "/fever"と入力することでサタデーナイトフィーバー出来る。なんと他のキャラクターも出来るようになる。今夜はオールナイト!



衣玖の帽子:小程度の正気度回復。雷を自分に引き寄せる。少し詳しく解説する。
      画面内に落雷が起きる時、強制的に自分に落とすという効果。ただし避雷針があれ
      ばそちらが優先される。落雷によるダメージこそ無いが、避雷針とは違って雷を無
      効化はしないため、自分の周囲に可燃物があれば炎上する。

天女の羽衣:初期アイテム。装備して右クリックすることで武器と鎧に変化させられる。

┣天女の羽衣(鎧の型):50%の防水性能を持つ雨具。充電時は移動速度を大幅に向上させる。
┃           体感で1.5倍ほど。

┗龍魚ドリル(武器の型):基本ダメージ30。濡れ度依存の追加ダメージ。濡れていても落とす
             ことがない。充電時は基本ダメージが増加し、電気属性の追加ダメ
             ージも発生する。触手を相手に検証した結果も書いておきます。

             濡れ度100の状態で触手を10発で倒した(約1.7倍の攻撃力)
             濡れ度0で充電状態だと触手が7発(約2.7倍)
             充電状態で濡れ度100なら4発(約4.2倍)
             端数は考えていないので、おそらく乗算の処理なのだと思われる。
             この効果は他の武器では発揮されないことに注意。


〈訳者コメント〉
雨乞いをして、雷を浴びて、スーパー衣玖さんに変身だ!キャーイクサーンいつものポーズやってー!

低い基本ステータスという枷と、条件が整ったときの戦闘力が特徴。
濡れていると戦闘向きのステータスになるが、ここで問題になるのが正気度と寒さ。
濡れ度が高いと秋でも寒さダメージが発生し始め、正気度がゴリゴリ減っていく。
濡れ度を上げて戦おうとするような強敵とは長期戦になりやすく、正気度のフォローが大変になり、長期戦にならないような相手はそもそも濡れ度を上げるというリスク自体が不要なことが多い。
充電状態だけでもかなり強化されるので、濡れ度についてのことは忘れるか、充分な正気度回復手段を用意してからにしよう。
【東風谷 早苗】


お待ち下さい
【十六夜咲夜】


体力:150
満腹度:100
正気度:250

非常に手の込んだMOD。
咲夜さんは同作者によるバージョン違いが存在する。
「十六夜咲夜」の方が後発バージョンで、「十六夜咲夜_无霸气版本」となっているのが初期バージョン。
ここでは「十六夜咲夜」を上位、「十六夜咲夜_无霸气版本」を下位と呼びます。
基本的なステータスなどに違いはないがアクティブスキル周りが大きく変化している。後述する。


日が出ている間は攻撃力が0.8倍になる

[完全で瀟洒なメイド]
アイテムを取得したり生産したりする速度が通常の半分で済み、移動速度が1.15倍になっている。また、クリーチャーに近づいても正気度が減少しない。

[夜霧の幻影殺人鬼]
夜間は攻撃力が1.0倍まで上昇し、移動速度は1.3倍にまで上がる。

[紅魔館の日常]
蜘蛛腺×2、シダ×2で紅茶を生産できる。
効果は体力を30、満腹度を10回復する。消費期限は10日間。20個までスタックできる。

[銀製のナイフ]
専用クラフトでこのMODの目玉。
生きた丸太×3、金×3を使ってナイフを作成する。最初から一本持っている。
近距離攻撃は出来ない遠距離専用武器。攻撃力は50で耐久無限。
モブに当たるとその場に落下し、回収も可能。
一本に対してのコストが高いが、どちらも再生可能資源なので時間さえかければ大量のナイフを用意することも可能。というかそれを想定しているMODなので武器なのに10個までスタックできる。
ちなみに他のキャラでも使用可能。本人が充分な本数を揃え終わったり、ナイフに頼らなくても戦える技術力があるなら戦闘が苦手なタイプのキャラに渡してあげてもいいかもしれない。

[懐中時計]
開始時に所持しているもののみでクラフトは出来ない。
体スロットに装備するアイテムで、12スロットのバックパックとして機能する。
更にかなりの速度で正気度が回復するおまけ付き。防御効果はない。


『アクティブスキル』

上位バージョンの咲夜さんには覇気(原文:霸气)という第四のステータスが追加されており、
攻撃することで最大100まで溜まっていきます。
アクティブスキルはこの覇気を消費してMMOのスキルのように使うものです。
下位バージョンの咲夜さんに覇気のステータスは存在せず、正気度を消費して使います。

アクティブスキルの名称はゲーム中で表示されているため、分かりやすさのためにあえて翻訳していません。左のアルファベットは対応しているキーです。

[Z]银色异次元:ナイフを五本以上持っている時に使用可能。マウスカーソルが重なってい
         るモブにナイフを三本投げる。
         上位は覇気を2消費、下位は正気度を30消費する

[X]无差别伤害:周囲のモブに一本ずつナイフをばら撒く。ナイフ一本あたりのダメージは
         変化しない。通常の蜘蛛と蜂のHPが100なので二回使えば倒せることにな
         るので、大量のナイフを持ってさえいれば蜘蛛や蜂に囲まれた時に一掃で
         きる。
         上位では覇気を2消費、下位では正気度を30消費する。
         再使用には10秒のクールタイムが必要になる。

[C]吾刃回归 :投げたナイフをまとめて回収する。画面外のナイフにも有効。
         進入不可エリアに落ちたナイフにも有効。
         上位では覇気を1消費、下位では消費なし。
         再使用には5秒のクールタイムが必要になる。

[V]世界停止 :咲夜さんの真骨頂、時間停止技。画面内のモブ全てを5秒間停止させる。
         モンスター以外にも鳥や兎も止まるので便利。
         上位では覇気を5消費、下位では正気度を50消費する
         再使用には8分のクールタイムが必要になる。

[B]武装色霸气:上位版専用のスキル。被ダメージを75%カット、攻撃力の倍率が1.75倍に
         なるとっておき。効果時間は20秒で、覇気を5と満腹度を10消費する。
         再使用には25秒のクールタイムが必要になる。


〈MOD訳者コメント〉
本当に手の混んでいるMOD。咲夜さんへの愛を感じる。
ゲーム内の咲夜さんもちっちゃくて可愛い。
ただ手が込みすぎていてまるで別ゲーをやっているような感覚になることも。
咲夜さん自身も優秀で、専用アイテム類も優秀。他のキャラとバランスを合わせるなら
下位バージョンを使う方がいいだろう。上位はぶっちゃけチートですよねこれ?

ちなみにこのMODの作者さんが上位バージョンを公開する際に設定を間違えたらしく、
通常の丸太と岩でナイフが作れてしまう裏バージョンが検索避けだけして放置されていたりします。

余談だが、霸气は中国語で漠然とした男らしさの概念を表すもので、日本語での覇気を意味する言葉ではない。無理やり落とし込むなら咲夜さんのイケメン力だろうか。
ワンピース的な使い方もされてますけども。
【アリス・マーガトロイド】


体力: 125
満腹度: 200
正気度: 175

与ダメージ倍率 0.7x

多彩な人形を作り、それを3体まで同時に操る事ができる。製作時にSANを消費する。
※人形のオーナーのみ、「Ctrlを押しながら攻撃」で、人形をアイテムに戻すことが出来ます
寒さと暑さを感じにくく、限界を超えたとしても発生するダメージが少ない
MOD設定からゲーム中の専用アイテム名などを日本語にすることが出来ます

〈MOD訳者コメント〉
バニラのMaxwellに似た、日本人製作者さんのMOD。
Maxwellとの違いは「最大正気度」ではなく「正気度」を消費すること。
Maxwell同様に資源集めでは圧倒的な性能。木でも岩でも集めようと思えば軽く三桁を集めることが出来るだろう。
Shadow Puppetとは違い、敵対モブに破壊されるまで人形は永続使用可能な点も有利。

ただし問題点というか弱点として戦闘が苦手。
戦闘用の人形も存在するが、あまり優秀ではなく体力も低い。人形だけで戦うことも出来るが
相当の資源と正気度を消費することになり、ハッキリ言って現実的ではない。
つまりアリス本人も積極的に戦うことになるのだが、そのアリス自身も体力が若干低めな上に攻撃力が基本値の七割しかない。
自分自身と人形だけではなく他のモブすらも使役するくらいのプレイが求められる場面も出てくるだろう。
【上海人形】


体力: 75
満腹度: 100
正気度: 145

満腹度減少速度 0.2x
移動速度    1.1x

上のアリスMOD同梱キャラクター。アリス同様に人形を制作することが出来る。
ただし同時に扱えるのは二体までで、アリスより一体少ない。
身体が小さく、走るのが速い
同梱MODなのでこちらも日本語化可能

自己修復機能つき (仮)
体力が減ると満腹度を消費して体力を回復する

上海の自動回復について
『体力74以下&満腹度16以上のとき、体力+1,満腹-1しようとする』という挙動のようです。一度蘇生されて最大値が減っている状態でもこれは変わらないため、ブースターを使うまでは体力が最大でも満腹が15までぐんぐん減っていきます。

というコメントをいただきました。
【水橋パルスィ】


体力:75
満腹度:100
正気度:300("現在値"は75からスタート)

パルスィは正気度で妬みという感情を表現しているキャラクターです。
正気度が低い=妬ましくてパルパルしている状態です。
なので正気度が低いほど、(物理)な意味では強くなりますが、かなり前のめりになっていきます。

パルスィは地底の住人ということもあってか時間経過では正気度が減少しませんし、夜でも正気度が微回復し続けます。
ただしクリーチャーに近づくと、怪物なりに徒党を組んで活動していることに妬ましさを覚えるのか、ものすごい勢いで正気度が減少していきます。
ただの蜘蛛一匹相手でもゴリゴリ減ります。邪悪な華でも減ります。

まとめます。

■正気度が減るほど強化される(後述)
■正気度は常に回復する
■ただしクリーチャーに近づかない限りは

となります。具体的にどう強化されるのかというと、


【正気度:300】
被ダメージが150%増加
満腹度の減少速度が500%増加
攻撃力が50%に減少
移動速度が60%に減少

【正気度:275~300】
2秒ごとに体力を回復
被ダメージが120%増加
満腹度の減少速度が50%増加
攻撃力が50%に減少
移動速度が75%に減少

【正気度:150~275及び体力:0〜25】
被ダメージを50%に減少
満腹度の減少速度が50%増加

【正気度:5~150及び体力:25~75】
被ダメージが80%に減少
攻撃力が145%に増加
移動速度が120%に増加

【正気度:5~150及び体力:0~25】
被ダメージを50%に減少
満腹度の減少速度が50%増加
攻撃力が145%に増加
移動速度が120%に増加

【正気度:0~5】
体力が毎秒回復します
被ダメージを50%に減少
満腹度の減少速度が20%増加
攻撃力が240%に増加
移動速度が175%に増加



ユニークアイテム:グリーンアイ

グリーンアイは初期から1つ持っていて、悪夢の燃料x3、ゴールドナゲットx4、緑のキノコx5でマジックタブから制作も可能です。
プレスティハッチテイター(Prestihatitator)が必要になります。作成できるのはパルスィ本人のみです。
グリーンアイは地面に置くと弱く発光するアイテムです。一晩じっとしていられるなら光源として機能しますが、戦闘などが可能なほどの範囲は照らせません。
グリーンアイには二つの機能があります。

妬符「グリーンアイドモンスター」
グリーンアイをカーソルで持ち、右クリックして地面に設置することで発動します。
グリーンアイを踏んだモンスターを同士討ちさせる、正確に言えば「一度だけプレイヤーの勢力以外のモブへターゲットを攻撃させる」という効果です。
一度だけなので、例えばビーファローにグリーンアイを踏ませて近くにいた蝶を攻撃させると一撃で蝶は死に、ビーファローも攻撃をしたので落ち着く、という結果になります。
ただし攻撃されると反撃するモブに攻撃した場合は反撃の応酬になり、同士討ちで最後の一体になるまで戦います。
この能力を発現させるためにはパルスィが設置したグリーンアイの近くにいる必要があり、能力発動中のグリーンアイの近くにいるとパルスィは攻撃力が25%まで下がります。
正気度と体力の増減による加減計算は不明です。
見た目より一回りほど能力の範囲は広く、蜘蛛やハチなど攻撃射程がゼロ距離のモブは、攻撃しようと近寄る→グリーンアイの効果範囲に入る→他のモブを攻撃しに行く・・・となり、設置したグリーンアイの上に乗っている限り攻撃ができません。
まるで侵犯不可の聖域のような効果を見ることが出来ますが、スパイダーウォリアーやビーファローなど、ある程度の攻撃範囲を持ったモブはその限りではありません。


嫉妬「ジェラシーボンバー」
インベントリからグリーンアイを右クリックすることで発動します。
パンフルートを吹く演出が入り、現在の正気度に依存して複数の効果を発現します。

正気度が275~300:正気度が175減少。満腹度も50減少
正気度が150~275:正気度が100になり、満腹度も50減少
正気度が75~150:効果なし。満腹度も変わりません。
正気度が0~75:正気度が100になり、満腹度も50減少

要するにどの正気度の段階にいても、満腹度を代償に取り回しのいい状態へ強制的に移行させる効果です。


怨み念法「積怨返し」
グリーンアイが関係のない能力です。言うなれば自動反撃効果で、パルスィを攻撃した対象の頭上に骨の刃を出現させてそのまま落下。落下地点にいるものに100ダメージを与えます。
この攻撃はパルスィ自身にも当たるうえに建造物にもダメージが入るようです。
出現してから落下するまでに僅かながらタイムラグがあり、ブタやスパイダーウォリアーなどの足を止めずに戦うタイプの敵にはまず当たりません。
むしろ自爆に注意です・・・が、足を止めて戦う敵には滅法強く、パルスィ自身の攻撃力増加や体力自動回復もあり、正面からの殴り合いに向きます。



パルスィは満月の夜に正気度が0になります。これは0で固定されるようで、回復なども効果がありません。
対処はフランちゃんと同じです。


恨符「丑の刻参り」
Hate "Visit when Ugly"と記載があるのですが、よくわかりませんでした。心当たりのある方は教えて下さい。


〈訳者コメント〉
東方二次創作のゲームではパーティーに加入しないNPCや、よくてバッファーのようなサポート役ぐらいだったパルパルさん。
ドンスタMODではバリバリの前衛、妬ましさが高まる(=正気度が減る)と、ぼっちじゃない奴は全員皆殺しにしてやると言わんばかりの豹変です。"緑色の目をした怪物"は案外この世界に馴染めたのでしょう。パルパル。

総評はバニラのキャラクター、ウルフガングの変則型です。殴り合いに滅法強い代わりに細やかな正気度の管理が必要になります。
基本的な立ち回りは戦うなら正気度を下げる。拠点で作業をするなら正気度を回復させるというくらいですが、ただ嫉妬の妖怪だけあって正気度が高すぎてもいいことはありません。
正気度300なんて足はシャレにならないくらい遅いし、満腹度の減りが幽々子様以上になるしで何も出来ません。ただ料理をして食べ続けるだけになります。
正気度が上がりすぎても下がりすぎても、困ったらグリーンアイを右クリックしてニュートラルな状態に戻してください。そしてそのためにも食料は多めに確保しておきましょう。

グリーンアイは蜘蛛の巣から肉やシルクを回収する際に罠が不要になり、蜂の巣を殴ってから同士討ちさせたりなどの使い方が可能です。
例に上げたのは基本の基本ですが、それ以外でも「モブを強制的に戦闘状態にさせ、自分は狙わせない」という効果は応用力がとてつもなく広いです。是非色々と試してみてください。
どうやらボス格にも効くようですので!
【射命丸文】※削除されました
体力:125
満腹度:175
正気度:200

移動速度が早い。具体的な数値は記載なし

専用アイテム:文の団扇、文の帽子、文のカメラ

文の団扇:左クリックで通常攻撃、右クリックで竜巻による遠距離攻撃ができる。使用可能回数は
100回。草×10、鳥の羽×5、金×1で作成可能です

文の帽子:具体的な説明無し

文のカメラ:長距離撮影が可能になるらしい。地下に生えている電球でエネルギーを回復できます
      ギア×3、赤い宝石で作成可能
【四季映姫】※削除されました
体力:100
満腹度:100
正気度:300

専用アイテム:四季映姫の帽子、repentance wand(そのまま訳すと悔い改めの杖。手に持ってる例の板のこと。正式名称は日本語では笏)

四季映姫の帽子:雨を防ぐ効果があります
笏:対象の体力を1/4減らす中距離武器。遠距離と言えるほどではないが近接武器よりは立ち回りが
容易。
使う度に正気度を10消費する。三回使う度に炭を消費して書き直す必要があります。
  なお炭を使っても表示が0%から変わらないバグがある。内部的には回復しているし、インベン
トリのスロットを移動させる、
  装備しているなら外すなどアイテムの位置を更新すると正常に表示される
1 Comments
陽気な羊の推薦文 May 28, 2021 @ 9:31am 
参考にさせてもらいます!ありがとうございます。