Comments
shinseiexpress4211 Dec 26, 2016 @ 6:27am 
こんばんは(*^ω^*)/
そもそも、Windowsのペイントさえ満足に使えない人間がMODの作成なぞに手を出すのが無謀なのですがね(^◇^;)
でも今回の事でペイントもかなり使える様になりました!
『好きこそ物の上手なれ』とはよく言ったものですね。
RYUJINMARU(竜神丸) Dec 25, 2016 @ 10:00pm 
ですね~! あとはぼちのちやりますよw俺も疲れましたあのでかいカバンって正月限定ですかね?
MASAKICCI[JPN] Dec 25, 2016 @ 9:57pm 
お疲れ様でした〜。
達成感のあとに貰える物がショボすぎて一体俺は何をやってたんだろう…という脱力感に見舞われますがw
RYUJINMARU(竜神丸) Dec 25, 2016 @ 7:27pm 
クリイベ何とか終わりましたよ^^;とりあえずゲットですw
MASAKICCI[JPN] Dec 25, 2016 @ 7:38am 
大体のMODの説明してるサイトがある程度理解してる前提で書いてますからねw
詳しく書いたつもりでもまさかそこが?ってところで間違えてて出来ないとかMODに関する事ではよくありますww
オリジナルスキンを作れるようになると一段とETS2が楽しくなりますから頑張ってくださいね~。
shinseiexpress4211 Dec 24, 2016 @ 6:17pm 
更に追伸
アドバイス頂いたレイヤー機能ですが、おかげで順調に作業出来てます!ありがとうございましたm(_ _)m
shinseiexpress4211 Dec 24, 2016 @ 6:15pm 
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
scs extracter、これさえ有れば全てのscsファイルを展開出来ると思い込んでいたのがそもそもの間違いでした。
MODは読めないんですよねww
拡張子をzipからscsに書き換える事を覚えたはずなのに7zで展開出来る事に気付くのも遅過ぎ!
全く、アタマが弱いせいで無駄な時間を浪費してしまいました(^◇^;)
あ、ところで今作っている『パクり』skinですが、車両をMASAKICCIさんので使わせて頂くので『三島物流の子会社』とさせて下さい(⌒⌒;)
MASAKICCI[JPN] Dec 24, 2016 @ 9:02am 
scs extractor はゲームのデータのscsファイルを展開するツールですよ。
インストールフォルダにあるdef.scs とかbase.scsとか用です。
普通のzip解凍ソフトとして使えるのかは試してないので分かりませんがw
scs extractor の使い方としては、scs extractor に ファイル(def.scsとか)をドラッグしてコマンドプロンプトのウィンドウが出るのですがそれが勝手に消えるまで待ちます。
これを途中で手動で消すと展開しきる前に終わるので中身が無かったりします。
基本MODのscsファイルはzipファイルの拡張子をscsにリネームしただけのものなのでzip解凍ソフトで解凍します。
フォルダやファイル名のミスはよくある事ですw
テンプレート画像は半透明にして重ねるとわかりやすいです。
shinseiexpress4211 Dec 24, 2016 @ 8:45am 
追伸
レイヤー機能は手持ちの Paint.NETで出来ると思うのでやってみます!
shinseiexpress4211 Dec 24, 2016 @ 8:43am 
余計な気を揉ませてしまいましたね。
すみませんでしたm(_ _)m
実は木曜から悩み倒してましてww
scs extracterでは最後まで解体してくれないのですよね。解説しているサイトを探したりしたのですが解決せず、思いつきでMASAKICCIさんのscsファイルを7zに放り込んだら簡単に開いてくれました(^◇^;)
結論として、原因は『mirhima』が抜けていただけという凡ミス・・・
調子にのってmirhima trailerは完成、スカニアRはほぼ完成まで来ました!fridge trailerはリアバンパーを少々色を乗せたくらいです(*^ω^*)/
本当にお心遣いありがとうございました!
MASAKICCI[JPN] Dec 24, 2016 @ 7:49am 
>>國龍丸さん
「異なる」10都市に配送、ですね~。
外部契約なんでリミッターは外せませんねw
俺はリミッター以上めったに出さないから気にならないけどww
MASAKICCI[JPN] Dec 24, 2016 @ 7:46am 
>>ラーズさん
解決しました?
mishima fridgeのスキンは
vehicle/trailer_eu/krone/mishima_fridge/textures/mishima_fridge.dds ですね。
付属のテンプレートの mishima_fridge_uv.png は画像のどの位置にどの部分が適用されるか、という配置図です。
レイヤー機能が使える画像編集ソフトを使うと重ねて表示させれば位置合わせがやりやすいです。
RYUJINMARU(竜神丸) Dec 24, 2016 @ 1:31am 
確か10都市めぐりでしたねw スピードリミッターが効いて90km以上でない、、、昔はこんなのあったかな?
shinseiexpress4211 Dec 24, 2016 @ 1:11am 
すみませんでした(>人<)自己解決出来ました!
shinseiexpress4211 Dec 23, 2016 @ 10:58pm 
こんにちは(´・ω・`)/
度々お手数を掛けさせてしまい申し訳ないのですが、今一度ご教授願えますか?
今回はmishima fridge trailer v1.4についてですが、MODに付属されてるテンプレはuvの表記があるのですがskin用には使えないのないのでしょうか?
それとも入れるフォルダが違うのでしょうか・・・
昨日、今日とフォルダを徘徊したのですが見付けられずにいます。
vehicle>trailer_eu>krone>fridge>textureでは間違いでしょうか(´;ω;`)
RYUJINMARU(竜神丸) Dec 23, 2016 @ 10:15pm 
クリイベってノルマありましたっけ?
shinseiexpress4211 Dec 23, 2016 @ 12:59am 
大変助かりましたよ!
実は教えて頂いた順序に沿ってフォルダを開けていったのですが、「texture」フォルダが表示されないんですよね。俺のパソコンだけなのかなぁ・・・
でも詳しく教えて下さったおかげでなんとかMOD完成しました!
ライトボックスとMISHIMA Trailerを併せてひとつのMODに出来たので動画録らなきゃですが、その前に録りたいのもあるのでまだ先になりそうです(^◇^;)
RYUJINMARU(竜神丸) Dec 22, 2016 @ 7:55pm 
とりあえずインできましたよ^^荷物も運べて何とか動いてます
MASAKICCI[JPN] Dec 22, 2016 @ 2:39pm 
kickされるのは色々原因があるので蹴られた時に出るメッセージを参照ですねぇ。
MASAKICCI[JPN] Dec 22, 2016 @ 2:38pm 
あぁ、配信で言ってたやつですね。
マルチに入るとゲーム内の時間軸がサーバーに同期される関係で時間に関する辺りで不具合が出ます。
ジョブの生成もそうでして、直接会社に行くと出ると思いますが一旦休憩で寝るかガレージ間の移動で時間を進めると新たなジョブが生成されます。
WoTsの外部契約ならその状態でも出てると思いますが。
RYUJINMARU(竜神丸) Dec 22, 2016 @ 8:35am 
時間帯がわるいんですかね?直ぐはじかれる
RYUJINMARU(竜神丸) Dec 22, 2016 @ 8:19am 
とりあえすIpadからコメしたんですが一方通行だったようで何とかマルチできましたが今度は配送の荷物がでてこないですねw
RYUJINMARU(竜神丸) Dec 22, 2016 @ 8:17am 
ミラーの件は了解ですいやいや挨拶もしないで消えたので
MASAKICCI[JPN] Dec 22, 2016 @ 8:09am 
>>國龍丸さん
いえいえ~・・・って何の尻切れ?w
いやごめんなさい、ごっちゃになってよくわかってないです(^^;。
でわ配信しながらDAFやろうか~・・・って絶対配信しながらは作業進まんのよね~ww
気長にお待ちください m(_ _)m
MASAKICCI[JPN] Dec 22, 2016 @ 8:05am 
>>ラーズさん
なんかそんな気分だったのでww
俺も詳しくはないのですが、Blender 2 scsってツールでやってるMODではそのモデルデータがあるフォルダにtexturesフォルダが生成される仕様なので大体そこにスキンはありますねぇ。
そういえばあのトレーラーはスキンの場所は書いてなかったですね、動画内で説明したかなぁ・・・汗
RYUJINMARU(竜神丸) Dec 22, 2016 @ 7:51am 
尻切れですんませんでした
night191955 Dec 21, 2016 @ 7:40pm 
了解いたしました!とりあえず左用運転席のみでいいです 時間空いたときにでも
shinseiexpress4211 Dec 21, 2016 @ 7:04pm 
な、なんと!
分解せずとも作れる様にフォルダの名前まで丁寧にご説明頂きありがとうございました!
早速やってみますね(≧▽≦)
色々なサイトをググってなんとかバニラトレーラーはペイントを作る事が出来たのですがMASAKICCIさんのトレーラーは見付けられずに心が折れてました(汗
MASAKICCI[JPN] Dec 21, 2016 @ 7:32am 
>>night191955さん
あ、そうだ、スパグレ風じゃない方の日本仕様ミラーですが、そのうちもうちょっと作り替えたいと思ってるのでそれまでは増やしたくないってのもあるんですよねぇ。
先に増やすとその分変更の作業が増えるので・・・。
あれって初期に作ったから外部はDAFだけどインテリア視点は見やすさ重視で大き目なルノーマグナムのミラーを使ってるのでちょっと変なんですよねw
MASAKICCI[JPN] Dec 21, 2016 @ 7:26am 
えと、mishima trailers の場合だとテクスチャの場所は、
vehicle/trailer_eu/krone/cool_linea/textures/trameri.dds
なので新しい(自作)スキンのファイル名はtrameri.ddsにしてフォルダ階層を vehicle/trailer_eu/krone/cool_linea/textures で作って textures フォルダの中に trameri.dds を入れてMODにします。
それをmishima trailers より優先度上で適用するだけでスキンが変わります。
他のMODなんかもこれの応用ですね。
MASAKICCI[JPN] Dec 21, 2016 @ 7:26am 
>>ラーズさん
トラクタのスキンですかね?
まぁトレーラーでも同じなのですが、バラさなくてもスキンのddsファイルを同じファイル名で作って、MODと同じフォルダ階層にしてscsファイルにパッケージ(MOD化)して元のMODより優先度上にしとけばスキンだけ上書きされて適用されますよ。
まぁ階層見るためにはバラさなきゃ分かりにくいですが・・・。
あ、でもなんだっけ、7zipかなんかだとMODのままファイル上書きできるとかなんとか聞いた気もするけどやり方は分かりませんw
・・・続く
MASAKICCI[JPN] Dec 21, 2016 @ 7:25am 
>>night191955さん
外部用、内部用、右ハンドル用左ハンドル用と一つのミラーで4つのモデル(プラとメッキで倍の8つ)が必要なので結構手間かかるのでまとまった時間と気力がないといかんのですみませんね(^^;。
shinseiexpress4211 Dec 21, 2016 @ 3:36am 
こんばんは。
お願いばかりで申し訳ないのですが、初歩的な質問をしても宜しいでしょうか?
MASAKICCIさんのMODにテンプレートが入っていたのですが、あれはまずMODのSCSファイルをバラさないとテンプレートに描いてddsファイルを作ってもダメなんですよね?
night191955 Dec 21, 2016 @ 2:33am 
お願いしときますね^^多分位置がおかしくなるかもしれません
MASAKICCI[JPN] Dec 20, 2016 @ 10:13pm 
申し訳ないけどまず自分のやりたい事やってるのでいつになるかは不明ですが予定はしときます。
DAF E6のをsiiだけいじれば付くけどやっぱ位置がズレるかなぁ?
night191955 Dec 20, 2016 @ 12:55am 
ミラーステー DAFにも凡用できるようにお願いしますm_m
MASAKICCI[JPN] Dec 12, 2016 @ 8:50pm 
まぁ泥除けの違いだけですけどw
night191955 Dec 11, 2016 @ 4:08am 
落としましたよ^^っていうかウイングバージョンいつのまにか2バージョンになってるじゃないですかw
MASAKICCI[JPN] Dec 11, 2016 @ 12:45am 
そうですねー、グループにリンクありますので必要なの落としてください。
ウィングはmishima fridge ってやつです。
night191955 Dec 10, 2016 @ 10:51pm 
追加でウイングトレラーってどこにありましたかね?^^;
night191955 Dec 10, 2016 @ 10:45pm 
お疲れです トレラーMODってDLするんですか?
night191955 Dec 9, 2016 @ 7:32am 
どうしてですかね?俺もわかりません(笑)
MASAKICCI[JPN] Dec 9, 2016 @ 6:26am 
ん?なんでだろ?単に重いのかな?マルチは結構同期とかの関係かシングルより重いんですよねぇ。
night191955 Dec 9, 2016 @ 6:04am 
マルチ フリーズするので荷物が運べない>< なのでしばらくやめときます
night191955 Dec 8, 2016 @ 7:51pm 
了解です^^ありがとうございます
MASAKICCI[JPN] Dec 8, 2016 @ 7:29pm 
CBはマルチだけの機能です、シングルでは使えたとしても話してくれる相手がいませんw
運転席視点の時に視点を上に向けると上部コンソールの辺りに車種によっては違いますがCB無線機本体があります。
マルチ中なのでマウスの右クリックでカーソルが有効になるので無線機の一番大きなツマミをクリックするとon offが切り替えられます。
その左の小さなツマミのクリックでch変更です。
night191955 Dec 8, 2016 @ 7:11pm 
CBの電源とチャンネルの設定を教えて下さい  ちなみにシングルプレイでも無線使用出来ますか?
night191955 Dec 8, 2016 @ 5:09am 
結果オーライ!ですね
MASAKICCI[JPN] Dec 8, 2016 @ 4:36am 
steam IDを登録ってのはtruckers MPで作ったアカウントに紐付けるって事なんですけどね。
まず必要なのはsteamのアカウントでそのアカウントで持ってるETS2のプレイ時間を2時間以上必要。
そのsteamのアカウントのプロフィールの公開設定をすべて公開にしておく必要があります。
その上でTruckers MPでアカウントを作成、そしてsteamのアカウントと紐付けしてETS2(またはATS)の所持状況が確認されます。
あとはマルチのクライアントをダウンロードしてインストール、インストール時に作成したアイコンから起動、です。
これだけの事なんだけど何かの力が働いてうまくいかないんですよねぇw
RYUJINMARU(竜神丸) Dec 8, 2016 @ 4:06am 
無事、ノートからイン完了!もう一つのID night55にて