5 души намериха тази рецензия за полезна
Препоръчано
0.0 часа през последните две седмици / 14.3 изиграни часа (3.9 часа по време на рецензията)
Публикувани: 23 апр. 2021 в 21:17
Обновени: 23 апр. 2021 в 23:26

PCでリリースされたので懐かしく思い購入しました。
PS3版を武器や素材をコンプリートしたり結構当時やり込んでいます。

①移動しながら魔法のチャージが可能に
それ以外にも敵の背後に回るようにクルッと自動で回避してくれたり微妙に戦闘周りが改善されています。

②カイネの顔は微妙かも?
顔のモデリングも今風に変更されていますが、
カイネの顔に関しては以前の方が良かったと思います。
まあこれは個人によるとは思いますが。

③神話の森は変わってない
当時でも海外からの反応は否定的だったと言われる神話の森のサウンドノベル、
今回はきっちりモデリングされて実際に操作してプレイできるのかと思いきや、
まさかのそのまんま。
ここは修正して欲しかったです。

④気楽な戦闘
ソウルライク系の作品のようなスタミナと言う概念が無いので攻撃も回避もやりたい放題。
武器によりますがスピード感のある戦闘が楽しめます。
聖剣伝説3リメイクのような戦闘が好みの人は今作も楽しいのでは無いかと思います。
通常の敵に関してはジャンプ強でダウンする為後は殴り放題になります。

⑤カイネが使用可能
旧作ではカイネとかも操作出来たらな~と期待していましたが、
使用出来ませんでした。
今作では新規に追加されたエンディングのルートでのみではありますが操作可能になりました。
全編で使いたいな~と思うのですが、
この辺りはMOD待ちですね。

⑥レプリカントルートのみ
再販に当たってNEWGAME時にレプリカントかゲシュタルトか選べるのかな~と想像していたのですが、
レプリカントルートのみ。
ある意味で旧作での強い特徴の一つだったので折角の再販ならどっちのルートも入れてほしかったです。

⑦魅力的なBGM
旧作プレイ時石の神殿のBGMを聞いてサウンドトラックを購入しました。
久々にプレイして各場所でBGMを聞くと本当に良く出来ています。
プレイが初めての人は高品質なBGMも楽しめるかと思います。

殆ど旧作とそのまんまの作品です。
再販に当たっての強い特徴はエンディング追加位かなと。
オートマタはプレイしたけど前作は知らないと言う人は是非購入してプレイして下さい。

(↓ネタバレ少し有り)





⑧データベースの追加が相変わらず無い
レプリカント/ゲシュタルト→オートマタに繋がるストーリの始まりはドラッグオンドラグーン1の新宿ENDからの派生です。
今作でも残念ながら新宿END→レプリカント/ゲシュタルトに至るストーリーの過程を知る方法はゲーム内にはありません。
この辺りは再販に当たってノベル形式でデータベースに追加してくれて例えば最初から読めるようにしておいてくれるとか
して欲しかったですね。
なので今作をプレイしてロード中に再生される資料っぽい画像とかに興味がある人とか色々なキーワードにもやもやする人は
是非旧作販売時に販売された設定資料集の一読をお勧めします。
再販されるならこの部分はどうにかして欲しかったな~と。
Беше ли полезна тази рецензия? Да Не Забавна Награда
Коментарите за тази рецензия са преустановени.