31
Products
reviewed
3498
Products
in account

Recent reviews by rina

< 1  2  3  4 >
Showing 1-10 of 31 entries
144 people found this review helpful
14 people found this review funny
3
2
2
2
9
73.5 hrs on record (68.9 hrs at review time)
今までのアトリエシリーズと大きく変わって、オープンワールドになりました
各エリアは適切な距離ごとに何かを配置していますので、探索したり、マップを埋めたりするのが好きな人ならハマると思います
ストーリー以外の地域も探索できますので、一方通行感もありません
Posted May 6.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
181 people found this review helpful
17 people found this review funny
43
37
9
8
42
16
8
8
7
7
7
7
7
4
4
4
4
3
3
3
3
3
3
151
52.4 hrs on record (9.8 hrs at review time)
あれ?ここ前世(ヴァロ、OW2)で学んだところだ!
という感じでFPS経験者なら「見たことある!」なマップや能力が多めです。

現状オードリーというキャラが攻撃で出たらスナイパーで処さないと一方的に負けることが多いので、キャラ解放はスナイパーからをお勧めします。

というかキャラ解放が無課金だとレベル7からじゃないと出来ないのキツイっす…

ヴァロよりもカロリーが低くポンポンと遊べるのは利点だと思います。

ガチャやスキンは課金で良いけど、キャラ解放はもう少し優しくしてほしいな…ガチで初期キャラだけだとキツすぎる戦いしかないです。

個人的にはポリコレキャラで戦うゲームは星の数ほど知っていますが、めちゃ可愛いカッコいい萌えキャラで銃をバンバン撃って気持ち良くなれるのゲームはストリノヴァと運命のトリガーくらいしか知らないのでサムズアップさせていただきます。
Posted December 11, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
232 people found this review helpful
25 people found this review funny
8
12
8
8
8
8
9
9
8
8
8
12
8
8
7
7
7
7
7
7
7
7
7
157
233.4 hrs on record (121.5 hrs at review time)
キャラがいいのは当然なのでその他の面を書いていきます。

アクション
序盤は攻撃の種類少ないわ、吹っ飛ばされたら受け身取れないわで辛いかもしれないが、頑張って進めてほしい。進めていけばそれは改善されるし、大体いきなり過去に飛ばされたJKにそんなことやれとかさすがに無理がある。
後々取れるスキルがあるかないかでこのゲームのアクションの楽しさはかなり変わる。
特にパリィとパリィからつながる反撃技。あれを手に入れた瞬間滅茶苦茶面白くなる。
元々剣術を多少覚えてる位のJKがいつの間にか滅茶苦茶強い剣豪になってるレベル。
そうなったら1対1はほぼ負けない。当然邪魔してくる雑魚敵はいるし、攻撃をもらうと基本ひるむので対策はしないといけない。

仲間の技ゲージはすぐ溜まるのでガンガン使っていける。自分が攻撃しながらほぼ休みなく三人のスキルが回せるので、戦闘中は自分で攻撃して仲間のスキルも回しまくって相手の攻撃はちゃんと避けるなり弾くなりして…とかなり忙しい。

難易度は簡単というわけではない。舐めてると結構あっさりやられる。所感はソウルライクと無双ゲーの間くらい。
1対1はそこまでだが、1対多が難しい。囲まれるとボコされて何もできなくなるので、自分の立ち位置がとにかく重要。

PVにもある口憑けの術は実は物語中盤まで解放されない。
口憑けの術は当然強いし、演出も尊くて素晴らしいのだが、唯一の弱点がエフェクトが派手すぎて画面がエフェクトでいっぱいになっちゃう所。
特に氷属性を纏った時が顕著で、強攻撃を振り回してると敵の攻撃モーションなんて全然わからない。ほぼサウンドプレイ。仲間の技のエフェクトも入れば尚更。


ストーリー
9割は紙芝居。でもフルボイスなのでそこまで退屈しなかった。


えちちな要素
ポーズ中にパンツがみえないのは本当に惜しい。本当に。
でも戦ってる最中にチラチラと見えるだけというのもそれはそれでえちちなので別にいいのではないかと思う。

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3376023043

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3376026087
Posted December 4, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
203 people found this review helpful
23 people found this review funny
15
7
7
12
7
7
13
15
7
7
7
7
7
7
6
6
6
6
6
6
6
6
6
150
249.9 hrs on record (248.7 hrs at review time)
ライザ1、2、3のトロコン済

ライザを1からプレイしている人にはおすすめ。
各キャラに対して非常に愛のある深堀りがされており、どのクエストもイベントも胸が熱くなるほどであった。

むしろ、どうしても前作の2と比較したときのストーリーの良さが際立ち、ライザ2の物語の駄作感が否めない気持ちに襲われた。今から始めるならライザ1をやったあと2をやらずに3を遊ぶことを勧めたい。

思っていた以上にオープンワールドの探索で楽しかった。アトリエの反復作業にも存外オープンワールドは合っていた。
素材の位置だけもう少しゲーム内でわかりやすくする配慮が欲しかったところだが、普通にゲームを進める分には困らない程度であったので及第点とする。

戦闘もテンポ感があり楽しかった。キャラが多い分掛け合いの組み合わせも多く、楽しく進めることができました。

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3375792250

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3375792897
Posted December 4, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
173 people found this review helpful
14 people found this review funny
15
7
7
12
7
7
13
15
7
7
7
7
7
7
6
6
6
6
6
6
6
6
6
150
253.3 hrs on record
前作をクリアしていないとストーリー全般において理解ができず苦労すると思います。
なお、本作のストーリークリアまで40時間前後でした。

グラフィック・BGMは前作と同程度で良くも悪くも変更はされていません。
強いてあげるならUI関連のサイズがかなり大きめのように感じました。

錬金システムは前作よりさらに簡単になりました。具体的には錬金レベルが廃止され、同時に品質もかなり上がりやすくなっています。やりこみ要素としてもエボルブリンクやエッセンス要素が追加され熟練者はこちらを駆使することでさらに強化できます。

戦闘面もさらに優しくなり錬金アイテムによる攻撃もバンバン使えるようになっています。
特に「ローゼフラム」は序盤で作成すると通常難易度ではバランスブレイカーといえるほどに強力すぎますが、救済アイテムのような立場なのかもしれません。

マップ探索もアクションが随分と増えて騎乗による高速移動や水中も行動可能になったのでDLCで追加の水着が映えそうです。なおフィールド時の操作キャラクターの変更は今作も不可能でした。
また、採取したアイテムを一時的にプールしておく「カゴ」の所持数を増やすことは一切できなくなったのはマイナス。同時にコンテナも中盤にはいっぱいになってしまいます。余剰品の買取を兼ねたショップ開発やジェム変換を行わせるための調整だとは思いますが、せめてコンテナの容量は2倍はほしかったところです。

ストーリーに関してはあくまで新キャラクター「フィー」を中心にしたストーリー。前作とは舞台が変わり、田舎な地元クーケン島から大都会と言える王都にフィーのことを調べるために訪れることになります。前作の仲間も全員が登場します。
ボリュームも前作と同じぐらいです。通常難易度ではラストバトルを含めて苦戦することはありませんでした。そのためエンディングが始まる直前に「これで終わり?」とつぶやいてしまうほどにストーリー、演出共に前作よりもあっさりとしているのは残念でした。というよりも終始フィーに振り回されるように冒険をすることになることと、それらに付随する周囲の情報(推理パートなど)などがシナリオに直接関わらなかったことも原因に感じました。手っ取り早くいってしまえばメインストーリーの展開が盛り上がりにかけてしまってるように感じました。きちんと確認していませんが、前作と脚本担当が違うように見受けられました。
とはいえ前作にほとんどなかったキャラクター個別イベントは今作ではかなり充実しており、前作に登場したサブキャラクターも多数登場するのは嬉しい限り。
仲間たちもそれぞれ別の道を歩み始めていることを感じられて、懐かしくなりました。
身近に例えるなら高校卒業後。地元に就職する者もいれば離れた場所に進学する者もいたりしたものです。

総評として前作をプレイしているならできることが格段に増えた本作も楽しめるとは思います。ただ、STEAMにおけるKOEI TECMOが販売している宿命としてセールになっても「おま値」設定のため値段は高いのが最大の難所。
ちなみにDLC追加マップはすべてのイベントに於いてボイスは一切ないので注意。
(販売ページにも記載あり)

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3371281603

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3371281818
Posted December 4, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
174 people found this review helpful
13 people found this review funny
8
13
7
13
7
7
12
7
7
7
7
13
7
7
6
6
6
6
6
6
6
6
6
148
240.9 hrs on record
ストーリー
物語は、魔術と戦争、そして命を賭けた戦いに巻き込まれた少年・衛宮士郎を中心に進んでいきます。プレイヤーは、士郎が聖杯戦争を生き抜くために数々の選択をする中で、彼と共に成長していきます。リマスター版でも、オリジナル版の深みと感動はそのままで、新たに追加されたシーンやグラフィックがプレイヤーに新鮮な印象を与えます。ストーリーの展開は緻密で、登場キャラクターが抱える葛藤や成長を見守ることができ、心に残る体験を提供します。

キャラクター
キャラクターは、どれも非常に魅力的で個性豊かです。特にヒロインであるセイバー、遠坂凛、間桐桜の3人は、それぞれが異なる背景や想いを持ち、プレイヤーに強く印象を与えます。士郎との関係性が描かれ、恋愛面だけでなく、彼女たちの成長や葛藤がしっかりと描写されています。リマスター版では、キャラクターのビジュアルがさらに洗練され、細部まで表現されており、感情の変化がより明確に伝わってきます。

ゲームプレイ
ゲームプレイは、ビジュアルノベル形式で進行し、選択肢を選ぶことで物語が分岐します。選択肢によって、異なるエンディングへと進むため、何度もプレイしながら様々な展開を楽しむことができます。リマスター版では、システム面でも改善が施され、よりスムーズにプレイできるようになっています。オートモードやスキップ機能、バックログ機能なども充実しており、快適にゲームを進めることができます。

グラフィックと音楽
リマスター版では、グラフィックが大幅に向上しており、キャラクターデザインや背景がより美麗に描かれています。戦闘シーンや重要なシーンでの演出も強化され、臨場感が増しています。音楽も、オリジナルの楽曲に加え、新しい音楽も追加され、物語の雰囲気を一層引き立てています。特に、感動的なシーンで流れる音楽は、プレイヤーの心に深く残ります。

総評
Fate/stay night REMASTEREDは、リマスター版としてさらに魅力的に進化した作品です。ストーリーやキャラクターの魅力はそのままに、グラフィックや音楽、システム面が向上しており、初めてプレイする人にも、以前にプレイしたことがあるファンにも十分に楽しめる内容となっています。ビジュアルノベルや感動的なストーリーを求めるプレイヤーにとって、ぜひプレイしてほしい作品です。

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3371404446
Posted December 4, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
146 people found this review helpful
16 people found this review funny
14
7
7
11
7
7
13
8
14
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
158
241.1 hrs on record (241.1 hrs at review time)
ストーリー
本作のストーリーは、シリーズの世界観を引き継ぎつつ、新しいキャラクター「蓮」を中心に展開します。物語はスリリングでありながらも、心温まる瞬間も多く、プレイヤーを引き込む魅力があります。特に、蓮と他のキャラクターとの関係性が深く描かれ、プレイヤーが感情移入できるポイントが多いです。新しいシナリオや謎が次々と明かされ、物語のテンポも良好です。

キャラクター
蓮をはじめとするキャラクターたちは、個性豊かで魅力的です。ファンお馴染みのキャラクターたちも登場し、彼らとの交流が物語の魅力のひとつです。特に、蓮と他のヒロインとの関係が焦点となっており、恋愛要素が強調されています。各キャラクターには独自のバックストーリーやイベントが用意されており、それぞれの成長を感じながら物語を進めることができます。

ゲームプレイ
ゲームプレイは、ビジュアルノベルの形式で進行し、選択肢によってストーリーが分岐します。選択肢はプレイヤーの行動や選択に大きな影響を与え、エンディングに至るまでの道筋が異なります。ゲームの進行はスムーズで、ストーリーの進展とキャラクターとの関係をじっくりと楽しむことができます。また、キャラクター同士の会話シーンやイベントが豊富で、プレイヤーを飽きさせません。

グラフィックと音楽
グラフィックは、アニメスタイルで描かれており、キャラクターや背景のデザインが美麗です。アニメの雰囲気を再現したビジュアルが、ゲームの世界に没入させてくれます。音楽もシリーズらしいBGMが使用されており、シーンごとの雰囲気を高めています。特に、感動的なシーンや恋愛シーンで流れる音楽が印象的です。

総評
DATE A LIVE: Ren Dystopiaは、ファンにとって楽しめる要素が満載のビジュアルノベルです。新キャラクター蓮の登場や、他のヒロインとの新たな関係性が魅力的で、ストーリーの進行がスムーズでテンポよく進みます。グラフィックや音楽も高水準で、シリーズのファンにとっては必見の作品です。恋愛要素が強調されているため、ロマンチックなストーリーを楽しみたいプレイヤーに特におすすめです。

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3371282886
Posted December 4, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
136 people found this review helpful
14 people found this review funny
8
13
8
12
7
7
10
7
7
7
7
13
7
7
6
6
6
6
6
6
6
6
6
145
219.3 hrs on record (117.4 hrs at review time)
ストーリー
本作のストーリーは非常に重厚で、シリーズの集大成としての完結編にふさわしい内容です。前作から引き続き登場するキャラクターたちが織り成すドラマが、プレイヤーを引き込みます。ストーリーの進行に合わせて登場人物の成長や絆も描かれており、感情移入しやすいです。もちろん、シリーズの謎がすべて解明される瞬間には、プレイヤーに大きな満足感を与えるでしょう。

キャラクター
キャラクターは個性的で魅力的なキャラが多く、シリーズを通して成長してきたキャラクターたちが活躍します。それぞれのキャラクターには、しっかりとしたバックストーリーがあり、その成長や葛藤が描かれています。ファンにとっては、キャラクターたちとの再会が嬉しく、彼らの新たな一面を知ることができるのが大きな魅力です。

戦闘システム
戦闘はターン制バトルで、前作から改良された部分がいくつかあります。特に「ナイトメアモード」と呼ばれる新たな要素が加わり、バトルがさらに戦略的になっています。戦闘の難易度もかなり高く、パーティの編成やスキルの使い方に工夫が求められます。特にボス戦では、プレイヤーの判断力が試される瞬間が多く、やりがいを感じるでしょう。

グラフィックと音楽
グラフィックは前作と比べてさらに向上しており、キャラクターやダンジョンのデザインが非常に美麗です。特にダンジョンの雰囲気がよく表現されており、探索する楽しさが増しています。音楽もシリーズらしい雰囲気が漂い、緊張感や感動を引き立てています。ボス戦のBGMやイベントシーンの音楽も非常に印象的です。

総評
メアリースケルター ファイナーレは、シリーズの集大成として非常に完成度が高い作品です。ストーリー、キャラクター、戦闘システム、グラフィック、音楽全てが素晴らしく、シリーズのファンにとっては最高の締めくくりとなるでしょう。新規プレイヤーにとっても、十分に楽しめる内容ですが、シリーズの過去作をプレイしているとさらに深く楽しめます。シリーズのファンはもちろん、ダンジョンRPGを楽しみたいプレイヤーにも強くお勧めできる作品です。
Posted December 4, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
127 people found this review helpful
12 people found this review funny
8
12
14
7
14
7
7
7
7
7
7
13
7
7
7
6
6
6
6
6
6
6
6
145
220.7 hrs on record (118.3 hrs at review time)
シナリオ
本作のストーリーは、非常に魅力的で深みのある内容です。複雑に絡み合うキャラクターの関係や、先が読めない展開がプレイヤーを引き込みます。特に前作のファンには、過去の謎が明かされる場面が感動的で、物語に対する期待が裏切られません。しかし、ストーリーがやや難解であるため、初心者には少し敷居が高いかもしれません。

キャラクター
登場キャラクターは非常に個性豊かで、各キャラのバックストーリーや成長がしっかりと描かれています。キャラクター同士の関係性がリアルで感情移入しやすく、プレイヤーは自然と彼らに引き込まれていきます。特に、ヒロインたちの成長を追う楽しさは格別です。

戦闘システム
戦闘システムはターン制ですが、単なるコマンドバトルにとどまらず、特殊なシステムを取り入れることで戦略性が増しています。バトル中の選択肢やキャラクターのスキルをうまく使いこなすことで、難易度の高い敵にも挑戦できるため、やりがいがあります。システム面では少し慣れが必要ですが、慣れてしまえば非常に快適に楽しめます。

グラフィックと音楽
グラフィックは非常に美麗で、特にキャラクターのデザインや背景のディテールにこだわりが感じられます。音楽もシーンに合わせたBGMが心地よく、物語をより一層引き立てています。カットシーンやアニメーションの質も高く、視覚的にも音楽的にも楽しませてくれる要素が豊富です。

総評
デス エンド リクエスト2は、前作を超える完成度を誇る作品で、シナリオ、キャラクター、戦闘、グラフィック、音楽すべてにおいて高い評価ができます。難易度がやや高い部分もありますが、深いストーリーと戦略的な戦闘が魅力です。ビジュアルノベルやRPG好きな方に強くお勧めできる作品です。
Posted December 4, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
158 people found this review helpful
20 people found this review funny
17
39
18
12
33
10
10
25
12
10
10
9
9
9
8
8
7
7
7
7
7
7
7
214
236.6 hrs on record (40.4 hrs at review time)
ライザが可愛いゲーム。
自分たちが住んでいる島での事件という少々スケールの小ささを感じる話ですが、その規模感が作品にとてもあっている気がします。世間知らずの子供たちが、外から来た人や村の外での経験を通して成長する様子が描かれています。

錬金術によるアイテムの作成はやりこみ要素もあり楽しかったです。
Posted November 9, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
< 1  2  3  4 >
Showing 1-10 of 31 entries