21 people found this review helpful
4 people found this review funny
Not Recommended
0.0 hrs last two weeks / 23.5 hrs on record (18.5 hrs at review time)
Posted: Apr 11, 2022 @ 1:09am
Updated: Apr 11, 2022 @ 1:11am

夢は夢のままで終わらせた方がいい
3D形式のARPG。「NieR;Automata」の前作に当たるリメイク作品。

オートマタをプレイしていたころは、あらゆる点に満足することができた。完成されたアクション部分はさることながら、周回するごとにストーリーが目まぐるしく変わり、新しい謎のためにどんどんゲームが進めたくなる、そんなゲームだった。また、周回するという「めんどくさい要素」を必須としながらも、ゲーム性が細かく変わることで、飽きることなくゲームを続けられた。しかし、本作はそんなオートマタの前作だからか、作りが荒い部分がかなり多い。

まず、戦闘面が恐ろしく単調である。本作は一応3Dアクションとして満足できるぐらいの作りはしているのだが、パリィや緊急回避後のバレットタイムなど、オートマタにあった爽快感の要素が一切ない。基本的に回避もしくは防御をしながら敵を殴る、というかなり単調なシステムに終止している。もちろん重厚なアクションを楽しむゲーム、というのも他の作品を探せばあるが、そういうわけでもない。回避も防御も微妙、攻撃のコンボはあるもののコンボ数の育成なども特になく、ステータスの調整しかないようなシステム周りがより単調さを増していると思う。

さらに、その単調さに拍車をかけるのが周回の重たさだ。オートマタはアクションそのものが大きく変化するため、ストーリー以外の点でも周回を飽きさせない要素が散りばめられていた。ところが、本作は主人公も変わらないうえ、サブストーリーもレベルも変わることがない。純粋に歯ごたえが下がるのだ。ストーリーの性質上仕方がないといえば仕方がない、と思えなくもないが、個人的には歯ごたえもなくなり、完全に作業ゲーになってしまった2週目からが、かなり苦行であると感じた。正直リメイクであるのならば、グラフィックだけじゃなくて、こうした周回の重みや戦闘面でのオートマタのシステム導入、素材関連のドロップ率調整など、もう少し現代向けにシステム周りを調整してほしかった。時期的に難しかったかもしれないが…。

じゃあストーリーで補完すればいいじゃん!ストーリー最高!と思いたいところなのだが、個人的にはこれも微妙だと感じている。というのも、1周目攻略の時点で、2周目に起きることがある程度わかってしまうのだ。これはもしかするとオートマタを全クリしたが故の察しだったのかもしれないが、そうした察しがついてしまうことで、ストーリーを進めようとするモチベさえもへし折られてしまった。ちょっと俯瞰的にストーリーを見るとよくある流れに終始しているし、それを感じさせるような2周目がかなりきつい。自分は2周目の途中でさじを投げてしまったが、もしかすると3周目にこのゲームの真の面白さが眠っているのかもしれない。それでいても、先が読めてしまう2周目は、流石にもうちょっと意外性を持たせた方がよかったのではないか、と思う。

ここまで散々に酷評してきたが、いいところもいくつかある。まず、キャラクターは個性的で面白い。白の書と主人公の掛け合いは面白いし、カイネやエミールが徐々に素直になっていく姿には、仲間としての信頼を感じることができた。とりわけ王道RPGのように進んでいく一周目では、仲間との信頼感をしっかりと味わえるうえに、強大な敵が常にいるような状態なので、楽しく遊べると思う。 個人的には終盤のデボル・ポポルの雰囲気が結構好き。あと、青年期の主人公の雰囲気には、どこかカイムのような狂気を感じて好きだった。私は少しDoDをプレイしたことがあり、あのイカれたキャラクター性は独特でどんどん進めたくなってしまう(システムは別として)要素ではあったが、本作はそうした要素をどことなく継いでいるような気がして、結構好みではある。 ※ネタバレかもしれないので伏せてます

また、音楽は圧巻の出来栄えである。フィールド上で時々流れるコーラスは心地いいし、ボス戦の緊迫した音楽もフィットしていて良い。主人公の村で流れる音楽では、特定の人物に近づくと歌声が聞こえるようになっており、そうした遊び心も楽しめた。オートマタの頃から音楽のガチっぷりには感動していたが、本作も音楽の面では完成度がかなり高かったと感じる。

総合的には100点満点で45点、となるようなゲームだ。正直2周目がかなり重たい、と思うゲームだったので、かなり人を選ぶと思う。リメイクという点を加味すると余計原作に近すぎるのが厳しいし、オートマタ慣れしていればいる程クリアするうえでの気になる点が増えてしまう。あくまで原作に忠実に作られている、2020年代ではちょっと古いと感じてしまうような出来は流石に厳しい評価を受けても仕方ないと思う。自分はオートマタをデータ消して2周するぐらいにはハマり込んだが、このゲームは合わなかった。オートマタ楽しかったからこれも買おう!となる前に、ちょっと考えてみた方がいいと思う。
Was this review helpful? Yes No Funny Award