STEAM GROUP
Don't Starveでトゥギャる【JP限定】 TogetherJP
STEAM GROUP
Don't Starveでトゥギャる【JP限定】 TogetherJP
30
IN-GAME
317
ONLINE
Founded
December 14, 2014
Language
Japanese
Location
Japan 
Nazhyco Jan 19, 2015 @ 4:01pm
マルチ質問スレ
Don't Starve Togetherマルチプレイに関する質問をするためのスレッドです。
知ってる人が教えてくれるかもしれません。

※質問する前にWikiで検索などかけて調べてみましょう!
Don't Starve Wiki
http://ja.dont-starve.wikia.com/wiki/Don%27t_Starve_%E6%94%BB%E7%95%A5_Wiki
< >
Showing 1-15 of 21 comments
猫宮ノル Nov 9, 2015 @ 5:07pm 
マルチというか、シングルにも関する質問なのですがココで大丈夫でしょうか…。

ゲーム内にて、どうにか川を渡れないものかと
「Don't Starve 橋」でググッたところ、こんな動画を発見しました。(勝手に貼って大丈夫かしらw)

https://www.youtube.com/watch?v=t8t1QszEAZw

これは最初からこういったワールド・地形なのでしょうか?
それとも何か設置しているのでしょうか?

スレチでしたらごめんなさい。
Nazhyco Nov 10, 2015 @ 1:21am 
>>yuduki710
少なくとも僕はこういう地形見たことないですねー
Youtubeで「Don't Starve bridge」で調べていろいろ観てみましたけど、
どれも随分前のバージョンの動画ばかりでした

動画内の画面上部の電球マークは、かなり前に廃止された"Science points"を表していて、
この橋のような地形がある動画は全てそのポイントが表示されていました

なので、かなり前のバージョンではこういった地形があったのかも?っていう推測ですw
現状、海の上に何かを建てたり、地形を伸ばしたりはできないと思いますよ!
もしかしたらMODであるかも?
猫宮ノル Nov 11, 2015 @ 7:42am 
>>Nazhyco
なるほど・・・
川さえなければ素敵なポイントを見つけたのに、どうしてもぐるーーっと歩かなくちゃいけなくて、どうにかならんもんかとw
ちょっと残念w 楽せずに迂回しますw
ありがとうございましたー!
TAMAKIN Nov 11, 2015 @ 8:39pm 
caveをマルチでやるとしたら、まだ自分でサーバー立てたり連結したりしなきゃいけないんですかね?
ググっても英語のサイトで翻訳かけてもいまいちわからないのでおしえていただきたいです
あとよろしければサーバーの立て方もおしえていただきたいです
Nazhyco Nov 19, 2015 @ 12:48am 
>>gutyagutya
今日Caveのアップデートが正式に入ったみたいですよ!
Ringo Nov 22, 2015 @ 9:03pm 
6人以上で遊びたくてマルチの鯖を立てるチャレンジをしてみているのですが
http://ja.dont-starve.wikia.com/wiki/Dedicated_Server
このページのMODあたりから翻訳が止まってしまっていて、ちょっと理解に困っています
アイテム単品で追加する方法とコレクションにて追加する方法があるという解釈でいいのでしょうか?

dedicated_server_mods_setup.lua に指示されたように
関数を書き入れてみたのですが、一行にMOD追加される気配がありません…
もしおわかりの方いらっしゃいましたら、お手数ですが教えていただけますでしょうか?

ちなみに鯖立ては成功して、マップに入ったところ地下に当る岩?の存在は確認できました。
Ringo Nov 23, 2015 @ 12:10am 
たびたびごめんなさい。
自己解決したのでこちらに解決内容を残しておきます
(これで正しいのかはよくわからないのですが…)

dstserver > mods > modsettings.lua の下部に 
ForceEnableMod("workshop-123456") ※各MODID
を追加

modsのフォルダにDLしたMODフォルダを貼り付け

で、MOD機能するようになりました。
MODは参加者が各自入れないといけない感じかな?
試行錯誤でやっていたので、もし間違っていたり余計なことをしていたら申し訳ないです。
とりあえず動きました。 コメント失礼しました!
Mya-ko Jan 14, 2016 @ 3:55am 
Don't Starve Togetherがシングルコアでしか動いていないみたいでゲーム中に動作がかなり重くなってしまいます。
同様の症状になった方、またそれを解決できた方いませんか?
CPU:Intel Xeon E5 2680
Memory:32GB
Graphics:NVIDIA GeForce GTX 780 Ti
m Jan 29, 2016 @ 3:18am 
マルチプレイヤーで洞窟(cave)はもうすでに実装されているのでしょうか?通常通りゲームを立てれば洞窟への入り口は生成されますか?。
Nazhyco Jan 29, 2016 @ 7:31am 
洞窟はおそらく実装されていますが、確かDedicatedサーバーで部屋を建てないと遊べなかったような…。不確かな情報で申し訳ないですが。
Mya-ko Feb 2, 2016 @ 10:10am 
dedicatedで建てれば地上と洞窟両方行き来できますよ。
ring0chan3 Sep 18, 2016 @ 3:34am 
Don't Starve Togetherを今日購入しました。
ギフト用コピーはどのページからフレンドに渡せるんでしょうか…。
それともメガパック購入者だけなんでしょうか?
Nazhyco Sep 18, 2016 @ 10:06am 
>ring0chan3
Steamのウィンドウにある「ストア」「ライブラリ」「コミュニティ」「(自分の名前)」の中で、自分の名前のところにマウスを合わせると一番下に「インベントリ」というものがあると思います。
それをクリックすると今自分が所持しているアイテムを見ることができるのですが、そこに「Don't Starve Together」が1本入っているはずです。
それを選択して、ギフトで送るようにできると思いますよ!
もしわからなければお気軽にまた書き込んでくださいね!
Last edited by Nazhyco; Sep 18, 2016 @ 10:06am
hiraguuu Oct 1, 2016 @ 10:00am 
はじめまして、グループに入って間もないですが質問させてください。
今の自分のパソコンのスペックではドントスターブのプレイが恐ろしくカクつく状態なので、新しくパソコンを購入したいと思っているのですが、皆さんはどのようなパソコンをお使いでしょうか?
スペックとプレイしている感想、それから、差し支えなければで構いませんのでざっくりとした価格帯が分かれば大変助かります。
宜しくお願い致します。
ちなみに今僕が使っているパソコンはasusのEPC101CH。CPUは1.6GHz。メモリ容量は1GBです。
Last edited by hiraguuu; Oct 2, 2016 @ 4:30am
れん Oct 9, 2016 @ 10:13am 
hiraguuuさんこんばんは!
私は
OS:windows10
CPU:Core i5-6500
メモリ:8GB
HDD:SSD ADATA Premier SP550 240GB
グラフィックカード:GeForceGTX970 4GB
のBTOパソコンでプレイしております。パソコンショップSEVENで購入しました。
購入時(2016年6月)の価格は122,484円です。(ディスプレイは含まず)
ぬるぬるサクサクとても快適にプレイしております。
MODを40個くらい追加してもサクサクで
ドンスタを起動したままバックグラウンドで動画を再生しながら画面をキャプチャーしながらskypeしながら、さらにキャプチャーした動画の編集(レンタリング)をしていてもサクサクなので快適にプレイするだけならオーバースペックなのだと思います。
パソコンでゲームをするようになってもう10年が経ちますが今快適にゲームをプレイするために1番効果的なのはグラフィックカードを積んであることかなと思います。
メーカー製のパソコンだと積んでいないことが多い&グラフィックカードのパワーがどれくらいか目安になる情報が書かれていないのでBTOを選びましたがとても満足しています。
出来るゲームの幅が広がって楽しいです。
予算にもよりますが自分がもしこれからドンスタしかやらないつもりで購入するとしたらメモリとグラフィックカードを少しだけランクダウンしてHDDをSSDじゃなくHDDにして価格を抑えるかなーと思います。そして絶対にデスクトップを選びます!一体型やノートパソコンは小型化してる分高価で12万円の一体型パソコンと3万円のデスクトップパソコンが同スペックということが起こり得ます。あと、誰かとskypeしながら遊ぶ予定がありましたら安いのでいいのでサウンドカードもあると「声がよく聞こえない」と言われることもなくなっていいと思います。
参考になると良いのですが・・・。
ちょうどよいパソコンに出会えますように!
< >
Showing 1-15 of 21 comments
Per page: 1530 50