Install Steam
login
|
language
简体中文 (Simplified Chinese)
繁體中文 (Traditional Chinese)
日本語 (Japanese)
한국어 (Korean)
ไทย (Thai)
Български (Bulgarian)
Čeština (Czech)
Dansk (Danish)
Deutsch (German)
Español - España (Spanish - Spain)
Español - Latinoamérica (Spanish - Latin America)
Ελληνικά (Greek)
Français (French)
Italiano (Italian)
Bahasa Indonesia (Indonesian)
Magyar (Hungarian)
Nederlands (Dutch)
Norsk (Norwegian)
Polski (Polish)
Português (Portuguese - Portugal)
Português - Brasil (Portuguese - Brazil)
Română (Romanian)
Русский (Russian)
Suomi (Finnish)
Svenska (Swedish)
Türkçe (Turkish)
Tiếng Việt (Vietnamese)
Українська (Ukrainian)
Report a translation problem
あ、そうだ(唐突)初心者向けに個人的なグラフィック設定を公開するゾ
ずばりシュミレーション時に敵発見を重視した設定ゾ
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=661671497
補足
「基本的に全カット推奨
・アンチエイリアス:ずばり遠近法を正確に描画するため遠距離の敵を小さく表示してしまう。陸戦であればスコープを覗けば十分正確に当てられるし空戦にしても先に敵を見つける事ことが勝敗に直結する
・雲の描画範囲~草の描画範囲と細かな葉を除く細かい描写関係:オブジェクトの表示範囲をひろげたり起伏を増やすため資格が増え風景に溶け込みやすくなり視認しづらくなる上めちゃくちゃスペックも食う。ただし細かな葉は有効にしないとワカメになるのでかえって視認がわるくなる
・オブジェクトシャドウ:建物などの影がキチンと描画してしまうため戦車の絶好の隠れスポットになってしまう。特に対戦車兵器類は致命的なハンデを背負いやすい
「逆に全開推奨
・テクスチャ品質と表示解像度:マップ情報が読みづらくなったり車種の判別が困難になるため
・ソフトパーティクル:けむりの幕が若干だが薄くなる
・タイヤ痕:戦車の発見の助けや行動の予測につながることがある
・細かな葉:上述
「戦闘に支障はでないがスペックを非常に食うもの
反射、ssao品質と物理品質とサスペンションアニメーション
「実際どうなの?
・もや:何が変わったか変わるのかすら英語翻訳にしてすらわからない意☆味☆不☆明設定。だれか教えてくり~
「fpsとピングについて
fpsの平均的な計測方法はメニュー/ベンチマーク/戦車戦cpuで、動画を一通りながした時の評価が理想は4000以上、最低3000もあれば陸空ノーヘイトで楽しめるゾ
むしろ問題はping値で
asが100前後 usが150前後 euで250前後そしてruが300越えのカオス地帯なのだが現状pingの低さと反比例してマッチングしにくいので妥協してusまでマッチすることをオヌヌメする。
http://wikiwiki.jp/rsaf/
でも2chのwtスレでTKクランとして晒されてるんだよなぁ・・・
でもあちらのクランは空軍専門でこっちは陸軍専門だから ま、多少はね?
調べてみたら昔はグループ名変更出来たらしいけど、アプデで変更出来なくなったらしいゾ