STEAM GROUP
sokuhou@geha S@G
STEAM GROUP
sokuhou@geha S@G
0
IN-GAME
12
ONLINE
Founded
May 22, 2009
Language
Japanese
Location
Japan 
tamtam33 Jan 28, 2017 @ 6:59am
非Steam だが フリーで 2chで話題になるゲーム
Steamの インディースゲームが霞んじゃう
Last edited by tamtam33; Jan 28, 2017 @ 7:01am
< >
Showing 1-9 of 9 comments
tamtam33 Jan 28, 2017 @ 7:01am 
SLG系


:Green_Box: ヴァーレントゥーガ
http://www.freem.ne.jp/win/game/2333

戦略シミュレーションゲーム
ターン制の戦略地図シーンと、大勢のユニットが戦うリアルタイム戦闘シーンの二構成
無料とはおもえないほど充実したゲームです


ゲハ的には これの派生シナリオである
:Green_Box: ”きのこたけのこ戦争・IF”の方が有名かもしれない
http://kinotakeif.wiki.fc2.com/


別の派生シナリオ
:Green_Box: LostTechnology
http://www.freem.ne.jp/win/game/6881
制作メンバーに スマホ向け音楽ゲーム『Cytus』や『Deemo』のCranky氏
「はーとふる彼氏」の玻都もあ氏がサブシナリオと豪華な事で有名かも




:Green_Box: The Battle for Wesnoth
http://www.wesnoth.org/
通称 BfW 2003年から開発されているターン制ストラテジーで
キャンペーンシナリオが多数付属しています
世界46カ国の有志によって作られているのでシナリオのバランスはまちまち
日本語化できます
http://wikiwiki.jp/wesnoth/



:Green_Box: ヴェスタリアサーガ 亡国の騎士と星の巫女 Ⅰ
http://site.wepage.com/vestariasaga

SRPG制作ツール「SRPG Studio」を使用して制作されたSRPG
ゲハ的には『ファイアーエムブレム』シリーズの制作を手掛けていた
ゲームデザイナー加賀昭三氏がこれに加わってた事で有名だったような
Last edited by tamtam33; Feb 9, 2017 @ 8:46pm
tamtam33 Jan 28, 2017 @ 7:12am 
ローグライクゲーム


「Elona」
http://ylvania.org/en/

Elona wiki 「冒険者の休息所」
http://elona.wikiwiki.jp/

ローグ系ゲームだと 毎回かならず引き合いに出されるソフト
これまた出来が良い(良すぎる)


「Tales of Maj'Eyal」
http://te4.org/
通称、TOME 日本だと” テイルズ オブ 読めない” で通じたり
日本語化できます。ハマる人は何千時間もやってしまうスルメゲー
http://wikiwiki.jp/tome4/

Steam版もありますが、寄付した人専用の機能と実績がつくだけなので
無料版で試してみるのもありかと
http://store.steampowered.com/app/259680/
Last edited by tamtam33; Feb 8, 2017 @ 8:03pm
tamtam33 Jan 28, 2017 @ 7:17am 
ゲーム会社経営シミュレーションゲーム

ゲーム発展途上国ⅡDX
http://www.kairosoft.net/pc/gamedev2.html

Steamにも 有名ゲーム会社シムがありますが ぶっちゃけどれも
これを超えてない・・気がします
tamtam33 Jan 28, 2017 @ 7:38am 
格闘ゲーム系

:Green_Box: MUGEN(正式名称は「M.U.G.E.N」)

厳密には これは格闘ゲーではなく 格闘エンジン
Elecbyteによって開発されたフリーの2D格闘ゲームエンジン
ユーザー側で手軽にキャラクター・AI・ステージ・BGMを増やすことが
出来ることにあり、ネット上では多数のキャラクターたちが配布されている
これで戦えないキャラはないと思うくらいの充実っぷり
ただ騒動や事件も多く 有名なのに表にでてこない事情もあり


http://mug3.anikipedia.com/
MUGEN講座・無限高校



:Green_Box: 虹裏格闘ゲーム
ふたば☆ちゃんねる独特MUGENクローン
キャラが虹裏ネタで充実してますが 知らない人はなんじゃこれ状態・・・
あの当時だったこそできた 才能の無駄づかいです



:Green_Box: ヴァンガードプリンセス
http://suge9.blog58.fc2.com/
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/game/se477052.html

2on2 の2D格闘ゲーム
元カプコン社員だった スゲノ トモアキ氏が3年かけて作り上げたもの
ネット対戦ツール (非公式) を使う事で ネット対戦も可能に
http://vanpri.wikiwiki.jp/

実はスチーム版もあるが 有料で
かつ原作者が承認したかどうかも不明で 奇妙な事に
Vanguard Princess
http://store.steampowered.com/app/262150

Last edited by tamtam33; Feb 5, 2017 @ 4:05pm
tamtam33 Jan 28, 2017 @ 7:43am 
音ゲー
クローンゲームが多いです
(元となったゲームシステムを再現しつつ、アレンジまたはオリジナルの要素を追加)


:Green_Box: StepMania
https://www.stepmania.com/
コナ〇の『Dance〇ance Revolution』を模倣したクローンゲーム

あとこれを組み合わせるのが主流になってます
Cyberia Style
http://cyberiastyle.skr.jp/
日本語対応の高性能国産テーマファイル
スキンはべつに入れなくてもできるんですが
かっこよさが段違いなので


ゲームパッドやキーボード等でもできますが
本格的にやりたい人は GEOやブックオフの中古品で
PSのダンスマットをひろってきましょう



:Green_Box: 太鼓さん次郎
http://wikiwiki.jp/jiro/?%C2%C0%B8%DD%A4%B5%A4%F3%BC%A1%CF%BA
バン〇ム『太鼓の〇人』を模倣したクローンゲーム
バニラ状態だと ナニコレ 貧弱~♪なんですが
”設定済旧本家風スキン”をぐぐってぶち込めば あーらふしぎ(以下略
ちなみに 太鼓さん太郎 というソフトも存在します




:Green_Box: osu!
http://osu.ppy.sh/
任天〇『 闘〇!応援団』を模倣したクローンゲーム
マウスでマーカーを追いかける形のシンプルで解りやすいゲーム
アックデートを繰り返し他の音ゲーもとりこみ
今や音ゲー総合ソフト化してる気もする


:Green_Box: Frets on Fire
http://fretsonfire.sourceforge.net/
Harmonix『 Guitar Hero』を模倣したクローンゲーム
通称 「FoF」
左指でキーボードのF1~5キーをおさえながら、右指で
エンターキーをタイミングよく押すことでピッキングするという
キーボード変態持ちを余儀なくされるので注意
ゲーミングキーボードじゃないときついかもしれない
面白いんですが ロクに紹介されなかった為か
日本でのユーザーは恐らく3桁以下です



:Green_Box: BMS
http://www.yamajet.com/bmssp/
コナ〇の『beatmania』を模倣したクローンゲーム
かつてどのPCにも入ってたといわれたほどの伝説的 フリー音ゲー
とはいえ 実はBMSはただのフォーマットでしかなく ゲームするには
プレイヤーが必要
BMSプレイヤーとしてBM98が超有名でしたが
現在の主流はLunatic Rave 2 です




:Green_Box: DTXMania
http://www.dtxmania.net/
コナ〇の『ドラムマニア』を模倣したクローンゲーム
とはいえレーンは9つあり(電子ドラムのトレーニング)
ハイタム、ロータムのほかにフロアタムがあるのが特徴(変更可能)
電子ドラムを買うと このゲームを組み合わせる事で
めりめりドラムスキルもあがる  かも



Last edited by tamtam33; Feb 5, 2017 @ 6:09pm
tamtam33 Feb 5, 2017 @ 4:41pm 
脱出ゲーム ホラー系

こっちはどれも ツクール系で作られてる作品が多数
独断と偏見でピックアップ


:Green_Box: 青鬼 / Aooni
http://mygames888.info/aooni.html
noprops氏制作の 謎解き&ホラーアドベンチャーゲーム
作者によって何度もリメイク版が制作され
その都度ストーリーや謎解きが違うので 、それを知らないと
あれ?と思うときも
漫画化、アニメ化、映画化と 結構凄いフリーソフトです



:Green_Box: Ib
http://kouri.kuchinawa.com/game_01.html
kouri氏の 制作の謎解き&ホラーアドベンチャーゲーム
Ib と書いて いゔ と読みます
美術館が舞台。
こちらも大ヒットしましたね


:Green_Box: コープスパーティー
http://www.enterbrain.co.jp/gamecon/a_con2.html
コンピュータゲーム制作集団「チームグリグリ」制作の
アニメ化までされた 伝説のフリーゲーム
第2回 アスキー エンタテインメント ソフトウェア コンテスト
(通称 Aコン)最優秀賞なだけはあります

ちなみにかなり古いソフトなので
Dante98 for Windows これから起動させないと動かなかったり
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/conpark/dantewin.html



:Green_Box: 魔女の家
http://majonoie.karou.jp/
ふみー氏が作成したの 謎解き&ホラーアドベンチャーゲーム
二次創作や実況に対する禁止事項が厳しい事で或る意味有名かも




:Green_Box: ゆめにっき
http://www3.nns.ne.jp/pri/tk-mto/
きやま氏製作のフリーゲーム
ホラーと言われてますが鬱ゲーに近い気がします

Last edited by tamtam33; Feb 6, 2017 @ 3:36am
tamtam33 Feb 6, 2017 @ 2:56am 
過去版がフリー化したソフト

〇〇記念に期間限定でフリー化はよくあるんですが
恒久的にフリー化してるのは意外と少なかったり



Out Of The Park Baseball、略称OOTPは
ドイツ製の 球団運営シミュレーションゲーム
野球つく みたいなもんですね

これまた最新作はsteamにありますが
http://store.steampowered.com/app/402430/

旧作はフリー化してます
OOTP 8
http://www.ootpdevelopments.com/ootp8/


https://www46.atwiki.jp/ootp15/




ドライブシミュレーターの『City Car Driving』
最新作はSteamでも買えますが

http://store.steampowered.com/app/493490/

古いバージョンだと無料でダウンロードできます
http://citycardriving.com/download/citycardriving

教習所でみたあれです


tamtam33 Feb 6, 2017 @ 5:47am 
:Green_Box: Bve trainsim
http://bvets.net/
mackoy氏制作の鉄道運転シミュレーションゲーム
通称BVE
タイトーの『電車でGO!』の影響はうけつつも
鉄道車両運行上のルールをできる限り再現することで
本物に近い運転環境を目指し作られたもの

なので鐵道知識がないと 走らす事すら一苦労するという
某フライトシミュレーターと同じ事がこのソフトでも…

ネット上で有志によるアドオンが大量に作られているのも特徴



:Green_Box: Rigs of Rods
http://www.rigsofrods.org/
運転、飛行、航海が行える様々な車両の3Dシミュレータ系サンドボックス
通称RoR
初めはオフロードのトラックSim目指してたらしいのですが
物理エンジンが優秀な為か いろんなモノを取り込んでます
東武伊勢崎線もあるとか





:Green_Box: SuperTuxKart
https://supertuxkart.net/Main_Page
マリオカート風というかまんまのカートレーシング
通称STK

オンラインマルチプレイヤーモードも実装するらしいので楽しみです

tamtam33 Feb 10, 2017 @ 1:38am 
アクション系

The Dark Mod
http://www.thedarkmod.com/main/
元祖『Thief』熱烈ファンが作ったステレスアクションゲーム
盗賊ゲーで敵に気づかれないように忍び込み、お宝を盗んで脱出するゲーム
ダウンロードした時は 何もミッションはなく
全世界のプレイヤーがつくったミッションをDLして遊ぶ形
DOOM3エンジンが必要です
インターフェイス部分は日本語化が可能・・・な筈です








< >
Showing 1-9 of 9 comments
Per page: 1530 50