Install Steam
login
|
language
简体中文 (Simplified Chinese)
繁體中文 (Traditional Chinese)
日本語 (Japanese)
한국어 (Korean)
ไทย (Thai)
Български (Bulgarian)
Čeština (Czech)
Dansk (Danish)
Deutsch (German)
Español - España (Spanish - Spain)
Español - Latinoamérica (Spanish - Latin America)
Ελληνικά (Greek)
Français (French)
Italiano (Italian)
Bahasa Indonesia (Indonesian)
Magyar (Hungarian)
Nederlands (Dutch)
Norsk (Norwegian)
Polski (Polish)
Português (Portuguese - Portugal)
Português - Brasil (Portuguese - Brazil)
Română (Romanian)
Русский (Russian)
Suomi (Finnish)
Svenska (Swedish)
Türkçe (Turkish)
Tiếng Việt (Vietnamese)
Українська (Ukrainian)
Report a translation problem
やはりロータリー車両でトラックのディーゼルサウンドだと
若干違和感がのこりますね(;´∀`)
助手席のタブレットナビがリアルで没入感最高です(´ω`*)
当時高くて手が出なかったので、
ゲーム内で乗り回せてうれしい限り♪
今後のアップデート楽しみにしています♪
サウンドがおかしいのは承知しています。誰もが思うことでしょう。
このゲームのサウンドには fmod というシステムが使われています。サウンドをModとして編集するオーサリングツールは FMOD studio です。3Dモデルの編集に対する Blender のようなものです。このツールソフトウェアは Linux に対応していませんでした。それをいいことにあらゆるModのサウンドについて手を付けず無視していたのですが、いつのまにか、といっても1年も前のようですが Linux版がリリースされていました。
というわけでサウンドもこのクルマ専用に書き換えました。それまではルノーの2500rpmしか廻らないディーゼルの再利用でした。
サウンドもこだわってのめり込むと大変なので「とりあえず」的なものです。
DLさせて頂きます(╹◡╹)
使用してもよろしいですか?
soundのアップデートお疲れ様です。
いい具合のノーマル旧ロータリーな音最高です~(*´ω`*)
マップつぶしにドライブさせてもらっています♪
荷物引っ張るときの補強アームと
カップリング用のケーブルが良い味出てますね
今後のアプデも楽しみにしています。
不具合等ありましたら、ご報告させていただきますね
最新の制作環境を使用してModを出力し直しています。
このクルマはカスタムペイントをするような車種ではありませんけど、自由にペイントができるようにいろいろ修正、手直しをしました。デモンストレーションとしてつや消しペイントと50年前の時代に合った塗装であるマットビハイクルを用意しました。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3093081705
インテリアの影について変更がありました。夜間走行の日光が無い、街灯で照らされている場合にこれまでは影がありませんでした。整備工場でのアクセサリカスタム時などと同様の、均一に照らされている状態です。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3335344087
昼間の日光による影はシャドウ専用のモデルがありそれにより落ちます。夜のために板状の衝立のようなものを設定します。コンソールから設定ファイルをテキストに書き出すことができるツールが用意されました。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3335028603
トラック向けの簡易的なシャドウモデルであり、コスモスポーツではリヤウインドウを設定することができません。ふさがったものとなります。