STEAM GROUP
ETS2MP JP H-ch MP JP Kicked
STEAM GROUP
ETS2MP JP H-ch MP JP Kicked
18
IN-GAME
311
ONLINE
Founded
September 10, 2014
Language
Japanese
Location
Japan 
himopan Dec 10, 2016 @ 7:42pm
日野プロフィア
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=816159310
国産車のトラックのModはほぼ皆無のようです。18WOSのころは pete379jp氏が各種製作していたようですけど、ETS2向けの作りではないです。Twitterなんかを見るとそれを改造したのかなあという画像があったりしますが、肝心の、室内はどうなのか、右ハンドルは?Modとして手に入れたのか、自分で作ったのか、そういうことには一切触れてないようです。
さて、ふそうのスーパーグレートとこの日野プロフィアはよく出来てます。プロフィアは特に良く出来ています。しかしこれはたぶん中国で生産している中国以外に出していない車両だと思います。バンパーのあたりとかかなり違います。
標準で用意されているクルマのクオリティで日本向け車両に改造というか作り直してみます。元製作者に無断で改変するということです。
Blender2SCS では pmaファイルのインポートエクスポート出来ないので、インテリアは無視で。トラフィックにしようか、乗れるようにしようか、ちなみにSCS Blender Tools のほうではアニメ対応してますよ。
Last edited by himopan; Apr 15, 2021 @ 9:08pm
< >
Showing 1-15 of 98 comments
himopan Jan 13, 2017 @ 4:49am 
アップデート
公開しました。我慢できなくて乗りたくなりました。よって超ベータです。
ゲーム上でいろいろ確認しながら修正します。頻繁にアップデートされます。もしかすると分単位で修正アップロードが入ります。
ダウンロードする場合それを理解してください。上級者の方におすすめします。WindowsのDirectX環境でのチェックをおこなっていません。致命的なエラーが発生するかもしれません。デバッグのテスターを手伝うくらいの気持ちでおねがいします。

ダウンロード : 日野プロフィア.zip googleドライブ
もうありません。
動画
https://youtu.be/J2lzvXo3l2Y
Last edited by himopan; Mar 21, 2023 @ 6:47pm
nakamura_ya Jan 13, 2017 @ 12:21pm 
お疲れ様です。コメントさせていただいて宜しいでしょうか?
17/1/14 4:00にDL、v1.26.3.2s、win10 64bit、DirectXで使用、エラー、ワーニング一切なしです。
nakamura_ya Jan 13, 2017 @ 1:32pm 
 1つ問題があります。アドバンスド・カップリングをオンにするとトレーラーの接続が
できません。
 失礼ながらtruck.pmcをバニラのXF Euro6のそれと見比べさせていただきました。
 カプラのオブジェクトとフックスロットを前進されたみたいですがアドバンスド用の
コリジョン位置はバニラのままであり、トラックとトレーラとのコリジョンの干渉で
フックの距離差を接続判定が出せるまで詰めることができなかったようです。
 試しにアドバンスド用のコリジョン3点セットを176mm前進させたtruck.pmcを
修正MODとして使ったところ、接続ができるようになりました。
nakamura_ya Jan 13, 2017 @ 3:13pm 
 重ねてすみません。
 ツイッターで指摘がありましたフォトモードでカメラが地下に潜ってしまう問題、
CAM_CABIN_B[]スロットをコピーしてCAB_Aにペアレント、CAM_CABIN_A[]と
リネームして追加したら解決しました。
himopan Jan 13, 2017 @ 4:25pm 
ご指摘感謝します。
DX9でのエラーは無し。良かったです。コリジョン手付かずです。修正予定です。
地下に潜る?なるほど、cabinのvariantの使い方がテキトーになってます。様々なエンプティ(アクセサリースロットなど)もテキトーです。今のところ使っているのがミラーだけなんでね。
176mmとか具体的な解決方法がわからなくても、おかしなところなどあれば、このスレッドにどんどん文句いってもらってかまいませんのでよろしくお願いします。
himopan Jan 15, 2017 @ 8:10am 
アップデート
上にも書いてますが、うそじゃなく頻繁にアップデートしています。ご指摘のあった不具合は再優先に修正していますし、他にもいろいろあります。現在googleドライブのバージョンでは27回アップデートしています。
ファイルのダウンロードするときはここを必ず見るハズと思うんですけど、ご注意ください。

#ファイルの在り処を直接だれかに教えてもらったり、ダウンロードしたファイルを直接転送したりということもありますか。
nakamura_ya Jan 15, 2017 @ 6:07pm 
お疲れ様です。先ほどアップデート版を見させていただきました。

…本当に色々変えられてますね。コリジョン、カメラスロットに始まり、
ワイパー、エアホース、ナンバーまでw

 そのワイパーで気付いたことが。
 バニラのXF Euro6のwipers_uk.pmd、pmgを差替えるようにされていますが、
プロフィアに合わせてオブジェクト位置を変えてもwipers_uk.pmaのピボット位置を
修正しない限り、外部視点で見るとバニラの.pmaにあるピボット位置を中心にして
ワイパーが動いてしまうのです(以前GT-Mike氏が作られたRJLベースのP、Gキャビンを
弄っている時に初めて知りました)。

 どのようにされるかはhimopanさんにお任せしますが、私は修正された
ワイパーモデルを/vehicle/truck/hino_profiaフォルダにエクスポート、MODの
/vehicle/truck/daf_xf_euro6フォルダの削除とキャビンの.siiを修正した上で
使うように改造しました(ピボット位置がおかしいのは黙殺。修正にはZModeler3が必要)。

 余談ですがpete379jp氏は既にこの件をご存じだったんですね。
http://pete379jp.blog103.fc2.com/blog-entry-162.html

Originally posted by author:
ファイルの在り処を直接だれかに教えてもらったり、ダウンロードしたファイルを直接転送したりということもありますか。

 私に限ってはそのようなことはしておりません。
himopan Jan 17, 2017 @ 2:32am 
>Komasan
ワイパーの件 このスレッド(トピックというのか)のトップに書いてあるように、Blender2SCS では pma が扱えません。pmd と pmc の関係と同じだと思うんですけど、pmc なら pmd を編集すると pmc ファイルがエクスポートされますが、pma は書き出してくれません。なのでもう車両モデルに動かないワイパーを組み込んでしまってもいいくらいです。
現状はpmaに対応していないとはどういう動作をするのかテストのために付けてある状態です。ただ、このままだと DAFe6 の右ハンドルに乗る場合ワイパーがおかしな位置に来ます。それを避けるためにあなたはプロフィアに持ってきているのでしょう。正しい対応だと思います。
アップデートした場合また同じことをするのも大変ですし、せっかくですからそのようにしましょう。これは全く期待できませんが、だれかが正しいワイパーのパッチを作るときにもやりやすいでしょう。

>RYOU
いや。直リンだろうが再アップロードだろうが転送だろうがまあかまわんのです。好きにしてもらっていいんです。禁止なんてしませんし、悪いことだとも思っていません。ただこのModはここにある他のものと違ってベータ、いやアルファバージョンなものですから、それだけは伝わって欲しいなあという単なる愚痴です。
トレーラーがキャビンの背中に当たるんですよね。承知しています。ただしこれは仕様です。当たっているのにゴンッとかいわない(コリジョンを実際と変える)ようにはしません。トレーラー側で対処してください。
すでにボルボFH12のショートホイールベース仕様 ボルボの国内仕様
で起きている不具合です。
Last edited by himopan; Jan 17, 2017 @ 2:34am
himopan Jan 24, 2017 @ 2:08am 
アップデート
現在約バージョン70です。
  • エクステリアはいろいろ変わってます。
  • ワイパーはhino_profiaディレクトリに移動しました。
  • アクセサリを設定しています。グリル等ドレスアップ、ペイントジョブ、あとハンドルのDAFを消して日野エンブレムを埋め込みました。
まだもう少し変更、追加予定があります。
RecycleDog Jan 26, 2017 @ 6:31am 
こっそりですが前から参加させていただいています。

エクステリアのワイパーのアニメーション(と付属ファイル)を作ってみました。
弄った箇所をファイル内にテキストで記してあります。

よければお使いください。
https://drive.google.com/file/d/0B5I7NG55mVt1TkhvSEFENF84azA/view?usp=sharing
himopan Jan 27, 2017 @ 5:15am 
>RecycleDog
素晴らしい。エクセレント。上で「全く期待できませんが」なんて書いたのに、pmaを作っていただけるとは大感謝です。近いうちのアップデートでパッチとしてではなくModにマージするカタチで利用させていただきたいです。

長くなりそうだけど今回はお知らせして置かなければいけないです。
>さまざまな方
このファイルはプロフィアModの外部視点でのワイパーがアニメーションした時(動かした時)の不具合を修正するパッチのModです。Modとして適用順位を上位にすれば正しくなります。
「なにか良くなるんですか、SCSファイルは無いし何をどうすればいいんですか」という場合は使う必要ありません。ダウンロードもする必要ありません。本体Modのアップデートをお待ちください。
なぜマージするのか。マージとはまとめるとか併合するということで、パッチを本体に取り込みます。def/vehicle/truck/hino.profia/cabin/space.sii の wiper_anim_uk: を書き換えますが、#defaults[]: "/def/vehicle/truck/hino.profia/accessory/s_mirror/shape1.sii" のように s_mirror がコメント化されているところ、現バージョンでは s_mirror はサイドバイザーとして取り外せないオプションになっておりますので、シャープを削除します。そういう本体アップデートに追従し、管理したいのです。
Blender2SCSでは作法として自動的にpmdファイルを出力するディレクトリに materials , textures の2ディレクトリを作成します。このようにもしておきたいです。
この辺のことに興味のある方はダウンロードし適用したり解凍して中身をみてください。pma があれば(作成できれば)このようになるのかと参考に、勉強になります。

プロフィアModを再利用、改造するような場合、特に truck.pmd を改造するようなら別Modとしてフォークしていただきたい。フォークとは分裂とか分岐してソフトウェアを作ることです。このプロフィアMod自体が徹底的に改変している、原作者の許可を取っていないフォークです。Mod名やディレクトリ名を変えてこのプロフィアModを上書きしないのが希望です。そうすると vehicle/truck/hino_profia/ にある wipers_uk.pma は自分で作成していただくことになります。pmaファイルにはフルパスが書き込まれている(はず)で、pmaファイルを別の場所にコピーするとクラッシュします。
これは Blender2SCS をダウンロードする時に 50k の注意書きにありましたが、「アニメーションpmdを編集した場合pmaファイルは触らず元の場所に置いておかないとクラッシュを引き起こす」です。プロフィアMod本体を触らず、アドオンアクセサリーModなんて時は気にしないで結構です。要するにマナーとして他人様が私のModのためにせっかく作って頂いたファイルについて「だけ」は「俺のもの」にしないでくれということです。
人の指図は受けねえ、そもそも日本語が理解できない。という場合もあるでしょう。その場合は公開されてしまったファイルなんだからもう仕方ないので勝手にしてください。

追記:現在1月28日バージョン77かな。では、すでにワイパー修正は含まれています。
Last edited by himopan; Jan 28, 2017 @ 2:58am
kaa Feb 6, 2017 @ 2:14am 
日野の外側のマークが消えたんですけど
アップデートしたからです
himopan Feb 6, 2017 @ 2:38am 
そのとおり。アップデートでエンブレムを ゴールド、シルバー、発光 の3種類から選択できるようになっております。整備工場でお好きなものを購入してください。10ユーロか20ユーロです。
himopan Feb 10, 2017 @ 5:10pm 
アップデート
  • ドアのウインカーのモデル変更と前回りライトにライトマスクを設定しました。
    スモールランプが点灯したり、ライトの点灯の仕方がリアルになりました。
  • アクセサリ変更、追加。エンブレム、サイドマーカーなど。
トラフィックを考え中で、とりあえず別Modにして出てくるようにします。本体Modを入れないで、トラフィックにだけプロフィアが出てくるというふうにも出来るようになってます。まあ、そんなことする必要もないですが、単体で考えたほうがいろいろ楽なのです。
ダウンロード:日野プロフィアトラフィック.zip googleドライブ [drive.google.com]

※こちらも細かくアップデートしてます。
※Modの内容、構造を大規模変更してます。かなり試験的なModになってます。
Last edited by himopan; May 8 @ 7:39am
himopan Feb 11, 2017 @ 6:10pm 
プロフィアトラフィック
トラフィックのModはバージョンを落ち着かせました。
  • aiトラフィックに日野プロフィアを追加します。
  • 乗れる方のプロフィアModは必要ありません。独立したModです。
  • 車種としては後ろのスポイラーやルーフバイザーが付いたものと付いていないものの2種で、
  • それぞれにメッキパーツが付いていたり、カラーが変更されていたりのLookが3種あり、合計6種類あります。
  • 一つはユーザーが自由にペイント可能な、いわゆるテンプレートの状態です。
manifest.sii とかのModマネージャー向けのものまだ作ってません。そのうちちゃんとするかもしれません。

ダウンロード:日野プロフィアトラフィック.zip googleドライブ [drive.google.com]
Last edited by himopan; May 8 @ 7:41am
< >
Showing 1-15 of 98 comments
Per page: 1530 50