STEAM CSOPORT
ETS2MP JP H-ch MP JP Kicked
STEAM CSOPORT
ETS2MP JP H-ch MP JP Kicked
77
JÁTÉKBAN
700
ONLINE
Alapítva:
2014. szeptember 10.
Nyelv:
Japán
Hely:
Japan 
Összes téma > Általános témák > Téma részletei
 Ez a téma ki van emelve, tehát valószínűleg fontos.
覚え書き
メモのように使います。
< >
1621/21 megjegyzés mutatása
emptyオブジェクト
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=572624423
CAM_D[] なんかは data,empty を Arrows にして y が上 z が見える方向ということ。
灯火類の照射方向なんかもそれでいいんじゃないかな。
Legutóbb szerkesztette: himopan; 2015. dec. 10., 5:11
トラフィックの設定
Modにしたもの
トラフィック増加1.19.zip : googleドライブ[drive.google.com]
全体の設定:def/traffic_data.sii
トラフィックの総数の設定。時間に対する出現率の隠し設定のようなものを追記。
traffic_data : .traffic.data { max_vehicle_count: 100 # Total AI vehicle count limit (including trucks) # (time_of_day, frequency_factor, maximal_count_factor) # time_of_day は0.0から0.999までで24時間を表す。 # 1.0とすれば24時間全部を指定する。この場合は1行しか必要ない。 # spawn_daytime_rates[]: (1.0, 10.0, 1.0) #これ1行で24時間 spawn_daytime_rates[]: (0.000, 1.8, 0.8) #0:00 spawn_daytime_rates[]: (0.125, 1.4, 0.6) #3:00 spawn_daytime_rates[]: (0.250, 6.0, 0.8) #6:00 spawn_daytime_rates[]: (0.500, 8.0, 1.0) #12:00 spawn_daytime_rates[]: (0.625, 8.0, 1.0) #15:00 spawn_daytime_rates[]: (0.750, 8.0, 1.0) #18:00 spawn_daytime_rates[]: (0.875, 4.0, 1.0) #21:00 spawn_daytime_rates[]: (0.999, 2.0, 1.0) #0:00
car , truck , bus のタイプ別設定 : def/vehicle/traffic_vehicle_type.sii
bus 少なめとか。ヘッドのみトラックの出現の隠し設定のようなもの。
traffic_vehicle_type : traffic.vehicle_type.truck { spawn_ratio: 1.0 spawn_max_count: 14 # トレーラーを牽かないヘッドのみを減らす(無くす)。 # この場合は全く出現しない spawn_trailer_count: 1 spawn_trailer_count[0]: 1 # 以下のようにすると1/4、つまり25%はヘッドのみ。 # 同様に1/10、1/20にも出来ますよ。 # spawn_trailer_count: 4 # spawn_trailer_count[0]: 1 # spawn_trailer_count[1]: 1 # spawn_trailer_count[2]: 1 # spawn_trailer_count[3]: 0 storage_path: "/def/vehicle/traffic_storage_truck.sii" }
車種ごとの出現率を調整 : 例えば、def/country/austria/ai/accord.sii
SiiNunit { country_traffic_vehicle : _nameless.info { frequency: 0 } }
ある車種をある国でどれだけ出現させるかという設定。
この意味は : オーストリアにアコードは出現しない。
frequency: 0 を4 とかするとたくさん出現する。0.1 にすればほとんど出現しない。frequency: 1 が標準で、その場合は accord.sii ファイルそのものが必要ない。だから def/country/austria 以下にすべての車種ファイルがあるわけではなく、変えたい車種の .sii ファイルだけがおいてあります。
トラフィックセレクト2.zip ではこれは設定していません。すべての追加トラフィックがすべての国で frequency: 1 ということです。
駐車車両 : 例えば、def/vehicle/ai/sprinter_amb99.sii
traffic_vehicle : traffic.sprinter.amb99 { accessories[]: .sprinter.amb99.chassis accessories[]: .sprinter.amb99.fwheel accessories[]: .sprinter.amb99.rwheel allow_parked: false max_speed: 140 lod_dist[]: 80 lod_dist[]: 110
allow_parked: false で駐車車両とならない。true でなる。が、
allow_parked: true という行自体がなければtrueということになります。
この車は救急車なので駐車車両に含まれません。出現率も減らしたいところですが、上記のようにすべての国で設定しなければいけません。
さらに
現行バージョン(1.22)では、ゲーム実行中にコマンドで変更できます。
g_traffic 1 これが標準です。今までは 1 か 0(ゼロ)でした。 0.1 から 9.9 まで設定できるようです。
トラフィック増加Modを導入して多過ぎたら g_traffic 0.5 とか調整できます。
入力した瞬間に一旦トラフィックがリセットされますので以前のように渋滞で車庫から出られない(入れない)時にも使えます。
config.cfg に保存されます。(もう一度コマンド入力しない限り、すべてのプロファイルで入力値のままです。)
トラフィック増加Modを導入せずに 9.9にすると 同じことかというとそうではなく、(時間による出現率とかヘッドだけトラック消したりしてますし)traffic_data.sii の max_vehicle_count も参照しながら出現数が変わるのではないかと思われます。

ドライバー
base/material/ui/driver/ に 0.dds から 226.dds までのファイルがあって、117 まで女。96x96ピクセル、背景透明。
ここを書き換えればドライバーをAV女優のみなさんにできるわけ。
名前はどこにあるんだろう。
1.24bのドライバー
accord で確認 EU の Driver[] ( UKは DRIVER1[] ) Location
v1.23
X : 38.00cm
Y : 1.00cm
Z : 70.89cm
v1.24b
X : 38.00cm
Y : 34.98cm
Z : 8.81cm
UKはXが-38.00になります。34cm後ろに、62cm上に移動すればいいのかな
それにしても全部書き換えは大変。ついでにいろいろ見直してもっと軽くできればいいかな。
まだaiしか見てないけどトラックのModのドライバーも同じだけずれてるんだよねえ。たぶん。もしかしてここのボルボとかベンツのModでワイパーの下辺りに足が飛び出てるのかな。
SCS Extractor
ゲームのアーカイブをアンパックします。
http://modding.scssoft.com/wiki/Documentation/Tools/Game_Archive_Extractor
  • どこかに(例)base1.25 というフォルダを作って、
  • そこにSteamフォルダ Steam/steamapps/common/Euro Truck Simulator 2/ から base.scs と ダウンロードしたscs_extractor.exe をコピー。
  • scs_extractor.exe のアイコンに base.scs をドラッグアンドドロップ。コマンドプロンプトウインドウが開いて、base.scs: Mounted ok, 44969 entries とか出ます。
  • アンパックには数分以上かかるから待ちます。
  • コピーしてそこにある base.scs は1.6GBとかあり容量の無駄なので削除。

今回は linuxで Wine を使ってアンパックしてみました。
  • /media/sdb3/ETS2/base1.25 ディレクトリ作成。
  • ~/.local/share/Steam/steamapps/common/Euro Truck Simulator 2/ から base.scs をコピー。scs_extractor.exe もコピー。
  • /media/sdb3/ETS2/base1.25/ で右クリック 「Open Terminal Here」。
  • ターミナルでコマンド wine scs_extractor.exe base.scs
  • アンパック完了まで数分待つ
これでOKです。
エクスポートエラー
いっしょうけんめい長時間かけて作ったモデルをエクスポートしようとしたらエラーで出力できない。がっかりしたりショックを受けてキーボードクラッシャッシャーになる人もいるでしょう。
OverflowError: int too big to convert
がまた出たので書いときます。
in write f.write(face.to_scs_bytes())
がある場合、face、面が多すぎます。1オブジェクトにつき65535個までなので、オブジェクトを分割しましょう。
in write_tobj f.write(tobj.to_scs_bytes())
はddsファイルが書き出せない時ですかね。画像ファイル名、tobjファイル名(画像idというのかな)に日本語なんか使うとこうなります。
あと、DEFAULTPART とかのペアレント名は12文字まで、CHS_4x2_BASE で12文字だからギリギリですか。心配だから CHS_42_BASE にして1文字減らすとか。Variant名もそのくらいだったかもっと短い必要があります。このへんはなるべく独自の名前を付けないほうが良いです。
出力がエラーで途中で止まっていて、その時 textures ディレクトリを開いてみたとしてディレクトリ内も途中だったりします。これでどのファイルの書き出しに失敗したのかわかる場合もあるかもしれません。
< >
1621/21 megjegyzés mutatása
Laponként: 1530 50

Összes téma > Általános témák > Téma részletei