STEAM GROUP
ゆなぽch AOE2HD YAOE2HD
STEAM GROUP
ゆなぽch AOE2HD YAOE2HD
0
IN-GAME
16
ONLINE
Founded
April 25, 2013
Language
Japanese
Location
Japan 
yunapo Apr 25, 2013 @ 12:54pm
AOC初心者の方へのアドバイス①
基本的なコト

・右下のマップの周囲に「詳細を表示」というボタンがあります。
 これを押すことで新たにいくつかのボタンがでてくると思います。

 左上(フレアボタン)・・・クリックしたあとマップをクリックすることで味方にピコーン!と位置を知らせることができます
             自分の視界でもミニマップでもどちらでもできます。(Escキーでキャンセル)
 右上(スコアの表示)・・・ミニマップのちょっと上にスコア各種を表示できます。表示推奨。
 右下(スコアの切替)・・・左から順に経済・戦闘・総合となっており、スコアの表示ボタンで表示したスコアの切替、および
             ミニマップを切り替えることができます。状況に応じて切り替えることが必要ですが、
             慣れないうちは【経済を表示することを強く推奨します】
            
・ホットキーの割当に、「次の待機中の町の人へ移動」というものがあります。
 これはその名の通り現在何もしてない町の人を選択・センタリングしてくれます。
 非常によく使うボタンなので、自分の使いやすい位置に登録しておくといいです。

・ユニットを選択してShift+右クリックで旗を立てることができます。
 最後にShiftを押さずに右クリックを押すことで
 旗を立てた順番にそのユニットを移動させることができます。
 序盤、斥候を巡回させるのに非常に便利です。
 町の中心を軸とし、ぐるぐる円形に視界を広げていくのが一般的です。
 また、斥候はナンバリングしてすぐに呼び出せるようにしておくとスムーズです。
 
・Ctrl+数字キーを押すことでユニットをナンバリングすることができます。
 登録したあと数字キーを押すと、登録していたユニットを選択した状態になります。
 これで選択してもそのユニットへセンタリングはされませんが、Spaceキーを押すと
 選択してるユニットへセンタリングすることができます。
 これを利用すれば斥候の操作はかなり楽になると思います。

・ユニット選択のあれこれ
ユニットをダブルクリック・・・一定範囲内の同一ユニットをまとめて選択できます。
ShiftまたはCtrl+クリック・・・ウィンドウズの操作のCtrl+クリック同じ要領でユニットを複数選択できます。

選択中のユニットに対して(画面中央下)
Ctrl+クリック・・・そのユニットのみ、選択を解除できます。
Shift+クリック・・・そのユニットと同一ユニットのみを選択できます。
Ctrl+Shift+クリック・・・そのユニットと同一ユニットのみを解除できます。

・各種、ユニットを生産できる建物には集合地点を設定というものがあります。
 特に町の中心の集合地点設定は非常に重要で、木を指定すれば木を、羊を指定すれば羊を
 生まれた瞬間勝手に収穫しにいってくれます。
 序盤の内政では必須のテクニックなので必ず利用しましょう。

< >
Showing 1-1 of 1 comments
onedanmiman Apr 26, 2013 @ 3:10am 
次の待機中の町の人へ移動 は個人的にはマウスのホイールがオススメです。
回す度に次々移動してくれるので暇人が素早く把握できますし、右手をマウスから離さなくていいので安定して操作できます。
ちなみにホイール逆方向に 次の待機中の戦闘ユニットへ移動 を登録しておくとホイールだけで暇農民・暇軍人が検索できるので覚えやすくて操作しやすいと思います。
暗黒時代が安定しない人はこれ登録して、気づいたらホイール回してるくらいの手癖をつけておくと農民操作や斥候の開拓が安定してくると思います。
< >
Showing 1-1 of 1 comments
Per page: 1530 50