STEAM GROUP
Space Engineers JPN SEjp
STEAM GROUP
Space Engineers JPN SEjp
14
IN-GAME
260
ONLINE
Founded
February 21, 2014
Language
Japanese
Q&Aと質問コーナー
初心者さん向けに豆知識まとめとこうかと思って。

質問とかもどぞー。


【ゲームプレイ】
-----------------------------------------------
)1 左右対称モードってどうやるの?
「M」キーを押すと、左右対称モードの中心を表す、赤とか青の板が出てきます。
その状態で「左クリック」すれば、左右対称モードを設定出来ます。
設定が終わったら、次は「N」キーを押しましょう。
このキーで左右対称モードのOn、OFFを切り替えることが出来ます。
最後にもう一度Nキーを押して、左右対称モードをONにすればシンメトリーで建築可能です。
ただし、サバイバルモードだと使えないので注意。

)2 ファクションってどうやって入るの?
コントロールパネルを開くキー(デフォルトで「K」)をを押して、コントロールパネルの上部メニュー一番右側に「Faction」というタブがあります。
そこからファクション作成、所属申請が可能です。
ファクションリーダーのかたは、「宣戦布告」「和平交渉」もできるのでぜひぜひ活用してください。

)3 コミュニティ入ってみたんだけど皆どこで話してるの?
だいたい、「Steamグループチャット」で意思疎通してるので、きがるに入ってきてくださいな。
ゲーム内チャットで日本語使えればそれが一番いいんですけどね。

)4 セーブデータの場所がわからんのだけど/ブループリントのデータドコー?
インストール場所とか各々の環境に左右されると思いますがおおよそ
「C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\SpaceEngineers」にありますのでそのあたりさがしてみてください。



【Steamチャット】
-----------------------------------------------

)1 Steamチャットで日本語かけない
どうもゲーム内でSteamオーバーレイからチャットをしようとすると、日本語が打てないみたいです。
スペースエンジニアーズをウィンドウモードで起動するとかして、チャットウィンドウに切り替えてからチャットすれば日本語打てます。
「Konnitiha」とか「Nihongo utenai」とかはだれでも通る道です。

)2 ○○ の接続が切れました。
Steamオーバーレイからチャットウィンドウをいじってたらウィンドウ閉じちゃったり、Steamごと落ちたりするのは正直日常茶飯事なのであんまり気にしなくても大丈夫です。

)3 初めて入ってみたけど、挨拶したのに無視された。。。/身内で盛り上がってて話に入れない・・・
Steamチャットはけっこう見辛いので、実は気づいてないだけだったりします。
それにメンバー同士の突発的PVPなどは、基本的に常設ではなく個々のフレンド限定サーバでやってたりするのです。けど、入りたいのでフレンドお願いしまーす、とでもいってフレンド飛ばせばだいたい承認してくれたりするので、気負わず遊びましょー。
初対面の人でも開口一番「はじめまして模擬戦やりたくて来ました模擬戦やりましょ!」って言えば常連さんが結構ノってきてくれるので気楽に行きましょう
Last edited by KurenaiKonbu; Dec 10, 2014 @ 3:08am
< >
Showing 1-15 of 196 comments
601774 Jul 7, 2014 @ 6:51am 
アイテムを素早く出し入れするには?

Shift+左クリック  100個ずつ
CTRL+左クリック  10個ずつ
ダブルクリック   全部、とりあえず適当に
左ドラッグ     指定場所へ一括
右ドラッグ     指定個数を指定場所へ
Kite_Roofae[JP] Jul 30, 2014 @ 6:55pm 
Q,ピストン設置しら船がジャイロ付けてもぐるぐる回りだすんだけど?

A,すぐに回りだすからわかりにくいけど
よく見るとピストンヘッドが隣接するブロックの当たり判定と干渉して
正位置から少しずれているのがわかると思う
そのため、正しい位置に戻ろうとしてその作用で回転をはじめる。

Q,同じ置き方で大型は回らないけど小型は回るんだけど?

A,当たり判定などのモデルデータが大型小型で共通で
当たり判定のサイズ比としては小型の方が大きいため
ピストンヘッドの曲がり方が大きく上記アンサーの通りに大きく回りだす。
あと、同じ設計で大型が回らないのは機体重量が大きく回転モーメントが負けているため。

Q,回らない方法は?

A,簡単、ピストンヘッドに当たり判定が隣接しない様に設計すればいい。

KurenaiKonbu Aug 2, 2014 @ 9:59am 
Q.ゲームしながらチャット見れないんですけど!!?!??

A.解像度低めのウィンドウモードにして、チャットウィンドウとAlt+Tabで切り替えればおkです。
具体的には、
SpaceEngineersのメニューからOptionsを開いて、Videoを選択します。
次に、Video OptionsのVideo modeで適当な解像度に、Window modeをWindowにします。
そしたらあとはチャットウィンドウとSpaceEngineersを適当に見やすく配置して完成!
チャットで何か書きたいときは「Alt+Tab」でウィンドウを切り替えれば安心
kosu_gi Aug 20, 2014 @ 4:52pm 
オッスご教授をお願いいたします。
魚雷がまっすぐ飛ばず、目標の艦に命中しません・・・。

自分の予想だと魚雷にかかるGが足りない(3~6G)のかも・・・?
なのですが、より確実にまっすぐ飛ばす方法とか御座いますでしょうか?
動画などを見ても作り方自体は間違えていないはずなのですが・・・。
601774 Aug 20, 2014 @ 11:45pm 
まっすぐに飛ばないということは、ただ単に重心がズレてるってことでしょうね。
2軸ミラーリングモードで作成してみては?

参考資料
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=303456191
Last edited by 601774; Aug 21, 2014 @ 12:04am
kosu_gi Aug 21, 2014 @ 7:51am 
2軸ミラーモードで作成したところ、安定してすっとんでいきました。
これで武装開発がはかどります。ありがとう御座います!

更に初歩的なところですが、ノーマルブロックの大きさは
大型・ステーション用が2㎥でよかったでしょうか?
601774 Aug 21, 2014 @ 9:38am 
大型用が一辺2.5m、小型用が一辺0.5mのはず。
kosu_gi Aug 21, 2014 @ 4:06pm 
返信ありがとう御座います。
皆様かなりデカいのを作られてるんですね・・・精進しないと・・・。
K' Oct 16, 2014 @ 7:21am 
すみません、wikiのどこかに書いてあるのでしょうがグループ化の方法が分かりません。
どなたか教えていただけないでしょうか。
KurenaiKonbu Oct 16, 2014 @ 8:01am 
すいません、説明しようとしたんですがいまいち上手く説明できないので公式の解説動画貼ってまるなげします。
http://www.youtube.com/watch?v=PbcT1CPdQaQ
わかりやすく教えられる人いたら訂正おねがいします。
K' Oct 17, 2014 @ 3:11am 
返信ありがとうございます、これでやっと複雑な動きも可能になります。
本当にありがとうございました。
Rotorの使い方を教えてください

英wikiをgogle先生で翻訳してみたのですが理解できませんでした
KurenaiKonbu Nov 16, 2014 @ 4:26am 
ローターの設定がよくわからないのであるなら、多分ここ見ればわかると思いますです
http://wikiwiki.jp/sejp/?FAQ#t8b4ede5

そういうこと聞いてんじゃない!っていう場合はもっかい質問をおねがいしますん。お手数おかけして申し訳ありませんがなんとかかんとか。
時間が空いてしまい申し訳ないです
回答ありがとうございます。
これで建築がはかどります
Rigel Dec 5, 2014 @ 9:44pm 
調べてもわからない事があったので質問させて頂きます。Alt+Shift+F12で重力発生範囲が緑色の枠で表示されると聞き、重力砲を作ろうと思ったのですがAlt+Shift+F12を押してもブロックの色が青や黄色になるだけで枠が表示されません。
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=351829255
追記
使用モードはクリエイティブでグラビティジェネレータは1つで電力も通しています。
Last edited by Rigel; Dec 5, 2014 @ 9:57pm
< >
Showing 1-15 of 196 comments
Per page: 1530 50