STEAM GRUBU
Dead By Daylight Japan DbyD [JP]
STEAM GRUBU
Dead By Daylight Japan DbyD [JP]
189
OYUNDA
2,289
ÇEVRİMİÇİ
Kuruluş
6 Haziran 2016
Dil
Japonca
Konum
Japan 
Tüm Tartışmalar > 質問掲示板 > Konu Detayları
起動時にDBDが動作を停止します。ご助力お願いいたします
先日のパッチ1.8.0のアップデート時から以下の現象が起きております。

Dead By Daylight(以下DBD)を起動し、オープニングムービーを終えて、スペースキー押した後、メニューに遷移しようとするタイミングで、「Dead by Daylightは動作を停止しました」というWindowsの警告がでて、ゲームを終了せざるを得なくなります。
その際に、DBD内の急激にマウスカーソルの動きが鈍くなります。

アップデート前は、このような現象は起きず、ゲームも快適にプレイできていました。
外部へ配信をしながらのプレイも問題なくできていたため、PCスペックの問題ではないと考えられます。

一度ゲームを再インストールし、再度起動を試みましたが、状況は変わりありませんでした。

以上の現象に心当たりがあり、改善の方法をご存知の方は、ご助力をお願いいたします。
< >
38 yorumdan 16 ile 30 arası gösteriliyor
こちらこそありがとうございます、この様な提供しかできず申し訳ありません。
その可能性は大いにあると私は思っています。恐らくフレディのアプデ後に何らかのファイルがどこかに混入してしまったのではないかと思っております。(あの日は Dead by Daylightしか触ってないので)
余分なファイルが見つかり起動することを願っています、最悪の場合は初期化で治るという事だけ検証できました。
AppDataの整理が完了しました。
結論から言うと、解決に至りませんでした。
どうやらAppDataは関係ないみたいです…

先日、DBDの運営にメールで、私の現在の状態を添えて問い合わせたところ、解決に向けて調査します!しばらくお待ちくださいと返ってきました。
しばらくは運営のメール返信を待とうと思います。

後、関係あるかわからないですが、現在、私のPCのCドライブの空き容量が4GB以下で極端に少ないです。DBDのインストール時に空き容量の不足で重要なファイルのダウンロードが正常に行われない等の可能性があると思ったので一応報告します。
情報提供、運営への連絡、ありがとうございます!
そして、Noirさん起動おめでとうございます!
自分は先日と変わらず解決出来てません。
解決出来ましたら、連絡お願いします。
こんばんは。私も毎回起動時にそのような状況になりますが、一度ファイルの整合性をチェックすると、普通に起動できております。いちいちめんどくさいですが、みなさんは解決できないでしょうか?。自分は今から一週間ほど前にこの現象がおきました
こんにちは.昨日,自分も同じ現象が起こりました.原因はTeX Live2017をインストールしていたことでした.TeX Liveを削除したところ,問題なく起動するようになりました.何かのファイルが影響しているのかもしれませんので,起動できなくなった頃にインストールしたファイルを削除してみてはいかがでしょうか.
連投すみません.原因はTeX Liveではなかったようです.ですが,ファイルの整合性をチェックすることで起動できました.
こんにちは、私も同じような状況になりましたが、アンインストールすると直りました。しかし、その翌日また同じような症状になったので、2ちゃんねるに書いてあった「ローカルフォルダのEXEファイルから直接起動する」という方法を試した結果、起動ができるようになりました。これが解決策になるか分かりませんが、私はこれで直りました。
こんにちは
私も昨日から同じ状況です。
アンストするといいのですが、PC電源を落とすと駄目になります。今は、ファイルの整合性チェックして立上げてます。
おおよその解決方法が見つかりましたので、お試し下さい。
(なぜか直ってしまい、その後、いろいろ試したのですが、不具合が100%再現できなかったため、逆に言うと、以下の方法で100%解決するとも言い切れません。)

【原因】
ソフト起動時のオーバーレイ処理にエラーが発生したため。
(C:\Program Files (x86)\SteamフォルダにあるGameOverlayUI.exe.logを見たところ、オーバーレイ表示の処理でエラーが起こっているようです。なぜ突然そうなるのか不明)


【対策の要旨】
エラー発生時のオーバーレイ処理の方法を変更すると、なぜか直る

【解決方法】
1. ゲームパッドなどが全て接続された状態にする。
2. PCを再起動、またはWindowsからログオフして再ログイン。
3. デスクトップのSteamアイコンをダブルクリックしてSteamウィンドウを開き、
左上のSteam>設定>ゲーム中、にあるチェックボックス「SteamVRが有効なときに
デスクトップゲームが起動した場合、デスクトップゲームシアターを使用する」
をオフにする(すでにオフならば逆にオンにする)
4. OKを押して設定を適用
5. 左上のSteam>終了をクリックして、Steamを一度終了させる(重要)
6. DbDのショートカットをダブルクリックすると正常起動するはず。(Steamも一緒に起動)
7.その後、手順3のチェックをオンに戻しても、以降はDbDが正常起動するはず。

(備考)
・解決手順としてのオーバーレイの処理方法を変更するためには、Steamの再起動が必要みたい
・手順3は、
「ゲーム中にSteamオーバーレイを有効にする」または
「デスクトップでSteamコントローラを使う時は、Big Pictureオーバーレイを使用する」
のいずれかのオンオフでも直るはず。
・一度正常に起動させると、以後、Steam>設定>ゲーム中、の各チェックボックスのオンオフ状態にかかわらずエラーが出ません(謎)。
・Steam起動時にゲームパッドの有無によってもオーバーレイ状態が変わり得るので、念のため、ゲームパッドなどを接続した状態で、一度Steamを終了&起動させること
・正常だった頃に常駐していたアンチウィルスソフト(ウィルスバスター)を終了させるだけで直ることもあったり直らなかったり、謎。アンチウィルスソフトでDbDを監視除外した際にも直ることもあったり直らなかったり。


【手っ取り早くエラー回避】
(つまり、ローカルフォルダのEXEファイルから直接起動する方法ですね。)
1. Steamウィンドウを開き、ライブラリ>ゲーム>左側にある青色背景に白文字の「Dead by Daylight」を右クリック
2. プロパティ>ローカルファイル>ローカルファイルの閲覧
3. 開いたエクスプローラからDeadByDaylight.exeをダブルクリック
4. 起動時に画面の切り替わりが何回か発生して、正常起動するはず(何かしらの処理をしてから起動してるっぽい)
(備考)
エラーを回避して起動するだけであって、ショートカットからの起動エラーは直らず(謎)

最初の解決方法できちんとエラーが直るといいですね。
Silver Foxさん情報ありがとうございます。
早速、試したところ私のPCでは解決出来ませんでした。
アンストした後だと普通に起動するのですが、ゲームを終了させて再度起動させるとムービー終了後に「問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます」と表示されます。
PC側に問題があるような気がしてきました。
>Harakiri togetherさん
根本的な問題点が見つかりました。4回中4回とも正常/異常状態を再現できたので、解決策としてはビンゴかと思います。

【原因】
WindowsのファイヤーウォールがDbDの通信を遮断する設定になっているため

(Windows7の場合、なぜか初回の通信時(例:インストール直後の初回起動時)のみ
無条件で通信を1回だけ許可し、2回目以降はファイヤーウォールの設定通りに
通信を許可/遮断する。おそらくWindows10でも同様かと)

【対策】
Windowsのファイヤーウォールの設定から、DbDの通信を許可する設定にする

(備考)
私はWindows7 Pro 64bitですが、ファイヤーウォールのプログラム許可リストの中に、

1. Dead(半角スペース)by(半角スペース)Daylight
2. DeadByDaylight(こちらは半角スペースなし)

上記2つのプログラムがありました。
いずれについても
A. 「プライベートネットワーク」
B. 「パブリックネットワーク」
上記のA, Bの2つともにチェックが入っているかを確認して下さい。
(チェックオンで通信許可)
いずれかのチェックが外れていれば、両方ともチェックを入れて下さい。

レッツトライ!

もし上手くいったら、逆に、チェックが外れていたのがAかBかを教えて下さい。
また、現在、Harakiri togetherさんのネットワークがAかBかのいずれかでインターネットにつながっているかも教えて下さい。(「ネットワークと共有センター」を見ればわかると思います)

おそらくは、接続ネットワークにおけるDbDの通信が遮断(チェックが外れている)状態かと。

もし解決できた場合、これを見てくれた同様の症状の方のためにもなりますので、お試しの結果を書き込んでいただければ幸いです。
silver foxさん、初めまして。
私も今日質問者の方と同様の問題が発生しましたが、上記のwindowsファイアウォールのチェックを変更したことで解決しました、ありがとうございます。

一部分からない点も含め報告させて頂きます。
当環境はWindows10です。
始めAのみにチェックがはいっていたので、Bにもチェックを入れることで起動後問題なくゲームを開始できました。
しかしその後再びBのチェックを外し起動したところ、こちらでも問題なく開始できました。

自分はPCに詳しくはありませんので、これに関し何かご指摘等ありましたらよろしくお願いします。
>dustさんへ
トラブル解決おめでとうございます!
結論を言えば、そのままBにチェックを入れておいて下さい。
つまり、AとBの両方にチェックを入れた状態にして下さい。

私がテストしてみたところ、最新のDbDにおいて、Windowsのファイヤーウォール設定では
DbD関連の2つのプログラム(下記1と2)のそれぞれについて、
A(ホームネットワーク)とB(パブリックネットワーク)の2つの通信許可が必要みたいです。

テストとして、PCが接続してないBのチェックをオフにしてPCを再起動させて
DbDの起動に成功すると、なぜかWindowsのファイヤーウォールの設定に、
Bのみチェックされた下記2つの設定

1. Dead(半角スペース)by(半角スペース)Daylight
2. DeadByDaylight(こちらは半角スペースなし)

が追加されるからです。
しかもなぜかパブリックネットワークにチェックが入っているプログラム名の
左端のチェックボックスはオフのまま存在しています。(謎)
だったら最初から1と2についてそれぞれ、AとBの両方にチェックを入れたほうがスマートですよね。

【結論】
Windowsのファイヤーウォールで上記1と2のそれぞれについて、
ホームネットワークとパブリックネットワークの両方にチェックを入れる。

という対策でこの問題は解決する可能性がかなり高いですね。
それでもだめならオーバーレイ変更も試してみましょう(私はこっちだった)
あけましておめでとうございます
私のDBDは一向にあけませんが…

>takagun36(JP)さん、ygoocgさん、ropropropさん、Harakiri togetherさん、Silver Foxさん、dustさん

情報提供ありがとうございます!!とても助かります!

スレ主です。一向に改善されないため、しばらく時間をおいていた関係で、スレッドへの返信ができませんでした。すみません!

みなさんの改善方法を列挙し、試してみました

〇ローカルフォルダのdbdのexeファイルを直接起動する
改善されませんでした。
気になった現象としては、ショートカットからではなく、ローカルファイルから直接起動すると、ファイアウォールのアプリケーション許可一覧にdbdが同じ名前で何個も追加される現象を確認しています。


〇ファイルの整合性チェック
残念ながら改善されませんでした。整合性のチェックを問題なく終えても、その後dbdの起動に関しては現状変わらずでした。

〇DBDをアンインストールし、再インストールする
これも数十回試しましたが、改善にはいたりませんでした。
Steam自体も何度か再インストールを試みました。
PC上からSteamとdbd両方消し去った状態から、その二つは再インストールすることも試みましたが改善されませんでした。

〇オーバーレイ処理の方法を変更する
Silver Foxさんの方法を一通り試しましたが、残念ながら改善されませんでした。
Steamフォルダ内にあるオーバーレイのログはエラー発生を記録しているのかどうか、見方がわからなかったので、そのままです。
オーバーレイ処理でふと気づいたのが、エラーが発生し、dbdが強制終了する直前で、マウスカーソルのUIデザインがwindowsのデフォルトのままになっていることに気づきました。
dbdは通常、ゲームを起動すると、マウスカーソルのUIデザインがdbd仕様に変わりますが、スレトップの内容のエラーが発生し、dbdが強制終了する数秒前くらいはUIのデザインがデフォのままでした。
エラーとの関係があるかはわかりませんが、報告いたします。

〇ファイアーウォールのアプリケーション許可の見直し
こちらも以前から試している項目ですが、改善されませんでした。
ローカルフォルダの項で触れましたが、増えた分の項目のチェックも念のためすべてチェックを入れ、起動を試みましたがだめでした。
ファイアーウォール自体を無効にした状態でdbdを起動しようと試みましたが、だめでした。

〇運営へあてた問い合わせメールの返信
問い合わせたのが2017年12月4日で、二日後の6日に、「問い合わせを承りました。対応までしばしお待ちください。」といった旨の返信がきてから今日にいたるまで音沙汰がありません。
「海外の運営に対してgoogle翻訳した内容であった」ことと、「環境依存で発生するエラーであるため、対応が難しい」のではないかと察します




結論として、現状変わらず、dbdは正常に起動できておりません。



改めて、スレッドにて情報提供をしてくださった皆さんありがとうございます
そして、起動に成功した方はおめでとうございます!

2018年もまたしばらく起動はできなさそうです。
どういったことでも良いので、このスレッドトップの内容に心当たりがあり、関連性が高そうな現象や、方法をご存知の方は情報提供をしてくださると大変助かります。



yoshisさんへ
一度、以下の項目を教えていただけませんか?

1. CPUの種類とメモリ量(Windowsのコントロールパネル>システムでわかるはず)
2. HDDの容量と、空き容量(空き容量不足の懸念)
3. グラフィックボードの種類とドライバのバージョン
4. windowsのバージョンとビット数
5. デスクトップのテーマは、ウィンドウなどが半透明=エアロ表示か否か(特にWindowsエアロを使っているか否か、オーバーレイ表示に関わるのです)
6. DbDはフルスクリーン起動ですか?(クリーンインストールならそのはず)
7. 正常起動していた頃と現在と比べて、ハードウェア構成を変更したなら、その変更内容(マウスを変えたり、などのハードウェア構成の変更、記憶をたどって下さい。
8. 同様に、ソフトウェアについての変更内容。別の何かのソフトウェアをインストール(例えば、Steamで別のソフトをインストールした、など。DbDとの予期せぬファイルの競合などが考えられます。)

今思いついたこととして、
(A)
デスクトップのテーマをクラシックやベーシックなどといった、平べったいシンプルなテーマにしてエアロ機能を使わない設定で、試す(変更する前に念のため現在のテーマを名前を付けて保存すると元に戻すとき楽かと)

(B)
nVIDIAの、なんちゃらというグラボ(最新の品ではなくて、お手頃価格なグラボだったような)は、なんちゃらのオンラインゲームをやる時に、最新のドライバで不具合が起こるので、一つ古いバージョンを入れると直る、という内容をYahoo!知恵袋でちらっと見た記憶があります。
お使いのグラボの公式ドライバのうち、一つ古いバージョンと最新バージョンのそれぞれを入れて試しては?

(C)
マウス、キーボード、ゲームパッドの各ドライバをアンインストール&PC再起動&各ドライバの再インストール&PC再起動

(D)
Steamソフトを、DbDのみにして他はアンインストール(何かしらの競合が考えられる。ただし、アンインストールやバックアップがものすごい手間になりそうなら、実施自体は要検討かも)

A~Cまで試してみて下さい。Dについてはyoshisさんの判断にお任せします。
(A, Dはソフトウェアレベル、B, Cはドライバレベルの不具合の切り分け)
En son Silver Fox tarafından düzenlendi; 2 Oca 2018 @ 1:24
< >
38 yorumdan 16 ile 30 arası gösteriliyor
Sayfa başına: 1530 50

Tüm Tartışmalar > 質問掲示板 > Konu Detayları