STEAM GROUP
Dead By Daylight Japan DbyD [JP]
STEAM GROUP
Dead By Daylight Japan DbyD [JP]
134
IN-GAME
1,715
ONLINE
Founded
June 6, 2016
Language
Japanese
Location
Japan 
All Discussions > 雑談掲示板 > Topic Details
MLGAのコマンドプロンプト非表示
※MLGAを導入&使用は自己責任です。
※Dead by Daylight側でホワイトリスト入りしていますが、使っても安全なのでお勧め
 ですよと言うことではなく、現在はこのアプリを使っていることが分かってもBAN
 しないよといった程度です。
※これが原因で起きた不具合や不利益は全て自分で解決する事になります。


Dead by Daylightサポートにマッチ中のラグが事前に分かる方法を問い合わせしたら
MLGAというアプリを紹介されました。
MLGAはマッチ前ロビーにてサバイバーからキラーのPingが、キラーからサバイバーの
Pingが数値で見えるアプリのようです。 これによりラグの具合を数値と色で確認でき
しかも一度遭遇したキラーをブロックリストに設定することでマッチ前ロビーで
ブロックしたキラーか判別できるようです。
これはマッチングしないようにする機能ではなく、過去にブロック設定したキラーの
ロビーに自分がいる事が分かるという機能です。 その情報を見逃してマッチの手順を進めていればば問題なくブロック設定したキラーとのマッチが開始されます。

この前、他国のサーバーに関するスレッドを立てた時にこの話題が上がらなかったので
まだ日本ではそこまでメジャーなアプリじゃないのかもしれませんがホワイトリストに登録されている、つまり今は使ってもBANされないアプリです。
※いつか運営やEACの方針転換によりBAN対象のアプリとなる可能性もあり、運悪くその情報を見逃して使い続ければBANされる可能性があります。
ホワイトリストなどの開発者の公式声明
MLGAのインストール方法とか使い方 [github.com]

アプリの頭出しはこれくらいにして掲題の話ですが、私のOSだとMLGAを起動した時にコマンドプロンプトが一枚多く開く仕様で、その点だけスマートさに欠けていました。
ここではそれを非表示にする方法を記載します。
現時点でMLGAを自分でインストール&使用している人は解決してそうだけど

<手順>※既にMLGAが使用できることを前提とした説明です
 1.テキストファイルに下記2行をコピペする。

  Set ws = CreateObject("Wscript.Shell")
  ws.run "cmd /c [ここはMLGA.batまでのフルパスを設定する]", vbhide

  (例):ws.run "cmd /c C:\Users\xxxxxx\Desktop\MLGA\MLGA.bat", vbhide

 2.MLGA.vbsと名前を付け分かりやすい場所に保存する。
 3.MLGA.vbsをダブルクリックし、MLGAが正常に起動している事と
   コマンドプロンプトが表示されない事を確認する。


以上になります。
では良いゲームライフを(^.^)/~~~
Last edited by KJ 𐠥 また来世; Jun 3, 2017 @ 7:35am
< >
Showing 1-3 of 3 comments
URLをリンクにしてみたんですが飛べないですね。。。
飛べない場合は右クリから「リンク先のアドレスをコピーする」を選択し任意のブラウザでご覧ください
Donnary21st Jun 3, 2017 @ 6:25am 
(ついに日本でもMLGAについて語られる時が来ましたか…)
大事な注意事項:
MLGAは匿名の第三者が作成した外部ツールです。
今後悪意あるプログラムが仕込まれたり、これを使用したことにより(極端な表現ですが)PCが壊れたり、
運営やEACの方針転換によりBAN対象となったり、何らかの不利益を被ったりしても
誰も何も責任を負いません。100%自己責任でよろしくお願いします。
確かにそうですね。
ご指摘ありがとうございます。
自分は常に完全自己責任の認識が有りますが、そうでない人のために自己責任の記載を本文に追加しました。
< >
Showing 1-3 of 3 comments
Per page: 1530 50

All Discussions > 雑談掲示板 > Topic Details