STEAM GROUP
ARK: mofumofu ARKmfmf
Membership by invitation only
STEAM GROUP
ARK: mofumofu ARKmfmf
1
IN-GAME
3
ONLINE
Founded
November 1, 2015
Language
Japanese
Location
Japan 
 This topic has been pinned, so it's probably important
拠点、構造物、設置物について
拠点、構造物、設置物についてのルール、マナー
サーバのルールには必ず従うこと
他の人の迷惑になる行為は禁止!
  • 自分が置いた構造物の近くには他の人が建築できなくなること
  • 構造物の付近に資源が湧かなくなること
  • 建物だけでなく恐竜にも当たり判定があること
を念頭に置いて、楽しくゲームをしましょう

更新日時
2015/11/04 04:46:49

以下、細かいルールやマナー 1回くらい全部読んでね
  1. 道を塞がないこと
     建物だけでなく、恐竜にも当たり判定があるので注意!
     基本的に、ブロントサイズが通れる大きさの道を確保すること
     塞がざるをえない場合は、ロックを解除したゲート等で他の人でも通れるように
     →看板等で説明を書いておくと良い

  2. ゲートや土台を置いた場合、1週間以内に拠点としてある程度完成させること
     これはサーバのルールにあります、守ってね
     どうしても進まない場合は言ってくれれば、建材作り等手伝います

  3. 貴重な資源の湧き潰しをしないこと
     これもサーバのルールにあります、守ってね

  4. サプライ落下地点を封鎖しないこと
     同じくサーバのルールにあります、守ってね
     たまたま拠点を作ったらサプライが落下してきた、なんてときも開放すること
     →ゲートはロック解除して、看板に説明書きをつけたり
      →というかそういう場所に拠点は作らない方が吉

  5. その場に拠点を作らない場合、基本的に構造物、設置物は回収すること
     テイム時や資源を集めるとき等、簡単な建物を作った場合、終わったら回収
     構造物だけでなく、松明や焚き火も回収しましょう

  6. ドアは開けたら閉めること、現存してるプレイヤーの物を盗まないこと
     BANZAI鯖では、泥棒は犯罪です
     盗んだ相手が分かる場合は鯖主にBAN要請等はできるけど、
     基本的にはそうならないように行動してください
     個人だけでなく、Tribe全体の問題になります

以下、Tribe内で一応伝えておきたいこと
  1. 拠点間の距離が近すぎないこと
     あまり近い距離に拠点を作ってもほとんど意味が無い上に、
     他の人が拠点を作りにくくなってしまいます。
     →地上用と水生用みたいに分けるのはOK
     また、拠点を作る場合は基本的にTribeマスターまで一言お願いします

  2. 他の人の建物の近くにはなるべく拠点を作らないこと
     あんまり近いと向こうもこっちも落ち着かないので、
     拠点はできるだけ、周りに他の人の建物がない位置に作りましょう

  3. 自分が作った拠点じゃなくても、エサ箱が空っぽだったらいれてあげよう
     拠点作者は、余裕があれば近くに冷蔵庫でも置いておこう

  4. ストレージ等PinCodeをつけられるものは基本的につけておくこと
     扉に関しては、初期状態でロックがかかっているのでつけなくても大丈夫です
     →つけるとKeypadで一斉操作が可能になる
      →Keypadのみブルートフォース攻撃ができてしまうので注意
     ストレージは、初期状態で誰でもアクセスすることができます
     もし扉が破られた場合でも被害を最小限にする努力をしましょう

最後に
なにか質問や相談があれば、
コメントか、Memoriaまでコンタクトをよろしく
Last edited by めもりあ; Nov 3, 2015 @ 11:46am
< >
Showing 1-3 of 3 comments
めもりあ Nov 2, 2015 @ 5:52pm 
1つ目の拠点、西海岸、湾の中のY64, X17あたり
ちゃんとした拠点になったら拠点リストみたいなのも作る予定
めもりあ Nov 3, 2015 @ 11:34am 
Tribe内ルールを追加しました
盗むのもダメだし、盗まれないようにもしよう

>ドアは開けたら閉めること、現存してるプレイヤーの物を盗まないこと
> BANZAI鯖では、泥棒は犯罪です
> 盗んだ相手が分かる場合は鯖主にBAN要請等はできるけど、
> 基本的にはそうならないように行動してください
> 個人だけでなく、Tribe全体の問題になります

>ストレージ等PinCodeをつけられるものは基本的につけておくこと
> 扉に関しては、初期状態でロックがかかっているのでつけなくても大丈夫です
> →つけるとKeypadで一斉操作が可能になる
>  →Keypadのみブルートフォース攻撃ができてしまうので注意
> ストレージは、初期状態で誰でもアクセスすることができます
> もし扉が破られた場合でも被害を最小限にする努力をしましょう
Last edited by めもりあ; Nov 3, 2015 @ 12:01pm
Nanriu Dec 3, 2015 @ 7:17am 
拠点の外壁についてですが、Updateで窓枠をくぐれるサイズの肉食恐竜が追加されたので拠点内に侵入されている状態になってます。何段の高さまで侵入できる可能性があるかは不明ですが、少なくとも一段目に窓枠を使うのは避けたほうがいいと思います。
< >
Showing 1-3 of 3 comments
Per page: 1530 50