Инсталирайте Steam
вход
|
език
Опростен китайски (简体中文)
Традиционен китайски (繁體中文)
Японски (日本語)
Корейски (한국어)
Тайландски (ไทย)
Чешки (Čeština)
Датски (Dansk)
Немски (Deutsch)
Английски (English)
Испански — Испания (Español — España)
Испански — Латинска Америка (Español — Latinoamérica)
Гръцки (Ελληνικά)
Френски (Français)
Италиански (Italiano)
Индонезийски (Bahasa Indonesia)
Унгарски (Magyar)
Холандски (Nederlands)
Норвежки (Norsk)
Полски (Polski)
Португалски (Português)
Бразилски португалски (Português — Brasil)
Румънски (Română)
Руски (Русский)
Финландски (Suomi)
Шведски (Svenska)
Турски (Türkçe)
Виетнамски (Tiếng Việt)
Украински (Українська)
Докладване на проблем с превода
steam deckのMACアドレスがおかしい以外に原因が考えられません……
なぜ繋がらなかったのか、どうして繋がったのか、すべてが謎です。
※MACアドレスは同じでした
※Wi-Fiの設定も全く同じです
※MACアドレスフィルタリングをした状態で繋がることを確認しました
私もsteam deckを使っていく中で、このWi-Fi問題にあたり検索する中でこのスレッドにたどり着きました。
私も最近ルーターを買い替え、カイリ様とほぼ同じような状態に陥りました。
その中で、繋がらない原因はこれではないかと思われる項目がありましたので、備忘録の意味合いも含め書かせていただきます。
それは、steam OSのWi-Fiのセキュリティとして、「WPA3」が選択できないということです。
(手動でWi-Fiの接続しようと設定をする中で、セキュリティの項目でWPA3が出てきません。)
今回の買い替えで、ルーターのセキュリティがWPA3のみのものになってしまった為、接続しようにもsteam deckがソフトウェア上、Wi-Fiに繋がらない状態になってしまったのだと思います。
(買い替え前のルーターはセキュリティがWPA2のものだった為、私の環境下ではMACアドレスを制限していても繋がっていました。)
こればかりはsteam OSがWPA3に対応するのを待つのか、今すぐというのならカイリ様のようにWindowsを導入してしまった方がいいのかなと思います。
長文になってしまい、申し訳ありません。
武蔵619様
ありがとうございます。
私の場合、WPA2を使用していましたので、状況は違いますが、ご苦労はよくわかります。
WPA3の接続に関しては、デスクトップモードでWi-Fi設定(SSID、パスワード入力など)を行うと使えるようになる、といったケースがあるようです。
すでにお試しになっているかもしれないので、あまり参考にならないかもしれませんが……。
AFAIK the same goes for the Deck, it follows the established standard practice which, by the way, would very well explain the problem in this thread. Looks like the Japanese guys are assuming a static MAC address.