Steamをインストール
ログイン
|
言語
简体中文(簡体字中国語)
繁體中文(繁体字中国語)
한국어 (韓国語)
ไทย (タイ語)
български (ブルガリア語)
Čeština(チェコ語)
Dansk (デンマーク語)
Deutsch (ドイツ語)
English (英語)
Español - España (スペイン語 - スペイン)
Español - Latinoamérica (スペイン語 - ラテンアメリカ)
Ελληνικά (ギリシャ語)
Français (フランス語)
Italiano (イタリア語)
Bahasa Indonesia(インドネシア語)
Magyar(ハンガリー語)
Nederlands (オランダ語)
Norsk (ノルウェー語)
Polski (ポーランド語)
Português(ポルトガル語-ポルトガル)
Português - Brasil (ポルトガル語 - ブラジル)
Română(ルーマニア語)
Русский (ロシア語)
Suomi (フィンランド語)
Svenska (スウェーデン語)
Türkçe (トルコ語)
Tiếng Việt (ベトナム語)
Українська (ウクライナ語)
翻訳の問題を報告
可能であれば、調査のため、現象を再現できるプロジェクトデータを問い合わせフォーム( https://tkool.jp/support/contact.html )からお送りいただくことは可能でしょうか。
ファイル転送サービス等をご利用いただけますと幸いです。
ご検討をお願いします。
またヘルプのサポートリンクが切れている点につきましては申し訳ございません。
次回アップデート時に対応予定ですので、お待ちください。
可能であれば、調査のため、現象を再現できるプロジェクトデータを問い合わせフォーム( https://tkool.jp/support/contact.html )からお送りいただくことは可能でしょうか。
ご検討をお願いします。
アニメーション作成モードのプレビュー再生の表示がfps:150~200。
再生速度が早すぎるため、アニメーションの作成と調整が困難。
・発生時の操作
バージョン 1.0.5.5(64bit)
アニメーション作成機能でプレビュー再生を実行。
・発生頻度
常に。
※追記
上記fpsが高い件について、発生原因と解決方法が分かりましたので追記します。
・原因
グラフィックカードの垂直同期設定がオフに設定されている。
・対策例(Nvidia GPU)
Nvidiaコントロールパネル>3D設定>3D設定の管理>垂直同期:「3Dアプリケーション設定を使用する」、と設定。(※追記:「オン」に設定が望ましい。)
アニメーションのプレビューが60fpsで再生されるように改善しました。
Nividiaコントロールパネルがインストールされていない場合、Microsoft Storeから入手できます(上手くいかない場合があります)。
・不具合
サンプルプロジェクト、「デジゲー博2020イベント Digigame Expo2020 Universe2020」の新規プロジェクトの作成に失敗します。
img、audioなどの素材ファイルと格納フォルダは作成されていますが、
moviesフォルダ、pluginsフォルダ、Game.pgmprojectファイルは作成されていません。
・発生時の操作
バージョン 1.0.5.5(64bit)
ファイル>プロジェクトの新規作成(またはプロジェクトを開く)>サンプル>UNIVERSE2020を選択。
「警告:新規プロジェクトの作成に失敗しました」とダイアログ表示。
・発生頻度
上記の操作をするたび常に。
※追記
上記サンプルプロジェクトが作成できない件について対処可能でしたので追記します。
・対処法A
アクションゲームツクールMV公式WEBサイトの制作ゲーム紹介ページからプロジェクトファイルをダウンロードし、解凍する。
https://tkool.jp/act/sample-games.html
UNIVERS2020.zip
・対処法B
アクションゲームツクールMVのアプリケーションフォルダにあるプロジェクトファイルのZIPアーカイブから直接ファイルを解凍する。
ファイルパスの例
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Pixel Game Maker\SampleGames\[sample project]UNIVERS2020.zip
アクションゲームツクールMVで作ったゲームをSTEAMなどで発表し、多くの皆様に楽しんでいただいております。今回は、不具合報告であり同時に要望になりますが、
「アクツク用ランタイムパック」というものを作って頂けないでしょうか?
ゲームを公開以来、とても良く来る不具合報告の一つが「ランタイムエラーで起動しない!」というものです。これは今現在も多く寄せられ、私のゲームの不具合報告の中でも約半数がこれになっておりまして、内容とは関係ないにも関わらずゲームの評価にも影響を及ぼしており、非常に悩ましい問題となっております。
僕のブログにて、不具合動作をまとめたページを作っていますが、同じアクツク製作者の方からも「このページをREADMEに乗せて起動時の不具合報告してくる人に紹介していいですか?」と言われたりして、「ああ、多くの皆さんが困っているんだなぁ」と実感しています。
一つの最終手段として、アクツクMVの体験版をインストールすることを提案させていただいていますが、「それでも動かない。」と苦情の書き込みが今日も来ます。
https://steamcommunity.com/app/1502110/discussions/0/3106901028645756239/
是非、必要なdllなどをしっかりそろえた「アクツクMVランタイムパック」を作って頂けるようにお願いします。
既に解決されたとのことではございますが、
垂直同期の設定はオンに入れておいていただけますと幸いです。
2点目につきましては、現象確認いたしました。
開発に共有・対応させていただきます。
またご報告いただいた点につきましては、要望として承り、
検討してまいります。
調査のため、現象を再現できるプロジェクトデータを問い合わせフォーム( https://tkool.jp/support/contact.html )からお送りいただくことは可能でしょうか。
ご検討をお願いします。
テクニカルツール > Steamworks設定を編集 > インストール > 共通再頒布可能ファイル
の
Visual C++ Redist
2019 (also includes 2017 & 2015)
2013
2012
2010
選択すると多分ランタイムエラーやDLLの問題は解決できる
なんと!?そんな設定ができるのですか!?
調べてみます!ありがとうございます!
バージョン1.0.5.6 でのバグ報告です。
『メニュー画面を表示』によって新たに表示したmenu sceneの別メニューを
『メニュー画面を非表示』で非表示にした後
『遷移』→『画面フロー』上に設定している遷移を行うと
ゲーム自体が強制終了してしまうようです。
確認をお願い致します。
一つ確認したい:
『メニュー画面を表示』によって新たに表示したmenu sceneの別メニューを
『メニュー画面を非表示』で非表示にした後
『リセットボタン(デフォルトはF5)』押すと、こちらも強制終了ですか?
可能であれば、調査のため、現象を再現できるプロジェクトデータを問い合わせフォーム( https://tkool.jp/support/contact.html )からお送りいただくことは可能でしょうか。
ご検討をお願いします。
オブジェクトの視野設定につきまして、
視野の向きを設定してテストしたところ、
オブジェクトの方向が変わっても視野の向きが変わらず
オブジェクトが振り向いたのに後ろに視野が残ったままの不自然な挙動になりますので
お手数ですが、ご確認をお願いいたします。