Live2DViewerEX

Live2DViewerEX

kaz Jan 10, 2019 @ 9:57pm
イコライザーが機能しない+イコライザをこのようにしたい
イコライザーをモニタのスピーカー出力にするとイコライザーが機能しません
半年前 大体デジタル時計の実装をお願いして実装されてから機能しなくなりました
モニタ→モニタの端子→ヘッドフォン出力が悪いのでしょうか?
後イコライザーの粒子をこのようにしたいのですがどのような設定をすれば良いでしょうか?
https://imgur.com/e6QtXBW
< >
Showing 1-6 of 6 comments
Pavo Studio Jan 11, 2019 @ 5:40am 
> モニタ→モニタの端子→ヘッドフォン出力が悪いのでしょうか?
ちょっと分かりづらいです、スクリーンショットを提供してもらえますか?

> 後イコライザーの粒子をこのようにしたいのですがどのような設定をすれば良いでしょうか?
可視化をラインに、カメラのプロジェクションを正射に、カメラの角度X、高さ、軌道距離など調整すれば出来ると思います。
kaz Jan 11, 2019 @ 5:59am 
Originally posted by Pavo Studio:
> モニタ→モニタの端子→ヘッドフォン出力が悪いのでしょうか?
ちょっと分かりづらいです、スクリーンショットを提供してもらえますか?

> 後イコライザーの粒子をこのようにしたいのですがどのような設定をすれば良いでしょうか?
可視化をラインに、カメラのプロジェクションを正射に、カメラの角度X、高さ、軌道距離など調整すれば出来ると思います。
https://imgur.com/a/6Xn1rmC
このような形になっています 
機材が少し特殊で
https://www.sony.jp/headphone/products/MDR-HW700DS/
HDMIセレクターにも使える物なのですがコレが原因でしょうか?
ちなみに出力音声は7.1chになっています
Pavo Studio Jan 11, 2019 @ 2:08pm 
Originally posted by kaz:
Originally posted by Pavo Studio:
> モニタ→モニタの端子→ヘッドフォン出力が悪いのでしょうか?
ちょっと分かりづらいです、スクリーンショットを提供してもらえますか?

> 後イコライザーの粒子をこのようにしたいのですがどのような設定をすれば良いでしょうか?
可視化をラインに、カメラのプロジェクションを正射に、カメラの角度X、高さ、軌道距離など調整すれば出来ると思います。
https://imgur.com/a/6Xn1rmC
このような形になっています 
機材が少し特殊で
https://www.sony.jp/headphone/products/MDR-HW700DS/
HDMIセレクターにも使える物なのですがコレが原因でしょうか?
ちなみに出力音声は7.1chになっています

入力デバイスの選択は正しいですか?
kaz Jan 11, 2019 @ 4:13pm 
Originally posted by Pavo Studio:
Originally posted by kaz:
https://imgur.com/a/6Xn1rmC
このような形になっています 
機材が少し特殊で
https://www.sony.jp/headphone/products/MDR-HW700DS/
HDMIセレクターにも使える物なのですがコレが原因でしょうか?
ちなみに出力音声は7.1chになっています

入力デバイスの選択は正しいですか?
はい モニター出力なので合っています
AIMPだから音が出ないという訳でもないです
Pavo Studio Jan 11, 2019 @ 4:57pm 
Originally posted by kaz:
Originally posted by Pavo Studio:

入力デバイスの選択は正しいですか?
はい モニター出力なので合っています
AIMPだから音が出ないという訳でもないです

OSはWin10ですか?システム設定のサウンドの出力デバイスと同じデバイスに設定すれば機能するはずです。デバイスの設定が原因かもしれませんが、設定内容が分かりませんので、何とも言えません…
kaz Jan 11, 2019 @ 5:20pm 
Originally posted by Pavo Studio:
Originally posted by kaz:
はい モニター出力なので合っています
AIMPだから音が出ないという訳でもないです

OSはWin10ですか?システム設定のサウンドの出力デバイスと同じデバイスに設定すれば機能するはずです。デバイスの設定が原因かもしれませんが、設定内容が分かりませんので、何とも言えません…
原因分かりました
EarTrumpetという個別に音量を調整するソフトを使ってlwの音量を0にすると確定で起こりました
元々アバターが喋っても声を出させたくなかったので使ってました
アバターのボリュームもよく見れば設定欄にありました
< >
Showing 1-6 of 6 comments
Per page: 1530 50

Date Posted: Jan 10, 2019 @ 9:57pm
Posts: 6