Install Steam
login
|
language
简体中文 (Simplified Chinese)
繁體中文 (Traditional Chinese)
日本語 (Japanese)
한국어 (Korean)
ไทย (Thai)
Български (Bulgarian)
Čeština (Czech)
Dansk (Danish)
Deutsch (German)
Español - España (Spanish - Spain)
Español - Latinoamérica (Spanish - Latin America)
Ελληνικά (Greek)
Français (French)
Italiano (Italian)
Bahasa Indonesia (Indonesian)
Magyar (Hungarian)
Nederlands (Dutch)
Norsk (Norwegian)
Polski (Polish)
Português (Portuguese - Portugal)
Português - Brasil (Portuguese - Brazil)
Română (Romanian)
Русский (Russian)
Suomi (Finnish)
Svenska (Swedish)
Türkçe (Turkish)
Tiếng Việt (Vietnamese)
Українська (Ukrainian)
Report a translation problem
これですかね…って、めっちゃ高くないすか!?
三和電子製の部品使ってるのはいいけどコンパネに3,4万はちょっと考えてなかった汗
家庭用ゲーム機に触れず20年以上経ってるんで全く感覚がわからないのです
価格comとかでアケコン出てくるけど5000~くらいから40000強くらいまでありますね
やはり1万未満のはあまり良くないところが多かったりするものでしょうか
PS4用の以前のバージョンをもっと安く見つけられるかもしれません。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/eternalgame/nacondaija.html
良質のデバイスはすべて25000円前後から始まると思います。
コンパネ界隈はやっぱり安かろう悪かろうの世界なんですね…まぁぶっちゃけいままでバーチャに突っ込んだ金額は遥かに超えるわけで。意を決して買おうかな…
ところで家庭持ちにはコンパネの音が結構煩いのが気になります。静音パーツを使っているような、静かな機種なんかもあるのでしょうか?
オリジナルのボタンはアーケード筐体とほぼ同じ音を発します。
しかし、サンワが静音ボタンを販売していることは知っています。
PS4のNacon Daijaはメルカリに出ても速攻で売れてしまいそうだし、市販のアケコンは安くても2万以上とけっこう高くつきそうです。
revoがいつ配信されるかわかりませんが、RaspberryPi Pico後継?のPico Fighting Board+部品+ガワで割と簡単に低遅延のアケコンが自作できそうなので、自作の方向かな…
自作する場合でもレバー1つよりボタン4つのが安いし
それはともかく、個人的にはコントローラーは慣れでどうにでもなると思っているのでプレイスタイルで候補を絞っていく感じでしょうか
自分の場合は椅子に座って足の上にアケコン乗せるスタイルなので、RAP HAYABUSAは幅がありすぎてちょっと扱いづらかった
なのでA4サイズのプレステ(1)のアケコンを1500円くらいで買ってきて、中身の基板をラズパイPicoに交換して使ってましたね
とりあえず自作するにしても自分の環境で使ってみないと分からない事も多いので、中古でスタンダードなタイプを探してお試ししてみるとか
ハードオフとかにあればいいけど、都合よくそれっぽいのが手に入るかどうか。
長く自宅でアケコンなんて触ってないのでテーブルに置くか膝の上かはやってみないとなんともいえないけど、レバーレスは新境地なんで慣れない気がするなぁ
キーボードでなら左手で6ボタン、右手で上下左右なら2回転技とか出せたんですけどね汗