ほりほりドリル

ほりほりドリル

データを表示:
 このトピックはピン留めされているので、おそらく重要です
toorai0614  [開発者] 2024年12月10日 1時08分
不具合報告はこちら
不具合を発見した際は、こちらでご報告ください。
発生した際の状況やゲームの進行度等、できる限り詳しく教えていただけると助かります。
最近の変更はtoorai0614が行いました; 2024年12月10日 1時08分
< >
46-60 / 71 のコメントを表示
toorai0614  [開発者] 1月21日 15時48分 
吉田幸太郎 の投稿を引用:
タイトル画面が何もしていないのに遷移してしまう問題

現在はSteamからプレイボタンを押してゲームが立ち上がると1Fほどタイトル画面が表示されてすぐにプレイ画面に遷移します。
ご報告いただきありがとうございます。
もしかすると、すぐにゲームを開始するモードになっているかもしれません。
設定メニューの「タイトル画面をスキップ」の項目にチェックがはいっていないか、ご確認いただけますと幸いです。
toorai0614 の投稿を引用:
吉田幸太郎 の投稿を引用:
タイトル画面が何もしていないのに遷移してしまう問題

現在はSteamからプレイボタンを押してゲームが立ち上がると1Fほどタイトル画面が表示されてすぐにプレイ画面に遷移します。
ご報告いただきありがとうございます。
もしかすると、すぐにゲームを開始するモードになっているかもしれません。
設定メニューの「タイトル画面をスキップ」の項目にチェックがはいっていないか、ご確認いただけますと幸いです。
大変失礼しました。チェックが入っていた為今回の問題が発生していました。
不具合の報告というより要望なのですが、現状の不具合が未だ解消されないので、それならばフルスクリーンで起動しない様にウィンドウモードで起動する方法とかありませんか?

前にsteamで使えたコマンドライン起動みたいなオプションは現在無くなってる様子ですが、直接設定データのファイルをいじってウィンドウモードで起動する様に設定とかする方法など何かあれば教えて頂きたいですです。
toorai0614  [開発者] 2月5日 15時41分 
イース の投稿を引用:
不具合の報告というより要望なのですが、現状の不具合が未だ解消されないので、それならばフルスクリーンで起動しない様にウィンドウモードで起動する方法とかありませんか?

前にsteamで使えたコマンドライン起動みたいなオプションは現在無くなってる様子ですが、直接設定データのファイルをいじってウィンドウモードで起動する様に設定とかする方法など何かあれば教えて頂きたいですです。
おまたせしてしまい申し訳ありません。
特定のMacとSteam間でまれに起こる不具合のようで、修正にはかなりの時間がかかると思われます。

以下の方法で正常に動作するようになったとの報告がありました。
よければ一度お試しいただけますと幸いです。
こちらから引用しています。
https://steamcommunity.com/app/2916770/discussions/0/603017842429797400/

Kent G. の投稿を引用:
Update: I'm able to workaround the bug on macOS 15.1.1 by doing the following:

1. Launching the game. (Blank screen)
2. Launching Mission Control to get out of the blank screen while leaving the app running.
3. Going to the macos display settings and changing the resolution.
4. Returning to the still-open game.

It seems like changing the resolution is forcing some logic to refresh or something, since it doesn't appear to matter if I increase or decrease my system resolution setting, it still brings back the screen. Super weird bug.

I did some quick google searching and it seemed like this might be an issue on many Unity games.

[日本語訳]
以下の手順で、macOS 15.1.1 でのバグを回避できることを確認しました。
1. ゲームを起動する。(白い画面のまま)
2. Mission Control を開き、アプリを終了せずに白い画面から抜ける。
3. macOS のディスプレイ設定を開き、解像度を変更する。
4. そのまま開いたままのゲームに戻る。
上記方法では変わりませんでしたが、Mission Controlのフルスクリーンモード中のゲームのアイコンの左上にフルスクリーン解除のボタンがあるのを発見して、それでフルスクリーンを解除できました。ありがとうございました。
鉱石の木に装備した木箱爆発が発動しない
運で発動率100%なのに…どうして

幸運、木箱爆発、ぼうえんトーテムで全埋め
不具合っぽいものを発見したので報告しておきます。
現在のドリルなどの性能は以下の通りです。
ドリル:爆発強化++が11・エネルギー爆発++が1
はにわ:エネルギー爆発++が1
鉱石の木:エネルギー爆発(全埋め)
その他とトーテムは今回の件とは関係ないと思われるので割愛します。また、はにわによってエネルギー爆発の発生率は100%にしております。
本題ですが、説明が難しいので文字で絵?をかきます(わかりにくかったらお手数ですが自分のスクショを見てくださると分かるかと思います)
まず、普通のエネルギー爆発が起こった際の下側の先端は、(※何もないところを空、照らされてないブロックを暗としています)

土空空空土
土土空土土
暗土土土暗
のようになるのですが、鉱石の木の効果が発動した際に、爆発の範囲自体は広がるのですが

土空空空土
暗暗暗暗暗
暗暗暗暗暗
となるようになりました。これはバグですかね?それとも爆発範囲に制限をかけている等の仕様ですかね?
最近の変更はnmmgnmgmnmtmgが行いました; 2月17日 17時53分
toorai0614  [開発者] 2月17日 20時42分 
atarasi の投稿を引用:
鉱石の木に装備した木箱爆発が発動しない
運で発動率100%なのに…どうして

幸運、木箱爆発、ぼうえんトーテムで全埋め
紛らわしくて申し訳ないのですが、鉱石の木は装備している特殊効果を強化するシステムになります。
そのため、ドリル等に該当の効果がついていないと効果は発動しません。
toorai0614  [開発者] 2月17日 20時47分 
nmmgnmgmnmtmg の投稿を引用:
不具合っぽいものを発見したので報告しておきます。
現在のドリルなどの性能は以下の通りです。
ドリル:爆発強化++が11・エネルギー爆発++が1
はにわ:エネルギー爆発++が1
鉱石の木:エネルギー爆発(全埋め)
その他とトーテムは今回の件とは関係ないと思われるので割愛します。また、はにわによってエネルギー爆発の発生率は100%にしております。
本題ですが、説明が難しいので文字で絵?をかきます(わかりにくかったらお手数ですが自分のスクショを見てくださると分かるかと思います)
まず、普通のエネルギー爆発が起こった際の下側の先端は、(※何もないところを空、照らされてないブロックを暗としています)

土空空空土
土土空土土
暗土土土暗
のようになるのですが、鉱石の木の効果が発動した際に、爆発の範囲自体は広がるのですが

土空空空土
暗暗暗暗暗
暗暗暗暗暗
となるようになりました。これはバグですかね?それとも爆発範囲に制限をかけている等の仕様ですかね?
ご報告いただきありがとうございます。
そちらの現象は、地面の読み込み範囲の関係で発生するものになります。
負荷軽減等のために、一定範囲ごとに地面をロードする仕組みになっています。
そのため、ある程度離れたところまで爆風が届くと、一直線の境目ができます。

正直直感的な仕様とは言えないのですが、ご了承いただけると幸いです。
最近の変更はtoorai0614が行いました; 2月17日 20時48分
toorai0614 の投稿を引用:
nmmgnmgmnmtmg の投稿を引用:
不具合っぽいものを発見したので報告しておきます。
現在のドリルなどの性能は以下の通りです。
ドリル:爆発強化++が11・エネルギー爆発++が1
はにわ:エネルギー爆発++が1
鉱石の木:エネルギー爆発(全埋め)
その他とトーテムは今回の件とは関係ないと思われるので割愛します。また、はにわによってエネルギー爆発の発生率は100%にしております。
本題ですが、説明が難しいので文字で絵?をかきます(わかりにくかったらお手数ですが自分のスクショを見てくださると分かるかと思います)
まず、普通のエネルギー爆発が起こった際の下側の先端は、(※何もないところを空、照らされてないブロックを暗としています)

土空空空土
土土空土土
暗土土土暗
のようになるのですが、鉱石の木の効果が発動した際に、爆発の範囲自体は広がるのですが

土空空空土
暗暗暗暗暗
暗暗暗暗暗
となるようになりました。これはバグですかね?それとも爆発範囲に制限をかけている等の仕様ですかね?
ご報告いただきありがとうございます。
そちらの現象は、地面の読み込み範囲の関係で発生するものになります。
負荷軽減等のために、一定範囲ごとに地面をロードする仕組みになっています。
そのため、ある程度離れたところまで爆風が届くと、一直線の境目ができます。

正直直感的な仕様とは言えないのですが、ご了承いただけると幸いです。
ご返信ありがとうございます。そういうことなんですね了解しました。
スマホ版の頃から楽しませてもらっているのでこれからも頑張ってください!ありがとうございます。
ハニワの効果にある視界範囲がいきなり効果がなくなりました。
どのタイミングで発生したかは定かではないのですが(改心ライトが付いていたため気がつきませんでした)視界範囲+13の効果のハニワを装備しても、視界の範囲が変わらなくなってしまっています。
ゲームの再起動や、装備の付け替え(視界範囲がちがう数値のハニワに変えてみたりもしました)をしても改善されません。

仕様でしょうか?
toorai0614  [開発者] 2月19日 19時34分 
Bigfoot の投稿を引用:
ハニワの効果にある視界範囲がいきなり効果がなくなりました。
どのタイミングで発生したかは定かではないのですが(改心ライトが付いていたため気がつきませんでした)視界範囲+13の効果のハニワを装備しても、視界の範囲が変わらなくなってしまっています。
ゲームの再起動や、装備の付け替え(視界範囲がちがう数値のハニワに変えてみたりもしました)をしても改善されません。

仕様でしょうか?
ご報告いただきありがとうございます。

状況をお聞きする限りでは、不具合かと思われます。
再起動や装備の付け替え等でも解決しなかったとのことですので、詳しく調査してみます。

ただ、これまで同様のご報告をいただいたことがなく、特定環境下での問題の可能性もあります。
その場合、解決には時間を要する可能性もありますが、ご容赦いただけますと幸いです。
toorai0614 の投稿を引用:
atarasi の投稿を引用:
鉱石の木に装備した木箱爆発が発動しない
運で発動率100%なのに…どうして

幸運、木箱爆発、ぼうえんトーテムで全埋め
紛らわしくて申し訳ないのですが、鉱石の木は装備している特殊効果を強化するシステムになります。
そのため、ドリル等に該当の効果がついていないと効果は発動しません。
対応ありがとうございます。
書き込んでから+表記がないので光ってる方が本体なのではないか、と考えたのですが完全に早とちりでしたね…お恥ずかしい
お手数をお掛けしまして、申し訳ありませんでした。
toorai0614 の投稿を引用:
Bigfoot の投稿を引用:
ハニワの効果にある視界範囲がいきなり効果がなくなりました。
どのタイミングで発生したかは定かではないのですが(改心ライトが付いていたため気がつきませんでした)視界範囲+13の効果のハニワを装備しても、視界の範囲が変わらなくなってしまっています。
ゲームの再起動や、装備の付け替え(視界範囲がちがう数値のハニワに変えてみたりもしました)をしても改善されません。

仕様でしょうか?
ご報告いただきありがとうございます。

状況をお聞きする限りでは、不具合かと思われます。
再起動や装備の付け替え等でも解決しなかったとのことですので、詳しく調査してみます。

ただ、これまで同様のご報告をいただいたことがなく、特定環境下での問題の可能性もあります。
その場合、解決には時間を要する可能性もありますが、ご容赦いただけますと幸いです。
バグだったようでなにより(?)です。
プレイフィーリングにはかなり影響ありますが、プレイ出来ない事はないので、修正されるのを待ちたいと思います。
もし、提供できる情報(セーブデータも取れるのでしょうか?)などがありましたら、提供させていただきますので、良い(悪い?)報告、おまちしております。
toorai0614  [開発者] 2月21日 18時34分 
Bigfoot の投稿を引用:
toorai0614 の投稿を引用:
ご報告いただきありがとうございます。

状況をお聞きする限りでは、不具合かと思われます。
再起動や装備の付け替え等でも解決しなかったとのことですので、詳しく調査してみます。

ただ、これまで同様のご報告をいただいたことがなく、特定環境下での問題の可能性もあります。
その場合、解決には時間を要する可能性もありますが、ご容赦いただけますと幸いです。
バグだったようでなにより(?)です。
プレイフィーリングにはかなり影響ありますが、プレイ出来ない事はないので、修正されるのを待ちたいと思います。
もし、提供できる情報(セーブデータも取れるのでしょうか?)などがありましたら、提供させていただきますので、良い(悪い?)報告、おまちしております。
ひとつお試しいただきたいのですが、地上と地下を何度か出入りしても視界範囲は変わらないでしょうか?
< >
46-60 / 71 のコメントを表示
ページ毎: 1530 50