Installer Steam
Logg inn
|
språk
简体中文 (forenklet kinesisk)
繁體中文 (tradisjonell kinesisk)
日本語 (japansk)
한국어 (koreansk)
ไทย (thai)
Български (bulgarsk)
Čeština (tsjekkisk)
Dansk (dansk)
Deutsch (tysk)
English (engelsk)
Español – España (spansk – Spania)
Español – Latinoamérica (spansk – Latin-Amerika)
Ελληνικά (gresk)
Français (fransk)
Italiano (italiensk)
Bahasa Indonesia (indonesisk)
Magyar (ungarsk)
Nederlands (nederlandsk)
Polski (polsk)
Português (portugisisk – Portugal)
Português – Brasil (portugisisk – Brasil)
Română (rumensk)
Русский (russisk)
Suomi (finsk)
Svenska (svensk)
Türkçe (tyrkisk)
Tiếng Việt (vietnamesisk)
Українська (ukrainsk)
Rapporter et problem med oversettelse
上記不具合について当環境でも確認できましたので、次回アップデートにて修正します!
地下に潜っているときにアイテム取得しメニューを出すと通常「※地下で終了するとかばんのアイテムはなくなります(XX個)」と表示されます。
特殊効果の「運命」や、「はにわに付く運」で
「収納上手」「大食いトーテムの空のエネルギー缶を出さない効果」を必ず発動させるようにしたり、
または「コストダウン」の特殊効果でドリルのコストを0にして空のエネルギー缶を出ないようにしたりなど
かばんの現在のアイテム数が増えないようにし、常に0の状態を維持すると
メニューを開いたときに「※地下で終了するとかばんのアイテムはなくなります(XX個)」が、どんなにアイテムを手に入れても表示されません。
この状態で地下に潜っているときにでゲームをやめると、やはりいつも通りアイテム入手が放棄されます。
こちらはver1.0.5にて修正予定です。(おそらく年明けになると思います)
逆に自分の環境では一度もマイセットで前に保存していた状態の鉱石の木が反映されたことが無い状態ですので条件はわかりません。
確認してみます。
以前→「収納上手」を積んだドリルで、999階までの鉱石をすべて(1500‐1600ほど)を採掘してもかばん個数は0‐5個ほどにしかならなかった。
トーテムに「よくばりトーテム」を使っており、鉱石の木は「収納上手」の効果でたまに整理が起こる
現在→「幸運+」効果のついたはにわを装備したところ、500階ほどでかばん個数が50ほどになってしまった。以前との変更点がはにわ効果「幸運」のみ
よくばり、収納上手、整理自体は発動されていることを確認済み
不具合→(仕様でないなら)「幸運」で追加入手した鉱石に、ドリル効果の「収納上手」が適応されていないかもしれません。
なお「幸運」は、はにわの効果であり、ドリルでもそうなるのかは不明です。
追記になります。
今使っているビルド、「収納上手」の発動率が100%発動ではないためもしかすると
「収納上手」が発動していないのではなく、幸運→収納上手で入手した鉱石にのみ、鉱石の木側の【整理】が発動していない方かもしれません。
確認した限りでは、「収納上手」や鉱石の木の整理の効果は正常に動作していました。
収納上手の発動率が100%ではないとのことなので、もしかするとそこが関係しているかもしれません。
例えば、収納上手の発動率80%、かばんが整理される確率が10%で10個鉱石を手に入れると
獲得: 10個
収納上手が発動: 8個
整理が発動: 8×0.1=0.8個
かばんに追加される: 2-0.8=1.2個
で1.2個かばんに追加されます。
状況によるのですが、上記だと鉱石の手に入る数が増えるとかばんの個数も増えます。
Mac環境での起動時の不具合が確認されており、現在原因を調査中です。
以下の方法にて、問題を修正できたとの報告がありました。
お試しいただけますと幸いです。
<一度Steamを介さずに直接ゲームを起動する>
1.Steamライブラリを開く
2.ゲームタイトル(ほりほりドリル)を右クリックし、「管理」->「ローカルファイルを閲覧」を選択する
3.フォルダが開くので、Mac/DigDigDrillをダブルクリックで起動する
4.正常に起動できたらゲームを終了し、通常どおりSteamライブラリからも起動できることを確認する
現在原因を調査中です。
もしMacをご使用でしたら、以下の方法をお試しいただけますと正常に動作するようになるかもしれません。
<一度Steamを介さずに直接ゲームを起動する>
1.Steamライブラリを開く
2.ゲームタイトル(ほりほりドリル)を右クリックし、「管理」->「ローカルファイルを閲覧」を選択する
3.フォルダが開くので、Mac/DigDigDrillをダブルクリックで起動する
4.正常に起動できたらゲームを終了し、通常どおりSteamライブラリからも起動できることを確認する
上記を試しましたが正常な状況には戻りませんでした。
ただ現状は前回の状況とは少し違い、画面上下が少し切れた横長の画面にゲーム画面内のどこかを超拡大(1000倍くらい?)した画面が表示されてる感じに見えます。音楽は鳴り続け、マウスカーソルを動かすと何かに反応してる音が出ますが、まともに遊べません。
状況をお聞きするに、画面情報等の設定ファイルに不具合が発生しているのかもしれません。
現在も詳しい原因を調査中です。
調査に進展があり次第、報告させていただきます。
よろしくお願いいたします。
現在はSteamからプレイボタンを押してゲームが立ち上がると1Fほどタイトル画面が表示されてすぐにプレイ画面に遷移します。