Steamをインストール
ログイン
|
言語
简体中文(簡体字中国語)
繁體中文(繁体字中国語)
한국어 (韓国語)
ไทย (タイ語)
български (ブルガリア語)
Čeština(チェコ語)
Dansk (デンマーク語)
Deutsch (ドイツ語)
English (英語)
Español - España (スペイン語 - スペイン)
Español - Latinoamérica (スペイン語 - ラテンアメリカ)
Ελληνικά (ギリシャ語)
Français (フランス語)
Italiano (イタリア語)
Bahasa Indonesia(インドネシア語)
Magyar(ハンガリー語)
Nederlands (オランダ語)
Norsk (ノルウェー語)
Polski (ポーランド語)
Português(ポルトガル語-ポルトガル)
Português - Brasil (ポルトガル語 - ブラジル)
Română(ルーマニア語)
Русский (ロシア語)
Suomi (フィンランド語)
Svenska (スウェーデン語)
Türkçe (トルコ語)
Tiếng Việt (ベトナム語)
Українська (ウクライナ語)
翻訳の問題を報告
セーブデータの場所「steamapps/common/BUNNY GARDEN/Save」を確認したところ、中には「deck」と「<PCのユーザー名>」ってフォルダがそれぞれ入っています。
つまりsteam deckでプレイする時は「deck」内のデータを参照していますが、PCでプレイすると<別PCのユーザー名>を参照するため、ゲーム内では同期されてないように見えますが、データ自体はちゃんと同期されています。
根本的な解決はアップデートを待つしかないと思いますが、一時的な対策としては片方のフォルダの中身をもう片方に丸ごと上書きすればセーブデータが引き継がれます。
ただし毎回別端末に切り替わるごとに同じ作業が必要になるので非常に面倒くさいので、そこでWindows PCでシンボリックリンクを利用すれば手間を省けます。
(SteamOSでフォルダをリンクすると何故かうまくいかなかったのでWindows必須かもしれない)
シンボリックリンクについてよくご存知ない方は無闇に試さないで、アップデート修正を待つのが安全です。
私が行った手順としては
----------
1. 「C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\BUNNY GARDEN\Save」を開いて「deck」と「<PCのユーザー名>」のフォルダそれぞれ入ってることを確認
2. 「deck」フォルダを削除(本来のセーブデータはsteam deckにある場合だと「<PCのユーザー名>」を削除)
3. コマンドプロンプトを管理者として実行
4. コマンドプロンプトで以下のコマンドを入力(<PCのユーザー名>は環境によって違うので適宜に書き換えてください)
mklink /d "C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\BUNNY GARDEN\Save\deck" "C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\BUNNY GARDEN\Save\<PCのユーザー名>"
※本来のセーブデータはsteam deckにある場合だと以下を入力
mklink /d "C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\BUNNY GARDEN\Save\<PCのユーザー名>" "C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\BUNNY GARDEN\Save\deck"
----------
以上の手順が何をやっているのか理解できない場合は無闇に試さないほうが安全です。
当たり前ですが、
アップデート修正されたらどうなるかはわからない、且つシンボリックリンクによってSteamクラウド同期中に不具合が起こる可能性が否めません。
最悪セーブデータが消えることに備えて、定期的にセーブデータをバックアップしたほうがいいでしょう。