Install Steam
login
|
language
简体中文 (Simplified Chinese)
繁體中文 (Traditional Chinese)
日本語 (Japanese)
한국어 (Korean)
ไทย (Thai)
Български (Bulgarian)
Čeština (Czech)
Dansk (Danish)
Deutsch (German)
Español - España (Spanish - Spain)
Español - Latinoamérica (Spanish - Latin America)
Ελληνικά (Greek)
Français (French)
Italiano (Italian)
Bahasa Indonesia (Indonesian)
Magyar (Hungarian)
Nederlands (Dutch)
Norsk (Norwegian)
Polski (Polish)
Português (Portuguese - Portugal)
Português - Brasil (Portuguese - Brazil)
Română (Romanian)
Русский (Russian)
Suomi (Finnish)
Svenska (Swedish)
Türkçe (Turkish)
Tiếng Việt (Vietnamese)
Українська (Ukrainian)
Report a translation problem
優先度大
☆所持金上限を撤廃してほしい
・買いたいものが少ない1部では、450万Crまで解放しても無駄遣いしないとすぐカンストしてしまう。
☆1部で買える車種が少なすぎる
・いきなりRやFDなどに乗れると序盤のゲームバランスが崩れてしまう懸念は理解できるけど、それにしたって少なすぎる。
☆チューニングパーツの解放手段を増やしてほしい
・全車種対象のPERK解放に加えて車種毎に走行距離や勝利数でも解放されるようにしてほしい。そうすれば好きな車で走り込むプレイングもしやすくなると思う。
☆逆転要素が少なすぎて出だしで大体決まってしまう
・出だしの速度差で勝つか1回ブロックして失速させたら自分がミスらない限りほぼ追い付かれないし、逆に出だしが悪くて速度差をつけられるとほぼ追い付けなくなる。
優先度中
☆SPゲージの削れ具合が速すぎる
・ぶっちぎったら今ぐらいの削れ方でもいいけど、25~50m程度ならもう少しやんわりでもいいと思う。
☆攻撃で相手のSPゲージが削れすぎる
・相手の斜め後ろから後輪あたりにグリグリ押し付けるようにぶつけると相手のSPがゴリゴリ削れて開幕から7~8割ぐらい削れるのはやりすぎ(やりすぎると称号が汚くなるのでそこでバランスを取っているんだろうけど…)
☆通り名の組み合わせを自分で決めれるようにしてほしい
・走りのスタイルによって前半部分と後半部分のワードがそれぞれ解放されて、組み合わせは自分で決める方式がいいな。
☆ヘッドライトの色を変えられるようにしてほしい
・テールライトやウインカーの色はそのままでいいけど、青いヘッドライトが好きなので変更できるようになったらいいな。
☆ウイングレスにもできるようにしてほしい
・車によっては逆にウイングを外したいこともある。
☆プレイヤーキャラの性別や年代を設定したい
・PAでの会話からプレイヤーキャラは若い男性だと思われるけど、女性にしたりおじさんにしたり、まさかのおじいちゃんおばあちゃんにもできたらいいな。(年代は青年/中年/老年とか大まかでOK)
優先度低
☆C1内に内外周りを変えられる場所がほしい
・一度ガレージに帰るかC1の外から大回りしないと内外回りを変えられないのが面倒。
☆台場線と分岐する所の湾岸線行きと羽田線行きは2部から解放でもいいと思う
・1部で使える車だと横羽線や湾岸の長いストレートを走っててもあまり気持ちよくない(チューンしたBRZでも250km/h程度)のと、全然伸びてこないR32やFDとか見てると接待されてる感が強すぎる…。
☆ボスやワンダラー遭遇時の演出をバトル開始時に変更してほしい
・戦う気がない時やバトル条件を満たしてない時に演出が出るとだるいので、演出はバトル開始時でいいと思う。
☆序盤に軽自動車等パワーのない車を買って初期車両を売ると詰みかける
・実際に初見プレイでやらかして一度セーブデータを消したので…難易度設定など何らかの救済措置があると嬉しい。
☆カラーパレットの数字を直打ちできるようにしてほしい
・同じ色にしたい時、地味に難しい。
☆個人的にほしい車種・メーカー
・マツダ/オートザムAZ-1、日産/パルサーGTI-R、ダイハツ/ミラジーノ、スバル/ヴィヴィオRX-RA、メルセデスベンツ、ポルシェ(RUFでも可)
今時点ではこんな感じです。
勝ち目がないのにゲージがなくなるまで走っている時間がもったいないので。
コントローラでプレイしていますが、マウスポインタは数秒操作がないときに非表示としてほしい
初期で選べるメーカを増やしてほしい、遅い車でもいいので。
改善法ご存じの方いらっしゃいませんか?
あと勝手な願望で言うと、首都高バトルPSPであったチームに所属して制圧するみたいなモードだとか、製品版のDLCとかで別のモードみたいなのが追加されたりしたら楽しそう!
・拡張マップ(横浜方面以南や名古屋など)の実装に期待してます。
・ドリフト操作をなめらかにしてほしいです。せっかく機能としてあるのに、カーブでのCP稼ぎくらいでしか今のところ使いどころがないですし、それを活かせるルートが欲しいなと思います。
・自分や他人のゴーストと対戦できる機能があると楽しいかなと。(マリオカードみたいな)
それでTAや順位競うと盛り上がると思います。(チート対策は十分に行ったうえでの話ですが)
■追尾カメラの動きが不自然■
グリップ走行時と、少しスライドしている状態で追尾カメラの動きが極端に違う点が気になります。
テールスライドやドリフト状態の時は一般的なレースゲームのような、車体の旋回に少し遅れてついてくるタイプのカメラなのに対し、グリップ走行時は湾岸マキシのような固定カメラっぽい動きになるせいで車体の動きが(実際の動きよりも)非常に不安定に見えます。
個人的には、グリップ走行時、テールスライド時どちらも「車体の動きに少し遅れて旋回するタイプのカメラ」のほうが車体の動きがわかりやすく、尚且つダイナミックに感じるのかなと思っています。
■PERK関係が厳しすぎる■
「ユウウツな天使」「シュワシュワストロング」
上記ライバルは桁違いに速いのですが、この二名と対戦する頃にPERKで解放されている車種およびチューニングでは圧倒的に性能が足りず、特にユウウツな天使は体当たりで撃沈するかミスを待つ以外に勝つ方法がなさそうな運ゲーと化します。
12時すぎのシンデレラ撃破後にPERKで解放される車とチューニングでやっとまともに戦えるレベルなので、できれば上記二名と対戦する前に解放されていてほしかった…。
■ドリフトの存在意義が薄い■
本作におけるドリフトがコーナーを曲がる手段として到底使えそうにない挙動(謎の力で無理やりグリップ走行に戻されるような感じ)なので「フリードライブ中、CP稼ぎのために広い直線区間で謎にサウジドリフトしまくる」以外にドリフトを活かせる場面なさそうなのがちょっと残念です。
首都高のレースでドリフトを使うのは少々リアリティに欠けるかもしれませんが、もう少し曲がりやすい(かつカジュアル系レースゲーム的な)ドリフト挙動だったら、レース中にアザーカーの少ないコーナーをドリフトで流してCPを稼ぐ…みたいなドリフトの活用法が生まれるかなと思いました。
色々書きましたがぶっちゃけ圧倒的に面白さが勝ってる神ゲーだと思うので、今後のアップデートでのさらなる進化に期待しています!
■不具合報告:A80スープラのチューニングにおける不具合について■
80スープラの「INTAKE SYSTEM LV4」を購入したところ、購入時の効果音が鳴るだけで購入されない(CPも消費されない)不具合を発見しました。試しにLV3の購入を試みましたが同じ結果です。修正よろしくお願いします。
良くも悪くも首都高バトルが帰ってきた感じなので
本当に嬉しいです。以下の改善があればもっと良くなる気がします。
メニュー周り
・PAD十字キー操作でメニュー項目が操作できるようにしてほしい。
・メインメニューに終了ボタンを付けてほしい。
カスタマイズ関連
・エアロパーツの組み合わせによってはネオンが点灯しない。
(RX-8で確認)
・パーツ選択画面でカメラ操作できるようにしてほしい。
・ローターやキャリパーも前後同時設定できるようにしてほしい。
システム関連
・財布上限の撤廃を強く希望します。
・車種解禁についてもツリー制ではなく
節目節目での開放で良いと思います。
・全体的に音が小さく、上げるとOPムービーが爆音で再生されてしまう。
・全体マップがゴチャついている、タイム計測及びオービスはデフォルトで非表示でいいと思います。
ゲーム中関連
・フォトモード
・第三者視点になると音が出なくなる
・コース分岐に差し掛かった時点で
先行している車両がどちらに行くかのAIの判断が遅く感じる
・バンパービューの視点が高い
・接触時の粘着率を下げてほしい。
その他希望
・マルチプレイを強く希望。
同時出走が難しいのであれば、カーミート的なのでもOK
・首都高、PA、案内板、セリフなど、全体的に雰囲気がしっかり出ていて良い
・トラックやタクシーとバトルできるのがウケた。この感性を大事にしてほしい
・つまり「シリアスの皮を被ったネタ要素」を増やすと良いのでは (配信とかXでウケる)
■車種
・ホンダや外車の契約が取れないのはわかってる
・なので、旧来のイメージに囚われず適度にふざけたラインナップもほしい
・GTとかがやらないレベルの「身近な車」を収録
・軽トラ、タクシー、バンなどの商用車枠 (バイナル貼りが捗る)
・走り屋世代のおっさんがニヤつく旧車
・軽自動車
・ただし、いずれも走行感はそれなりにしっかり
・どの車も最終的に湾岸で300km/hは出せるくらいの成長度を用意し、死に車を作らないのが大事
■敵
・キャラの設定とか個性をちゃんと継承しててシリーズファンとしてはえらいと思う
・しかもあんまりNPCは事故らないしえらい
・なるべく敵の数は増やしてほしいが無理するな
・倒した敵も成長すると良い。レベルが上がる感じで
・ユウウツな天使のような強烈なストッパーがいてもいいが、車格で同等になる手段を残すこと
・ポラリスちゃんはオタクが好むので大事に育てる
■地理・マップ・時間
・タイヤ要素があるので、数体倒してはガレージワープの繰り返し進行になるのがちょっと冷める
・その点、PAでタイヤ交換などができるのはイマーシブで良い。出入りもちゃんとこだわっていると感じる
・しかしPAの数や場所もリアルなので、C1周回している時にPAがないのが致命的。PAにこだわらず、下道などにちょっと降りたところのたまり場…といった設定の場所を作っては?
・ガレージが天空の城みたいな位置づけなので「ここにありまあす!」として走っていけるようにするのもイマーシブ度が上がって嬉しい
・むしろ「家」にして、数件買えるとかにしてTDUSCの無念を成仏させてほしい
・「時刻」と「天気」の実装
■機能面
・ガレージ枠を増やして
・ボスカーを売れるように
・リプレイ機能 (変な車で勝ったシーンはもう一度みたい)
・MP3ラジオ (ローカルPC内の音楽をBGMにできるやつ)
■UI
・キーボードの決定は「F」に統一して。「Enter」とか押させないで
・ゲームパッドでのUI操作感がとてもだめ
・エアロとかつける時、ビューモードにしないでもその場で右スティックとかマウスドラッグで車を回転できるように
やみくもにパーキング巡りするの面倒だし。
逆に追走時、分岐で対戦相手がウィンカーを出せたら分岐で迷うことがなくなると思います
ガレージ等のメニューにて十字キーで項目が選択できるようにしてほしいです。
一部の車種(JZA70等)のエアロパーツが少なすぎるので追加してください。
難易度は過去作や別のレースゲームをクリア出来なければ少々厳しく感じました。なので選択式で敵の戦闘力を調整できるようになると、いいかと思います。
マップの縮尺をコース上でワンボタンで切り替えられるようにしてほしいです。
・ホイールのフェースを替えれるようにしてほしい。
今作は折角結構なローダウン、キャンバー角の変更に加えてインセットの変更まで出来るにもかかわらず、8Jくらいの見た目でカッコ悪いので変更できるようにしてほしい。
・同メーカーの純正ホイール流用。
R32に34ホイールを組んだりできるようにしてほしい。
・ウイングレスオプションを追加
■ゲーム面
まだアーリーで車種が少ないので本来の乗せる予定ではなかったのかもしれませんが、
序盤の車種解禁前にR34のライバルなどが登場しBRZやスイスポの加速に合わせて接待加速するのが冷める。
こちらも同車種でチューニングレベルで差をつけるなどしてにトントン状態で遊べるようにしてほしい。
ツリーはいろいろ言われてますが、
今の台数では何とか今まで通り順番に進めれば全車解禁できそうですが、本リリースの車両数ではどうなることやら..。
いずれにしても車種解禁がワンダラー依存ではないので倒す魅力に欠けてしまう。
特定のワンダラーを倒すとエアロを解禁とかにすれば倒す楽しみがあると思いました。
・レベル設定
ユウウツな天使はさすが十三鬼将という感じで場所を選ばないと勝てない戦略性があってよかったのですが一方の12時過ぎのシンデレラは一人前なBGMの割に大して強くなく所詮ワンダラーという感じで順番が逆ではと思ってしまった。
・01のころと時代が変わっておなじみのところにオービスあるので光ると面白いのではと思ったり。
・タコメーターをもっと大きく表示してほしい
・レブリミットに針が当たった時に赤点点滅表示もしくはもっとわかりやすく改善してほしい
・GT-Rやスープラ等のサウンドがチープすぎるので改善してほしい
・視点ごとにエンジンサウンドが違いすぎる
・車高を下げるなどの作業時にフロント・リアを同時調整できるようにしてほしい
・パーツごとの説明文の追加。LSDやサス調整時のパーツごとの役割がわかりにくい。
調べれば出でくる話だが、簡易的な文章くらいは必要じゃないかと。
・コースインの時適正ギアじゃなくコースインする。(2速適正が4速に入っている)
・所持金の制限は個人的には必要ではないかなと思います
・ライバル車を後ろから衝突した状態で走行時にひっかかり?みたいなのがあり、横に移動ができない
・ライバル撃破したときの報酬額をもう少し上げてほしい。
・サイドブレーキを1回引いたら走り出すまで解除しないでほしい
・BRZ(zc6)限定かもしれませんが、変なタイミングでアフターファイヤーで出てる気がします
また気になったら投稿したいと思います
単純に弱体化で易化するより所持金撤廃とPerk周りの調整、購入可能車種の緩和といった方向で調整していく方が良いとは個人的には思いますが…
車種に関しては序盤から買えてしまうと壊れになってしまうからという事で制限されている面もあるのかもしれませんが、裏切りのジャックナイフ達を撃破した後等の敵が強くなっていくタイミングで一台買えるくらいの金額で売るなどの措置は取れると思いますのでそちらも検討してほしいです。(序盤から車を買うために稼ぎに専念する・車を買うためにライバルの攻略に専念するといった風にプレイの多様性にも繋がりますしね)
ライバルがいくら強くとも乗りたい車に乗ってるだけでモチベが違いますから…
ユウウツな天使戦でこれまでと比にならないパワーでちぎられるのは、首都高バトル経験者としては懐かしい気持ちになる反面、「今これやられたら折れる人出ない?」と感じた。
マフラーはバンパー依存でなく選択させてほしい。
エアロは現行のCP量であれば、もっと安くてもよいのではと思った。
十字キーでメニュー選択はさせてほしい。カーソルを動かして選択する方式だとパッド使用時に動きが野暮ったい。
コース構成で横浜方面が無いのがさみしいですが、
それ以上に、K6線がないのが辛いですね
大師JCT~浮島JCTを早期に追加して頂きたいです
湾岸方面に戻りたい時、マップ端の箱崎まで行かないと戻ってこれない