Install Steam
login
|
language
简体中文 (Simplified Chinese)
繁體中文 (Traditional Chinese)
日本語 (Japanese)
한국어 (Korean)
ไทย (Thai)
Български (Bulgarian)
Čeština (Czech)
Dansk (Danish)
Deutsch (German)
Español - España (Spanish - Spain)
Español - Latinoamérica (Spanish - Latin America)
Ελληνικά (Greek)
Français (French)
Italiano (Italian)
Bahasa Indonesia (Indonesian)
Magyar (Hungarian)
Nederlands (Dutch)
Norsk (Norwegian)
Polski (Polish)
Português (Portuguese - Portugal)
Português - Brasil (Portuguese - Brazil)
Română (Romanian)
Русский (Russian)
Suomi (Finnish)
Svenska (Swedish)
Türkçe (Turkish)
Tiếng Việt (Vietnamese)
Українська (Ukrainian)
Report a translation problem
駆動方式の変更
新宿線・渋谷線の追加
C2の追加
千葉方面の追加
横浜環状線(みなとみらい)の追加
阪神・名古屋・福岡エリアの追加
ワイドボディキットの追加
キープガレージの用意
ヘッドライトの改造を可能に
アレンジか原曲か選択可能に
2位:ローレル系統(C33以降)
3位:ホンダ車(特に4•5代目レジェンド)
4位:GRスープラ
5位:ランエボ9
6位:GTO前期型
7位:GRヤリス
8位:ファミリアGT-R
9位:GRカローラ
10位:アルテッツァ
11位:JZX90マークII
12位:AE101レビン
13位:A31セフィーロ
14位:スカイラインセダン(HCR32~ER34)
15位:ST205セリカ
16位:V37スカイライン
17位:初代ピアッツァ
18位:サバンナGT
19位:パルサーGTI-R
20位:HP10プリメーラ
21位:JZZ30ソアラ
22位:レクサスSC430
23位:ST185セリカ
24位:MR-S
25位:ランエボ3
26位:アルシオーネSVX
27位:EP91スターレット
28位:プロボックス前期型
29位:3代目ジェミニ
30位:ユーノスコスモ
3号渋谷線
4号新宿線
5号池袋線
C2(中央環状線)
第三京浜
3号狩場線・横浜横須賀道路
東京湾アクアブリッジ・館山自動車道・東関東自動車道館山線
1号楠線・亀山線・5号万場線
第2環状自動車道(東)
環状2号線
3号大高線
伊勢湾岸自動車道
東名阪自動車道
大阪湾岸線
堺線
5号湾岸線
3号神戸線
第二明神道路
7号北神戸線
31号神戸山手線
13号東大阪線
天理吹田線
14号松原線
1号香椎線・4号柏屋線・九州横断自動車道・2号太宰府線
八重洲線・東京高速道路
新環状右回りの最後のコーナー手前の分岐の左側が気になるので追加希望
マルチプレイもやりたい
・「Y」(駐留軍用)が普通車につけられない
逆に軽自動車だとつけられるようになっているが、本来軽自動車なら「A」か「B」となるためふさわしくない。「A」だけでもいいので追加してほしい。
・軽自動車の「れ」「ろ」が自家用でつけられるようになっている
「れ」は本来なら「り」と同じく事業用になる。「ろ」については抹消登録用に割り当てられるため払い出されない。
・「よ」は軽自動車だけでもいいのでつけられるようにしてほしい
・軽自動車の分類番号を#80~#9Y、#P0~#YY(#は5か7) に限定
・分類番号を貨物車登録(4ナンバー、4ナンバー)できるようにしてほしい
アザーカーのダイナやタウンエースが3ナンバーになっているのがリアリティに欠ける。
また今作では事業用ナンバーにもできるため、貨物車登録にできると面白いかもしれない。
・第4弾ご当地ナンバーの地名の追加
製品版が出る頃には払い出されているだろう「十勝」「日光」「江戸川」「安曇野」「南信州」の5種をつけられるようにしてほしい。
ある程度リアルを目指してほしい前提
[コースについて]
・コーススタートするときは各料金所ゲートからの進入にして欲しい。
※進入路からの合流からの面白さが出る。
・オービスは是非光らせてほしい。
※首都高バトル01の時は羽田線とかで光っててリアルでよかったので。(145km以上で光る)
・ロータリーできないコースも再現してほしい。
3号線の用賀料金所出入口まで
できれば横浜青葉まで伸ばして横羽までのK7を再現して欲しい
4号線の高井戸料金所出入口まで
5号線の高島平料金所出入口まで
S1線の新井宿料金所出入口まで
6号線の三郷料金所出入口まで
7号線の一之江料金所出入口まで
8号線の首都高バトル
1号線の先
首都高バトル01では新山下までありましたがその先の幸浦料金所出入口まで、永田料金所出入口まで、三ツ沢料金所出入口まで
欲を言えば東京湾アクアラインの木更津金田料金所出入口まで
・ガレージに戻る際は各料金所ゲートまでいってからにして欲しい。
※レース中に間違って出てもそれはそれでコースを熟知という意味で面白くなるから。
[NPC車両について]
・トラックが2t平ボのダイナのみなので4t/10tアルミ箱バン、いすゞの4t/10tアルミ箱バンや三菱フソウの4t/10tアルミ箱バン、ボルボの大型トレーラーなど出してほしい。
※昨今物流が激しさを増しているので、首都高もトラックだらけです。特に夜は深夜割りなどで多かったのするので、ぜひ増やしてほしい。
また平ボは一般道には多いですが、首都高の特に深夜はあまり走らない傾向
・時間という概念を導入して、交通量の変化をしてほしい。
※レースする時間帯によってすり抜けの難しさが出るため。
・覆面パトカー/ノーマルパトカーを追い抜いたときの追いかけられるモードを追加してほしい。
※ローリング族は取り締まられるものなのでwww
バーンアウトとかではあったりするので。
[プレイヤー車両について]
・自車/敵車含めて壁/NPC等に当たったときのダメージ判定をしてほしい。できればダメージ部位もわかるようにしてほしい。
ガレージで修理代を含めてどうするかのユーザー判断するのも面白いのでは。
壊れたままでは性能が落ちるパラメーター前提で。
※欲を言えば車両の壊れた状態も再現できればより楽しい。
Wreckfestとかの壊れ方はいい感じなので。
・海外車両も選べるようにして欲しい(大手だけでもいい)
GM/Ford/Dodge/Tesla/Mercedes/BMW/Audi/VW/Ferrari/Fiat/Lamborghini/AstonMartin/Jaguar/Bentley/Maseratti/Alfa Romeo/Citroen/DS/Hyundai/Kia/Lancia/Peugeot/TVR/Volvo
・トラックも乗れるようにしてほしい
トレーラーヘッドだけの時は鬼速いのでwww