ボクセル築城ずんだもんキャッスル

ボクセル築城ずんだもんキャッスル

Lihat Statistik:
敵ユニットの盾の問題
この盾は…城を完全に築き上げた者には強すぎる・・・敵の単位が盾の後ろにある限り、全く攻撃できない・・・特に【橋】と【川】からなる交差点は、攻撃できない盾だらけ・・・
【2025/3/13】これは私ので最高難易度のゲームテストデータの1つです…これは一部の問題を説明できると思います…
https://imgur.com/a/CyRo7z4
Terakhir diedit oleh 砕けた幻想; 12 Mar @ 12:17pm
< >
Menampilkan 1-15 dari 28 komentar
そういうのを対処して回る後巻などの存在も城での戦闘の一興です
精鋭兵はとんでもなく体力が上がるので多少敵が厚くても突破できますし
更に楯を置く場所を特定したなら地形を変え近寄りやすいよう対処するのも
またこのゲームの醍醐味かと
言ってはアレですけれど置き盾で頓挫するようではまだ完全な城ではなかったと言うことで…w
KC Project  [pengembang] 11 Mar @ 3:46am 
Diposting pertama kali oleh 砕けた幻想:
この盾は…城を完全に築き上げた者には強すぎる・・・敵の単位が盾の後ろにある限り、全く攻撃できない・・・特に【橋】と【川】からなる交差点は、攻撃できない盾だらけ・・・

現状、盾は近接ユニットだとすぐに壊せるので、いつでも味方ユニットを城外に出撃できるようにしておくといいかもしれません。遠距離しかいない場合は、対処できなくなると思います。

今の時点では置き盾のバランスについては様子見で、複数の方から強すぎるという声が寄せられた場合に調整をするかもしれません。
個人的には今のはいいバランスですが、築城の概念がまだ浅い初心者には強すぎるかもしれない
私は似た感じのゲームであるリムワールドの時点で野戦好きだったから
こういった別動隊を要する対処はめっちゃ得意だって言うのはありますねw
とはいえ経験値1問題みたいなのと違いユーザー側で対処方法があるのは事実なのでガンバレ!
経験値1と体力何百万のいつまで経っても倒せない竹盾を経験した側からすると今のバランスはかなり良いと思いますね。まぁ、昔に比べて敵が増えたので設置数も格段に増えましたけど(;^_^A
初めて置き盾兵が出た時のずんだもんのアドバイス「近接兵でないと壊せない」には音声がついていた方が良いかもですね。何も知らない人があれを見逃すとずっと壊せないということにもなりかねませんので(^_^;)
盾を建造物じゃなくていまの破城槌みたいな具合でタンクユニット(鉄砲兵乗せた車竹束)にするとか建築ずんだもんが城壁作るときみたいにそれなりに長い作業時間を設けて盾兵のレベルに合わせて作業スピードを短くするとかしてもいいカモとか思わないでもない
火矢で盾・竹束・破城槌みたいな木製ユニット燃やせるようにするとかすればより弓の個性が出るかもしれない(火矢になった分連射性が下がったり)
棒火矢撃つ抱え大筒兵とか焙烙火矢兵みたいな火災発生ユニットみたいなのが敵の盾倒してくれても面白そう
Terakhir diedit oleh ATUSAP; 11 Mar @ 8:44pm
Diposting pertama kali oleh Feminist:
個人的には今のはいいバランスですが、築城の概念がまだ浅い初心者には強すぎるかもしれない
この調整が悪いというわけではなく、近距離兵種以外はダメージを与えられないシールドではなく、調整前よりも高い頻度で置かれている(敵が1~2マス歩くごとに必ず置かれている)ため、シールドはかえって味方の邪魔になっている。

個人的には「漆喰技術」で城を建てたプレイヤーにとって必要なのは、「火矢」「貫通矢」のような反シールドの方法か、敵がシールドを置くために必要な距離を増やすことだと思います。現段階では「エンドレスバトル」にはかなり難しい。
Diposting pertama kali oleh toremyu1:
経験値1と体力何百万のいつまで経っても倒せない竹盾を経験した側からすると今のバランスはかなり良いと思いますね。まぁ、昔に比べて敵が増えたので設置数も格段に増えましたけど(;^_^A
初めて置き盾兵が出た時のずんだもんのアドバイス「近接兵でないと壊せない」には音声がついていた方が良いかもですね。何も知らない人があれを見逃すとずっと壊せないということにもなりかねませんので(^_^;)
この調整が悪いというわけではなく、このシールドの置く頻度は調整前よりも高く(敵が1 ~ 2マス歩くごとに必ず置く)、これは敵に複数の【シールド単位】が現れ、味方にとって壊滅的な障害、特に【エンドレスバトル】の段階を招いた。この段階になると、味方の近距離単位が果たす役割はそれほど大きくなく、敵はあなたの近距離単位を優先的に攻撃し、これは必然的に盾を効果的に除去できなくなり、味方の遠距離単位は盾の後方の単位を攻撃することができなくなるからです。

私は最高難易度のアーカイブ(40年)でエンドレスバトルを行ったことがあり、その結果、どちらかの方向の敵が置いているシールドの数だけで36個に達し、シールドをクリアするためにLV 80を60個緊急配備した近距離ユニットでしたが、その結果は「融化」したものと言えるのが早かったです。

そして、そんなことを言うよりも、自分でもっとゲーム難易度の高い「エンドレスバトル」に行ってテストしたほうが、今のシールドの変更が「エンドレスバトル」にとって何を意味するのかがわかるかもしれません
Terakhir diedit oleh 砕けた幻想; 12 Mar @ 1:25pm
置き盾というよりは、近接兵が育てにくいのが根本的な問題なのかなーと推察します。
近接兵は敵の攻撃でノックダウンしやすいので、
安全に戦える射撃兵より育てにくいんですよね。
櫓に入れておく手もありますが、射程の短さのせいでやはり成長しにくい。

さしあたり、エンドレスバトルで近接兵60はかなり少ないので、
300とかに増員してどんどん突撃させて育てるのが良いのではと思います。
敵の攻撃が集中しなければそれだけ長持ちして経験値を稼げますしね。
実際二層櫓以上の拠点に放り込むのが最適解でしょうな
一度育てば数万数十万の体力を伴い現れるので
次の戦いにはそれを壁として拠点に新兵を入れ育ったら壁にして新兵を入れるの繰り返しで
工作兵みたいなのを倒し陥落する心配が無くなったら遠距離やベテランを下がらせ
殴り合いすれば効率的
・・・というかこうでもしないとレベルアップでHP上限しか上がらないから
新兵は後半の挑戦で即虫の息になっちゃうんですよねw
レベルアップで回復したら近接ずんだもんが強すぎるので落としどころか
Diposting pertama kali oleh Feminist:
https://i.imgur.com/zrW7VbO.jpeg
綺麗で草
wwww
確かにしんのすけのアッパレ戦国大合戦でも楯がズラーって並んでたけれども
ここまでするなら城の設営でもすればいいのにw
Diposting pertama kali oleh Feminist:
https://i.imgur.com/zrW7VbO.jpeg
綺麗で草
そう、これが私が実際に反映したい問題です……:steamfacepalm:
Terakhir diedit oleh 砕けた幻想; 12 Mar @ 11:52am
Diposting pertama kali oleh chocowabu:
置き盾というよりは、近接兵が育てにくいのが根本的な問題なのかなーと推察します。
近接兵は敵の攻撃でノックダウンしやすいので、
安全に戦える射撃兵より育てにくいんですよね。
櫓に入れておく手もありますが、射程の短さのせいでやはり成長しにくい。

さしあたり、エンドレスバトルで近接兵60はかなり少ないので、
300とかに増員してどんどん突撃させて育てるのが良いのではと思います。
敵の攻撃が集中しなければそれだけ長持ちして経験値を稼げますしね。
これは【シールド】が修正されるまで存在していた問題であり、現段階では味方ユニットがシールドを積極的に攻撃しないため、近距離ユニットは60でも300でも大差ない……
Terakhir diedit oleh 砕けた幻想; 12 Mar @ 1:12pm
< >
Menampilkan 1-15 dari 28 komentar
Per halaman: 1530 50