Zundamon Castle

Zundamon Castle

View Stats:
質問:MODが導入できません(個人の環境のせい?)
実施手順
①ワークショップで公開されているMODをサブスクライブ
②ゲーム起動後、MODのアップロードをクリック
③\Steam\steamapps\workshop\content\2455610内にあるダウンロードしたフォルダを選択
④Steam Error generic fillure! と表示されたポップアップが表示される

上記を解決しMODをゲームに反映させるにはどうしたらよいでしょうか、ご教示お願いいたします。
Originally posted by KC Project:
もろもろ報告ありがとうございます。報告いただいたパスは対応していないパスでしたので、今回のアップデートで対応するようにしました。ベータ版にアップデートしていただけると、MODを使用することができると思います。

本来ワークショップのフォルダを特定するSteam用のAPIがあると思うのですがそれがよくわかっていないため、逐次対応先フォルダを追加する形でMODを対応させています。
もし自分の環境だとMODが読み込まれないという方がいましたら、
G:\Game\Steam\steamapps\workshop\content\2455610
のような形で具体的なフォルダアドレスを貼っていただけると対応できるのでよろしくお願いします。
< >
Showing 1-15 of 17 comments
MODをサブスクライブするだけで導入されているはずです。
確認してみて。
kurusia Mar 5 @ 8:22pm 
自分も反映されてないですね。
対象を研究すればユニットが召喚できるみたいなのですが
ストーリーモードだと適応されない感じでしょうか?
味方ユニット追加MODであれば、
それ用の兵舎などが建設できるようになっていると思います。
一部MODの説明文にそれが書いてないのがいかんのでしょうなー。
Last edited by chocowabu; Mar 5 @ 8:44pm
kurusia Mar 5 @ 8:52pm 
返信ありがとうございます。
それ専用の兵舎が建築にないんです。
説明の通りに開発で使用または建築ができると書いてあっても研究欄にも開発部分がない状態ですね。
KC Project  [developer] Mar 6 @ 7:44pm 
MODについてはずんだもんキャッスル側のエラーかMOD側のエラーか判断できないところがあるので、兵舎が出てこないMODの名前を具体的にここに書いたうえで、MODの方のコメント欄にも「このように操作したものの兵舎が出てきません。不具合でしょうか」のような書き込みをしてもらえると助かります。MODの方のコメント欄はMODを作った人が見るので、不具合があれば直してもらえる可能性もあります。
kurusia Mar 6 @ 9:18pm 
Originally posted by KC Project:
MODについてはずんだもんキャッスル側のエラーかMOD側のエラーか判断できないところがあるので、兵舎が出てこないMODの名前を具体的にここに書いたうえで、MODの方のコメント欄にも「このように操作したものの兵舎が出てきません。不具合でしょうか」のような書き込みをしてもらえると助かります。MODの方のコメント欄はMODを作った人が見るので、不具合があれば直してもらえる可能性もあります。
ありがとうございます。MODなのですがワークショップからサブスクしたものすべて適応されていません。
KCさんが作ったずんだどんもそのほかのカワイイボクセルボイロたちも一切研究欄や建築欄にいませんでしたサブスクしなおしたり整合性したり再インストールなどしてもダメでした。
ベータ版にもしたりもどしたりもしましたがダメでした。キャッスル側のMOD動機がうまくいっていない可能性があります
KC Project  [developer] Mar 7 @ 6:12pm 
すべて認識されていない場合、SteamのMODが置かれているドライブが特殊な可能性がありますね。DドライブやCドライブにあれば問題ありませんが、
\Steam\steamapps\workshop\content\2455610
のフォルダがどのドライブにあるか教えてください。パスの頭に C:~ や D:~ のように書いてあるのでそれを見ればドライブの種類が分かります
kurusia Mar 7 @ 8:47pm 
Originally posted by KC Project:
すべて認識されていない場合、SteamのMODが置かれているドライブが特殊な可能性がありますね。DドライブやCドライブにあれば問題ありませんが、
\Steam\steamapps\workshop\content\2455610
のフォルダがどのドライブにあるか教えてください。パスの頭に C:~ や D:~ のように書いてあるのでそれを見ればドライブの種類が分かります

同じCドライブ(メイン)にあります。
何も初期からいじっておらず原因が不明です
KC Project  [developer] Mar 8 @ 6:15am 
ご報告ありがとうございます。その場合、完全に原因不明ですね…。MODの入っているフォルダがCドライブにあって読み込めないケースは他に報告がないため、原因の検討がつきません。すみませんが使用しているPCの設定がなにか特殊など、環境要因である可能性が一番高いかと思われます。

今後ほかの方からも同様の報告次第で原因が突き止められれば改善できるかもしれません。
自分もworkshop mod全部反映されてないんすわ
よくわからないが4つ入れてるけどWorkshopItemInfo.xmlとItemData.txtどれも中身一緒だけどこれのせいかな
自分の環境だとMODは問題なく反映されてます。
Steam Error generic fillure!ってなんだろう?表示されたことがないんだが
他のゲームですが、ファミリーシェアリングの場合にそのエラーが出た例があるようですね。
関係ないかもしれませんが参考までに。
onsencki Mar 14 @ 6:22am 
スレッド建てた者です
私事が忙しく反応できておらず、申し訳ないです
たくさんのアドバイスありがとうございました
自分は増設したSSDに保存しているのですが、反映されないです
保存場所は下記のとおり
F:\steam\steamapps\workshop\content\2455610

以上、よろしくお願いします
私も似た状況です。
ワークショップからサブスクライブしてゲームを起動しても、要素が追加されているように見えません。
施設の設置や技術パネルにも変化がない状況です。

現在サブスクライブしているMODは、開発者さまが投稿している「ずんだどん」のみにしております。
他の方がご報告しているような「Steam Error generic fillure!」というメッセージは表示されておりません。(どこかで見逃した可能性もありますが。。。)
一点気になっているのは、タイトル画面の「MOD」とかいている場所はボタンのような形をしていますが、こちらは押すことが出来るのでしょうか?なにも反応がありません。
その下のUploadボタンは押せるのですが、MODの反映にuploadの操作をする必要はないとの認識です。
steamからダウンロードする場所はGドライブに設定しており、手動での位置変更はしておりません。
具体的には G:\Game\Steam\steamapps\workshop\content\2455610

参考になりましたら幸いです。
A developer of this app has indicated that this post answers the original topic.
KC Project  [developer] Mar 15 @ 5:56am 
もろもろ報告ありがとうございます。報告いただいたパスは対応していないパスでしたので、今回のアップデートで対応するようにしました。ベータ版にアップデートしていただけると、MODを使用することができると思います。

本来ワークショップのフォルダを特定するSteam用のAPIがあると思うのですがそれがよくわかっていないため、逐次対応先フォルダを追加する形でMODを対応させています。
もし自分の環境だとMODが読み込まれないという方がいましたら、
G:\Game\Steam\steamapps\workshop\content\2455610
のような形で具体的なフォルダアドレスを貼っていただけると対応できるのでよろしくお願いします。
< >
Showing 1-15 of 17 comments
Per page: 1530 50