Install Steam
login
|
language
简体中文 (Simplified Chinese)
繁體中文 (Traditional Chinese)
日本語 (Japanese)
한국어 (Korean)
ไทย (Thai)
Български (Bulgarian)
Čeština (Czech)
Dansk (Danish)
Deutsch (German)
Español - España (Spanish - Spain)
Español - Latinoamérica (Spanish - Latin America)
Ελληνικά (Greek)
Français (French)
Italiano (Italian)
Bahasa Indonesia (Indonesian)
Magyar (Hungarian)
Nederlands (Dutch)
Norsk (Norwegian)
Polski (Polish)
Português (Portuguese - Portugal)
Português - Brasil (Portuguese - Brazil)
Română (Romanian)
Русский (Russian)
Suomi (Finnish)
Svenska (Swedish)
Türkçe (Turkish)
Tiếng Việt (Vietnamese)
Українська (Ukrainian)
Report a translation problem
①在野武将の時にできることを拡充する
・商人プレイ
・侠客プレイ
・名士プレイ
・鍛冶屋プレイ
・医師プレイ
・仙人プレイ
②放浪軍の時にできることを拡充する
・商団プレイ
・賊プレイ
・傭兵団プレイ
・宗教指導者プレイ
③イベント編集機能
これがあるかないかで評価が変わる。
予算が少ないなら全額イベント編集機能に使った方が良い。
有志の方々の熱いイベントを是非プレイしたい。
①他勢力同士の戦争を見たい時があるので、戦争を見る/見ないの選択肢がほしい
②交流が正直飽きる(NPC武将の家はプレイヤー武将からの贈り物が山になっているだろう)。NPC武将からの依頼でプレイヤー武将の行動力を消費して共同作業を行い親密度が上昇するようにしてはどうか?
・内政を手伝ってくれと頼まれて応じると親密度上昇
・一緒に鍛錬しようと誘われて応じると親密度上昇
・戦法・特技を教えてくれと頼まれ応じると親密度上昇
・戦場で同じ部隊にいて勝利すると親密度上昇
③評定の計略に「駆虎呑狼」と「二虎競食」を追加してほしい
④武名・文名・悪名に「徳名」を加え武名・文名・徳名・悪名にしてほしい
一騎討ち・舌戦ばかりしている気がするので、イベントに幅を持たせるために善行を評価に加えたい。
⑤後継者争いに限定して派閥抗争をしたい
説明をわかりやすくするため袁家を例にする。
袁譚派・袁煕派・袁尚派があるとする。
・袁紹が死んだ時に各派閥構成員の功績値の和が一番高い派閥の長(袁譚・袁煕・袁尚)が袁紹の後継者となる。
・後継者争いが始まると、内政・出陣などで能力の高い武将に適当に仕事を割り振るのではなく、どの派閥の武将に功績値を稼がせるか考えて選択することになる。
・交流でも敵対派閥の構成員と仲が悪くなったり、敵対派閥からの引き抜きなどが考えられ変化をつけることができる。
・派閥長からの特別任務があっても面白い。
・後継者が決まったらその派閥の全武将に功績値+1000が送られイベントは終了する。
延命イベントが有るのだから、同じように君主の死期が近づいたら後継者争いイベントが始まるようにすれば良い。
⑥漢帝を奉戴したら漢帝からの任務依頼があっても良いのではないか?
・漢帝がお忍びで都市をブラブラしたいから護衛しろとか
・漢帝が外交に口を出してくるとか
・漢帝から密勅をもらったりとか
・もっと宮廷費出してくれとか
・アイテムを手に入れてくれとか
漢帝派・君主派で派閥抗争もできそうだ。
⑦放浪軍に同士として途中から加入できるようにしてほしい
⑧敵勢力の武将と簡単に交流できなくしてほしい
衛兵を突破して都市に入ってしまえば、敵勢力の武将でも交流し放題というのがそもそも間違っている。
普通なら衛兵呼ばれて捕縛され斬首されるだろう。
⑨ゲーム開始前に配下武将や配置した新武将に君主を変更できるようにしてほしい
⑩宴会で喧嘩が発生するなど突発的なイベントが有っても良いのではないか?
⑪女新武将に設定できる声を男新武将と同じく16種類にしてほしい
⑫プレイヤー武将と接触がなくてもNPC武将が戦法・特技を身につけるようにしてほしい
⑬一騎討ち・舌戦で武力・知力の高さによって初期配布カード枚数に差をつけてほしい
⑭同じ武将に対して相克になった武将同士に連携が発生するようにしてほしい
相克連携とか熱いと思いませんか?
⑮太守になったら別の太守と好敵手になり、都督になったら別の都督と好敵手になれるようにしてほしい
他勢力の武将と好敵手になっても良いのではないか(羊祜・陸抗)?
君主に好敵手がいても良い。
⑯太守の軍師の時に、太守をそそのかして独立させることができるようにしてほしい
⑰義父子関係を追加してほしい(董卓・呂布)
⑱放浪軍で戦場に乱入できるようにしてほしい(三国志10)
⑲小鈴にプレイヤー武将の家で下働きをしてもらって出番を増やしてほしい
チュートリアルをカットすると登場しなくなるのはもったいない。
いろいろな報告や生活感に溢れたセリフを喋ってほしい。
悪名を上昇させて何がしたいのか目的がわからない。
悪名は上昇させるものではなく、行動によって上昇してしまうものではないのか。
三国志で悪名が高いと思われる人物の例
董卓
少帝暗殺・洛陽炎上からの長安遷都
曹操
徐州虐殺
呂布
丁原殺害・董卓殺害
袁術
皇帝僭称
賈充
曹髦殺害
悪名が高い武将にできること案
・交流で強引に相手に会える
・同じ勢力内の武将を殺害
・交流で人妻を奪える
・市場などで賄賂をもらえる
・店主を脅迫してアイテムを安く買える
・米を売る時に少し高く売れ、米を買う時に少し安く買える
・他の武将に襲撃される
・暗殺任務
悪名が上昇するイベント案
・漢帝を確保したら自分の娘と結婚させ外戚として権勢を振るう
・賄賂をもらって売官する
・略奪で奴隷を確保し人身売買する
・略奪で市場で売ってるアイテムを奪う
・交流で人妻を奪う
・墓を暴き副葬品を奪う
・董卓の洛陽炎上のように奪えるものをすべて奪って炎上させ都市を捨てる
・敵兵を穴埋めにする
・従わない民を虐殺する
・漢帝を手に入れたら強制遷都する
・気に入らない上司を殺害
・気に入らない配下を処刑
・金庫からお金を引き出す(横領)
・略奪の悪名上昇を50にする
・計略の破壊・扇動を実行した武将の悪名が上昇するようにしてはどうか
・外交の破棄・要求・脱退は君主の悪名が上昇するようにしてはどうか
悪言を使う意味がわからない。悪言というか讒言は出世競争や派閥とセットにしないとロールプレイ的にも意味がないだろう。
MODを解禁してsteamのワークショップに対応するべき
売上も向上するし、どんなMODが作られたかを研究すればプレイヤーが何を求めているのか理解する材料になるはず。
とりあえずイベント編集機能を配布してsteamのワークショップで共有できるようにしてはどうか?
建議人物關係,增加義父義子。
還有登錄新武將1000人,這點非常重要!