JR EAST Train Simulator

JR EAST Train Simulator

View Stats:
走行時の映像の更新はいつ来るんだ?...
高輪ゲートウェイシティも開業したし、もうそろ更新してくれないかなぁ。
新しい路線のDLCも頻度が高くてうれしいけど、お休みを入れて、大型アップデートという形で各路線のダイヤを増やしてほしいです。
コロナも明けて利用客が多くなり撮影が難しいかもしれませんが、団体列車も走るようなのでぜひそういう時に撮影していただけませんか!
< >
Showing 1-15 of 16 comments
s Apr 9 @ 5:29am 
そんな簡単に団体列車などで撮れるほど甘いものではないですよ
mirac Apr 9 @ 10:01am 
既存列車の合間に撮影車両のスジ入れ。。
そう簡単なことじゃないですよ
taka Apr 10 @ 2:02am 
京葉線 (蘇我→東京)の東京側トンネル内だけ撮影してくれないかなー
鉄道マニアがスマホかなんかで気軽にポンと撮るようなノリで撮影できるほど甘くはないですよ。撮影出来ても今度はそれをシミュレーターで動くようにする作業がありますからね。そこにかかる手間を考えたら更新という選択肢は無いかな。と思います。
mirac Apr 10 @ 10:15am 
Originally posted by taka:
京葉線 (蘇我→東京)の東京側トンネル内だけ撮影してくれないかなー

過去に同様の希望がありましたけど、撮影当時のカメラの仕様上
明るくするのは無理!と回答ありましたね

因みに、中央線通勤特快の四谷手前で、真っ暗な中でYYの警戒現示がでるんですが、
25km/h以下で走ってると、動いてるか止まってるかわからなくなる、
空間失調起こすんですよね~
OSAけ Apr 10 @ 12:35pm 
部分的な再撮影、埋め込み系の再編集、更新はやろうと思えばできそうですが費用対効果の観点で現実的じゃなさそうですね。 かかるお金と、その部分を直したことによる利益がどうなるかの問題かなと思いますね。
s Apr 10 @ 7:08pm 
そもそも部分的に変えたらそこの部分だけ8年近く時代が変わってしまう訳ですし…
当然再撮影となると東日本との打ち合わせなり準備なりだけでなく当日の人件費等々・・・
思いつくだけでも結構なお金がかかりだなぁと
taka Apr 10 @ 11:25pm 
Originally posted by mirac:
Originally posted by taka:
京葉線 (蘇我→東京)の東京側トンネル内だけ撮影してくれないかなー

過去に同様の希望がありましたけど、撮影当時のカメラの仕様上
明るくするのは無理!と回答ありましたね

因みに、中央線通勤特快の四谷手前で、真っ暗な中でYYの警戒現示がでるんですが、
25km/h以下で走ってると、動いてるか止まってるかわからなくなる、
空間失調起こすんですよね~
早速運転してみました。確かに警戒現示の見え方が止まって見えますね!
今後、生成AIの実用化などで、天候や夜間などは、CGで運転などもありかもしれませんね。実際、BVEでもかなり本格的に作りこんであるものもありましたし、その昔、電車でGO!Finalでも、なかなかの再現性でしたし。実写とCGの混合スタイルでも、運転できれば問題ないかなと個人的には思ってます^^まぁ、いずれにせよ、気長に楽しみながら待ちましょうよ^^
Originally posted by futabaaoyagi0806:
今後、生成AIの実用化などで、天候や夜間などは、CGで運転などもありかもしれませんね。実際、BVEでもかなり本格的に作りこんであるものもありましたし、その昔、電車でGO!Finalでも、なかなかの再現性でしたし。実写とCGの混合スタイルでも、運転できれば問題ないかなと個人的には思ってます^^まぁ、いずれにせよ、気長に楽しみながら待ちましょうよ^^

天候や実写とCGの組み合わせは訓練用で実装はされていますが・・・家庭用に実装できるかはPCのスペック的な問題が出てきそうですね。(おそらくかなり重くなる)
mirac Apr 11 @ 3:37am 
Originally posted by maietouya:
Originally posted by futabaaoyagi0806:
今後、生成AIの実用化などで、天候や夜間などは、CGで運転などもありかもしれませんね。実際、BVEでもかなり本格的に作りこんであるものもありましたし、その昔、電車でGO!Finalでも、なかなかの再現性でしたし。実写とCGの混合スタイルでも、運転できれば問題ないかなと個人的には思ってます^^まぁ、いずれにせよ、気長に楽しみながら待ちましょうよ^^

天候や実写とCGの組み合わせは訓練用で実装はされていますが・・・家庭用に実装できるかはPCのスペック的な問題が出てきそうですね。(おそらくかなり重くなる)

実際に導入している訓練用のPCスペックと同等クラスは要るかも知れませんね
そうなると、スペックアップできないゲーミングノートは絶望的。
私も今後のこと考えて、ゲーミングノート売って、自作デスクトップ機に替えました
WAWA Apr 11 @ 5:41am 
Originally posted by mirac:
Originally posted by maietouya:

天候や実写とCGの組み合わせは訓練用で実装はされていますが・・・家庭用に実装できるかはPCのスペック的な問題が出てきそうですね。(おそらくかなり重くなる)

実際に導入している訓練用のPCスペックと同等クラスは要るかも知れませんね
そうなると、スペックアップできないゲーミングノートは絶望的。
私も今後のこと考えて、ゲーミングノート売って、自作デスクトップ機に替えました
確かPC 数台使ってるとか言ってましたよ、配信で
C63 Apr 11 @ 7:06am 
>天候や実写とCGの組み合わせは訓練用で実装はされていますが
実写と天候のCGを組み合わせゲームは、海外には実在する
mirac Apr 11 @ 8:07am 
Originally posted by WAWA:
Originally posted by mirac:

実際に導入している訓練用のPCスペックと同等クラスは要るかも知れませんね
そうなると、スペックアップできないゲーミングノートは絶望的。
私も今後のこと考えて、ゲーミングノート売って、自作デスクトップ機に替えました
確かPC 数台使ってるとか言ってましたよ、配信で

そんなこと言ってましたね
DLCのクオリティを上げていけば、当然要求されるスペックも上がっていくわけで。
そのうち、現行のGTX10シリーズから、RTX30シリーズ以上とかにもなりかねんですね

まぁ、シミュレーター系は金食い虫ですから仕方ない
< >
Showing 1-15 of 16 comments
Per page: 1530 50