JR EAST Train Simulator

JR EAST Train Simulator

View Stats:
mirac Mar 7, 2024 @ 2:58am
京浜東北線 磯子手前と常磐線勝田手前の制限速度表示について
京浜東北線と常磐線DLCをプレイしてて気が付いたのですが、

・京浜東北線 727B 磯子行き
 磯子到着前にY現示がありますが、HUDにも速度計にも
 Y現示での速度制限がかかりませんが、これはあってるのでしょうか?

・常磐線DLC
 勝田手前1200m辺りからの速度制限で、
 105→35→55→35と、105制限の後に”一瞬”だけ、
 35の制限が表示されますが、実際でもこの制限なのでしょうか?
 ちょっと違和感があったので・・・
< >
Showing 1-7 of 7 comments
suzu Mar 7, 2024 @ 3:15am 
Originally posted by mirac:
京浜東北線と常磐線DLCをプレイしてて気が付いたのですが、

・京浜東北線 727B 磯子行き
 磯子到着前にY現示がありますが、HUDにも速度計にも
 Y現示での速度制限がかかりませんが、これはあってるのでしょうか?
常磐線DLCはまだ持っていないので京浜東北線の方だけ回答します。

根岸線はD-ATCとATS-Pの併用線区ですが、D-ATCを使用する列車は地上信号を使用しないので速度計のATC表示に従って運転してください。

通常、より低い速度の速度制限があればそちらが優先されますが、このケースではそもそも地上信号を使っていないという点がポイントです。同線区を走る貨物列車はD-ATCを搭載していないので、こちらは地上信号に従います。

実際の運用は…となると乗る機会があまりないのですが、wikipediaの根岸線の注釈8[ja.wikipedia.org]に同様の記載が見られます。
Last edited by suzu; Mar 7, 2024 @ 3:24am
mirac Mar 7, 2024 @ 3:39am 
suzu様

コメントありがとうございます

根岸線 磯子手前のY現示は、そういうことだったんですね・・
もやもやが解消しました(笑)

常磐線のほうは、他の方のコメントを待ちたいと思います
Nabassa Mar 7, 2024 @ 5:17pm 
Originally posted by mirac:
・常磐線DLC
 勝田手前1200m辺りからの速度制限で、
 105→35→55→35と、105制限の後に”一瞬”だけ、
 35の制限が表示されますが、実際でもこの制限なのでしょうか?
 ちょっと違和感があったので・・・
以下の動画のように2:29:42から2:30:00に制限予告が35となり、その後制限予告が55になる現象ですか?(そして場内信号機を過ぎると予告が35になる)
https://www.youtube.com/watch?v=KlftScIvXHk

もしかするとこちらのアップデートが関係している可能性があります。
https://store.steampowered.com/news/app/2111630/view/3731854745494151454
Originally posted by Development Staff(JR East):
HUDの制限予告表示の仕様変更
・制限速度が緩くなる場合:制限速度表示が変化する5秒前相当から点滅
・制限速度がきつくなる場合:予告速度と最高速度の速度差に応じて、減速が間に合うよう一定距離手前から点滅。制限速度表示が変化する5秒前相当から早く点滅。
勝田まで1200m付近走行中の速度制限は105km/hですが、勝田構内の分岐制限が35km/hなので、場内信号機の制限55km/hより早く点滅を始めるからではないかと考えます。
105→55より105→35の方が速度差が大きいので予告点滅開始点が早すぎるのでしょう。
mirac Mar 7, 2024 @ 5:59pm 
Nabassa様 

おはようございます
※その部分をキャプチャしたものを再生しながら書き込みしています
※当方、鉄道にあまり詳しくないので表記ミスはご勘弁 (^_-)-☆

勝田手前 
※距離は若干前後します
  • 1480m  付近で105制限点滅
  • 1280m  で105制限
  • 1133m 左カーブ先の中継制限現示で35制限予告点滅
  • 907m    中継信号機を抜けたところで55制限予告点滅
  • 606m   Y現示の中線場内で55制限
  • 557m  35制限予告点滅
  • 355m  場内分岐器で35制限

HUDの制限予告表示の仕様変更にしては、
35制限予告が早すぎるかなーと、ちょっと違和感がありますね
秋山アキラ Mar 7, 2024 @ 7:56pm 
Originally posted by mirac:
Nabassa様 

おはようございます
※その部分をキャプチャしたものを再生しながら書き込みしています
※当方、鉄道にあまり詳しくないので表記ミスはご勘弁 (^_-)-☆

勝田手前 
※距離は若干前後します
  • 1480m  付近で105制限点滅
  • 1280m  で105制限
  • 1133m 左カーブ先の中継制限現示で35制限予告点滅
  • 907m    中継信号機を抜けたところで55制限予告点滅
  • 606m   Y現示の中線場内で55制限
  • 557m  35制限予告点滅
  • 355m  場内分岐器で35制限

HUDの制限予告表示の仕様変更にしては、
35制限予告が早すぎるかなーと、ちょっと違和感がありますね

もし場内信号が進行の場合、予告が35から55に変わることはありませんでしたね。

「制限予告オーバーライド」って言いますか、その場所がバラバラになってるのが現状です。これだけははっきり言えます、ここだけではないんですよね、そういう「ミス」。まぁ、あくまで予告なので自分的には気にしないかな。手引まで作ってる身が言うのもアレなんですけど・・・

すぐに変わることでもないですし、スタート地点され合っていればいいかなとは思います。自分の「ある程度制限速度の位置を覚えよう」という心理が働いているかもしれないですね。
mirac Mar 7, 2024 @ 8:30pm 
Originally posted by 秋山アキラ:
Originally posted by mirac:
Nabassa様 

おはようございます
※その部分をキャプチャしたものを再生しながら書き込みしています
※当方、鉄道にあまり詳しくないので表記ミスはご勘弁 (^_-)-☆

勝田手前 
※距離は若干前後します
  • 1480m  付近で105制限点滅
  • 1280m  で105制限
  • 1133m 左カーブ先の中継制限現示で35制限予告点滅
  • 907m    中継信号機を抜けたところで55制限予告点滅
  • 606m   Y現示の中線場内で55制限
  • 557m  35制限予告点滅
  • 355m  場内分岐器で35制限

HUDの制限予告表示の仕様変更にしては、
35制限予告が早すぎるかなーと、ちょっと違和感がありますね

もし場内信号が進行の場合、予告が35から55に変わることはありませんでしたね。

「制限予告オーバーライド」って言いますか、その場所がバラバラになってるのが現状です。これだけははっきり言えます、ここだけではないんですよね、そういう「ミス」。まぁ、あくまで予告なので自分的には気にしないかな。手引まで作ってる身が言うのもアレなんですけど・・・

すぐに変わることでもないですし、スタート地点され合っていればいいかなとは思います。自分の「ある程度制限速度の位置を覚えよう」という心理が働いているかもしれないですね。

秋山アキラ様

まぁ、35表示されるのも一瞬ですし、気にならないといえば気にはならないのですが ^^;
kubaku Mar 9, 2024 @ 9:46am 
似たようなもので恐縮ですが、高崎線DLC 高崎駅到着約510mのところで、制限予告55km/hのまま分岐器の制限で35km/hとなります
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3176521681

HUDの見たままでは55km/hのまま進入することになり、HUDでの予告に若干違和感があるよう思います (かなり手前で予告35kmが一瞬点灯するようではありますが)

無論、進路表示機で右開通、速度制限標識も右35表示でありますが、制限標識の建植位置の前後や低さも相まって、やや見落としやすいかなと思っています
わかっていればなんということはないのですが、参考までに記しておきます
< >
Showing 1-7 of 7 comments
Per page: 1530 50