Install Steam
login
|
language
简体中文 (Simplified Chinese)
繁體中文 (Traditional Chinese)
日本語 (Japanese)
한국어 (Korean)
ไทย (Thai)
Български (Bulgarian)
Čeština (Czech)
Dansk (Danish)
Deutsch (German)
Español - España (Spanish - Spain)
Español - Latinoamérica (Spanish - Latin America)
Ελληνικά (Greek)
Français (French)
Italiano (Italian)
Bahasa Indonesia (Indonesian)
Magyar (Hungarian)
Nederlands (Dutch)
Norsk (Norwegian)
Polski (Polish)
Português (Portuguese - Portugal)
Português - Brasil (Portuguese - Brazil)
Română (Romanian)
Русский (Russian)
Suomi (Finnish)
Svenska (Swedish)
Türkçe (Turkish)
Tiếng Việt (Vietnamese)
Українська (Ukrainian)
Report a translation problem
これに関しては単純に訓練用シミュレータとして選定された車種がそれだったというだけなのではないでしょうか。
普通に考えると、これから長くその線区で乗務する乗務員を育成するために、引退直前の車種は選定されにくいものと思われます。線区毎の方針も異なるかもしれませんが。
また、205系/211系もリリースされていますし、総武快速線はE235系ではなくE217系が選定されていることから、旧車両への注目を避けようという意図は私はそこまで感じないですが・・・。
もっとも、今後の展開として1路線あたりの複数車種収録についてはぜひ期待したいところです。
同じ仕様だとしてもJR東日本がシミュは新型車だけというのも違和感を覚えます。
社内では当然110系の系列のシミュも使っているでしょうし、現にこのPCソフト体験版で既に存在していたのでそのデータを流用して小海線の映像に使う方が合理的だったろうと思います。
ただ、既に運用から外れている旧型車については音の収録がJR東日本や博物館との協力でないと難しい点もあると思います。
しかしどうして小海線で東日本管内の運用数が多い110系ではなく、「へー」程度のマイナーな車両を選定したのか…
このまま100・110系を出さずにGV-E400を使いまわすんじゃないかと思うぐらいです。
商品ページの説明より
> ※制作の都合上、キハ110系で収録した映像を使用しております。予めご了承ください。
今後八高線や磐越東線等がリリースされるとなると当然首都圏路線のE233のようにキハ100系列の被りばかりになると思うのでそれこそまた同じ車種かとうんざりする人が出てくる気がします
八高線でキハ100のデータが存在することは確定してるので小海線ではE200の選定でよかったと思います
東海道線ならE233に加えてE231
小海線ならE200に加えてキハ110など
全DLC購入していますが、1車種だけで今の価格では高いと思います