JR EAST Train Simulator

JR EAST Train Simulator

View Stats:
steries Feb 1, 2024 @ 11:39pm
収録車両に思うこと…(戯言)
あらかじめ、これは個人的に思うことです。
売れるか売れないかで言うと、馴染みの薄い新型車両より国鉄型かJR発足後に馴染んだ車両を収録した方が売れたんだろうというのが率直な感想です。
先日発売されたDLCにて小海線のE200が収録されたようですが、マイナーな3輌のソレよりも運用数が多く、収録時にも使われて映りこんでいるキハ110系がベストだったと感じます。
体験版にあった八高線の110系ですら未だにリリースされていないことも加味しています。
ではなぜそれらを収録しないのかと考えた時、JR東日本のマーケティングとしては旧式や国鉄車両に注目を集めないように方針を取っているんだろうと察します。
公式での放送時、旧式・国鉄車両への言及はほぼ無い、コメントを拾わないのも前もって台本に注意書きとしてあったりもするんじゃないかと…
開発の際に取引先としてJR東日本との繋がりも強い音楽館ですから、つじつまの合わない収録車両の選定圧力もあったものと思います。
なので今後、体験版にもあった八高線が正式リリースされる際に110系が消され、GV-E400に変更されることが予想されます。
24年の春ごろには例外として北海道の留萌本線のキハ54がリリース予定らしいですが…
先日リリースされた小海線のE200も、実際に乗ると静かで乗り心地は良いのかもしれません。
しかしシミュレータとして「運転を楽しむ」点からすれば、音が静かになればなるほど、制御されればされるほどつまらない、ただ前面展望の映像を眺めるだけのシミュレータに成り下がる可能性もあると思っています。
これが国鉄型や旧車両で楽しめたならどれだけ楽しかったことかと感じます。
< >
Showing 1-7 of 7 comments
Yagi Feb 1, 2024 @ 11:59pm 
こんにちは。
これに関しては単純に訓練用シミュレータとして選定された車種がそれだったというだけなのではないでしょうか。
普通に考えると、これから長くその線区で乗務する乗務員を育成するために、引退直前の車種は選定されにくいものと思われます。線区毎の方針も異なるかもしれませんが。
また、205系/211系もリリースされていますし、総武快速線はE235系ではなくE217系が選定されていることから、旧車両への注目を避けようという意図は私はそこまで感じないですが・・・。

もっとも、今後の展開として1路線あたりの複数車種収録についてはぜひ期待したいところです。
maietouya Feb 2, 2024 @ 1:00pm 
元は訓練用として開発されたものなので製作した時点で新型車が運用開始していればそれが選定されるのは当然かと。 旧式や国鉄車両に注目を集めないようにしようとしているわけではないと思いますけどね。
steries Feb 3, 2024 @ 3:41am 
訓練用として開発された物であれば新型車はあって当然だと思いますが、それはあくまでJR東日本に訓練用として納入する仕様の物であって、世間一般にPCソフトとして流通している物とは別物と考えています。
同じ仕様だとしてもJR東日本がシミュは新型車だけというのも違和感を覚えます。
社内では当然110系の系列のシミュも使っているでしょうし、現にこのPCソフト体験版で既に存在していたのでそのデータを流用して小海線の映像に使う方が合理的だったろうと思います。
ただ、既に運用から外れている旧型車については音の収録がJR東日本や博物館との協力でないと難しい点もあると思います。
しかしどうして小海線で東日本管内の運用数が多い110系ではなく、「へー」程度のマイナーな車両を選定したのか…
このまま100・110系を出さずにGV-E400を使いまわすんじゃないかと思うぐらいです。
s Feb 3, 2024 @ 8:10am 
何が言いたいのかよく分かりませんがとりあえず貼っておきますね

商品ページの説明より
> ※制作の都合上、キハ110系で収録した映像を使用しております。予めご了承ください。
maietouya Feb 3, 2024 @ 8:27pm 
現状、訓練用の物を家庭用にデチューンしてリリースしている状態ですし、現状1路線1車種なので小梅線でしか運用されていないキハE200が選ばれるのは別におかしい事ではないです。キハ100・110は運用路線も多いので今後リリースされる路線に収録される可能性は高いでしょう。また、GV-E400も限られた線区でしか運用されていないのでキハ100・110しか運用していない路線でGV-E400を選定するとは常識的に考えてありえないですね。
シャモジ Feb 4, 2024 @ 12:49am 
キハ100系列は古めの車種ではありますがまだまだ主力として走っている線区も多いです

今後八高線や磐越東線等がリリースされるとなると当然首都圏路線のE233のようにキハ100系列の被りばかりになると思うのでそれこそまた同じ車種かとうんざりする人が出てくる気がします

八高線でキハ100のデータが存在することは確定してるので小海線ではE200の選定でよかったと思います
TS_2022 Feb 4, 2024 @ 1:07am 
やはり運転できる車両をもっと増やしてほしいですね
東海道線ならE233に加えてE231
小海線ならE200に加えてキハ110など
全DLC購入していますが、1車種だけで今の価格では高いと思います
< >
Showing 1-7 of 7 comments
Per page: 1530 50

Date Posted: Feb 1, 2024 @ 11:39pm
Posts: 7