Lys and Ruka's Magical Bag

Lys and Ruka's Magical Bag

View Stats:
HayaoKakka Aug 13, 2022 @ 8:22am
バグ報告 ゲームパッドを認識しません
ゲームを起動してもゲームパッドを認識せず、キーボードでの入力しか受け付けない症状が発生します。
使用しているゲームパッドはPS5コントローラーです。
他のゲームでは正常に認識され、動作することを確認しています。ドライバーの入れ直しも行いましたが、症状は改善されませんでした。
Logicoolゲームパッド等、他社製品でも同様に認識されず、入力等を受け付けない状態となります。
ゲームを何度も再起動することにより何故かゲームパッドが認識され、通常通り操作することが可能になります。発生理由などは不明です。
< >
Showing 1-5 of 5 comments
desuno(ですNO)  [developer] Aug 13, 2022 @ 7:12pm 
プレイありがとうございます。自分の環境でもPS5コントローラを使っていまして、
使えないということはまずないのですが不思議ですね……。
もしも設定ファイルがおかしくなっているなどが原因なら、
インストールされているフォルダのsave/KeyMap.jsonを一度消していただいて、
またキーコンフィグをしていただくと改善するかもしれませんが、
環境によるものだともう少し調べる必要があるかもしれません。

同じくsaveフォルダの中にLog.txtというものがあり、そこにパッド認識などの
情報も書かれていますので、よろしければそちらをお見せいただければ
原因などわかるかもしれません。
お手数をおかけして申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
HayaoKakka Aug 13, 2022 @ 10:01pm 
返信有難うございます。長文となってしましますが、LOGを載せておきます。
ログの投稿は削除していただいても大丈夫です。
HayaoKakka Aug 13, 2022 @ 10:01pm 
0:ChangeWindowMode実行
1:ウインドウモードフラグが立てられました
4:DXライブラリの初期化処理開始
5: システムの情報を出力します
6: DXライブラリ Ver3.23
6: 論理プロセッサの数 : 16
6: OS Windows10 ( Build 19044 )
6: COMの初期化... 成功
7: 非同期読み込み処理の初期化...成功
7: ファイルアクセス処理の初期化...成功
9: メモリ総量:32694.66MB 空きメモリ領域:25173.86MB
9: タイマーの精度を検査します
9: 精度結果 更新回数 マルチメディアタイマー:0 パフォーマンスカウンター:60
9: パフォーマンスカウンターを使用します タイマー精度 : 10000.000000 KHz
9: ソフトの二重起動検査... 二重起動はされていませんでした
10: ウインドウクラスを登録します... 登録に成功しました
10: ウインドウモード起動用のウインドウを作成します
10: ディスプレイ情報のセットアップ開始
11: モニターの数:2 ディスプレイデバイスの数:4
11: No.0 モニター名:\\.\DISPLAY1 1920x1080 32bit 144Hz
11: No.1 モニター名:\\.\DISPLAY2 1920x1080 32bit 60Hz
52: ディスプレイ情報のセットアップ完了
55: ウインドウの作成に成功しました
55: ウインドウを表示します
110: IMEを無効にしました
113: ウインドウスタイルをウインドウモード用に変更します... 完了
137: DirectInput関係初期化処理
137: XInput DLL の読み込み中... 成功
140: DirectInput8 の取得を試みます...成功
223: 引き続き初期化処理... 初期化成功
229: ジョイパッドの初期化...
229: XInput 対応コントローラーのチェックを開始します
229: XInput 対応コントローラー No.0 をチェック
230: XInput 対応コントローラー No.0 の接続を確認しました
230: XInput 対応コントローラー No.0 を入力ナンバー 0 で登録します
230: XInput 対応コントローラー No.1 をチェック
230: XInput 対応コントローラー No.1 の接続は確認できませんでした
230: XInput 対応コントローラー No.2 をチェック
230: XInput 対応コントローラー No.2 の接続は確認できませんでした
230: XInput 対応コントローラー No.3 をチェック
230: XInput 対応コントローラー No.3 の接続は確認できませんでした
230: XInput 対応コントローラーのチェック完了
230: DirectInput 対応ジョイパッドの列挙を開始します
347: DirectInput 対応入力装置を検出しました
347: Device Product GUID : 11ff28de,28de,0000,00,00,50,49,44,56,49,44
347: Device Instance GUID : 11ff28de,28de,0001,00,00,50,49,44,56,49,44
347: DirectInputDevice8 の作成... 成功
348: DirectInputDevice の情報を取得します... 成功
348: Device Product Name : Controller (XBOX 360 For Windows)
348: Device Instance Name : Controller (XBOX 360 For Windows)
348: 検出した DirectInput 対応入力装置が Xbox360コントローラーか確認... 一致
348: 検出した DirectInput 対応入力装置の初期化を中断します
349: DirectInput 対応ジョイパッドの列挙終了
349: ジョイパッドの初期化は正常に終了しました
349: マウスデバイスの初期化... 初期化成功
349: キーボードデバイスの初期化... 初期化成功
353: DirectInput 関連の初期化は正常に終了しました
357: WASAPI の初期化を行います
366: デバイス名 : スピーカー (2- Creative T60)
371: デフォルト遅延時間 : 10.000 ms
371: 最小遅延時間 : 3.000 ms
371: 遅延時間 : 10.000 ms
372: チャンネル数   : 2 ch
372: 量子化ビット深度 : 32 bit
372: 有効ビット深度  : 32 bit
373: サンプリングレート : 48000 Hz
373: データ形式 : 浮動小数点型
382: 動作モード : 共有モード
382: WASAPI の初期化は正常に終了しました
383: d3d11.dll の読み込み.... 成功
386: dxgi.dll の読み込み.... 成功
387: API CreateDXGIFactory2 のアドレスを取得します.... 成功
388: IDXGIFactory2 を作成します.... 成功
391: IDXGIAdapter を列挙
392: Adapter No.0 Desc:NVIDIA GeForce RTX 3070
392: Output Device No.0 Name:\\.\DISPLAY1
393: Output Device No.1 Name:\\.\DISPLAY2
394: Adapter No.1 Desc:Microsoft Basic Render Driver
394: API D3D11CreateDevice のアドレスを取得します.... 成功
394: IDXGIAdapter を取得します.... 成功
395: Direct3D 11 FeatureLevel 11_0 以上を対象とします
395: ID3D11Device オブジェクトを取得します.... 成功
550: IDXGIDevice1 を取得します.... 成功
551: IDXGIDevice1->SetMaximunFrameLatency( 1 ); を実行しました
551: [ウインドウモード 1920x1080]
551: IDXGISwapChain2 を作成します.... 成功
575: IDXGIFactory2->CreateSwapChainForHwnd の戻り値:0x00000000
576: IDXGIOutput を取得します.... 成功
576: Graphics Device:NVIDIA GeForce RTX 3070
577: 画面のフォーマットは DXGI_FORMAT_R8G8B8A8_UNORM です
577: 16bit Zバッファフォーマットは DXGI_FORMAT_D16_UNORM です
577: 24bit Zバッファフォーマットは DXGI_FORMAT_D24_UNORM_S8_UINT です
577: 32bit Zバッファフォーマットは DXGI_FORMAT_D32_FLOAT です
577: 16bit カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_B5G6R5_UNORM です
577: 32bit カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_B8G8R8X8_UNORM です
577: アルファ付き 16bit カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_B4G4R4A4_UNORM です
577: アルファ付き 32bit カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R8G8B8A8_UNORM です
578: アルファテスト用 16bit カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_B5G5R5A1_UNORM です
578: アルファテスト用 32bit カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R8G8B8A8_UNORM です
578: DXT1テクスチャフォーマットは DXGI_FORMAT_BC1_UNORM です
578: DXT2テクスチャフォーマットは使えません
578: DXT3テクスチャフォーマットは DXGI_FORMAT_BC2_UNORM です
578: DXT4テクスチャフォーマットは使えません
578: DXT5テクスチャフォーマットは DXGI_FORMAT_BC3_UNORM です
578: BC7_UNORM テクスチャフォーマットは DXGI_FORMAT_BC7_UNORM です
579: BC7_UNORM_SRGB テクスチャフォーマットは DXGI_FORMAT_BC7_UNORM_SRGB です
579: ABGR 整数 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16B16A16_UNORM です
579: ABGR 浮動小数点 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16B16A16_FLOAT です
579: ABGR 浮動小数点 32 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R32G32B32A32_FLOAT です
579: 1チャンネル整数 8 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R8_UNORM です
579: 1チャンネル整数 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16_UNORM です
579: 1チャンネル浮動小数点 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16_FLOAT です
580: 1チャンネル浮動小数点 32 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R32_FLOAT です
580: 2チャンネル整数 8 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R8G8_UNORM です
580: 2チャンネル整数 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16_UNORM です
580: 2チャンネル浮動小数点 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16_FLOAT です
580: 2チャンネル浮動小数点 32 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R32G32_FLOAT です
580: 描画用 16bit カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_B5G6R5_UNORM です
580: 描画用 32bit カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_B8G8R8X8_UNORM です
580: 描画用アルファ付き 32bit カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R8G8B8A8_UNORM です
580: 描画用 ABGR 整数 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16B16A16_UNORM です
581: 描画用 ABGR 浮動小数点 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16B16A16_FLOAT です
581: 描画用 ABGR 浮動小数点 32 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R32G32B32A32_FLOAT です
581: 描画用1チャンネル整数 8 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R8_UNORM です
581: 描画用1チャンネル整数 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16_UNORM です
581: 描画用1チャンネル浮動小数点 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16_FLOAT です
581: 描画用1チャンネル浮動小数点 32 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R32_FLOAT です
581: 描画用2チャンネル整数 8 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R8G8_UNORM です
581: 描画用2チャンネル整数 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16_UNORM です
582: 描画用2チャンネル浮動小数点 16 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R16G16_FLOAT です
582: 描画用2チャンネル浮動小数点 32 ビット型カラーフォーマットは DXGI_FORMAT_R32G32_FLOAT です
582: 使用する機能レベル:D3D_FEATURE_LEVEL_11_1
582: 同時にレンダリングできるバッファの数:8
582: 最大テクスチャサイズ 幅:16384 高さ:16384
582: 標準描画用の頂点バッファの作成.... 成功
583: シェーダーコード関係の初期化.... 成功
591: 各種シェーダー用定数バッファの作成.... 成功
592: 各種 ID3D11InputLayout の作成.... 成功
608: 画像の単純転送処理の初期化... 成功
609: 深度バッファを作成します.... 成功
610: フォントの初期化を行います
611: フォントの初期化は正常に終了しました
661: 文字コードバッファの初期化を行います... 完了しました
667:DXライブラリの初期化処理終了
685:画像ファイル talk/auto.png のオープンに失敗しました
974:ジョイパッドの初期化...
974: XInput 対応コントローラーのチェックを開始します
974: XInput 対応コントローラー No.0 をチェック
975: XInput 対応コントローラー No.0 の接続を確認しました
975: XInput 対応コントローラー No.0 を入力ナンバー 0 で登録します
975: XInput 対応コントローラー No.1 をチェック
975: XInput 対応コントローラー No.1 の接続は確認できませんでした
975: XInput 対応コントローラー No.2 をチェック
975: XInput 対応コントローラー No.2 の接続は確認できませんでした
976: XInput 対応コントローラー No.3 をチェック
976: XInput 対応コントローラー No.3 の接続は確認できませんでした
976: XInput 対応コントローラーのチェック完了
976: DirectInput 対応ジョイパッドの列挙を開始します
1105: DirectInput 対応入力装置を検出しました
1106: Device Product GUID : 11ff28de,28de,0000,00,00,50,49,44,56,49,44
1106: Device Instance GUID : 11ff28de,28de,0001,00,00,50,49,44,56,49,44
1106: DirectInputDevice8 の作成... 成功
1106: DirectInputDevice の情報を取得します... 成功
1106: Device Product Name : Controller (XBOX 360 For Windows)
1107: Device Instance Name : Controller (XBOX 360 For Windows)
1107: 検出した DirectInput 対応入力装置が Xbox360コントローラーか確認... 一致
1107: 検出した DirectInput 対応入力装置の初期化を中断します
1107: DirectInput 対応ジョイパッドの列挙終了
1107:ジョイパッドの初期化は正常に終了しました
45854:フォントの初期化を行います
45854:フォントの初期化は正常に終了しました
45879:d3d11.dll の解放 1
45879:dxgi.dll の解放 1
45879:Direct3D11 のオブジェクト数を出力
45880:Direct3D11 のオブジェクト合計数 : 0
45880:DirectInput 関連の終了処理... 完了
45880:サウンド関連の終了処理... 完了
45897:ウィンドウ関連の終了処理... ウインドウを閉じようとしています
45902:ウインドウが破棄されようとしています
45902:ソフトを終了する準備が整いました
45965:完了
45966:COMを終了... 完了
45967:
45967:Alloc memory dump
45967: Total size:0(0.000kb) Alloc num:0
45967:
desuno(ですNO)  [developer] Aug 14, 2022 @ 5:40am 
情報ありがとうございます。
パッドの認識はOKなようですので、Steam入力を無効にして試していただいてもよろしいでしょうか。
お手数をおかけして申し訳ないですがよろしくお願いいたします。
HayaoKakka Aug 16, 2022 @ 6:53am 
ありがとうございます。しっかりと認識するようになりました。お騒がせいたしました。
< >
Showing 1-5 of 5 comments
Per page: 1530 50