VRM Posing Desktop

VRM Posing Desktop

Bancho Aug 8, 2022 @ 1:48am
要望色々
5chのVroidスレでこのソフトの存在を知って早速衝動買いしましたが、これまでに使ったフリーの同系列ソフトと比べてポージングがしやすかったり、ポーズの再利用や共有ができたりと、非常に使いやすかったです。

しかしながら、こちらとしてもまだ痒いところに手が届かないところがあったので、いくつか要望しておきます。

①ポーズだけでなく、表情やシーンも保存できるようにして欲しい
 前述したようにポーズデータの保存ができますが、複数組み合わせた表情とか、色々なモデルやオブジェクトを置いて作ったシーンも再利用したい場合もあるので、是非ともそれらの保存を実装してほしい。
 (カメラについては他の人が書いてたので、こちらでは書きません…)

 無論、外部ファイルを使用した場合は警告メッセージを出すなり、エラーを出すなりして欲しい。

②ポストエフェクト使用時にスクリーンショットを取っても、そのポストエフェクトが全く反映されない

https://twitter.com/Shin_da_kazu/status/1556251560778207234
でも挙げられましたが、ポストエフェクトを使用してもアプリ本体のスクショだともしくは不具合があるようです。

また、「背景透過」のチェックを外しても、背景によっては透過される場合もあるようです。

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2846302350

③「ポーズ編集」以外でもアンドゥ・リドゥを利用できるようにして欲しい


優先度はおまかせしますので、上記の実装・改善お願いします。
Last edited by Bancho; Aug 8, 2022 @ 1:49am
< >
Showing 1-12 of 12 comments
ElvCatDevPrev Aug 11, 2022 @ 2:59am 
Bancho様

ご要望ありがとうございます!

[1-1] 表情の保存
→ 表情を保存したいという要望は時々いただくのですが、ブレンドシェイプは全ての3Dモデルで共通するものではないため保存した表情が適用されないということが発生するかと思います。全員がVroidユーザーであれば良いのですが自作勢の方もいらっしゃるため、どのように実装すべきか悩んでいます。

[1-2] シーンの保存
→ シーンのインポート・エクスポートはもともとアップデートのスケジュールに組み込んでおりました。
→ 直近での代案としてはUnity連携やUnreal連携を利用していただけると撮影環境を毎回保存できるかと思います。

[2] ポストエフェクト使用時の画像書き出しの不具合
→ 被写界深度を使うと画像書き出し時の色味に大きな変化が起きてしまうことを確認しております。ブルームなどのエフェクトでは問題ないと思いますので、今後は問題が生じるエフェクトを削除するという対応になるかと思います。

[3] ポーズ編集以外のUndo / Redo
→ アプリの機能追加に伴い対象となる操作が増えるため、かなりメンテナンス負荷がかかる機能であることが想定されます。非常にニーズの高い機能であることはわかるものの、自分のように1人で開発している者にとっては開発時間が限られているため悩んでおります。

長文で失礼しました。
今後ともよろしくお願いいたします。
Bancho Aug 11, 2022 @ 3:51pm 
ご返答ありがとうございます。

[1-1]
確かに悩ましいですな…

個人的には、「最低限の表情」もしくは「Vroid準拠」以外のブレンドシェイプが存在した場合、

*警告メッセージを出す
*準拠外シェイプを保存/適用するかどうかのダイアログを出す

といった実装を提案します。


[1-2]
こちらもスレ立てた後にアップデートスケジュールを拝見して「やっちまった」と思いました…
Unity連携やUnreal連携については試してみたいと思います。

[2]
Windows標準のスクリーンショットで正常な画像が取れていますので、Windowsのスクリーンキャプチャ API を利用するのもいいかと思います。
(一応参考までに… https://qiita.com/i_saint/items/ad5b0545873d0cff4604 ちなみに、こちらはプログラミングの知識が「N-88 BASIC」「Quick Basic」で停滞してますので)
ElvCatDevPrev Aug 11, 2022 @ 6:31pm 
表情の保存をアプデスケジュールに組み込みました!

Windowsのスクリーンキャプチャ APIの情報についての情報ありがとうございます。
近いうちにLinuxのサポートも検討しているので、可能な限り特定のOSに依存しない解決策があればなと思います。

色々模索してみます🙇
Bancho Aug 29, 2022 @ 12:03am 
表情の保存実装ありです。

しかしながら、顔以外の場所にもブレンドシェイプを作ってるモデルもあるので、それにも(上述の実装込みで)対応して欲しかったりします。
ElvCatDevPrev Aug 29, 2022 @ 5:07am 
Originally posted by Bancho:
表情の保存実装ありです。

しかしながら、顔以外の場所にもブレンドシェイプを作ってるモデルもあるので、それにも(上述の実装込みで)対応して欲しかったりします。

現在既にキャラのSkinnedMeshRendererを全取得して、全ての部位のシェイプキーをループしてるはずですが、身体に設定したブレンドシェイプのスライダーが表示されませんか?

もし反映されてない3DモデルをTwitterのDM宛にダウンロードリンクを送るなどして共有していただければ原因を調査することは可能かとは思います。
Bancho Aug 29, 2022 @ 9:59am 
Originally posted by Evelyn GameDev:
現在既にキャラのSkinnedMeshRendererを全取得して、全ての部位のシェイプキーをループしてるはずですが、身体に設定したブレンドシェイプのスライダーが表示されませんか?

表示されました。

また、「同名のブレンドシェイプ」が複数ある場合、「Proxy」でなく「BlendShape」でスライダで一つだけ変更して「お気に入り」を押すときちんと保存され、登録されたものを適用すれば全ての「同名のブレンドシェイプ」が適用されました。

調べてみると、素材ごとにメッシュを分割させたり、バリエーション展開させるためにメッシュを切り替えるなどで、結果的に複数の同名のブレンドシェイプを作成した場合、「Proxy」でスライダを変更すると結果的に保存できない様でした。
(ちなみに「Blender」のアドオン「VRM_Addon_for_Blender」で作成したものです)

更に要望ですが、 こちら こちら [vtuber-kagurayunon.com]の様なマテリアルを利用したブレンドシェイプも対応していただけたら、と思います。
Last edited by Bancho; Aug 29, 2022 @ 10:37am
Bancho Apr 16, 2023 @ 3:51am 
シーンの保存の実装、有難うございました。
開発に時間をかけただけあって、ほぼ満足できる仕様になってました。

しかし、細かいことですが…

こちら
Originally posted by Survival R:
seems importing scenes doesnt save blendshapes
(訳:シーンをインポートしてもブレンドシェイプが保存されないようです)
とありました様に、こちらとしても「『シーンの保存』にブレンドシェイプも保存」を実装してほしかったりします。
Last edited by Bancho; Apr 16, 2023 @ 3:56am
ElvCatDevPrev Apr 16, 2023 @ 5:01am 
Originally posted by Bancho:
シーンの保存の実装、有難うございました。
開発に時間をかけただけあって、ほぼ満足できる仕様になってました。

しかし、細かいことですが…

こちら
Originally posted by Survival R:
seems importing scenes doesnt save blendshapes
(訳:シーンをインポートしてもブレンドシェイプが保存されないようです)
とありました様に、こちらとしても「『シーンの保存』にブレンドシェイプも保存」を実装してほしかったりします。

要望ありがとうございます。
キャラクター生成毎にBlendshapeの全取得及びループをすると負荷が高いかなと思い現在は対象外としております。

要望が多いようでしたら将来的にはシーンの保存に含めることも検討したいです。
Bancho May 6, 2023 @ 2:59am 
また要望です。
保存した「表情」や「カメラ位置・回転」に名前を付けられるようにして欲しい。

また、上記これらをインポート/エクスポートできるようにして欲しいですが、
Originally posted by Evelyn GameDev:
[1-1] 表情の保存
→ 表情を保存したいという要望は時々いただくのですが、ブレンドシェイプは全ての3Dモデルで共通するものではないため保存した表情が適用されないということが発生するかと思います。全員がVroidユーザーであれば良いのですが自作勢の方もいらっしゃるため、どのように実装すべきか悩んでいます。
な事もありますので…
Last edited by Bancho; May 6, 2023 @ 3:00am
ElvCatDevPrev May 6, 2023 @ 3:30pm 
Originally posted by Bancho:
また要望です。
保存した「表情」や「カメラ位置・回転」に名前を付けられるようにして欲しい。

また、上記これらをインポート/エクスポートできるようにして欲しいですが、
Originally posted by Evelyn GameDev:
[1-1] 表情の保存
→ 表情を保存したいという要望は時々いただくのですが、ブレンドシェイプは全ての3Dモデルで共通するものではないため保存した表情が適用されないということが発生するかと思います。全員がVroidユーザーであれば良いのですが自作勢の方もいらっしゃるため、どのように実装すべきか悩んでいます。
な事もありますので…

次のアップデートではポーズや表情のお気に入りをファイル管理化できるようにする予定です。
またその際にポーズにサムネイルを登録できるようにします。

アプリ内にインポート・エクスポート機能をつけるというよりはFinderやExplorerでファイルを増減していただくのがPC買い替え等に対応していただきやすいかと思っています。

表情については名前をつけられるようにしてしまうとどのシェイプキーが存在しないために適用できないのかわからなくなってしまうので、それがユーザーの皆さんのストレスになるのではと懸念しています。
Bancho May 7, 2023 @ 2:11am 
Originally posted by Evelyn GameDev:
次のアップデートではポーズや表情のお気に入りをファイル管理化できるようにする予定です。
またその際にポーズにサムネイルを登録できるようにします。
了解です。

Originally posted by Evelyn GameDev:
表情については名前をつけられるようにしてしまうとどのシェイプキーが存在しないために適用できないのかわからなくなってしまうので、それがユーザーの皆さんのストレスになるのではと懸念しています。
個人的には現状の「パラメーターの羅列」の方が解りにくかったりします。
「あるモデル専用の表情 その1」とか「あるシーン対応のカメラ」とか、自分で付けるほうが解りやすい感じです。
Last edited by Bancho; May 7, 2023 @ 2:13am
ElvCatDevPrev May 7, 2023 @ 9:57am 
Originally posted by Bancho:
Originally posted by Evelyn GameDev:
次のアップデートではポーズや表情のお気に入りをファイル管理化できるようにする予定です。
またその際にポーズにサムネイルを登録できるようにします。
了解です。

Originally posted by Evelyn GameDev:
表情については名前をつけられるようにしてしまうとどのシェイプキーが存在しないために適用できないのかわからなくなってしまうので、それがユーザーの皆さんのストレスになるのではと懸念しています。
個人的には現状の「パラメーターの羅列」の方が解りにくかったりします。
「あるモデル専用の表情 その1」とか「あるシーン対応のカメラ」とか、自分で付けるほうが解りやすい感じです。
👍
< >
Showing 1-12 of 12 comments
Per page: 1530 50