ASTLIBRA ~生きた証~ Revision

ASTLIBRA ~生きた証~ Revision

 Ця тема закріплена, тому вона, мабуть, важлива
◆バグ報告用(日本語)
 バグ報告はこちらにお願い致します。
 発生のトリガーがわかりましたら、教えていただけますと助かります。
 スクリーンショットなどがありますとさらに助かります。

◆オプションで設定を変更した結果、ゲームが起動しなくなった
 →「Shiftキー」を押しながらゲームを起動してみて下さい
< >
Показані коментарі 136150 із 332
戦歴の書で確認し、コンボ数が3万あるのにコンボマスターの実績が解除されません。発売前の体験版の時に自宅の岩を壊してアイテム取りに行ったのでそれでかもしれません。
5章ボスの魔王の上部にある大きな赤い目の瞳孔の下に小さな白い点が2つ点滅しています。
フリー版グラフィックの両眼にあたるものだと思われます。
歩数が5万歩を超えたのに実績が解除されません
誤記という程でもないですが、表記揺れがありました。

ガイドブック:トウキョー ワープ先登録名やセーブポイント登録名:トーキョウ

天秤絞り込みフィルター:ガ防御力 アイテム選択時に表示される効果名:GD耐久力
台詞、設定の矛盾はバグ報告に無関係かもしれませんが誤植の可能性を考慮して報告します。
5章のワイバーン関連の件です。
・アイテム「世界のおとぎ話」の魔物のページ→魔物は約50年前に発生、最初は奇形の虫、動物程度
・アイテム「世界のおとぎ話」の空想上の生物のページ→近年にワイバーンが出現
・ワイバーン戦前のシーロの台詞→50年に1度人里に降りてくるワイバーン
これらからワイバーンの発生から50年経っていないのに50年に1度という周期が出来ている?と疑問に思いました。
本の記述が「約」50年前なので「約」の期間で超速で進化してワイバーン誕生、残りの50年で2回人里を襲撃すれば本編の時間軸にギリギリ間に合いますが、それだと「世界のおとぎ話」にある「近年」は本編の50年前になり、魔物発生は本編の100年前、主人公は50年も前の本を買って読んでいる?
K E I Z O  [розробник] 21 жовт. 2022 о 22:22 
様々ご報告ありがとうございます。
V1.0.7にて、以下修正しました。

・誤字関係
 トウキョー、ねじって入れるるからネジ。
・花のモンスターの出現位置が通常より下
・最後に黒龍を倒した際に尻尾が残る
・マグネアイテムで自分の周りにエフェクト
・闘技場で毒で死ぬとゲームオーバー
・魔王城のボス戦にて第一形態から第二形態へ移行する際にイベントスキップでおかしくなる
・体験版でコンボ達成でコンボマスター取得出来ない(ゲーム起動時に判定追加)
・5万歩を越えたのに実績解除できない(解除タイミングの変更)

その他
 ・2番目の現象はベルケイド火山内部、スタート地点のセーブポイントから右→下から左に切り替えたときに(マグマの床の方から切り替え)壁抜け発生。
  すみません、何度も試したのですが再現できず、ここ+何かの条件のようです、引き続き壁抜けは検証してまいります。
 ・4章並びに追章蛇神の洞窟の大ボスの下半身が透明
  申し訳ありません、どうしても再現できず、もし可能であれば、[C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Local\ASTLIBRA\SAVE] のフォルダごとZipで[amnestry@gmail.com]へ送っていただく事は可能でしょうか?
 ・5章ボスの魔王の上部にある大きな赤い目の瞳孔の下に小さな白い点が2つ点滅
  すみません、かっこいいので残してあります。

よろしくお願いいたします。
 ・4章並びに追章蛇神の洞窟の大ボスの下半身が透明
  申し訳ありません、どうしても再現できず、もし可能であれば、[C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Local\ASTLIBRA\SAVE] のフォルダごとZipで[amnestry@gmail.com]へ送っていただく事は可能でしょうか?
 
セーブデータの上書きで該当箇所にすぐに到達できなくて申し訳ないのですが送らせていただきます。
追章の進行不能バグはあれから再戦を繰り返した所フラグが成立したのか無事進むことが出来ました
また自身のデータによるものなのか不明ですが四勇者戦にてリーバイスの初期位置が左のバリア内で出現して初期行動次第で画面外に移動し撃破不可能になる状況がありました
追章火山においてアグニと戦うボスエリアに侵入していないのに長い横スクロールの後に
大賢者カロンの台詞が出て唐突にボス前イベントが発生する現象に遭遇しました。
イベントが終了してもアグニは登場しませんでした。
発生時の状況は火山ギアス根撃破済み、変異守護獣撃破済み、大賢者カロンが
宝珠を破壊するイベ発生済みの状態で足場がなくマグマがずっと続いている先の
デーモン2体がいるエリアに進入したら発生しました。
イベント終了後にオプションからタイトルに戻り再度同じ状況で同じマップに入っても再び発生しました。
6章エリュシオンの最初の遺跡兵戦、兜割りを幾度か使用していると、遺跡兵が地面にめり込んで画面外に落下、進行不可になります。
追章 リスパダール城下町に初来訪~酒場に行く前
人や看板のアクセス判定が1ジャンプ分ぐらいに伸びています。
また、井戸のアクセス判定が空まで伸びています。建物入口やゲートは異常ありません。
ご報告ありがとうございます。

V1.0.7-1にて、以下修正いたしました。
・4章並びに追章蛇神の洞窟の大ボスの下半身が透明
 セーブデータありがとうございます。おかげで修正する事が出来ました。
 2Kの時にのみ透明になっておりました、修正いたしました。
・アグニと戦うボスエリアに侵入していないのに
 イベント範囲を指定しておりませんでした、修正いたしました。ありがとうございます。

他、随時対応いたします。
バグというより進め方によるストーリーの食い違いですが、このような現象に遭遇しました。

1)6章、水を飲ませるシーンで多めに水入りビンを確保する(青のルーンの手間を省くため)。
2)6章後半、紫のルーンを部屋のレバー操作なしで回収できたせいで左側エリアへ行かずに済み、レバー部屋でシロが脱退してシーロが扉前で加入するイベントをスキップすることになった。
3)シロを引き連れたままクロを救出すると、見た目はシロなのにシーロ呼びという状況になる。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2878512104
4)この後ルーンの扉の部屋へ戻るとミルゥはクロと一緒に脱出していなくなるが、それを確認してから2のシロ脱退+シーロ加入イベントを起こすと、ミルゥの姿が見えない状態でシーロ加入イベントが進行する(ちゃんとシーロは仲間になる)。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2878512172

木切れが手に入る樽の部屋で、ナイフを投げた際の軌道に問題があってルーンに当たったか、ナイフが壁を抜けたかまでは覚えていないのですが、ご参考までに。」

それ以後の進行(少なくとも8章の研究所中盤まで)でこれと言った問題は発生しませんでした。
Автор останньої редакції: Toyoch; 22 жовт. 2022 о 10:06
K E I Z O  [розробник] 22 жовт. 2022 о 12:49 
詳しいご説明ありがとうございます。
V1.0.7-2 にて、6章ギミックのレバーの件修正いたしました。
(鎖の伸びが起動中共通だった為、事前に伸ばした後ロードしても伸びたままになっていた)
また、敵・主人公が壁の外にスタックしないよう山田さんが修正対応してくださいました。
8章でカイが死んだ後に右に戻ってナグモと会話して、さらに右に戻った後の白昼夢で、培養カプセル後の廃墟で魔物が蠢くシーンから進まなくなりました。
スキップを使用しても、延々と魔物が蠢くだけでした。
Автор останньої редакції: MUR cat; 22 жовт. 2022 о 16:58
追章 ラダマンテュス戦
憑依技「オベロンズマーチ」で呼び出した妖精王ベアトリーチェが、なんというか、黒かったです。
その後の遺跡兵戦以降は、EXボスとして出てきた時と同じく、白かったです。
オベロンズマーチの初使用が追章のラダマンテュス戦だったため、それ以前の事については分かりません。
Автор останньої редакції: yasima630323; 22 жовт. 2022 о 16:24
< >
Показані коментарі 136150 із 332
На сторінку: 1530 50