Install Steam
login
|
language
简体中文 (Simplified Chinese)
繁體中文 (Traditional Chinese)
日本語 (Japanese)
한국어 (Korean)
ไทย (Thai)
Български (Bulgarian)
Čeština (Czech)
Dansk (Danish)
Deutsch (German)
Español - España (Spanish - Spain)
Español - Latinoamérica (Spanish - Latin America)
Ελληνικά (Greek)
Français (French)
Italiano (Italian)
Bahasa Indonesia (Indonesian)
Magyar (Hungarian)
Nederlands (Dutch)
Norsk (Norwegian)
Polski (Polish)
Português (Portuguese - Portugal)
Português - Brasil (Portuguese - Brazil)
Română (Romanian)
Русский (Russian)
Suomi (Finnish)
Svenska (Swedish)
Türkçe (Turkish)
Tiếng Việt (Vietnamese)
Українська (Ukrainian)
Report a translation problem
3-1の大ジャンプする場面は大槍に月の輪を当てると飛び越える事ができます。
先読みして少し早めに出すのがコツです。
こちらの攻略動画も参考にしてください。
https://www.youtube.com/watch?v=rBsyy9gwppw
今修正しているバージョンでは飛竜脚でも通れるようして難易度を下げました。
飛竜脚を指示する矢印も表示させたのでわかりやすくなったはずです。
コンティニューできないバグに関しては複数の報告を受けております。
修正バージョンで直しておきます。
貴重なご意見ありがとうございます。励みになりました。
今の所ステージ4の最後のセーブポイントからボスまでにたどり着くのが手を焼いています。ボスの泡玉にもいっぱいやられました。動画によると、ボスはできるだけ近距離に保った方が攻略しやすく、泡玉もそれほど使って来ないのように見えますが、そうでしょうか?
また、バグの報告です。
1、ステージ3から発生しましたが、敵が全滅するまでにカメラが止まって進めない場面では、もし画面端に近寄りすぎる状態で敵を全滅させると、カメラが進めないまま詰みます。ステージ4でもあったような気がします。
2、落下死した後、もしHPがまた残っている状態であれば、時々連続に落下死します。
3、ステージ4で落下死した後、画面がステージの最右端(もう背景がないところ)移動して止まります。
動画で見たボスというのは大ガマですよね?
大ガマは攻撃の順序が決まっていて、こちらとの距離で変化する事はありません。
現時点では、攻撃のタイミングに合わせてひたすら月の輪→クナイのコンボを繰り返すのが最も楽な攻略法です。
こちらの動画も参考にしてください。
https://www.youtube.com/watch?v=UdT2bdNEWmc
バグ報告ありがとうございます。
画面が進まなくなってしまったらしばらく待ってみてください。
停止が解除されるようになっています。
落下バグは何度もテストを重ねて安定したと思ったんですが、ダメですね。
どちらのバグも改善しておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=SvXBTPPNWIc
≪大ガマ・攻撃パターン≫
・火炎
・舌(中下上)
・蝶
・舌(中下上)
・ジャンプ→落石
―――――――――――
・火炎
・エネルギーボール
・舌(上中下)
・母乳
・ジャンプ→落石
―――――――――――
・火炎
・泡
・舌(中下上)
・エネルギーボール
・火炎
・舌(上)
・小便
・ジャンプ→落石
―――――――――――
・泡
・母乳
・舌(上中上)
・蝶
・横滑り
―――――――――――
・泡→ 最初に戻る
今の所、ステージ5の縄を渡るエリアまで進めましたが、相変わらず飛竜脚が必要なところがすごく苦手ですので、リング先の画面の所(多分縄渡りエリアのラストの所)に詰んでいます。
https://imgur.com/a/kh0YbQp
経験上、こちらは弓兵に対して飛龍脚を使って飛び越えると思いますが、そうでしょうか?
画像の場所は左の塔の壁につかまった状態からジャンプして、弓兵に飛竜脚を当てます。
難所ですが、飛竜脚で渡る場面はここが最後ですので頑張って下さい。
今修正しているバージョンでは飛竜脚を受ける判定を大きくして難易度を下げます。
参考のためにお伺いしたいのですが、裏霞は攻略動画の様に使いこなせていますでしょうか?
使いにくい技だと思いますか?
裏霞に関して、自分が出したいときには出せますが、なぜが命中させることが少ない(もしくは命中したのに気ついていない)ので、自分は「当たったらラッキー」みたいな感じで使っています(コントローラーでプレイしています)。
おかげさまで神殺し一歩手前まで来ました。第四形態の攻略方法がまだいまいち分かりませんが、ちょっと頑張ります。ちなみに、戦闘前の選択肢にて、もし戦わないことを選らっていたらバッドエンドになるのでしょうか?
第4形態の動作パターンは大男とほぼ同じです。
ここから術が効くようになるので、泡を全部当てると大ダメージになります。
左右に吐く大きい火炎はダメージが大きいので喰らわないようにしましょう。
戦わない選択をするとバッドエンドです。
どちらかのエンディングを見るとセーブ地点が1-1に戻ってしまうので注意しようと思ったんですが、正しい選択をしてくれて安心しました。
裏霞の件、とても参考になりました。
使えない人も多いので、出したい時に出せるだけでも良い方だと思います。
エフェクトも分かりやすいように直したいと思います。