OVR Locomotion Effect

OVR Locomotion Effect

 This topic has been pinned, so it's probably important
kurohuku  [developer] Sep 7, 2020 @ 12:57am
よくある質問
フィードバックの送り方

Quest で使えますか?
SteamVR 用のため Quest 単体のゲームで使うことはできません。Oculus Link, Air Link, Virtual Desktop で PC に接続して SteamVR のアプリケーションを使用する場合には Quest で使用可能です。

スティック入力無しでエフェクトを出しっぱなしにしたい
その他の設定 → エフェクト常時表示で設定できます。ON にするとスティック入力なしで自動的にエフェクトが表示されます。アニメーションを設定している場合は、指定されたパーセンテージまでアニメーションが進んだ状態になり、スティックを入力すると、そこから 100% までアニメーションが進みます。

自動起動
SteamVR の設定からスタートアップ時に自動起動するオーバーレイアプリケーションを設定できます。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2194271249

エフェクトが消えて表示されない
その他の設定でコントローラの交差ジェスチャーを OFF にしてみてください。もし、コントローラ設定でエフェクトの表示・非表示を切り替えるショートカットを設定している場合は、エフェクトが非表示に変わっている可能性があるため、再度ショートカットを設定して実行してみてください。
問題が解決されない場合は開発者までご連絡ください。

Natural Locomotion と併用できる?
意図した仕様ではないため動作保証はありませんが、リリーズ時点では Natural Locomotion と同時に使用することができます。Natural Locomotion で腕をふると、自動的にスティックに割り当てられたエフェクトが表示されます。
https://twitter.com/kurohuku7/status/1302121731205734401

動作する保証はないため、必ず体験版で事前に使用したいゲーム上で試してからご利用をお願い致します。また、どちらかのツールのアップデートによって、併用できなくなる可能性があることを予めtご了承下さい。

ゲームパッドに対応している?
対応しています。ゲームパッドの左右スティックでそれぞれのエフェクトが表示されます。体験版でお手持ちのゲームパッドで動作するか確認いただくことをおすすめします。

どうやって VR 酔いを軽減してるの?
開発時点では VR 酔いは目から得られる景色の動きの情報と、三半規管から得られる傾きや加速度の情報がズレていることが主な原因であるという仮説が有力とされています。

トンネリングという手法でユーザの視界を狭めることで、景色の動きを減らし、「本当は自分は動いていない」と感じさせることで、三半規管から得られる情報とのズレを減らすことで酔いを軽減させるという理屈です。

逆に体を動かすことで、三半規管に傾きや加速度の情報を与えて、目から入ってくる映像の動きに合わせる方向のツールもあります。こちらも試してみることをオススメいたします。
https://store.steampowered.com/app/798810/Natural_Locomotion/
https://store.steampowered.com/app/1143750/VRocker/

体験版と製品版の違いは?
体験版は 1 回の使用に 2 分の時間制限があり、そのあと再使用するまで 15 秒待つ必要があるという違いがあります。2 分体験 → 15 分待機 → 2 分体験 →... といったように、何度でも実行できます。
VR 酔いは個人が激しく、同じ手法でも酔わなくなる人もいれば逆に酔う人もいます。実際に試してみなければ効くかどうかわからないため、体験版で全機能を試せるようにしています。
(ちなみに開発者の体質に合わせて作成しており、ツールなしではスムーズ移動で遊べない状態から、5 ヶ月程度でツール無しでも遊べる程度に慣れることができました)

翻訳を手伝いたい
ありがたいです!連絡待ってます!
Last edited by kurohuku; Jun 25, 2022 @ 5:24am