Street Fighter™ 6

Street Fighter™ 6

View Stats:
oni Jun 11, 2023 @ 9:54am
古いPCでどうしてもフリーズしたりd3d fatal error 25で困ってる人へ(nvidia限定)
新しいPCを買う余裕がなくて古いPCで動かすしかない人いますよね?
最低スペックを満たしてはいないものの対戦画面で60fpsでしばらくプレイできるのに、
ゲームだけでなくPC自体もフリーズして強制再起動するしかなくなったり、
フリーズしなくてもd3d fatal error 25のダイアログが出てきて異常終了し、
クラッシュレポートが送信される、なんてことがあると思います。
グラフィック設定をすべて最低にして、nvidiaのコントロールパネル設定もいろいろ変更しても、
一般的な解決策をしても、何をしてフリーズしてしまう・・・そんな絶望しているあなたへ

nvidiaのドライバを"471.68"まで下げてください。

472.12まで下げるとフリーズが嘘のように無くなるが、d3dエラーは発生。
471.68まで下げるとd3d error 25もなくなりました。
それでもd3d error 25が出る場合でnvidia optimusが怪しい場合は、
nvidiaのコントロールパネルからスレッドした最適化をオフにしてみてください。

このゲームファイティンググランドだけなら相当軽いようで、
9年前くらいの古いゲーミングノートでgeforce 860M 2GBなのに60fpsで安定しました。CPU使用率は30%台しか使用せず、相当軽いので古いゲーミングPCでも十分動く可能性あるぞ!
ゲームを起動してからしばらくはCPUの負荷が高い状態が続き、
その間はゲームをしてもFPSが下がってしまうので負荷が下がるまで待ちましょう。


1週間ずっと設定をいろいろ変更したりドライバのバージョンをいろいろ変更して
何度も再インストールを繰り返し、もうこのPCでは無理だなと何度も思ったけど諦めないでよかった。
嬉しすぎてスレッド立てちまったよ!

役に立たなかった一般的な解決策:
* 管理者権限で起動
* steam オーバーレイをオフ
などなど
Last edited by oni; Jun 11, 2023 @ 10:05am
< >
Showing 1-3 of 3 comments
fffreakyyy Jun 11, 2023 @ 10:14am 
ゲーム設定の最適化をお手伝いできると思いますので、私を友達として追加してください。後ほどお話しします。

"私はGoogle翻訳を使用しました" :)
oni Jun 16, 2023 @ 2:26am 
vsync=onだとd3d fatal error 25が発生しにくいが、
vsync=offのとき、しばらくプレイしていると画面がかくついてきたり、d3d fatal error 25が発生してしまう。

exeファイルを右クリックし、互換性タブの「全画面表示の最適化を無効にする」にチェックするとこのエラーが今のところは発生しなくなったし、画面表示もなめらかになった気がする。

windows11だとボーダーレスウィンドウでも問題ないのかもしれないが、
windows10ユーザーはこの設定を有効にしておいたほうがよさそう。
oni Jun 16, 2023 @ 2:27am 
スレッドした最適化のオンオフは関係無かったかも。
< >
Showing 1-3 of 3 comments
Per page: 1530 50

Date Posted: Jun 11, 2023 @ 9:54am
Posts: 3