Wizardry: The Five Ordeals

Wizardry: The Five Ordeals

vasteel Mar 3, 2024 @ 7:00am
カスタムポートレートのススメ
需要はあると信じたい・・・

ステップ1:原画を用意する
 ケース1:自分で絵を描ける or 絵を描ける友人がいる
  →頑張って描いてください
 ケース2:絵は描けないが、PCには詳しい
  →無料AIイラスト生成ソフト「stable diffusion」をインストールして、描いてもらう
 ケース2:PCには詳しくないが、金ならある
  →有料AIイラスト生成サイト「にじジャーニー」or「midjourney」で絵を描いてもらう
 ケース3:金はないが、時間ならある
  →無料AIイラスト生成サイト「microsoft image creator」で絵を描いてもらう
 ケース4:何言ってるか、さっぱりわからん
  →グーグル先生に「エルフ 女 メイジ」とかって探してもらいましょう

ステップ2:背景を透過する
 ケース1:金も技術もある
  →「Photo Shop」や「Photo Director」で背景を透過させましょう
 ケース2:金はないが、根性ならある
  →「GIMP2」で人物を切り抜きましょう
 ケース3:金ならあるが、技術と根性はない
  →有料画像処理サイト「Remove.bg」おすすめ
 ケース4:金も技術もないが、時間ならある
  →「Remove.bg」で「プレビュー」を無料ダウンロードし、無料画像処理サイト「Kakudai AC」で拡大しましょう

ステップ3:ポートレートファイルを作成する
  →「Steam版『ウィザードリィ外伝 五つの試練』用ポートレート作成支援ツール」1択

きっともっと良い方法があるはずなので、「こんな方法もあるよ」と知ってる方おられたら教えてください。

(というか、自作したポートレートを公開する専用掲示板とかあったら全部解決な気もする・・・)
< >
Showing 1-5 of 5 comments
pokopokog Apr 15, 2024 @ 8:01am 
stable diffusionつかえるなら、背景を透過にしてくれる機能(PBRemTools)とかありますよ
ただ、画像によっては必要な所まで切り取られたりしますので、ダメな時はRemove.bgの方がきれいに抜いてくれたりします
vasteel May 5, 2024 @ 7:22am 
情報ありがとうございます。試してみます。
なお、stable diffusionでは斧やメイスをまともに描画してくれない模様・・・((+_+))
色々プロンプト変えて試しているのですが・・・・
kzh-Lulu May 13, 2024 @ 7:45am 
自分の場合は、stable diffusion > GIMP > ポートレート作成支援ツール という手順で作っていますが、stable diffusionのプロンプトで予めno background:1.4(背景ナシ、black background等色を入れてしまうとキャラの服の色まで影響受けるため)と入れておくと、後の背景切り抜き(透視)作業がファジー選択数回で済むため、作業が大幅に楽になります。
尚、背景が白等で出来てしまった場合は、背景を黒で塗りつぶした後にimg2imgを低強度で掛けなおしてあげると黒背景(黒からのほうが切り抜きのバリ目立ちにくい)上手くいく事が多いです。
kzh-Lulu May 13, 2024 @ 8:07am 
斧やメイス(プロンプトはaxeやmaceで良いです)は本当に出来にくいので、出来た画像に斧やメイスっぽい物を持たせた落書きをした後に部分的に(ラクガキ部に)img2imgをかけて上手描いてくれるまで気合でやり続けるしかないですね・・・(大半は失敗画像で終わるので)。
vasteel May 17, 2024 @ 5:31pm 
情報ありがとうございます。img2imgは使い方がいまいち難しくて手こずってます。
Maceに関しては色々試してますが、「holding a club」でやると若干(ほんっっっとうに若干)マシになる感じですね。最近はキャラと武器を別々に切り抜いた後、GIMPで合成する技を身に着けました。(今更感)
< >
Showing 1-5 of 5 comments
Per page: 1530 50