Steam installieren
Anmelden
|
Sprache
简体中文 (Vereinfachtes Chinesisch)
繁體中文 (Traditionelles Chinesisch)
日本語 (Japanisch)
한국어 (Koreanisch)
ไทย (Thai)
Български (Bulgarisch)
Čeština (Tschechisch)
Dansk (Dänisch)
English (Englisch)
Español – España (Spanisch – Spanien)
Español – Latinoamérica (Lateinamerikanisches Spanisch)
Ελληνικά (Griechisch)
Français (Französisch)
Italiano (Italienisch)
Bahasa Indonesia (Indonesisch)
Magyar (Ungarisch)
Nederlands (Niederländisch)
Norsk (Norwegisch)
Polski (Polnisch)
Português – Portugal (Portugiesisch – Portugal)
Português – Brasil (Portugiesisch – Brasilien)
Română (Rumänisch)
Русский (Russisch)
Suomi (Finnisch)
Svenska (Schwedisch)
Türkçe (Türkisch)
Tiếng Việt (Vietnamesisch)
Українська (Ukrainisch)
Ein Übersetzungsproblem melden
翻訳していただきありがとうございました
ありがとうございます、楽しませていただきます
本日プレイいたしまして、先ほどクリアいたしました!
とてもいい翻訳でした、改めて感謝いたします!!
素晴らしい翻訳のお陰で何度もループするほどはまり込んでいます。
英語はからきしなので機械翻訳と検索で調べたことを基にしていて恐縮ですが、
気になったところを記載いたします。
10_ju.json
ジャスティス:レーザヴィジョン持ってないか?そしたら10ドル損しなくてすむ。
レーザヴィジョンだと英語に疎い身としてはレーザーポインターなどを連想してしまい、ジャスティスはヘルテイカーが盲目であることに賭けていて、失明させようとしているのかと思いました。
ヒートビジョン撃てないか?とした方が誤解が少ないかと思います。
ヒートビジョン(スーパーマン)やオプティックブラスト(X-MEN)などの方が海外のゲーム感が出る気がするのですが、分かりやすさ優先なら目からビームでしょうか。
10_lu.json
ルシファー:空中で生地を回すのもだ。何か魔術を使っていると思ったんだが。
こちらはピザの生地を伸ばす際に投げるような動きを連想しました。
空中で生地をひっくり返す、フライパンだけで生地をひっくり返すなどの方が動作が伝わるのではないかと思います。
10_pm.json
パンデモニカ:頑張ってくださいよ、このままじゃ折れてない指を探す方が大変になりますから。
ヘルテイカー:はい……
パンデモニカ:別に治してもらってもいいんですよ。ここの医者はなかなか優秀ですし。
ここは最初のセリフでは既に折っていることは名言しないで、後のセリフで医者の腕に言及することでそれを明かすという流れだと思うので、以下のような流れではないかと。
パンデモニカ:この調子なら指を怪我せずに済むかもしれませんね。
ヘルテイカー:はい……
パンデモニカ:別に失敗してもいいんですよ?近所の医者が優秀なことは証明済みですから。
翻訳内容の編集の提案なのですが、エピローグでのジャスティスとの会話でのヘルテイカーの台詞は「maybe one day…」という原語版の表現に則せば「昔…」よりも「いつか、な…」のような訳が適切かと思われます。私見ですが、原語版でのあのシーンのヘルテイカーは『自分の過去を打ち明けようとしている心境』というよりも、理由はどうあれ『あまり自分の過去を話したくないが故にごまかそうとしている心境』だと思います。
また、続くジャスティスの台詞である「ちょっと待て」を上記の訳に則って「えー、話してくれないの?」などというような台詞に変更すれば、『話を聞きたがっているのにヘルテイカーの語りを自分から中断する』というジャスティスの言動の違和感を取り除き、かつ『話の内容をうやむやにした原因の人物』をジャスティスからヘルテイカーに移すことが可能となり、あのシーンの流れをより自然なものにすることができると思います。
以上の提案は私の勝手な想像であり、kagerou様に何かのお考えがあったうえであのような翻訳をなさったのであれば、私が口を出す余地はございません。意見の一つとして受け取っていただければ幸いです。
長文失礼いたしました。
ジャスティスの「レーザヴィジョン~」
目からビームネタだろうなぁ……とは思っていたのですが、日本語に上手く落とし込めずとりあえず保護具ネタ(原語ではダブルミーニングを狙っていたのでしょう)だけを拾って訳しました。やはりレーザーというかビームネタが欲しいですね。スーパーマンか、サイクロップスか、はたまたホームランダーか……ちゃんと落とし込みたいと思います!
ルシファー
確かに「フライパン」を明示した方がよさそうですね。「フライパンで生地をクルっとさせるのもだ……」
ちょっとあざとすぎますが、この辺りを狙っていこうと思います。ありがとうございます!
パンデモニカ
暗に示す方が彼女の知的なイメージに合致してよさそうですね!参考にさせていただきます!
どれも素晴らしいご指摘です!ありがとうございます!今後も頑張って訳しますので、よろしくお願いします!
ジャスティスのシーンは確か、Helltakerに良いところを見せてやろうとしたら、いじくりすぎて誤訳にまで至ったのが原因ですね……あまりいじってはいけない(戒め)いい感じに修正したいと思います。
『話を聞きたがっているのにヘルテイカーの語りを自分から中断する』違和感!ここも解決しないといけませんね。より自然な訳の完成目指して、精進してまいりたいと思います。
この度はありがとうございました!必ずや訳の改良につなげます!
< で始まる行が変更前,
> で始まる行が変更後です
helltaker/local-jp/10_az.json
9c9
< 論文に全部ありのままを書いても、誰にも信じてもらえなさそうであります。荒唐無稽にも限度があるであります。
---
> 論文に全部ありのまま書いても、誰にも信じてもらえなさそうであります。荒唐無稽にも限度があるであります。
前文「みてきたものや,してきたことを」なので,これに続けるならこちらのほうが適切かと
diff local/10.json helltaker/local-jp/10.json
5c5
< 短い間にもかかわらず、苦難はどっと押し寄せてきた。
---
> 短く,苦しみの多い人生になるだろう.
sure to beが全体にかかっていると思われます
diff local/10_pm.json helltaker/local-jp/10_pm.json
8c8
< いえいえ……結構なお点前ですよ。実際美味しいです。今回はフィルターもちゃんと使えていますし。
---
> いえいえ……結構なお点前ですよ。とってもおいしいです。今回はフィルターもちゃんと使えていますし。
actuallyはすごく褒めてるので「とっても」「ほんとうに」くらいに訳すのはどうでしょうか
diff local/11_1.json helltaker/local-jp/11_1.json
10c10
< どういうことだ……
---
> 今度は一体なんだ……
先のヘルテイカ―がポータルを開いたひと悶着を踏まえた言葉かと
diff local/11.json helltaker/local-jp/11.json
7,8c7,8
< 君は選ばれし者というわけか。地獄の王と。
< まあ……吾輩は何でもない、ただの下僕にすぎぬよ。
---
> 君は選ばれし者,地獄の王。
> つまり……吾輩も君にとっては下僕にすぎぬということだ。
こうすると自然になるかな,とおもいました.あくまで案です
10c10
< ちょっと、このポータル一方通行じゃないか?
---
> ちょっと、これ追放用の一方通行ポータルじゃないか?
banishmentの訳し忘れ?
22c22
< あんな奴は放っておけ。ご飯を食べたらポータルは閉じてしまおう。
---
> あんな奴は放っておけ。ご飯のあとでポータル閉じとくから.
力を失った超危険悪魔をバカにするコメディパートなので,それを反映した(対応を焦っていない感のある)訳を提案します.
diff local/2.json helltaker/local-jp/2.json
8c8
< 悪魔のハーレム?おばかなのかな……みんなキミをズタズタにしそうだし、ついてってあげる。
---
> 悪魔のハーレム?おばかなのかな……みんながキミをずたずたにするの,みてみたいな!
ここの和訳は正直わかりませんでした……seeの和訳がどうなるかわからないのでおまかせします
diff local/3.json helltaker/local-jp/3.json
6c6
< 地獄の門をくぐるには人間が要るんだ。別に一部でいいんだけどね。
---
> 地獄の門をくぐるには人間が要るんだ。別にばらばらでもかまわないんだけどね。
in one piece は「ひとかたまりである」の意味かと.
diff local/9_1.json helltaker/local-jp/9_1.json
7,8c7,8
< だめー!諦めないで!まだボクたちを出してないでしょ!
< コーヒーだけが楽しみで来た悪魔もいるんですよ。
---
> だめー!諦めないで!ボクたちを地獄から出してくれるんでしょ!
> 私もコーヒーを楽しみにしてるんです.
「地獄から」がないとわかりにくいかとおもいました.あくまで案です
diff local/9_3.json helltaker/local-jp/9_3.json
5c5
< 枷から逃れられようとも、本気で思っているのか?
---
> この枷から逃れられると、本気で思っているのか?
日本語が少し不自然に感じました
13c13
< その衣装デザイン最高!10点満点!
---
> その衣装デザイン最高!100点満点!
10点満点は日本人には見慣れないですし,特に10である意味もないので100にしてしまうのもありかと.
17c17
< そう?そうなのか?うん、ありがと!じゃあいくぞ?
---
> 本気なのか?もしそうなら,ありがとう!と言わねばな?
複数回口説かれての反応なので,こういう訳もありかと.
ただ,次の文へのつながりが微妙になるので,そのあたりはおまかせします……
diff local/9.json helltaker/local-jp/9.json
7c7
< だが捕まえたぞ慮外者め!
---
> やっとみつけたのだ,慮外者め!
only justは「やっと〜したばかり」みたいな意味かと.
手持ちの辞書には載っておらず、オンラインの辞書でクロスサーチしても全くヒットせず、googleでフレーズ検索すると47件ヒットしますが、「あてがう」の間違いと思われるものばかりです
とも≒ても(文語と口語の違い)ですが、「逃れられても」と言い換えるとその後の文章との繋がりが明らかにおかしいのがわかると思います
「逃れられるとでも」が自然ではないでしょうか
「生まれついた」を生まれながら、生まれ持った、持って生まれた等の類似表現に置き換えて考えると文章が不自然なのは明白です