ELYSION
動作の最適化不足とユーザビリティの最適化不足について
非常に楽しみにしていたゲームなのですが、動作の最適化不足とユーザビリティの最適化不足と思われる箇所が気になったため投稿しました。

───────────────────────────────────────────

まず動作の最適化についてですが、システム最低要件「グラフィック: VRAM 4GB以上」はあまりにも大雑把すぎるように思えます。
これではウィッチャー3より最低要件が高いことになってしまいます。

私のレビュー
https://steamcommunity.com/profiles/76561198272690093/recommended/1070110

でまとめた限り、

CPU:GeForce GTX 1050
GPU: 専用ビデオメモリ 2048MB GDDR5

で快適、

CPU:Ryzen7 2700
GPU:RadeonRX580

のAMD構成だと頻繁にクラッシュした、


Intel/nVIDIAは安定。
日本はAMDユーザーが少ないですね。
CPU:7700K
GPU:Geforce RTX2080Ti
4Kで安定。軽いのでクロックが上がりません。


A10 7850kとR7 360(2G)とメモリ8Gでfull HD
エフェクト多めでちょい重でした。
更にi5 4440とGTX960(4G)で試してみたら
全く引っかかりもなくなりました。


とのことだったため、最低VRAMは2GB、推奨VRAMは4GBほどだと思われます。

私のPCはオンボードであり、その可能性で重くなっているため参考にされなくて問題ないです。
またAMDは不安定になる可能性があることを記載しておいたほうが良いかもしれません。



ファイル構成を見たところ、

resources.assets.resS   944,684 KB
sharedassets3.assets.resS 1,461,893KB

これらのファイルサイズが非常に大きいのが気になりました。


【Unity】AssetBundleを利用してアプリサイズを削減するアプローチ
http://tsubakit1.hateblo.jp/entry/2016/05/07/073000

ファイルサイズを圧縮する方法もあるようなので、使ってみるのも良いかもしれません。

───────────────────────────────────────────

もう一つはユーザビリティの点です。

いずれもフリーゲームや(DLsiteで販売されている)同人ゲーなら見逃していましたが、この市場はsteamということで書かせていただきました。

注意点として、以下は改善案というより開発者様側としてどういうロードマップがあるのかをお聞きしたいために述べたものです。

そのため実際にゲーム内に反映させるかどうかは気にしません。


マニュアルがあるとのことだが、ファイル構成を見ても見つからない。またマニュアルを読んだほうが良いなら、ストアページに記載して導線を張るのも良いと思う
(※これについては下記に追記しました)

ウィンドウサイズ変更不可(Alt+エンターキーでウィンドウ化できるが、サイズ変更不可)
キーコンフィグが初期化できない
プレイ画面、キャラが画面上部に行くとHPなどのステータスが全く見えなくなる。他の弾幕シューティングがそうであるように、透過度を下げて透明化で良いのでは…肝心のHPやボムが全く確認できないのはどうなのか

当たり判定が低速移動時のみではなく、常に表示する設定があるとさらに親切で良かった


以上、プレイして気になった点です。

───────────────────────────────────────────

追記:

フレンドの方より、マニュアルはニュースに書いてあるURLからダウンロード出来ると教えていただいたのですが、それならばゲームフォルダ内に同梱しても良かったのでは…

ストアページにも記載がなく、ニュースを見ていないとマニュアルの存在に気づかないのは不親切なようにも感じます…

追記2:

同じくフレンドの方からストアページ右横の欄にマニュアルのリンクがあると教えていただきました…

しかしその欄はsteamを初めて10回以上見たかどうかわからないほど見ていない欄であり、(紹介欄にマニュアルについて書かれていないことも含めて)全体的にプレイヤーの目に入る可能性は高くないように思われます…
Last edited by makise_sora / 牧瀬空 [JP]; Nov 9, 2019 @ 10:22pm
Originally posted by ししまい:
動作環境やユーザビリティについての詳細なご意見ありがとうございます。動作環境については調査不足なところもあり、曖昧な内容になってしまって申し訳ございません。ご意見参考にさせていただきたいと思います。

ユーザビリティにつきましてはこちらの開発予算や期間の中で、私たちが思うできる限りのことはやったつもりですが、それでもご納得いただけなかったことは申し訳ございません。キーコンフィグについては他のユーザーからもご意見頂いてますので改善しようと思います。

マニュアルについてはSteamではゲームをゲームフォルダから起動することはないと思われるので同梱致しませんでした。またストアページではシステム上、右の欄にしか表示しかできず、ニュースやホームページ等での告知しかできませんでした。大変申し訳ございません。
< >
Showing 1-2 of 2 comments
The author of this thread has indicated that this post answers the original topic.
ししまい  [developer] Nov 10, 2019 @ 2:06pm 
動作環境やユーザビリティについての詳細なご意見ありがとうございます。動作環境については調査不足なところもあり、曖昧な内容になってしまって申し訳ございません。ご意見参考にさせていただきたいと思います。

ユーザビリティにつきましてはこちらの開発予算や期間の中で、私たちが思うできる限りのことはやったつもりですが、それでもご納得いただけなかったことは申し訳ございません。キーコンフィグについては他のユーザーからもご意見頂いてますので改善しようと思います。

マニュアルについてはSteamではゲームをゲームフォルダから起動することはないと思われるので同梱致しませんでした。またストアページではシステム上、右の欄にしか表示しかできず、ニュースやホームページ等での告知しかできませんでした。大変申し訳ございません。
回答ありがとうございます。

マニュアルに関してはストアページの説明欄(「このゲームについて」の欄です)にも記載がなく、右の欄にあること自体フレンドに聞いても気づく人があまりいなかったことから、


説明欄に「右の欄からマニュアルを見れます!」と書く



ゲームフォルダ最上位にマニュアルフォルダを同梱


にしたほうがわかりやすいかもしれません。

特に説明欄にも書いていない現状、マニュアルの存在に気づく人はかなり少ないと思われます…


また、フレンドの方からも「できればゲームウィンドウをフルスクリーンではなくウィンドウモードにしたい」という意見も出ていたので、可能であるならば実装しても良いのかもしれません。
Last edited by makise_sora / 牧瀬空 [JP]; Nov 10, 2019 @ 6:11pm
< >
Showing 1-2 of 2 comments
Per page: 1530 50