RPG Developer Bakin

RPG Developer Bakin

wossan 19. juli 2022 kl. 4.13
要望総合スレッド(日本語)Requests (JPN)
バラバラにスレッドを立てると混乱しそうなので日本語版要望総合スレッドを立てておきます。あくまで非公式なので開発の皆様が見てくださるかは分かりませんが… (開発の方が公式にスレッドを立ててくださった場合はここは終了となります。) ←開発者様にご確認いただけたので、引き続きよろしくお願いします。
Sist redigert av wossan; 3. aug. 2022 kl. 12.49
< >
Viser 91105 av 186 kommentarer
Ocha 18. sep. 2022 kl. 16.10 
メニュー項目に「これまでのあらすじ」のようなものを実装することはできますか?
プレイから離れると話の流れを忘れてしまうことへの対策だったり、「日記」などキャラ目線での思いやボヤキが見れるコンテンツとしても活用できるかなと思いました。
進行状況(フラグ)等によって徐々に解放されていくと面白いと思います。
Ocha 18. sep. 2022 kl. 19.30 
FF7をはじめ多くのゲームで取り入れられている、武器や防具に特定のパーツを装着することで、ステータス補正やスキルや魔法を習得するような仕組みはありますか?
スロット数の設定の幅や、組み合わせで効果を変化させたり、影響しあうシステムがあると戦略性が増して個性のあるゲーム製作につながると思います。
Nomio 18. sep. 2022 kl. 20.29 
質問させて下さい。
ダッシュ時の、グラフィック設定は可能でしょうか?
[Re:NTI]KEI Shitsudo 19. sep. 2022 kl. 1.35 
開発お疲れ様です。大変楽しみにしています。
[要望]
・画面レイアウトツールについて、3〜5パターンくらいテンプレを用意いただいたり(RPGシンプル、RPGはなやか、戦闘なしシンプル...)
上記のようなテンプレも含め、ユーザーが設定をインポートエクスポートできるようにしていただけると、販売素材等の導入が簡便となるので大変ありがたいです。
[可能であれば]
・2D歩行グラフィックの仕様について、「左」「右」しか判別せず、いつも斜め前を向いているモードも欲しい(orC#等で実装できるようにしてほしい)です。3Dだと、そういった形もあり得る(+素材づくりの負荷が下がる)と思います。(cf:ペーパーマリオ)
SmileBoom Co.Ltd.  [utvikler] 21. sep. 2022 kl. 4.01 
Opprinnelig skrevet av PoG-TS:
Opprinnelig skrevet av PoGTS:
戦闘中、コマンド入力中等で特別にカメラ移動を要する行動をしているとき以外は
画面を左右にゆっくり揺れているようなカメラ移動がなされていると
ありがたいです。
(揺れ幅、移動速度は設定可能で)
ご要望ありがとうございます!
バトル中の各シーン(開始・待機・攻撃・スキル使用・アイテム使用・リザルト)ごとにカメラの動きを設定することが可能です。待機中のカメラワークとして揺れるようなカメラを設定いただければご要望の形を実現できます。
SmileBoom Co.Ltd.  [utvikler] 21. sep. 2022 kl. 4.07 
ご質問ありがとうございます!
Opprinnelig skrevet av Oddy3:
イベント作成について質問です。
頻繁に利用するイベントのテンプレートは用意されていますか?
宝箱、階段・扉での移動、ショップをはじめ、転職、パーティ編成、クエスト、アイテム合成などです。
転職・パーティー編成なら、「会話→選択肢→決定→選択内容の反映→SE&装飾文字の表示」
クエストなら「会話→選択肢→決定→フラグ→条件設定(依頼人・達成目標)→達成→報告」
アイテム合成なら「会話orオブジェクト選択→選択肢→条件合致→アイテム取得→SE&装飾文字の表示」
のようなイメージです。他にも用途があればテンプレートがあると便利かなと思います。
ご要望のものをすべてカバーはしていないかもしれませんがイベントテンプレートは用意しています。イベントスタンプという形で用意され、マップに置き、必要な設定事項(例えば宝箱なら中身)を指定しただくことでイベントとして動作させることが可能です。そのテンプレートの中身を展開して(イベントパネルの並びに直して)イベント内容を書き加えることもできます。(テンプレートを追加していける、という意味ではございませんのでご注意ください)

Opprinnelig skrevet av Oddy3:
文字についていくつか質問させてください。
ゲーム中で利用できるフォントはいくつか用意されていますか?
任意で追加することは可能でしょうか。
またゲーム内でシーンによって使い分けは可能でしょうか。
加えて他ゲームでよく見られる「クエスト達成」のような文字を画面内にサイズや色、枠など装飾付きで際立たせて表示させることは可能でしょうか。
ご自身がお持ちになっているフォントをゲーム用フォントとして指定していただくことが可能です。ゲーム内でのフォント変更は現時点ではサポートしていません。
「クエスト達成」といった文字は画像として用意していただき、それをイベントで表示する形で実現可能です。


Opprinnelig skrevet av Oddy3:
フラグ管理について質問です。
フラグは一系統のみでしょうか。
可能であれば、
・メインストーリー
・サブシナリオ
・クエスト等、限定的用途
などの種類が分かれていると、管理もしやすくなるかと思います。
もっというと製作者側でフラグの種類を調整できるとうれしいです。
イベントスイッチ(フラグ)は変数という形で用意され、その変数名の変更は自由です。メインストーリー用……といった分類はないので自由に名称で整理していただければと思います。
「変数ラベル」という各マップに設定されている変数をまとめて見られる機能も用意しています。複雑なゲームを作成すると変数が必然的に増えていくと思いますが、より分かりすい整理方法がないかについては今後検討してまいります。

Opprinnelig skrevet av Oddy3:
メニュー項目に「これまでのあらすじ」のようなものを実装することはできますか?
プレイから離れると話の流れを忘れてしまうことへの対策だったり、「日記」などキャラ目線での思いやボヤキが見れるコンテンツとしても活用できるかなと思いました。
進行状況(フラグ)等によって徐々に解放されていくと面白いと思います。
「日記・年表」的なものですね。テロップ的に流れていくようなものもよくありますよね。
実装をして試しているわけではないですが、レイアウトツールとイベントを組み合わせることで実現することはできるはずです。これに特化した機能については今後の検討とさせてください。

Opprinnelig skrevet av Oddy3:
FF7をはじめ多くのゲームで取り入れられている、武器や防具に特定のパーツを装着することで、ステータス補正やスキルや魔法を習得するような仕組みはありますか?
スロット数の設定の幅や、組み合わせで効果を変化させたり、影響しあうシステムがあると戦略性が増して個性のあるゲーム製作につながると思います。
武器や防具の強化、面白そうですね!ただ現時点では装備に後からさらにパーツを付ける…といった機能は実装していません。現時点だとパーツを付け替えた状態ごとに装備データを作っていただき、それを持ちかえる、といったやり方になるかと思われます。
SmileBoom Co.Ltd.  [utvikler] 21. sep. 2022 kl. 4.08 
Opprinnelig skrevet av Ditan:
デフォルト戦闘に深みを持たせる提案があります。
状態異常Aに、状態異常Bを重ねると、状態異常Cに変化する。
そういった特定条件分岐を設けていただきたいです。
ご提案ありがとうございます!
バトルイベント(バトル中に実行されるイベント)を組んでいただくことで、この形は実現することができます。
SmileBoom Co.Ltd.  [utvikler] 21. sep. 2022 kl. 4.10 
Opprinnelig skrevet av Nomio:
質問させて下さい。
ダッシュ時の、グラフィック設定は可能でしょうか?
ご質問ありがとうございます!
歩きと走りで絵を変えたい、ということならば可能です。ダッシュボタンが押されている場合は自動的に走りに指定したアニメーション(モーション)が再生されます。
SmileBoom Co.Ltd.  [utvikler] 21. sep. 2022 kl. 4.11 
Opprinnelig skrevet av Re:NTIKEI ♥♥♥♥♥♥♥♥:
開発お疲れ様です。大変楽しみにしています。
[要望]
・画面レイアウトツールについて、3〜5パターンくらいテンプレを用意いただいたり(RPGシンプル、RPGはなやか、戦闘なしシンプル...)
上記のようなテンプレも含め、ユーザーが設定をインポートエクスポートできるようにしていただけると、販売素材等の導入が簡便となるので大変ありがたいです。
[可能であれば]
・2D歩行グラフィックの仕様について、「左」「右」しか判別せず、いつも斜め前を向いているモードも欲しい(orC#等で実装できるようにしてほしい)です。3Dだと、そういった形もあり得る(+素材づくりの負荷が下がる)と思います。(cf:ペーパーマリオ)
ご要望お寄せいただきありがとうございます!
レイアウトデータへのご要望については検討させていただきます。何らかの形で作成したレイアウトデータを他プロジェクトへコピー&ペーストできるような方式をとりあえず考えるつもりです。
歩行グラフィックについてのお話については、現時点最低でも4方向移動の仕組みになっているため、上下にそれぞれ左前・右前の絵を割り当てるとそれっぽい表示になるのでは、と思います。(実際に試せていないので、確たる形で答えられず申し訳ありません…!)
Ocha 21. sep. 2022 kl. 21.10 
キャラクターデータの関連付けは可能でしょうか。
2D、3Dグラフィックやフェイス、バストアップ画像などと、キャラクターデータ(モンスター含む)を、紐づけされた一つのデータのグループとして登録する機能を実装することはできるものでしょうか。
イベントを作成時にキャラクターデータベースから選択することで、例えば話者名や表示させたいグラフィックなどをチェックボックスで選択すれば、わざわざ毎回一覧から探し出したり入力する手間が省けるように思います。
Ocha 21. sep. 2022 kl. 21.14 
ボイスの実装は可能でしょうか。
素材としてインポート自体は可能かと思いますが、イベント時にテキストと同時に再生したり、バトル時にはSEとは別に、戦闘開始時、攻撃時、被ダメージ時、戦闘終了時、レベルアップ時などのタイミングでボイスを割り当てる機能があったらゲームに奥行きができていいなと思います。SEデータとしてインポートし使用する方法も考えましたが、キャラ別に戦闘時に喋らせるとなるとSEでは対応できないかなと思いまして、ご検討いただきたく思います。
Ocha 21. sep. 2022 kl. 21.19 
サブグラフィック機能、自由度がまさに無限大になる素晴らしい機能で感動しました。
それに合わせて質問なのですが、マップに配置する3Dモデルの色調変更には対応していますでしょうか。
家の屋根や壁、地面の色合い、小物の配色など、サイズ変更だけでなく、色も変更できると街や土地による特色が出しやすくなって、世界観を広げられそうに思います。また、変更したものを用途に合わせて自由にデータセットとして保存できるとなお嬉しいです。
PoG-TS 22. sep. 2022 kl. 3.43 
Opprinnelig skrevet av SmileBoom Co.Ltd.:
バトル中の各シーン(開始・待機・攻撃・スキル使用・アイテム使用・リザルト)ごとにカメラの動きを設定することが可能です。待機中のカメラワークとして揺れるようなカメラを設定いただければご要望の形を実現できます。
そこまで細やかに設定できるんですね。楽しみです!
Sist redigert av PoG-TS; 30. sep. 2022 kl. 20.02
antibelphetan 22. sep. 2022 kl. 7.52 
初めまして。
SGB経験者ですが、いくつか質問させていただきたいです。
・SGBでは簡単にはできなかったと思いますが…プレイヤーがボタンを押すことで、キャラクターにジャンプさせることは可能ですか?ジャンプすることで、高低差のある場所や、穴を飛び越えたりとすることは実現できますか?飛び越えられる高さや幅は設定できますか?また、一定の高さから落ちた時にダメージを受けたりなどは実現できますか?
・SGBではブロックを積み上げるような形でマップを作り、その積み上げたブロックの途中に横穴をあけるようなことはできず、複雑な立体交差は実現できなかったと思いますが、Bakinでは実現可能ですか?
Hanyako 22. sep. 2022 kl. 16.56 
戦闘アニメーションのエフェクトについて質問と提案です。

スキルや魔法使用時に、設定したアニメーションは
対象オンリーだけでなく【術者】に個別で詠唱・スキル使用アニメーション→【対象】に被弾アニメーション
といったような順番で表示をすることは可能でしょうか?

もし一度に対象のみアニメーションしか出来ない場合は術者のアニメーションも設定させてほしいです。
Sist redigert av Hanyako; 25. sep. 2022 kl. 4.09
< >
Viser 91105 av 186 kommentarer
Per side: 1530 50