HAWKEN

HAWKEN

63 ratings
HAWKEN_日本人向けガイド(JP)
By MORIN4G4
日本人向けのHAWKENを始めたばかりの人やそうでない人に、こちらのガイドを作成しました。
日本人向けのグループもありますので、もしよろしければこちらの”HAWKEN JP Group”も一度覗いてみてはいかがでしょうか。
(作成時期からかなり時間が経過しているため、古い情報が含まれていると思われますのでご注意ください)
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
1-2.課金と日本語化について
1.課金について
 HAWKENは一部有料コンテンツがありますが、それは全て見た目や内装などのデコレーションのみであり課金で強さの有利不利は変わりません。 無料で行えるものでも課金マネーで購入することは可能です。ただゲーム内マネーは貯めるのに若干時間がかかります。

無料で行えるものとして
  • メックの購入
  • メックの武器やアイテム、インターナルの購入
  • レティクルやHUDカラーの変更
  • ホロタウントやCo-op用アイテムの補充
課金で行うものとして
  • メックのボディの変更
  • リペアドローン、塗装、ブーストノズル、メックタウントの購入
  • コクピット内装飾品の購入
  • HC(ゲーム内マネー)ブーストや経験値変換の購入

※現在(2014/09/10)は、リペアドローン、塗装、ブーストノズル、コクピット内装飾品、レティクルは購入することで、自分が所持する全メックに適用することが可能です。
※いくつかの塗装やリペアドローン、メックボディにつきましては、パイロットランクやメックランクを上げることで課金せずに無料で入手することができます。


2.日本語化について
・HAWKENは日本語にも対応しております。
ゲーム内の”Settings"から、"Language"を選びそこにある”Japanese”を選択して下さい。
すると文字化けしてしまいますが、一旦HAWKENを終了し再起動してください。
再起動後は日本語に変更されています。

・このHAWKENの日本語についてはYoutubeに動画をあげていますので、そちらを見ながらの方がわかりやすいかと思います。下記にリンクがあります。
HAWKENの日本語化の方法


・また動画内で説明している、有志の方が作成しました日本語化パッチのURLをこちらのページにも掲載しておきます。導入の際はきちんと"read me.txt"を良く読み、自己責任でお願いします。(今後のアプッデートで使用できなくなる可能性もあるので注意を)
HAWKEN日本語訳修正ファイルv025 _2015_5_11更新[www1.axfc.net]
3-4.メックのステータスとメックの基本的なこと
3.メックのステータスの見方について
HAWKENのメックには色々なステータス項目があります。
  • Armor
     アーマー値。いわゆる体力です。これが0になると倒されてしまいます。
  • Fuel Tank
     燃料値です。ブーストやホバー(ジャンプ)に使用します。
  • Boost Speed
     ブースト時のスピードです。
  • Fuel Regen
     燃料の回復スピードの速さを表しています。
  • Ground Speed
     歩行時のスピードです。
  • Air Speed
     空中を飛んでいる際の速度を表しています。
  • Rader
     レーダーの範囲です。大きいほどレーダーから得られる情報量が大きくなります。
  • Overheat Recovery
     武器を撃ち続け過ぎてオーバーヒートした際のリカバリーの時間を表しています。
  • Dodging
     ドッジ間隔の時間です。

4.軽量、中量、重量について
HAWKENのメックは軽量、中量、重量と3つの分類に分けられます。
  • 軽量  ( ˙︶˙ ≡ ˙︶˙ ≡ ˙︶˙ )
    アーマー値が低く、移動速度が速くドッジの間隔が短い。
    機動力を活かした戦闘ができる。

  • 中量  (`・ω・´)
    軽量や重量と比べステータスは中間の立ち位置となっている。
    バランスが良い万能型ともいえるし、中途半端ともいえる。

  • 重量  (´  ・ω・  `)
    移動速度が遅く、ドッジの間隔が長い代わりに、高いアーマー値を持っている。
    高い耐久力を生かしたタンク的な立ち回りができる。


現在(2014/09/07)のメックリスト
  • 軽量メック
    Berserker,Infiltrator,Scout,Reaper,Technician
  • 中量メック
    Assault,Bruiser,CR-T Recruit,G2- Assault,Predator,Raider,Sharpshooter
  • 重量メック
    Brawler,G2-Raider,Grenaider,Incinerator,Rocketeer,Vanguard
※メックはゲーム内マネーを貯めるだけで購入できます。しかしG2- Assault、G2-Raiderはそれぞれアサルト、レイダーの経験値を貯めてメックランクをMAXにすることでゲーム内マネーで購入することができます。
5-6.ゲーム内サーバーとサーバーブラウザについて
5.ゲーム内サーバーについて
HAWKENは色々な国にサーバーを設置しております。
現在はJapan,USA East,USA West,Australia,Brazil,Europe,Singapore,USA Central
Asia-Oceania、North America、South America、Europe
に設置されています。
.

おおよそのPING一例
[Asia-Oceania]
Tokyo:20~50
Sidney:120~140










[North America]
oregon:130~150
dallas:170~190
New-york:170~180
ashburn:190~200    








数値が低いほどラグが少ないため、快適に遊べます。
(※数値に関しましては、本人のネットワーク環境によって変化するためあくまで目安としてお考え下さい。)


6.サーバーブラウザについて
・HAWKENには現在立てられている部屋の一覧を表示できる方法があります。
しかし初めて5戦ほどはクイックマッチと呼ばれる、自分が選んだゲームモードとゲームサーバーの部屋で空きがあるところに入れられるマッチングシステムでプレイする必要があります。


・クイックマッチでプレイしますと、自分のレベルにあった部屋に入れない可能性が大きくなります。そのためサーバーブラウザを用いましょう。
ゲームモード選択画面にある”ServerViews”をクリックすることで、その自分が選択しているサーバーの部屋の一覧を表示することができます。

・動画でその表示方法についてまとめていますので、わからなかった方は下記リンクからご覧下さい
サーバーブラウザの表示方法についての説明【Youtubeへのリンク】
7-8.初心者向けのメックとFreeMechTestDriveについて
7.初心者向けオススメ機体
HAWKENは無料で色々なメックやアイテムなどが買えますが、HC(ゲーム内マネー)が少し貯まり辛いです。そのためせっかく貯めたHCが無駄にならないように個人的に使いやすいのではないかと思うメックをいくつか紹介します。もちろん、これを絶対買えというわけではなく”自分が良いと思ったメック”を買いましょう。また買う前に動画投稿サイトなどで事前にそのメックのプレイ動画も見て調べておくのもオススメです

  • 軽量
     +Berserker
    両手の武器がCR-T Recruitと同じで、アビリティ(Fキー)の一定時間ダメージUPが使いやすく、空中機動による回避性能の高さが魅力
     +Infiltrator
    初期武装のAssault Rifleとアビリティの透明化が使いやすく、ステータスがのバランスが軽量の中ではかなり良い

  • 中量
     +Assault
    両手の武器がCR-T Recruitと同じであり、CR-T Recruitと比べブーストスピードと空中性能の高さと体力の高さが魅力。CR-T Recruitと似たような立ち回りができつつ、先ほどの違いを楽しめる
     +Bruiser
    左手武器がCR-T Recruitと同じであり、中量級の中では高耐久。誘導武器であるヘルファイアを使うための入門用としては良いと思われる。ちなみに右手武器のヘルファイアはマウスホイールクリックを押すことで敵を誘導するためのロックを開始できるのを覚えておく必要があるので注意。ロックをしないと誘導せずに拡散して発射され、近距離以外では敵にとても当てずらい。

  • 重量
     +Vanguard
    重量級の中では移動速度が中量級並みであり、中量級より高耐久のため初の重量級に乗るには良い思われる。また変形(アビリティ)による前方のダメージカット率が高いため使いやすい。
     +Brawler
    移動速度がかなり遅いため、慣れるまで難しいが高耐久かつ初期武器が高威力のフラック持っているので、 しっかりと当てていけばかなりのダメージを瞬間的に与えられる。 また移動速度の遅さから、チームと行動する大切さも学べると思われる。


8.Free Mech Test Drive
HAWKENは3機のメックを無料で使うことができる”Free Mech Test Drive"というものがあります。それらのメックはカスタマイズすることができませんが、インターナルやアイテムが全て揃えられた状態で使うことができます。

こちらのテストドライブのメックはある一定期間ごとに変わっていきますので、色々なメックを購入しなくても試乗することができるので、こちらを利用して新しく購入するメックを決めてもいいかもしれません。


※テストドライブと同じメックを購入して所持している場合は、テストドライブのメックはガレージに表示されず使うことができなくなるようですのでご注意を※
9-10.HUDとその他のゲーム内設定
9.HUDの設定について
HAWKENではHUDの設定を変更することができます。
変更方法としましては、”HOME"から"ガレージ"を選択し、HUDの設定を変更したいメックを選んでください。そして”コクピット”を選択。するとHUDの設定を変更できる画面となります。
ここで変更できるものとして、
  • レティクルの形状の変更(HCでの購入が必要)
  • 味方、敵、その他の文字の色の変更(無料のカラー有り、一部HCでの購入が必要)
  • コクピット内装飾品(※課金アイテム)の変更
があります。

これらの変更方法などについて動画でまとめたものを作成しておりますので、下記のリンクを参考に変更してみてください。
HAWKEN_HUDの設定変更方法【Youtubeへのリンク】

10.ゲーム内設定の変更について
ゲーム内の画質やオーディオ、キーバインドなどの設定変更については、”HOME画面”から”設定(Settings)”を選択して下さい。すると設定画面がでてきますので、変更したい項目のタブをクリックし、自分のPC環境にあった設定をしましょう。

これらの変更方法などについても動画でまとめたものを作成しておりますので、下記のリンクを参考に変更してみてください。
HAWKEN_設定について【Youtubeへのリンク】
11.インターナルについて
11.インターナル
HAWKENはインターナルと呼ばれる様々な効果を有した内部装備があります。インターナルにはある条件下で、ダメージを軽減するものや回復するもの、移動速度が上がるものなど多種多様なものがあります。

全てのメックはインターナルを装備可能なスロットが6つあり、インターナルによって必要スロット数が違います。インターナルのMk1のスロット数は1、Mk2は2、Mk3は3となっています。また同じ種類のインターナルを同時に装備することができないので注意です。
ロックされており課金マネーでしか購入できないとなっているインターナルは、”パイロットランク”が上がることでアンロックされ、HC(ゲーム内マネー)でも購入できるようになります。


私が考える使いやすいインターナル
  • コンポジットアーマー
    倒された後、自分が受けるダメージが15%カットされる。1キルもしくは2アシストでこの効果は解除される。
    条件が決まっているがダメージを減少できるのはかなりのアドバンテージとなる。






  • ディフレクター
    ドッジ中もしくはブースト中にうける被ダメージを20(または10)%カットする。
    条件が決まっているがダメージを減少できるのはかなりのアドバンテージとなる。
    ※括弧内の数値はMk1のものである。






  • アーマーフューザー
    敵をキルすると20秒かけて最大アーマー値の20(または13)%を自動で回復し、敵をアシストするたびに最大アーマー値の13(または6.5)%を自動で回復する。
    体力値(Armor)が大きい重量級などは効果の恩恵を受けやすい。
    ※括弧内の数値はMk2のものである。





  • フューエルコンバーター
    受けたダメージの2(または1)%を燃料に回復する。
    燃料値(Fuel Tank)の低いメックや、燃料回復(Fuel Regen)が遅いメックにつけるといいかも。
    ※括弧内の数値はMk1のものである。






インターナルの効果などについて動画で解説したものを作成しておりますので、効果が気になる方は下記リンクからどうぞ。アップデートなどで効果が多少変化しているものがありますのでご注意してください。
HAWKEN_インターナル解説【niconicoへのリンク】[www.nicovideo.jp]
12.アイテムについて
12.アイテム
HAWKENは、様々な効果を持った使いきりのアイテムを各メックへ装備することができる。
アイテムには敵にダメージを与えるグレネードや、ダメージを防ぐシールド、アイテムを再度使える時間を短くするもの、敵の位置がわかるレーダーなど様々ある。

アイテムはインタールと同様に6つのスロットがあり、アイテムのランクによってスロット数が変わってくる。アイテムにはMk1,Mk2,Mk3とランクつけされてあり、それぞれ1回、2回、3回と使用できる回数が決まっている(アイテムリジェレネーターは例外)。アイテムを使いきってしまった場合、死亡し再度出撃するまではアイテムを補充することができない。

私が考える使いやすいアイテム
(※他のアイテムが使えないという意味ではないのでご注意を)
  • シールド
    攻撃を遮断する防御フィールドを展開する。シールドの内側にいると外側からの弾や爆風を通さないが、内側からも外側へ攻撃を通さない。回復時の安全確保や撤退時の壁など色々と使うことができる。
    ただし中量級メックPredatorのチャージされたBREACHERはシールドやブロッケード、メックを貫通してしまう。またアイテムのEMPをぶつけるか効果範囲内であったとき、シールドは耐久力に関らず消滅してしまうため注意が必要。


  • ポータブルスキャナー
    設置した範囲にいる敵の位置をリアルタイムでレーダーに映し出す。敵の位置を把握できるため、有利に戦闘を進めることができる。
    ステルス状態のメックはリアルタイムでレーダーに映らないものの、一定時間ごとに一瞬スポットされる。





  • リペアチャージ
    メックが倒されたときに現れる回復効果がある光の玉を出す。自己修理時の回復速度UPや瀕死の味方のそばに置いてあげたり、敵と交戦中に使用するなど汎用性がとても高い回復アイテム。






アイテムについても解説動画を作成していますが、作成した日時が古いためアップデートにより解説していることと違っていることがありますので、ご視聴の際は気をつけて下さい。
アイテム解説動画[www.nicovideo.jp][niconico動画へのリンク]
13-15.HAWKEN JP Groupや日本人のフレンド、疑問・質問など
13.HAWKEN JP Group
HAWKEN JP Groupからコミュニティの通知についてや、モデレーターについてなどの過去の通知が下記のリンクにまとめられています。(※日本サーバー活性化のため、イベントの通知が他のコミュニティより多いかもしれません)
HAWKEN JP Groupからの通知【HAWKEN JP Groupへのリンク】


14.日本人のフレンド
せっかくだから日本人のフレンドを作りたいと考えてる人は少なからずいるのではないでしょうか。
そういった人のために、HAWKEN JP Groupにフレンド募集スレッドがあります。
 フレンド募集スレ【HAWKEN JP Groupへのリンク】
※HAWKEN IDからフレンドを申請する際は、ゲーム画面右下の人型アイコンをクリックし、”ADD Friend(フレンドの追加)”をさらにクリックしHAWKEN IDを入力し申請するだけです。

またここを利用しなくても、SNSでHAWKENをやっている日本人を探したり、HAWKENの生放送、日本サーバーでやっている人にフレンドを申請するなんて方法などもあります。

※同じ部屋にいる人にフレンド申請する際は、その人の名前の所で”右クリック”を押し、フレンドリクエストの申請を行えばOKです。また申請を送りそこねてしまった際は、”RECENT PLAYES”から最近一緒にプレイした人のリストがあります。


15.HAWKENに関する疑問や質問
HAWKENで疑問に思ったこと、ちょっと気になっていて質問したいことがあるときは、下記のリンクに質問スレッドがあります。ここで質問をすれば、誰かそれについてわかっている優しい人が答えてくれるかもしれません。
 ・HAWKEN-質問スレ【HAWKEN JP Groupへのリンク】
16-17.アップデート情報、初期メックについて
16.HAWKENのアップデート情報
HAWKENのアップデートやパッチ情報、テストドライブ機体などについては、HAWKEN公式の下記リンクにて確認できます。
 HAWKEN-NEWS【HAWKEN公式サイトへのリンク】[community.playhawken.com]

またSNSにも公式のアカウントがあるため、そちらからもチェックできます。
 ・HAWKENーTwitter公式アカウント【Twitterへのリンク】
 ・HAWKEN-facebook公式アカウント[www.facebook.com]【facebookへのリンク】
※現在(2014/09/09)は大型のアップデートの準備中のためかあまり更新がありません。
※2015/3/13 APB Reloadedで有名なReloaded GamesがHawkenを買取した情報がHAWKENのFacebookアカウントから告知されました。

 HAWKEN JP Groupにも下記のリンクのようなアップデートやパッチ情報に関するスレッドがあります。→アップデート・パッチ情報【HAWKEN JP Groupへのリンク】

17.初期メックについて
HAWKENでは最初に与えられるメックは、TVくんや電子レンジくんの愛称で呼ばれている中量級メック CR-T Recruitです。※アップデートにより初期期待がCR-T RecruitからAssaultに変更されました。今後はストアにてCR-T Recruitは販売されます。
可愛いらしい見た目だし、初期配布機体だからたいしたことないだろと思う人もいるんじゃないでしょうか?

いえいえ、そんなことありません!
CR-T Recruitは尖った部分がないため、かなり性能バランスが良く使いやすく強い機体です。始めたばかりの人にはそんなの嘘だろーと言われると思いますが、色んな機体に乗ってプレイしていくとCR-T Recruitの強さはわかってくると思います。

  • 最初はすぐに敵に倒されてしまう可能性が大きいです。HAWKENは一人で無双するのが難しいゲームですので団体行動を心がける立ち回りをしましょう!

  • また始めた頃は慣れずに武器を撃ち続けてしまいメックをオーバーヒートさせてしまいますが、CR-T Recruitはアビリティ(Fキー)で武器の熱量を瞬間的に下げることができるのでオーバーヒートが起きにくいです

  • CR-T Recruitは燃料値(Fuel Tank)や燃料回復(Fuel Regen)が大きいためブースト移動を比較的長く行え、またレーダーの範囲が広いので敵の位置を把握しやすい利点があるので戦局を有利に進めることができます。


    ※初期メックの変更

    アップデートにより初期機体がCR-T RecruitからAssaultに変更となりました。

    今後新規のプレイヤーはいくつかのアイテムやインターナルが装備されているAssaultが最初に配布されるメックとなります。

    また、既にアカウントを作成済みでCR-T Recruitを手に入れている方でも、なんとこちらのAssaultをHAWKEN公式ページのRedeemCode入力ページ[www.playhawken.com]にて”LOADEDASSAULT”と入力することで入手できます。※既にAssaultを購入している方でも入手することができます。



    ・RedeemCode入力方法
    ①まずはHAWKEN公式サイト[www.playhawken.com]にいき、左上の赤枠で囲まれたLogInをクリックします。


    ②次に自分が登録したメールアドレスとパスワードを入力します。


    ③コードを入力するページが表示されると思いますので、赤枠で囲まれているEnterCodeの部分に”LOADEDASSAULT”と入力しましょう。入力後Redeemボタンをクリックし、チェックマークがでればコードの入力成功です。
    ④HAWKENを起動し、メック一覧にAssautが表示されているはずです。


    こちらのコードを入力し、手に入れたAssaultは初期でいくつかのインターナルやアイテムが使用することができます。

    インターナル
    ・COMPOSITE ARMOR(Size1)_装備済
    ・BASIC RECONSTRUCTOR(Size1)_装備済
    ・DEFLECTORS(Size2)_装備済
    ・EXTRACTOR(Size2)_装備済
    ・AIR COMPRESSOR(Size3)
    ・REPLENISHER(Size3)

    赤枠囲まれたこれらを購入せずに最初から使うことができます。













    アイテム
    ・SHIELD Mk-1_装備済
    ・REPAIR CHARGE Mk-1_装備済
    ・MG TURRER Mk-1_装備済
    ・DETONATOR Mk-2
    ・REPAIR CHARGE Mk-3
    ・HOLOGRAM Mk-3
    ・ISM DISRUPTOR Mk-3

    赤枠囲まれたこれらを購入せずに最初から使うことができます。
    ※赤枠囲まれていないアイテムで解放されているものがいくつかありますが、これらは私のアカウントで解放されているものですのでご注意ください。
18-19.オフラインTDM、オンラインCo-opTDM
18.オフラインTDM (OFFLINE TEAM DEATHMATCH)
HAWKENはオンラインでの対戦だけではなく、オフラインで自分以外AI操作の3対3のTDMを行うことができます
ここで新しいメックや武器の操作感・AIMの感覚であったり、まだHAWKENの操作になれていないなんて人はオフラインTDMで練習してみるといいでしょう。

オフラインTDMのはじめ方は、”HOME""TRAINING(トレーニング)"を選択し、真ん中にある”2. OFFLINE TEAM DEATHMATCH”をクリックすることで開始できます。
オフラインTDMは敵に倒されたり、試合に負けたとしても戦績には何も影響がないので好きなだけここで練習することができます!!

しかし、メックの経験値とHCは手に入れることができないで注意しましょう。
またオフラインTDMのマップは特別仕様のFacility1つで、敵か味方を20キルすることでゲームが終了します。


19.オンラインCo-op Bot TDM
オフラインだけでなく、オンラインでも敵がAIのCo-op TDMを6対6で戦闘をすることができます。
ここでは敵は全てAI操作なのですが、味方は先ほどのオフラインTDMとは違いAIでなくプレイヤーです。もし味方の数が足りなかった場合は、味方にAIの助っ人がチームに入ってくれます。


オンラインCo-op Bot TDMの始め方は、"HOME"から"PLAY"をクリックし、サーバーから自分が遊びたい国を選びましょう。その後、上のタブから”COOP MATCH"を選択し、"**-botstdm-****"の部屋名の部屋に入ることで開始できます。途中参戦も可能です。
しかし、プレイヤーが自分を含め2人以上いないと試合を開始することができません。サーバーがUSA WESTの場合は、プレイヤーが自分のみでも始めることができます。
遊べるサーバーは上のほうで説明した国々に部屋があります。


オンラインCo-op Bot TDMではメックの経験値とHC(ゲーム内マネー)が得られます。また試合に勝つことでデイリーボーナス(250HC)も獲得できます。
遊べるマップは4種類で”Facility"、"Prosk"、"Wreckage"、"Bunker"です。敵の射撃精度はかなり高く、団体行動していることが多いため気をつけましょう。
戦績に関しては試合の勝ち負けのみ記載され、キルやデスについては記載されないため安心しましょう。
20-24.各ゲームモード解説
20.各ゲームモードについて
HAWKENのゲームモードは4種類あります。TDM(Team Deathmatch)、DM(Death Match)、MA(Missile Assault)、Siegeです。
DMの最大人数は10人、TDM,MA,Siegeは最大人数12人で行うことができます。
各ゲームモードで一勝することで、デイリーボーナス(250HC)を1日に一度獲得できます。


21.TDM(チームデスマッチ)
味方、敵で6対6にチームで分かれ敵を倒していく、他のFPSゲームにもあるような一般的なチームデスマッチです。
最大キル数に達するか、時間制限までにキル数が多いチームが勝利します。最大キル数は40、時間制限は10分です。

プレイできるマップは、Facility、Bazaar、Frontline、LastEco、Uptown、Origin、Bunker、Wreckage、Proskです。


22.DM(デスマッチ)
自分以外は全員敵のゲームモードです。勝利条件はTDMと違い、キル数ではなく”獲得XP”が多い人が勝利します。自分がキルできず、アシストになっても与えたダメージ分、XPが獲得できるので安心してください

プレイできるマップは、Facility、Bazaar、Frontline、LastEco、Uptown、Origin、Bunker、Wreckage、Proskです。


23.MA(ミサイルアサルト)
マップ上に配置されている3つのサイロ(S1,S2,S3)を取り合うモードです。他のFPSゲームのキャプチャーザフラック、ドミネーションと呼ばれるものと近いルールである。

勝利条件はキル数ではなく、敵基地の耐久力を0にしたチームが勝利する。敵基地にダメージを与える手段として、マップにあるサイロの一定範囲内にいることでサイロを占拠し自軍のものとすることである。

敵チームより多くサイロを占拠することで、敵チームより多く基地に対してダメージを与えることができる。

プレイできるマップは、Wreckage、Bazaar、Facility、LastEco、Bunker、Origin、Flontlineです。

またMAについて軽く説明している動画を作成しておりますで、もしよろしければ…
HAWKEN_MAとその他色々[www.nicovideo.jp]【nicinico動画へのリンク】


24.Siege(シージ)
こちらもMAと同じく敵の基地の耐久力を0にしたチームが勝利するモードです。マップ中央に配置されたAA(アンチエアー)を互いのチームが取り合います。

敵の基地へダメージを与える方法としては、マップに二つ設置されたEU(エネルギーユニット)補給地点でEUを回収し、自軍の戦艦を発艦させることである。

敵の戦艦はメックへの攻撃でも破壊することが可能であるが、AAを占拠することによるミサイルダメージの方が簡単に敵戦艦を落とすことができるため、よほどのことがない限りはAAを占拠しにいこう。

プレイできるマップは、Frontline、LastEco、Origin、Wreckageです。

詳しいシージのルールなどについて、まとめた動画を作成しておりますので、よければどうぞ…
HAWKEN_シージについての解説[www.nicovideo.jp]【niconico動画へのリンク】
25.日本サーバーについて
25.日本サーバーについて
・HAWKENでは日本にもサーバーが設置されています。
しかし日本人プレイヤーの少なさからか、一日中日本のサーバーにプレイヤーがいるわけではないです。
日本サーバーに部屋が立っている時間として、主に夜の21時から22時過ぎくらいに日本サーバーにプレイヤーが集まってきますのでその時間帯を目安にサーバーを覗いてみるといいかもしれません
集まる方は日本人が多いので、日本人の方のフレンドを増やすチャンスかも…?

・集まるプレイヤー層のレベルとしては、初心者や中級者、上級者の方まで様々です。
なので、初めて日本サーバーの部屋に入るときは自分より上手い人がいるかもしれないというのは思っておき、軽い腕試し程度に入ってみるといいもしれません。
また日本のサーバーはpingが低いためラグがあまりなく自分の攻撃が当てやすいです。
しかし相手も同条件のためこちらへ攻撃を当ててきますので、安易に近づくと簡単に倒されてしまうかもしれませんので注意です。

・前述した通り、日本サーバーには一日中プレイヤーがいるわけではありません。
このため、こちらのHAWKEN JP Groupではイベント通知機能を用いまして日本サーバーに集まって一緒に遊びませんか?というお誘いの告知をしております。こちらのグループに参加していらっしゃる方でしたら、一度は告知のポップアップを目にしたことがあるかもしれません。こちらの告知はグループの有志の方々により行われています。先ほどの記述しましたが、日本サーバーの活性化のため、告知が他のコミュニティより多いかもしれませんので、その点はご注意ください。
26.パーティシステムについて
26.パーティシステムについて
HAWKENではフレンドと一緒にパーティを組むことができます。
パーティは自分を含め3人までと組むことができ、同じ部屋で必ず一緒のチームになります。(Co-opマッチや6vs6パーティマッチを使用する際はこの人数に限定されません)


・またパーティを組んだ場合、サーバブラウザを用いた部屋の選択はできず必ずクイックマッチによるマッチングシステムになってしまいます。
フレンドと一緒のチームでプレイできるようになるパーティシステムですが問題があります。
”パーティを組んでいるメンバーが部屋に入った際、チーム分け時にパーティメンバーの敵チームに強い人が固まってしまう”というものです。
このため、チームバランスがとれずに試合の展開が一方的なものとなってしまい厳しい試合になることが多いです。


ですので、現在の仕様ではパーティシステムを用いたゲームのプレイは私からはオススメできません。(Co-opや6vs6パーティマッチは別ですが…)
フレンドと一緒に遊びたい!という方がいらっしゃいましたら、同じ部屋を選択して入るか、フレンドリストからフレンドを右クリックし”join server”を選択することでフレンドの遊んでる部屋に入ることができますので、これらで代用してみては?
9 Comments
sedricgt2719 Feb 3, 2018 @ 10:26pm 
分かりました、ありがとうございました
MORIN4G4  [author] Feb 2, 2018 @ 7:23pm 
>ゲームが起動しなくりました、どうしたらいでしょうか
>お願いします
こちら下記のページにもあります通り、
HAWKENのサーバーは2018年1月2日をもって閉鎖しております。
そのためゲームは起動できなくなっています。
http://www.4gamer.net/games/130/G013003/20171003026/
http://store.steampowered.com/news/externalpost/rps/2175660043479941866
sedricgt2719 Feb 2, 2018 @ 7:18pm 
ゲームが起動しなくりました、どうしたらいでしょうか
お願いします
KBTIT Dec 23, 2016 @ 12:06am 
ありがとうございますぶじつくれました
MORIN4G4  [author] Dec 22, 2016 @ 11:59pm 
そうですね。半角英数字です。
KBTIT Dec 22, 2016 @ 11:53pm 
その数字とは半角英数字ですか?
MORIN4G4  [author] Dec 19, 2016 @ 4:33am 
アカウントを作成するときのパスワードのことですかね。それであれば、①8文字以上の英数字パスワードであること ②パスワードのどこかに大文字が含まれている のどちらかが満たせていない可能性がありますね。
KBTIT Dec 19, 2016 @ 4:27am 
ぱすわーどがつくれません
MORIN4G4  [author] Mar 22, 2015 @ 9:50pm 
文章が無駄に長いため、もしわかりにくい部分や間違っている点などありましたら、ご指摘いただけるととても助かります。