66 people found this review helpful
8 people found this review funny
Not Recommended
0.0 hrs last two weeks / 108.2 hrs on record (67.9 hrs at review time)
Posted: May 4, 2016 @ 12:35am

近年のコーエー社の製品には誇大広告の傾向が強く、この製品に限らず中身が伴わないことが多くて不満が溜まっていたのですがこの製品は特に酷く、あらかじめユーザーを騙そうとしていたのではないかと思われる節があります。

・DLCや拡張版としてではなく、新作として販売。
実際にはマップやイベント等でもほとんどの部分が「信長の野望 創造」の素材を流用しているし、根本的なシステムもほぼそのままです。新作としての値段も他社より高めであるにかかわらず、広告的には新作を謳いながら中身は前作流用部分がほとんどであることに不誠実さを感じます。

・品質テストがされていると思えないほどのバグがあります。
変わったプレイなどをしなくても、突然兵士が0になったり、合戦の最中に条件もわからずに敗北したり、特別なテストなどせずとも普通にプレイするだけでわかるバグに遭遇しました。また、自分が遭遇していないバグも多数あるとの情報も目にします。

・新要素のバランス調整がされていない。
新作という価格設定のため追加要素というと語弊があるのですが、前作より追加された要素がバランスをとったと思える感覚に仕上がっておらず、ゲームを進めるにつれて違和感が強くなったりバグを招いたりします。

・これらの問題を隠蔽する体質。
これだけ問題がありながら現在も普通に販売(サイトでは「好評販売中」と大きく表示)を続け、販売の一時停止やリコールどころか問題が起きていることの注意を促すことも、また既に購入してしまったユーザーに対しては問題点を把握していることや修正対応を行う時期や内容などを明記していないことからも、問題を隠蔽しようとしているようにしか見えません。

・もはや修正しか期待されていないアップデートを、特別なサービスのように謳っている。
リリース後、三カ月連続でのアップデートをさもお得なような宣伝していますが、内容は発売までに実装が間に合わなかっただけともとれる要素ですし、その裏で密かに不具合を修正してリリーズ時の未完成な状態を隠そうとしているようにしか思えません。

過去に同社のオンラインゲームでも似たような未完成リリースの拡張版があり問題になったこと、またそのオンラインゲームに関してネット上でコーエー社のIPからプレイヤーを装った書き込みをした事実があることから、今回の半ば詐欺に近い形の製品のリリースも確信的な行為だったと思い問題視しています。

あらかじめアーリーアクセスのような未完成を謳った発売であったり、即座に不具合が多発していることを購入前のユーザーに呼びかけたりといった常識的な行動があったならば、ここまで糾弾するようなレビューはいたしません。
問題点を隠し誇大広告を続ける悪意を購入前のユーザーに注意していただきたいと思い、レビューさせていただきました。

今後もコーエー社の製品の購入を検討する際にはご注意いただけたらと、コーエー社の製品を過去から買い続けてきてしまった自分だからこそ警告させていただきたいと思います。
Was this review helpful? Yes No Funny Award