2
Products
reviewed
0
Tuotetta
käyttäjätilillä

Käyttäjän 童子切安綱 viimeaikaiset arvostelut

Näytetään 1–2 / 2
8 henkilön mielestä arvostelu on hyödyllinen
yhteensä 1.5 tuntia
既に返金申請済みのレビューになります。
RoR1から細かな点が変更され登場した今作。
プレイして最初に思った事は初代のモッサリ感が全く感じられない点でした。
私的にはアッサリしちゃったなぁと思う所もありましたが、万人受けするならこっちかなと思いました。
サクサク動く反面、相変わらずだだっ広いマップで1wave目の探索の面倒臭さは継承されていました。

以下が気になった点になります。
アイテムのドロップバランスがおかしい事です。
このゲームは同一アイテムをスタックし、自キャラがモリモリ強くなっていく事に重きを置いているゲームです。
そこがローグライクの醍醐味…なんですが、スタックできないUSEアイテムが落ちすぎる事です。
重ならないUSEアイテムのショップが1MAPで3つ4つ重なって出てきたり、ランダムショップのアイテムからポコポコ出ます。
これにより変な部分での運ゲー要素が追加されます。

選べるアイテムは一つだけだし、それによって他アイテムのドロップ枠を取られて自キャラが育たなくなります。
序盤の1マップ目2マップ目の連続でこの現象が起きると最初からプレイする方が良いかってなってしまいます。

運がないと言えばそうなのかも知れませんが、かなりストレスを感じます。
初代はここまで酷くなかったような気がします。

RoR1を未プレイの方は非常に楽しめる一作かと思われますが、RoR1をガッツリやってきたプレイヤーには物足りなさを感じるのではないでしょうか?
私は非常に退屈に感じてしまい、即返品の判断になりました。


Julkaistu 11. marraskuuta 2023
Oliko arvostelu hyödyllinen? Kyllä Ei Hauska Palkinto
41 henkilön mielestä arvostelu on hyödyllinen
Yhden henkilön mielestä arvostelu on hauska
yhteensä 1.7 tuntia (1.4 tuntia arvostelun laatimishetkellä)
Early Access -arvostelu
昨今のサバイバルゲームは銃器をメインとしたものが多く飽き飽きしていたのですが、The Cullingは近接にも重きを置いているのでかなり期待していました。

銃器がなかなか手に入らないため近接による戦闘が必然的に増えていくようになっています。
しかし一つ重大な欠点があります。そうpingです・・・鯖がNAにある以上高pingというハンデに泣かされるかと思います。

序盤に比較的手に入れやすい弓矢や吹き矢などはそれほどpingの影響を感じないのですが、インファイトにおけるpingの差は絶望的なものがあります。

相手の攻撃は防御で崩すことが出来るのですが、ping差があるせいでほとんど一方的にボコされることが多いと思います。

相手があまりゲームを理解していない人間ならば勝てるチャンスはありますが、プレイヤー層はH1Z1やRust等々を経験した方が多いためこの不利は覆ることはありません。

インファイトを避け、罠やグレネードを駆使すれば自ずと最後の1人になることはできるでしょうが、それではこのゲームの醍醐味が薄れてしまうと思います。

早期アクセスのゲームなのでこれから色々と変わっていくと思いますが、pingは日本鯖が作られない以上改善されません。

否定的なことを多く書きましたが、ゲームそのものは非常に面白いです。
日本からプレイすることを検討されている方はpingによるストレスがあることをお忘れなきようお願いします。
Julkaistu 11. maaliskuuta 2016 Viimeksi muokattu 11. maaliskuuta 2016.
Oliko arvostelu hyödyllinen? Kyllä Ei Hauska Palkinto
Näytetään 1–2 / 2